ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4363416
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥久慈山塊核心部 中武生山

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:59
距離
26.0km
登り
1,612m
下り
1,615m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
0:53
合計
9:00
6:58
59
スタート地点
7:57
7:57
133
10:10
10:12
72
11:24
11:27
30
11:57
11:57
7
12:04
12:04
10
12:14
12:15
4
12:19
12:52
92
14:24
14:28
9
14:37
14:47
71
15:58
ゴール地点
天候 晴れ
風は常に吹いていて涼しく心地よい
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜神ダム駐車場に停めさせて頂きました
コース状況/
危険箇所等
中武生分岐までは湧水によるウェット
ぬかるんではいない
その他周辺情報 竜神カフェ
本日お休みで残念
ダムカレー食べたかった
竜神ダムと竜神大吊橋
ダムの駐車場に車を停めて出発です
2022年06月04日 06:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 6:58
竜神ダムと竜神大吊橋
ダムの駐車場に車を停めて出発です
ダムの管理用道路を歩きまずは亀ヶ淵まで進みます
2022年06月04日 07:00撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 7:00
ダムの管理用道路を歩きまずは亀ヶ淵まで進みます
ダムの内側
2022年06月04日 07:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 7:01
ダムの内側
ダムの放水路
2022年06月04日 07:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 7:01
ダムの放水路
範囲を広く描いたハイキングマップです
ダム湖の形がもう竜みたい
2022年06月04日 07:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 7:02
範囲を広く描いたハイキングマップです
ダム湖の形がもう竜みたい
管理用道路はこんな感じ
鬱蒼としています
2022年06月04日 07:04撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 7:04
管理用道路はこんな感じ
鬱蒼としています
カーブミラーでお約束
車はまったく通りません
ダム管理以外は遊歩道になっています
2022年06月04日 07:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/4 7:05
カーブミラーでお約束
車はまったく通りません
ダム管理以外は遊歩道になっています
登山ポスト
ではなくヤッホーポストあり
確かに竜神渓谷はV字渓谷でコダマが返りそう
2022年06月04日 07:05撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 7:05
登山ポスト
ではなくヤッホーポストあり
確かに竜神渓谷はV字渓谷でコダマが返りそう
ダム湖で水遊びできるアクティビティもあるみたい
2022年06月04日 07:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 7:06
ダム湖で水遊びできるアクティビティもあるみたい
これは竜神大吊橋でお金を払った人だけが出られるセレブのためのゲート
入る事は許されません
2022年06月04日 07:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 7:10
これは竜神大吊橋でお金を払った人だけが出られるセレブのためのゲート
入る事は許されません
渓谷は深く取り巻く山々は見上げる高さ
お天気で良かった
2022年06月04日 07:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 7:11
渓谷は深く取り巻く山々は見上げる高さ
お天気で良かった
イノシシ・ムカデ・マムシに注意の看板がありました
2022年06月04日 07:20撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 7:20
イノシシ・ムカデ・マムシに注意の看板がありました
切れ立った渓谷に水が満たされています
釣り禁止と看板がありましたが、とても水辺まで近づけないくらいの険しさ
2022年06月04日 07:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 7:31
切れ立った渓谷に水が満たされています
釣り禁止と看板がありましたが、とても水辺まで近づけないくらいの険しさ
帰路は竜神ふるさと村を経由してここに降りて来る予定
往きはさらに先の亀ヶ淵から
2022年06月04日 07:35撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 7:35
帰路は竜神ふるさと村を経由してここに降りて来る予定
往きはさらに先の亀ヶ淵から
四阿がありました
楓がたくさん植えられており紅葉シーズンは紅葉狩りで賑わうのかも
2022年06月04日 07:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 7:36
四阿がありました
楓がたくさん植えられており紅葉シーズンは紅葉狩りで賑わうのかも
あれなるは明山に相違無し
360°展望のきく素敵な山です
今日は寄りません
2022年06月04日 07:39撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/4 7:39
あれなるは明山に相違無し
360°展望のきく素敵な山です
今日は寄りません
四阿とトイレがありました
広くて遠足に良さそう
2022年06月04日 07:45撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 7:45
四阿とトイレがありました
広くて遠足に良さそう
いつの間にか見下ろすと清流になっていました
2022年06月04日 07:51撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 7:51
いつの間にか見下ろすと清流になっていました
亀ヶ淵に到着
ここでトレランのお二方とすれ違いました
今日人と会ったのはそれだけ
2022年06月04日 07:52撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 7:52
亀ヶ淵に到着
ここでトレランのお二方とすれ違いました
今日人と会ったのはそれだけ
亀ヶ淵です
渓流の始まりの滝壺が淵になっていて涼しげ
2022年06月04日 07:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/4 7:53
亀ヶ淵です
渓流の始まりの滝壺が淵になっていて涼しげ
雨乞いする時には石や木を投げ込んだそうです
どこかの淵と繋がっているとか、伝説の多い場所
ダムができる前は想像を絶するほどの秘境だったのでしょう
2022年06月04日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/4 7:54
雨乞いする時には石や木を投げ込んだそうです
どこかの淵と繋がっているとか、伝説の多い場所
ダムができる前は想像を絶するほどの秘境だったのでしょう
淵の下流の清流を渡渉してあの階段を登って行くと明山や篭岩山などの稜線に出れるらしい
2022年06月04日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 7:55
淵の下流の清流を渡渉してあの階段を登って行くと明山や篭岩山などの稜線に出れるらしい
亀ヶ淵を上から覗いた所
水がきれいだ
2022年06月04日 07:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 7:57
亀ヶ淵を上から覗いた所
水がきれいだ
湧水で崩れた道が数箇所ありました
ヌルヌルしてはいないのでゆっくり慎重に進めば大丈夫です
2022年06月04日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 8:00
湧水で崩れた道が数箇所ありました
ヌルヌルしてはいないのでゆっくり慎重に進めば大丈夫です
山肌のあちこちから湧水があり流れて渓谷を形造っています
2022年06月04日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 8:01
山肌のあちこちから湧水があり流れて渓谷を形造っています
渡渉箇所もいくつかあります
水量はこれくらい
跨いで進めます
2022年06月04日 08:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 8:02
渡渉箇所もいくつかあります
水量はこれくらい
跨いで進めます
いくつか渡渉しながら進みます
2022年06月04日 08:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/4 8:02
いくつか渡渉しながら進みます
中武生山分岐の手前までは良く踏まれており迷う要素はありません
2022年06月04日 08:07撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 8:07
中武生山分岐の手前までは良く踏まれており迷う要素はありません
クルンとした木があるとなぜか撮ってしまう
2022年06月04日 08:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 8:08
クルンとした木があるとなぜか撮ってしまう
車やバイクの音はまったくしません
鳥の鳴き声だけです
2022年06月04日 08:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 8:12
車やバイクの音はまったくしません
鳥の鳴き声だけです
急登と言うほどではないけどアップダウンは多い
2022年06月04日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 8:16
急登と言うほどではないけどアップダウンは多い
分岐に来ました
中武生山に向かわない分には標識がちゃんとあります
2022年06月04日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 8:16
分岐に来ました
中武生山に向かわない分には標識がちゃんとあります
最後の渡渉箇所です
2022年06月04日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 8:27
最後の渡渉箇所です
なんか釣れそうだなー
2022年06月04日 08:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 8:28
なんか釣れそうだなー
中武生山分岐に到着
マイナールートだから標識はちっちゃい
右手の岩を登った所から道が始まるので普通に歩いていると分岐ルートがある事にも気づかないかも
2022年06月04日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 8:33
中武生山分岐に到着
マイナールートだから標識はちっちゃい
右手の岩を登った所から道が始まるので普通に歩いていると分岐ルートがある事にも気づかないかも
岩を登るとこんな感じ
踏み跡は無くはないと言った程度
藪漕ぎとはいかないまでも木を掻き分けながら進む感じです
蜘蛛の巣を払いながら進みます
2022年06月04日 08:34撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 8:34
岩を登るとこんな感じ
踏み跡は無くはないと言った程度
藪漕ぎとはいかないまでも木を掻き分けながら進む感じです
蜘蛛の巣を払いながら進みます
踏み跡不明瞭とかとはまた異なるレベル
ただ尾根さえ外さなければ時々踏み跡らしきものは現れます
2022年06月04日 08:35撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 8:35
踏み跡不明瞭とかとはまた異なるレベル
ただ尾根さえ外さなければ時々踏み跡らしきものは現れます
時々お助けロープに行き当たります
ありがたい事です
2022年06月04日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 8:38
時々お助けロープに行き当たります
ありがたい事です
トレッキングポールは主に木を掻き分けるのと蜘蛛の巣を払うのに使っています
無いと辛いかも
2022年06月04日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 8:39
トレッキングポールは主に木を掻き分けるのと蜘蛛の巣を払うのに使っています
無いと辛いかも
林の向こうに見える稜線は武生山の稜線
ここは稜線と稜線に挟まれた稜線
2022年06月04日 08:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 8:42
林の向こうに見える稜線は武生山の稜線
ここは稜線と稜線に挟まれた稜線
また明山が見えました
頂上の木が繁り四阿みたいに見えます
居心地良さそう
2022年06月04日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 8:47
また明山が見えました
頂上の木が繁り四阿みたいに見えます
居心地良さそう
踏み跡は探しません
尾根筋を地図で確認しながら進みます
2022年06月04日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 8:51
踏み跡は探しません
尾根筋を地図で確認しながら進みます
踏み跡が無くても獣道みたいに藪が薄い場所は人が通った跡ですね
2022年06月04日 08:58撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 8:58
踏み跡が無くても獣道みたいに藪が薄い場所は人が通った跡ですね
あれは武生山かな?
2022年06月04日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 9:05
あれは武生山かな?
突然開けた岩峰の上に出ました
あれが中武生山
なかなかの存在感
まだいくつか小ピークを超えて行くよう
2022年06月04日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
8
6/4 9:05
突然開けた岩峰の上に出ました
あれが中武生山
なかなかの存在感
まだいくつか小ピークを超えて行くよう
西の稜線を望むと、左手が篭岩山、右奥が奥久慈男体山
2022年06月04日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/4 9:06
西の稜線を望むと、左手が篭岩山、右奥が奥久慈男体山
さらに南西には明山
2022年06月04日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 9:06
さらに南西には明山
パノラマで撮ってみました
東側の稜線は武生山の稜線
奥久慈山塊のど真ん中に居る感がすごい
2022年06月04日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 9:07
パノラマで撮ってみました
東側の稜線は武生山の稜線
奥久慈山塊のど真ん中に居る感がすごい
見下ろすと…
登る前に結構降るのね…
この後オオスズメバチが飛んで来たので今までの数倍の速さで降りました
2022年06月04日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 9:07
見下ろすと…
登る前に結構降るのね…
この後オオスズメバチが飛んで来たので今までの数倍の速さで降りました
笹藪も出てきました
とは言え人が割って入った跡はある
2022年06月04日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 9:24
笹藪も出てきました
とは言え人が割って入った跡はある
少し歩き易くなって来ました
2022年06月04日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 9:32
少し歩き易くなって来ました
お!植林帯との境に出た!
これは格段に歩き易くなりそう
2022年06月04日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 9:34
お!植林帯との境に出た!
これは格段に歩き易くなりそう
中武生山手前の小ピークの三角点に三角点タッチ
2022年06月04日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 9:42
中武生山手前の小ピークの三角点に三角点タッチ
林の向こうのあのシルエットは間違いない
奥久慈男体山のシルエット
2022年06月04日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 9:43
林の向こうのあのシルエットは間違いない
奥久慈男体山のシルエット
踏み跡が明瞭になりました
2022年06月04日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 9:50
踏み跡が明瞭になりました
尾根筋を辿り続けます
2022年06月04日 10:00撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 10:00
尾根筋を辿り続けます
結構人が入ってるな
植林帯があると楽だー
2022年06月04日 10:00撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 10:00
結構人が入ってるな
植林帯があると楽だー
中武生山山頂に到着しました
2022年06月04日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/4 10:10
中武生山山頂に到着しました
三角点タッチ
2022年06月04日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/4 10:10
三角点タッチ
後は待方集落を目指すのみ
林道手前に祠がありました
お参りします
2022年06月04日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 10:19
後は待方集落を目指すのみ
林道手前に祠がありました
お参りします
祠から林道に出るのに真っ直ぐ進めば良いのに分岐の下に屋根が見えたのでそちらから降りてみると炭焼き小屋でした
2022年06月04日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 10:22
祠から林道に出るのに真っ直ぐ進めば良いのに分岐の下に屋根が見えたのでそちらから降りてみると炭焼き小屋でした
ここからは林道歩きです
涼しい風が吹いていてアオバトの鳴き声が聞こえています
2022年06月04日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 10:23
ここからは林道歩きです
涼しい風が吹いていてアオバトの鳴き声が聞こえています
これは空を撮りました
風が心地よくお天気に感謝
2022年06月04日 10:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 10:24
これは空を撮りました
風が心地よくお天気に感謝
安寺「あでら」集落に向かって歩いています
竹の伐採を集落の人がやってるみたい
遊んでてすみません💧
2022年06月04日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 10:45
安寺「あでら」集落に向かって歩いています
竹の伐採を集落の人がやってるみたい
遊んでてすみません💧
中武生山方面
奥久慈の外からはなかなか見えないけど奥久慈の山に登ると必ず見えていた山
登れて良かった
2022年06月04日 10:51撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 10:51
中武生山方面
奥久慈の外からはなかなか見えないけど奥久慈の山に登ると必ず見えていた山
登れて良かった
安寺集落から望む中武生山
この辺りの人はいつも見ている?
2022年06月04日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 10:56
安寺集落から望む中武生山
この辺りの人はいつも見ている?
磔山へまず登ります
2022年06月04日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 10:57
磔山へまず登ります
今日はここから林道沿いに進みました
2022年06月04日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 11:00
今日はここから林道沿いに進みました
磔山山頂に到着
2022年06月04日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/4 11:24
磔山山頂に到着
三角点タッチ
2022年06月04日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/4 11:24
三角点タッチ
ここ!
磔山から降る直前の絶景ポイント
八溝山が見えています
冬ほど遠くは見えないけど綺麗だ
2022年06月04日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/4 11:33
ここ!
磔山から降る直前の絶景ポイント
八溝山が見えています
冬ほど遠くは見えないけど綺麗だ
磔山から林道に降りて来ました
2022年06月04日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 11:38
磔山から林道に降りて来ました
すぐに白木山への入り口
2022年06月04日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 11:38
すぐに白木山への入り口
しばらく登って白木つつじ尾根
ツツシが見当たらないけど楓の新緑が美しい
2022年06月04日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 11:47
しばらく登って白木つつじ尾根
ツツシが見当たらないけど楓の新緑が美しい
紅葉の頃は楓の透かし紅葉が綺麗な尾根道です
2022年06月04日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 11:54
紅葉の頃は楓の透かし紅葉が綺麗な尾根道です
恋人峠に到着しました
看板が建つほどの恋人たちがいたんだな
2022年06月04日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 11:57
恋人峠に到着しました
看板が建つほどの恋人たちがいたんだな
白木山山頂に到着
看板が新しくなってる
2022年06月04日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 12:04
白木山山頂に到着
看板が新しくなってる
三角点タッチ
2022年06月04日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 12:04
三角点タッチ
ロープの張り巡らされた急登を降りて行きます
2022年06月04日 12:05撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 12:05
ロープの張り巡らされた急登を降りて行きます
あっと言う間に降りて来ました
登ると大変だけど
2022年06月04日 12:15撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 12:15
あっと言う間に降りて来ました
登ると大変だけど
道路を挟んで奥久慈男体山入り口です
白木もみじ尾根から男体山の四阿に出ます
今日は寄りません
人が多そうだし
2022年06月04日 12:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 12:16
道路を挟んで奥久慈男体山入り口です
白木もみじ尾根から男体山の四阿に出ます
今日は寄りません
人が多そうだし
持方登山口まで来ました
ここから奥久慈男体山の大円地に向かえます
向かわないけど
2022年06月04日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 12:18
持方登山口まで来ました
ここから奥久慈男体山の大円地に向かえます
向かわないけど
持方登山口の駐車場です
トイレあり
2022年06月04日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 12:19
持方登山口の駐車場です
トイレあり
持方集落は日本の里百選の里
何があると言う事でもないけど、日本の里山の原風景があります
昔は平家の落人伝説などもある奥深さがあったみたい
2022年06月04日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 12:19
持方集落は日本の里百選の里
何があると言う事でもないけど、日本の里山の原風景があります
昔は平家の落人伝説などもある奥深さがあったみたい
ここでお昼にしました
今日はスープカレーでおじや作戦
2022年06月04日 12:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 12:23
ここでお昼にしました
今日はスープカレーでおじや作戦
水府森林組合の方々が作ってくれた四阿で頂きました
スープカレーおじやの出来はイマイチでした
2022年06月04日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 12:51
水府森林組合の方々が作ってくれた四阿で頂きました
スープカレーおじやの出来はイマイチでした
武生林道を歩いています
奥久慈見晴台に着きました
2022年06月04日 13:57撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 13:57
武生林道を歩いています
奥久慈見晴台に着きました
展望はすごい
何があるわけでもないけど
一番手前の稜線はこの前歩きました
2022年06月04日 13:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 13:58
展望はすごい
何があるわけでもないけど
一番手前の稜線はこの前歩きました
林道と言っても木陰が多く涼しく歩けました
2022年06月04日 14:17撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 14:17
林道と言っても木陰が多く涼しく歩けました
武生林道から10mほど藪の中に入ると武生山山頂です
2022年06月04日 14:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 14:28
武生林道から10mほど藪の中に入ると武生山山頂です
三角点タッチ
2022年06月04日 14:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 14:28
三角点タッチ
この藪に入って行きました
2022年06月04日 14:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 14:29
この藪に入って行きました
武生神社よりちょい上から展望が開けていました
真ん中より左にポコっと出ているのが明山
あそこ良い所なんだよな
2022年06月04日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 14:31
武生神社よりちょい上から展望が開けていました
真ん中より左にポコっと出ているのが明山
あそこ良い所なんだよな
中武生山かな
2022年06月04日 14:34撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 14:34
中武生山かな
武生神社に参拝します
2022年06月04日 14:36撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 14:36
武生神社に参拝します
太郎杉
樹齢八百年
2022年06月04日 14:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 14:43
太郎杉
樹齢八百年
武生神社です
古い神社で一時期お寺でもあったとのこと
それを黄門様がまた神社に戻したそうです
お寺だったから鐘楼がありました
もちろん撞きました
2022年06月04日 14:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 14:44
武生神社です
古い神社で一時期お寺でもあったとのこと
それを黄門様がまた神社に戻したそうです
お寺だったから鐘楼がありました
もちろん撞きました
途中スマホのバッテリーが切れてしまいました
予備バッテリー持ってったのにケーブル忘れた
竜神ダムに戻ると竜神バンジーやってました
結構歩けたかな
2022年06月04日 15:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 15:59
途中スマホのバッテリーが切れてしまいました
予備バッテリー持ってったのにケーブル忘れた
竜神ダムに戻ると竜神バンジーやってました
結構歩けたかな

感想

奥久慈の山を登るとどこからも必ず見えている山が中武生山「なかたきゅうやま」です
あまり人が立ち入らず、隔絶された山深さ
トレイルのコースからも外れて人気なし
いつも見えていたこの山がずっと気になっていました
山レコの楽ルートでは実線で普通にルートが取れますが、実際には明山や篭岩山への分岐から一歩踏み入れると、踏み跡は辛うじてあるものの藪を掻き分けないと分からないほどでした
この野趣こそ茨城県北の山道ですね
尾根筋ルートなので尾根さえ外さなければ道迷いの心配はありません
リボンは所々にしかないので進む尾根を取り違えないように地図とGPSは準備すべきだと思います
藪で隠れた断崖にも注意が必要です
レコにある見渡しのきく岩からは奥久慈山塊の内側が一望でき、奥久慈のヘソに居る感が満喫できました

身体中に虫除けを吹き掛けて入山
それでもメマトイとか小虫が多い
ただ茨城の山には山ビルが居ないだけマシかと

白木山への立ち寄りは以前なぜかログが離れた場所に飛んでしまいピークハントしたことになっていなかったからログ補完のためです
でもこの白木もみじ尾根って気持ち良いんだよね

追記:先日ポツンと一軒家で炭焼き窯のご夫婦が取材されていらっしゃいました
見覚えのある窯をテレビで見て嬉しくなりました
このお宅の裏に延びる稜線が中武生山なんですね
改めてテレビで映るとその美しさに気づかされました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら