竜神ダムと竜神大吊橋
ダムの駐車場に車を停めて出発です
2
6/4 6:58
竜神ダムと竜神大吊橋
ダムの駐車場に車を停めて出発です
ダムの管理用道路を歩きまずは亀ヶ淵まで進みます
0
6/4 7:00
ダムの管理用道路を歩きまずは亀ヶ淵まで進みます
ダムの内側
2
6/4 7:01
ダムの内側
ダムの放水路
2
6/4 7:01
ダムの放水路
範囲を広く描いたハイキングマップです
ダム湖の形がもう竜みたい
1
6/4 7:02
範囲を広く描いたハイキングマップです
ダム湖の形がもう竜みたい
管理用道路はこんな感じ
鬱蒼としています
0
6/4 7:04
管理用道路はこんな感じ
鬱蒼としています
カーブミラーでお約束
車はまったく通りません
ダム管理以外は遊歩道になっています
3
6/4 7:05
カーブミラーでお約束
車はまったく通りません
ダム管理以外は遊歩道になっています
登山ポスト
ではなくヤッホーポストあり
確かに竜神渓谷はV字渓谷でコダマが返りそう
0
6/4 7:05
登山ポスト
ではなくヤッホーポストあり
確かに竜神渓谷はV字渓谷でコダマが返りそう
ダム湖で水遊びできるアクティビティもあるみたい
1
6/4 7:06
ダム湖で水遊びできるアクティビティもあるみたい
これは竜神大吊橋でお金を払った人だけが出られるセレブのためのゲート
入る事は許されません
2
6/4 7:10
これは竜神大吊橋でお金を払った人だけが出られるセレブのためのゲート
入る事は許されません
渓谷は深く取り巻く山々は見上げる高さ
お天気で良かった
1
6/4 7:11
渓谷は深く取り巻く山々は見上げる高さ
お天気で良かった
イノシシ・ムカデ・マムシに注意の看板がありました
0
6/4 7:20
イノシシ・ムカデ・マムシに注意の看板がありました
切れ立った渓谷に水が満たされています
釣り禁止と看板がありましたが、とても水辺まで近づけないくらいの険しさ
1
6/4 7:31
切れ立った渓谷に水が満たされています
釣り禁止と看板がありましたが、とても水辺まで近づけないくらいの険しさ
帰路は竜神ふるさと村を経由してここに降りて来る予定
往きはさらに先の亀ヶ淵から
0
6/4 7:35
帰路は竜神ふるさと村を経由してここに降りて来る予定
往きはさらに先の亀ヶ淵から
四阿がありました
楓がたくさん植えられており紅葉シーズンは紅葉狩りで賑わうのかも
1
6/4 7:36
四阿がありました
楓がたくさん植えられており紅葉シーズンは紅葉狩りで賑わうのかも
あれなるは明山に相違無し
360°展望のきく素敵な山です
今日は寄りません
5
6/4 7:39
あれなるは明山に相違無し
360°展望のきく素敵な山です
今日は寄りません
四阿とトイレがありました
広くて遠足に良さそう
0
6/4 7:45
四阿とトイレがありました
広くて遠足に良さそう
いつの間にか見下ろすと清流になっていました
0
6/4 7:51
いつの間にか見下ろすと清流になっていました
亀ヶ淵に到着
ここでトレランのお二方とすれ違いました
今日人と会ったのはそれだけ
0
6/4 7:52
亀ヶ淵に到着
ここでトレランのお二方とすれ違いました
今日人と会ったのはそれだけ
亀ヶ淵です
渓流の始まりの滝壺が淵になっていて涼しげ
3
6/4 7:53
亀ヶ淵です
渓流の始まりの滝壺が淵になっていて涼しげ
雨乞いする時には石や木を投げ込んだそうです
どこかの淵と繋がっているとか、伝説の多い場所
ダムができる前は想像を絶するほどの秘境だったのでしょう
4
6/4 7:54
雨乞いする時には石や木を投げ込んだそうです
どこかの淵と繋がっているとか、伝説の多い場所
ダムができる前は想像を絶するほどの秘境だったのでしょう
淵の下流の清流を渡渉してあの階段を登って行くと明山や篭岩山などの稜線に出れるらしい
1
6/4 7:55
淵の下流の清流を渡渉してあの階段を登って行くと明山や篭岩山などの稜線に出れるらしい
亀ヶ淵を上から覗いた所
水がきれいだ
1
6/4 7:57
亀ヶ淵を上から覗いた所
水がきれいだ
湧水で崩れた道が数箇所ありました
ヌルヌルしてはいないのでゆっくり慎重に進めば大丈夫です
1
6/4 8:00
湧水で崩れた道が数箇所ありました
ヌルヌルしてはいないのでゆっくり慎重に進めば大丈夫です
山肌のあちこちから湧水があり流れて渓谷を形造っています
1
6/4 8:01
山肌のあちこちから湧水があり流れて渓谷を形造っています
渡渉箇所もいくつかあります
水量はこれくらい
跨いで進めます
2
6/4 8:02
渡渉箇所もいくつかあります
水量はこれくらい
跨いで進めます
いくつか渡渉しながら進みます
3
6/4 8:02
いくつか渡渉しながら進みます
中武生山分岐の手前までは良く踏まれており迷う要素はありません
0
6/4 8:07
中武生山分岐の手前までは良く踏まれており迷う要素はありません
クルンとした木があるとなぜか撮ってしまう
1
6/4 8:08
クルンとした木があるとなぜか撮ってしまう
車やバイクの音はまったくしません
鳥の鳴き声だけです
2
6/4 8:12
車やバイクの音はまったくしません
鳥の鳴き声だけです
急登と言うほどではないけどアップダウンは多い
1
6/4 8:16
急登と言うほどではないけどアップダウンは多い
分岐に来ました
中武生山に向かわない分には標識がちゃんとあります
0
6/4 8:16
分岐に来ました
中武生山に向かわない分には標識がちゃんとあります
最後の渡渉箇所です
0
6/4 8:27
最後の渡渉箇所です
なんか釣れそうだなー
1
6/4 8:28
なんか釣れそうだなー
中武生山分岐に到着
マイナールートだから標識はちっちゃい
右手の岩を登った所から道が始まるので普通に歩いていると分岐ルートがある事にも気づかないかも
0
6/4 8:33
中武生山分岐に到着
マイナールートだから標識はちっちゃい
右手の岩を登った所から道が始まるので普通に歩いていると分岐ルートがある事にも気づかないかも
岩を登るとこんな感じ
踏み跡は無くはないと言った程度
藪漕ぎとはいかないまでも木を掻き分けながら進む感じです
蜘蛛の巣を払いながら進みます
0
6/4 8:34
岩を登るとこんな感じ
踏み跡は無くはないと言った程度
藪漕ぎとはいかないまでも木を掻き分けながら進む感じです
蜘蛛の巣を払いながら進みます
踏み跡不明瞭とかとはまた異なるレベル
ただ尾根さえ外さなければ時々踏み跡らしきものは現れます
0
6/4 8:35
踏み跡不明瞭とかとはまた異なるレベル
ただ尾根さえ外さなければ時々踏み跡らしきものは現れます
時々お助けロープに行き当たります
ありがたい事です
1
6/4 8:38
時々お助けロープに行き当たります
ありがたい事です
トレッキングポールは主に木を掻き分けるのと蜘蛛の巣を払うのに使っています
無いと辛いかも
1
6/4 8:39
トレッキングポールは主に木を掻き分けるのと蜘蛛の巣を払うのに使っています
無いと辛いかも
林の向こうに見える稜線は武生山の稜線
ここは稜線と稜線に挟まれた稜線
1
6/4 8:42
林の向こうに見える稜線は武生山の稜線
ここは稜線と稜線に挟まれた稜線
また明山が見えました
頂上の木が繁り四阿みたいに見えます
居心地良さそう
1
6/4 8:47
また明山が見えました
頂上の木が繁り四阿みたいに見えます
居心地良さそう
踏み跡は探しません
尾根筋を地図で確認しながら進みます
1
6/4 8:51
踏み跡は探しません
尾根筋を地図で確認しながら進みます
踏み跡が無くても獣道みたいに藪が薄い場所は人が通った跡ですね
0
6/4 8:58
踏み跡が無くても獣道みたいに藪が薄い場所は人が通った跡ですね
あれは武生山かな?
0
6/4 9:05
あれは武生山かな?
突然開けた岩峰の上に出ました
あれが中武生山
なかなかの存在感
まだいくつか小ピークを超えて行くよう
8
6/4 9:05
突然開けた岩峰の上に出ました
あれが中武生山
なかなかの存在感
まだいくつか小ピークを超えて行くよう
西の稜線を望むと、左手が篭岩山、右奥が奥久慈男体山
3
6/4 9:06
西の稜線を望むと、左手が篭岩山、右奥が奥久慈男体山
さらに南西には明山
0
6/4 9:06
さらに南西には明山
パノラマで撮ってみました
東側の稜線は武生山の稜線
奥久慈山塊のど真ん中に居る感がすごい
2
6/4 9:07
パノラマで撮ってみました
東側の稜線は武生山の稜線
奥久慈山塊のど真ん中に居る感がすごい
見下ろすと…
登る前に結構降るのね…
この後オオスズメバチが飛んで来たので今までの数倍の速さで降りました
2
6/4 9:07
見下ろすと…
登る前に結構降るのね…
この後オオスズメバチが飛んで来たので今までの数倍の速さで降りました
笹藪も出てきました
とは言え人が割って入った跡はある
0
6/4 9:24
笹藪も出てきました
とは言え人が割って入った跡はある
少し歩き易くなって来ました
0
6/4 9:32
少し歩き易くなって来ました
お!植林帯との境に出た!
これは格段に歩き易くなりそう
0
6/4 9:34
お!植林帯との境に出た!
これは格段に歩き易くなりそう
中武生山手前の小ピークの三角点に三角点タッチ
2
6/4 9:42
中武生山手前の小ピークの三角点に三角点タッチ
林の向こうのあのシルエットは間違いない
奥久慈男体山のシルエット
0
6/4 9:43
林の向こうのあのシルエットは間違いない
奥久慈男体山のシルエット
踏み跡が明瞭になりました
1
6/4 9:50
踏み跡が明瞭になりました
尾根筋を辿り続けます
0
6/4 10:00
尾根筋を辿り続けます
結構人が入ってるな
植林帯があると楽だー
0
6/4 10:00
結構人が入ってるな
植林帯があると楽だー
中武生山山頂に到着しました
5
6/4 10:10
中武生山山頂に到着しました
三角点タッチ
3
6/4 10:10
三角点タッチ
後は待方集落を目指すのみ
林道手前に祠がありました
お参りします
1
6/4 10:19
後は待方集落を目指すのみ
林道手前に祠がありました
お参りします
祠から林道に出るのに真っ直ぐ進めば良いのに分岐の下に屋根が見えたのでそちらから降りてみると炭焼き小屋でした
1
6/4 10:22
祠から林道に出るのに真っ直ぐ進めば良いのに分岐の下に屋根が見えたのでそちらから降りてみると炭焼き小屋でした
ここからは林道歩きです
涼しい風が吹いていてアオバトの鳴き声が聞こえています
0
6/4 10:23
ここからは林道歩きです
涼しい風が吹いていてアオバトの鳴き声が聞こえています
これは空を撮りました
風が心地よくお天気に感謝
2
6/4 10:24
これは空を撮りました
風が心地よくお天気に感謝
安寺「あでら」集落に向かって歩いています
竹の伐採を集落の人がやってるみたい
遊んでてすみません💧
0
6/4 10:45
安寺「あでら」集落に向かって歩いています
竹の伐採を集落の人がやってるみたい
遊んでてすみません💧
中武生山方面
奥久慈の外からはなかなか見えないけど奥久慈の山に登ると必ず見えていた山
登れて良かった
0
6/4 10:51
中武生山方面
奥久慈の外からはなかなか見えないけど奥久慈の山に登ると必ず見えていた山
登れて良かった
安寺集落から望む中武生山
この辺りの人はいつも見ている?
0
6/4 10:56
安寺集落から望む中武生山
この辺りの人はいつも見ている?
磔山へまず登ります
0
6/4 10:57
磔山へまず登ります
今日はここから林道沿いに進みました
0
6/4 11:00
今日はここから林道沿いに進みました
磔山山頂に到着
4
6/4 11:24
磔山山頂に到着
三角点タッチ
3
6/4 11:24
三角点タッチ
ここ!
磔山から降る直前の絶景ポイント
八溝山が見えています
冬ほど遠くは見えないけど綺麗だ
5
6/4 11:33
ここ!
磔山から降る直前の絶景ポイント
八溝山が見えています
冬ほど遠くは見えないけど綺麗だ
磔山から林道に降りて来ました
0
6/4 11:38
磔山から林道に降りて来ました
すぐに白木山への入り口
0
6/4 11:38
すぐに白木山への入り口
しばらく登って白木つつじ尾根
ツツシが見当たらないけど楓の新緑が美しい
1
6/4 11:47
しばらく登って白木つつじ尾根
ツツシが見当たらないけど楓の新緑が美しい
紅葉の頃は楓の透かし紅葉が綺麗な尾根道です
0
6/4 11:54
紅葉の頃は楓の透かし紅葉が綺麗な尾根道です
恋人峠に到着しました
看板が建つほどの恋人たちがいたんだな
0
6/4 11:57
恋人峠に到着しました
看板が建つほどの恋人たちがいたんだな
白木山山頂に到着
看板が新しくなってる
1
6/4 12:04
白木山山頂に到着
看板が新しくなってる
三角点タッチ
2
6/4 12:04
三角点タッチ
ロープの張り巡らされた急登を降りて行きます
0
6/4 12:05
ロープの張り巡らされた急登を降りて行きます
あっと言う間に降りて来ました
登ると大変だけど
0
6/4 12:15
あっと言う間に降りて来ました
登ると大変だけど
道路を挟んで奥久慈男体山入り口です
白木もみじ尾根から男体山の四阿に出ます
今日は寄りません
人が多そうだし
0
6/4 12:16
道路を挟んで奥久慈男体山入り口です
白木もみじ尾根から男体山の四阿に出ます
今日は寄りません
人が多そうだし
持方登山口まで来ました
ここから奥久慈男体山の大円地に向かえます
向かわないけど
0
6/4 12:18
持方登山口まで来ました
ここから奥久慈男体山の大円地に向かえます
向かわないけど
持方登山口の駐車場です
トイレあり
0
6/4 12:19
持方登山口の駐車場です
トイレあり
持方集落は日本の里百選の里
何があると言う事でもないけど、日本の里山の原風景があります
昔は平家の落人伝説などもある奥深さがあったみたい
0
6/4 12:19
持方集落は日本の里百選の里
何があると言う事でもないけど、日本の里山の原風景があります
昔は平家の落人伝説などもある奥深さがあったみたい
ここでお昼にしました
今日はスープカレーでおじや作戦
2
6/4 12:23
ここでお昼にしました
今日はスープカレーでおじや作戦
水府森林組合の方々が作ってくれた四阿で頂きました
スープカレーおじやの出来はイマイチでした
1
6/4 12:51
水府森林組合の方々が作ってくれた四阿で頂きました
スープカレーおじやの出来はイマイチでした
武生林道を歩いています
奥久慈見晴台に着きました
0
6/4 13:57
武生林道を歩いています
奥久慈見晴台に着きました
展望はすごい
何があるわけでもないけど
一番手前の稜線はこの前歩きました
2
6/4 13:58
展望はすごい
何があるわけでもないけど
一番手前の稜線はこの前歩きました
林道と言っても木陰が多く涼しく歩けました
0
6/4 14:17
林道と言っても木陰が多く涼しく歩けました
武生林道から10mほど藪の中に入ると武生山山頂です
2
6/4 14:28
武生林道から10mほど藪の中に入ると武生山山頂です
三角点タッチ
2
6/4 14:28
三角点タッチ
この藪に入って行きました
1
6/4 14:29
この藪に入って行きました
武生神社よりちょい上から展望が開けていました
真ん中より左にポコっと出ているのが明山
あそこ良い所なんだよな
0
6/4 14:31
武生神社よりちょい上から展望が開けていました
真ん中より左にポコっと出ているのが明山
あそこ良い所なんだよな
中武生山かな
0
6/4 14:34
中武生山かな
武生神社に参拝します
0
6/4 14:36
武生神社に参拝します
太郎杉
樹齢八百年
1
6/4 14:43
太郎杉
樹齢八百年
武生神社です
古い神社で一時期お寺でもあったとのこと
それを黄門様がまた神社に戻したそうです
お寺だったから鐘楼がありました
もちろん撞きました
2
6/4 14:44
武生神社です
古い神社で一時期お寺でもあったとのこと
それを黄門様がまた神社に戻したそうです
お寺だったから鐘楼がありました
もちろん撞きました
途中スマホのバッテリーが切れてしまいました
予備バッテリー持ってったのにケーブル忘れた
竜神ダムに戻ると竜神バンジーやってました
結構歩けたかな
1
6/4 15:59
途中スマホのバッテリーが切れてしまいました
予備バッテリー持ってったのにケーブル忘れた
竜神ダムに戻ると竜神バンジーやってました
結構歩けたかな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する