ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4383266
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳-中門岳 尾瀬檜枝岐・山旅案内所から往復

2022年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:28
距離
19.6km
登り
1,673m
下り
1,666m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
0:54
合計
7:28
5:09
5:09
4
5:13
5:13
23
6:15
6:15
44
6:59
7:18
74
8:32
8:34
17
8:51
8:51
32
9:23
9:34
30
10:04
10:05
16
10:21
10:22
38
11:00
11:06
29
11:35
11:36
28
12:04
12:04
20
12:24
12:24
3
12:27
12:27
5
12:32
12:32
0
12:32
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ、下山直後に雨
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往)横浜21:26-21:58新宿(JR 561円) 都庁23:00-4:45アルザ尾瀬の郷 (まいたび登山バス)
復)アルザ尾瀬の郷15:30-20:00東京20:12-20:40横浜 (JR 473円)
コース状況/
危険箇所等
登山口からいきなり急登です。水場の手前、登山道を水が流れています。浅い水の流れの上を歩く方が、避けて歩くより、足元が安定していておすすめです。
水場から雪が出てきます。前日までの雨でゆるく、アイゼンの爪はしっかりかかりません。会津駒ヶ岳の山頂まで、中門岳まで、ずっと同じような雪の状態で、ひたすら体力勝負の行程です。
その他周辺情報 尾瀬檜枝岐・山旅案内所は営業時間外も24時間トイレの使用可能です。トイレはとてもきれいです。
靴洗い場はなかったのですが、ジョウロを貸していただいて、水汲みの場所も丁寧に案内していただきました。
アルザ尾瀬の郷、入浴は13時から、700円。露天風呂はなかったですが、改装直後のようで、とてもきれいです。2Fの休憩室の畳の上で、バスの時間までゆっくりできました。
登山バスは山旅案内所の前で停車。持ってきたおにぎりで腹ごしらえをして、こちらのトイレを使わせてもらい、出発です。
2022年06月11日 05:03撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 5:03
登山バスは山旅案内所の前で停車。持ってきたおにぎりで腹ごしらえをして、こちらのトイレを使わせてもらい、出発です。
雨は上がっています。山にかかる雲は、いかにも雨上がりの朝の感じ。
2022年06月11日 05:03撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 5:03
雨は上がっています。山にかかる雲は、いかにも雨上がりの朝の感じ。
夏に向けて、雪を保管しているようです。
2022年06月11日 05:03撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 5:03
夏に向けて、雪を保管しているようです。
30分ちょっと歩いて、ようやく登山口。ここでショートスパッツを着けます。
2022年06月11日 05:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 5:46
30分ちょっと歩いて、ようやく登山口。ここでショートスパッツを着けます。
緑がきれいです。
2022年06月11日 06:50撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 6:50
緑がきれいです。
空は曇っていますが、木々は潤っています。
2022年06月11日 06:50撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 6:50
空は曇っていますが、木々は潤っています。
登山道に最初で出てきた雪。
2022年06月11日 06:51撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 6:51
登山道に最初で出てきた雪。
水場を過ぎて、20mも歩くと雪がつながりようになり、10本爪のアイゼンを装着。すぐに、こんな雪だらけの斜面になります。
2022年06月11日 07:23撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 7:23
水場を過ぎて、20mも歩くと雪がつながりようになり、10本爪のアイゼンを装着。すぐに、こんな雪だらけの斜面になります。
周りの山々が見てきました。会津駒ヶ岳から続く大戸沢岳方面です。
2022年06月11日 07:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 7:24
周りの山々が見てきました。会津駒ヶ岳から続く大戸沢岳方面です。
麓が見下ろせる場所に出ました。
2022年06月11日 07:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 7:27
麓が見下ろせる場所に出ました。
谷を雲海が覆っています。
2022年06月11日 07:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 7:27
谷を雲海が覆っています。
初めて駒ヶ岳の山頂が見えたところ(おそらく)。
2022年06月11日 08:15撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 8:15
初めて駒ヶ岳の山頂が見えたところ(おそらく)。
駒の小屋を過ぎ、山頂に向かう途中から小屋を振り返って。
2022年06月11日 08:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 8:39
駒の小屋を過ぎ、山頂に向かう途中から小屋を振り返って。
山頂まではもうひと登り。雪がなければなんてことない傾斜だろうに。
2022年06月11日 08:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 8:39
山頂まではもうひと登り。雪がなければなんてことない傾斜だろうに。
会津駒ヶ岳山頂到着。日本百名山56座目。狭い山頂ですが、誰もいません。
2022年06月11日 08:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/11 8:52
会津駒ヶ岳山頂到着。日本百名山56座目。狭い山頂ですが、誰もいません。
三角点の石柱。
2022年06月11日 08:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 8:52
三角点の石柱。
迷ったが、向かうことにした中門岳方向。
2022年06月11日 08:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 8:53
迷ったが、向かうことにした中門岳方向。
駒ヶ岳から中門岳方向に少し下ったところから南西方向
2022年06月11日 08:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 8:53
駒ヶ岳から中門岳方向に少し下ったところから南西方向
燧ケ岳は雲の中
2022年06月11日 08:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 8:53
燧ケ岳は雲の中
雲の中は燧ケ岳や平ヶ岳か
2022年06月11日 08:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 8:56
雲の中は燧ケ岳や平ヶ岳か
うっすらとは見えてます
2022年06月11日 08:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 8:56
うっすらとは見えてます
雪庇が崩れようとしているところ
2022年06月11日 08:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/11 8:58
雪庇が崩れようとしているところ
会津駒ヶ岳の山頂を振り返って。まるでスキー場のゲレンデのよう。
2022年06月11日 08:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/11 8:58
会津駒ヶ岳の山頂を振り返って。まるでスキー場のゲレンデのよう。
中門岳の北の方の山々
2022年06月11日 08:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 8:58
中門岳の北の方の山々
雲が雪面に影を映している
2022年06月11日 09:05撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/11 9:05
雲が雪面に影を映している
振り返って、会津駒ヶ岳の山頂と手前のなだらかな雪面
2022年06月11日 09:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 9:09
振り返って、会津駒ヶ岳の山頂と手前のなだらかな雪面
中門岳の手前の丘。ダボスの丘のよう。
2022年06月11日 09:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 9:09
中門岳の手前の丘。ダボスの丘のよう。
東の大戸沢岳の尾根
2022年06月11日 09:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 9:09
東の大戸沢岳の尾根
日暈。幻想的で美しいけど、下山まで天気はもってくれるか不安。
2022年06月11日 09:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/11 9:13
日暈。幻想的で美しいけど、下山まで天気はもってくれるか不安。
中門岳の山頂付近。標識は雪の下。
2022年06月11日 09:23撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 9:23
中門岳の山頂付近。標識は雪の下。
中門岳からさらに少し先まで行って、北の景色。
2022年06月11日 09:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 9:24
中門岳からさらに少し先まで行って、北の景色。
北西方向だったかな
2022年06月11日 09:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 9:24
北西方向だったかな
会津駒ヶ岳から大戸沢岳に至る尾根。北西斜面は木々が茂っている。
2022年06月11日 09:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 9:24
会津駒ヶ岳から大戸沢岳に至る尾根。北西斜面は木々が茂っている。
御神楽沢の谷
2022年06月11日 09:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 9:24
御神楽沢の谷
中門岳のなだらかな山頂
2022年06月11日 09:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 9:24
中門岳のなだらかな山頂
燧ケ岳の雲が取れた
2022年06月11日 09:31撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 9:31
燧ケ岳の雲が取れた
奇麗な双耳峰が姿を現した。最初はあちらに行こうと思ってました。
2022年06月11日 09:31撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 9:31
奇麗な双耳峰が姿を現した。最初はあちらに行こうと思ってました。
駒ヶ岳に戻ります
2022年06月11日 09:31撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/11 9:31
駒ヶ岳に戻ります
燧ケ岳の左側は日光の山々かな
2022年06月11日 09:55撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/11 9:55
燧ケ岳の左側は日光の山々かな
雪庇の割れたところ、こちらから見ると一段と迫力があります。
2022年06月11日 09:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 9:56
雪庇の割れたところ、こちらから見ると一段と迫力があります。
ズーム
2022年06月11日 09:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 9:56
ズーム
クレバスみたい。深さは10m近くあるかも。
2022年06月11日 09:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 9:58
クレバスみたい。深さは10m近くあるかも。
駒の小屋まで戻ってきました。中門岳には行かずに、駒ヶ岳の山頂まで行ってきた人たちでにぎわっていました。
2022年06月11日 10:21撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 10:21
駒の小屋まで戻ってきました。中門岳には行かずに、駒ヶ岳の山頂まで行ってきた人たちでにぎわっていました。
登山口で雨が降り始めたが、車道を傘をさして歩いてきました。本日の登山、終了。
2022年06月11日 12:33撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/11 12:33
登山口で雨が降り始めたが、車道を傘をさして歩いてきました。本日の登山、終了。

装備

個人装備
ポカリスエット1.1L アミノバイタルゼリー4個(3個消費) おにぎり2個 薄皮パン5個入り タマネギ入り揚げボール1袋 サラダチキン1個(下山後消費) 栗まんじゅう1個(下山後消費) チョコバー2個(消費せず) ソイジョイ4本(消費せず) ランチパック(ツナ)1袋 三角シベリア1個 ミックスナッツ1袋(消費せず)

感想

梅雨の前に日本百名山をもう一つ登っておこうと、先週の甲武信ヶ岳に続いて、計画を立てようと思ったら、すでに関東甲信越は梅雨入り。それでも週末の天気はよさそう。尾瀬行きの登山バスで燧ケ岳か会津駒ヶ岳を考えて調べたら、燧ケ岳はピッケルがいるくらいの急傾斜の雪面があるようでパス。会津駒ヶ岳も雪はあるが、なだらかとのことで第一候補に。しかし、土曜日の天気予報がはっきりしない。木曜日の時点で降りはじめが昼すぎとの1時間予報になったので、決行決定。
雨予報のせいか、ハイカーはあまり多くなく、登山口からの急登を静かに一人で上がっていった。帰りのバスには時間の余裕があるが、今日の相手は雨の降りだし時刻。前日までの雨が山の上では新雪になっているかと予想したが外れ。10本爪のアイゼンでも、ぐずぐずの雪には引っ掛からず、キックステップで体力消耗。中門岳はあきらめて、駒ヶ岳だけで戻ろうかと思ったが、山頂は狭く、誰もいないし、あまり達成感がなかった。中門岳の方をみると、たおやかな雪原。先行者が1名歩いている。大和豪現地図だと往復100分のコースタイムだが、天気はまだもちそうなので、行ってみることに。途中、見晴らしの良い丘の上で、誰も視界に入らない。おそらく1km四方には自分一人の感覚。時々は陽が射し、汚れた雪ではあるが、まぶしい世界。雨の心配がサングラスで目の心配をするほどに。
ぐずぐずの雪でも下りは滑るように駆け下りることができて、登りとは打って変わって快適。小虫のまとわりつきには閉口したが、なんとか降り出し前に登山口までたどり着きました。で、たどり着いたとたんに降り出し。折り畳み傘を出して、車道を小雨の中、バス乗り場のアルザ尾瀬の郷まで。入浴時間の13時まで待っているうちに大雨に。天気予報、当たりました。
燧ケ岳は雪が解けてからかな。山開きになったら、至仏山にも行ってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら