ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4385138
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

絶景のミヤマキリシマ【平治岳・大船山】

2022年06月10日(金) ~ 2022年06月11日(土)
 - 拍手
トラえもん その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:48
距離
14.1km
登り
1,164m
下り
1,428m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:53
休憩
1:00
合計
8:53
6:18
10
男池駐車場スタート地点
6:28
28
6:56
37
かくし水
7:33
7:38
83
9:01
9:02
42
9:44
10:07
60
11:07
86
12:33
12:34
2
12:36
27
13:03
13:31
14
13:49
13:50
45
14:35
16
14:51
14:52
2
14:54
17
2日目
山行
2:56
休憩
0:04
合計
3:00
7:07
10
7:17
56
8:13
8:16
55
9:11
25
9:36
9:37
21
9:58
5
10:03
4
10:07
男池駐車場
天候 10日:晴れ/曇り 11日:雨
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅⇨男池駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険ルートは無し
11日は雨のため足元が滑りやすかった
その他周辺情報 下山後湯平温泉志美津へ、洞窟風呂で最高でした
2022.06.10 06:18
前日由布岳PAにて仮眠して、男池駐車場から出発します
金曜日でしたが結構来られていました
2022.06.10 06:18
前日由布岳PAにて仮眠して、男池駐車場から出発します
金曜日でしたが結構来られていました
06:27
男池園地を出発です
06:27
男池園地を出発です
06:44
苔の生えた登山道を登っていきます
06:44
苔の生えた登山道を登っていきます
06:56
かくし水に到着
一休みです
06:56
かくし水に到着
一休みです
07:28
ソババッケに到着しました
湿地ですが右手に平治岳が見えています
07:28
ソババッケに到着しました
湿地ですが右手に平治岳が見えています
08:04
苔むす登山道を大戸越に向け登っていきます
08:04
苔むす登山道を大戸越に向け登っていきます
08:49
大戸越に到着です
右側がこれから登る平治岳
左側はその後登る大船山です
08:49
大戸越に到着です
右側がこれから登る平治岳
左側はその後登る大船山です
08:50
例年はこのあたりもミヤマキリシマで一杯らしいですが、今年は虫の関係であまり咲いていません
08:50
例年はこのあたりもミヤマキリシマで一杯らしいですが、今年は虫の関係であまり咲いていません
09:00
平治岳に向かい出発します

09:00
平治岳に向かい出発します

09:16
坊ガツル方面(本日の宿法華院温泉が見えています)
09:16
坊ガツル方面(本日の宿法華院温泉が見えています)
09:17
ミヤマキリシマが満開です
09:17
ミヤマキリシマが満開です
09:26
ミヤマキリシマでのお互いの記念撮影
09:26
ミヤマキリシマでのお互いの記念撮影
09:26
ミヤマキリシマでのお互いの記念撮影
09:26
ミヤマキリシマでのお互いの記念撮影
09:32
直登が終わり、平治岳山頂が見えてきました
09:32
直登が終わり、平治岳山頂が見えてきました
09:39
途中はミヤマキリシマで一杯です
09:39
途中はミヤマキリシマで一杯です
09:45
もう一枚
09:45
平治岳到着
09:49
大船山が少しガスってます
09:49
大船山が少しガスってます
09:51
大船山をバックに記念撮影
09:51
大船山をバックに記念撮影
09:55
ミヤマキリシマ綺麗です
これでもかなり少ないらしいです
09:55
ミヤマキリシマ綺麗です
これでもかなり少ないらしいです
09:59
頂上付近を散歩しミヤマキリシマを満喫
09:59
頂上付近を散歩しミヤマキリシマを満喫
10:19
登り・下りで登山道が分けて有り、どちらも満開です
10:19
登り・下りで登山道が分けて有り、どちらも満開です
10:23
ホウジロが大きな声で鳴いていました
10:23
ホウジロが大きな声で鳴いていました
10:30
だいぶ下ってきましたが大船山が見えてきました
10:30
だいぶ下ってきましたが大船山が見えてきました
11:05
大戸越まで下り、ここで早めの昼食としました
これから大船山に登ります
11:05
大戸越まで下り、ここで早めの昼食としました
これから大船山に登ります
11:36
先ほどの平治岳全景です
11:36
先ほどの平治岳全景です
11:48
北大船山近くが満開でした
11:48
北大船山近くが満開でした
11:49
アップです
12:02
周回コースになっており、池を回って散策しました
12:02
周回コースになっており、池を回って散策しました
12:07
たくさんあり綺麗です
12:07
たくさんあり綺麗です
12:10
記念撮影
12:25
はなが沢山ありすぎて、いっこうにに前に進めません
12:25
はなが沢山ありすぎて、いっこうにに前に進めません
12:29
ミヤマキリシマからの大船山
12:29
ミヤマキリシマからの大船山
12:30
ミヤマキリシマに負けない美しさ
12:30
ミヤマキリシマに負けない美しさ
12:32
段原に到着
帰りは坊ガツル方面に下ります
12:32
段原に到着
帰りは坊ガツル方面に下ります
12:55
振り返って先程いた北大船山周辺の周回ルート
ミヤマキリシマが咲き誇っています
12:55
振り返って先程いた北大船山周辺の周回ルート
ミヤマキリシマが咲き誇っています
12:59
マイヅルソウ
12:59
マイヅルソウ
13:03
大船山山頂到着です
頂上はガスっていて良くは見えませんでした
13:03
大船山山頂到着です
頂上はガスっていて良くは見えませんでした
13:03
頂上からもミヤマキリシマが咲いています
13:03
頂上からもミヤマキリシマが咲いています
13:10
ここで一休み
コーヒータイムです
13:10
ここで一休み
コーヒータイムです
13:28
北大船山とその向こうに平治岳が見えます
13:28
北大船山とその向こうに平治岳が見えます
13:29
歩いてきた稜線
13:29
歩いてきた稜線
13:29
頂上直下に池がみえました
13:29
頂上直下に池がみえました
13:46
段原まだ下ってきました
13:46
段原まだ下ってきました
14:50
坊ガツルぼ分岐に到着です
14:50
坊ガツルぼ分岐に到着です
14:54
数名の方がテント泊してました
14:54
数名の方がテント泊してました
2022.06.11 07:02
本日の天候は雨です
2022.06.11 07:02
本日の天候は雨です
07:02
前日はゆっくり法下院♨につかり、ぐっすりと疲れを回復して雨の中帰りましょう
07:02
前日はゆっくり法下院♨につかり、ぐっすりと疲れを回復して雨の中帰りましょう
08:12
大戸越まで登ってきました
今日は天候も悪く、ここでは風も強かったです
08:12
大戸越まで登ってきました
今日は天候も悪く、ここでは風も強かったです
08:15
少し休憩して下山していきます
雨でミヤマキリシマも可愛そうです
08:15
少し休憩して下山していきます
雨でミヤマキリシマも可愛そうです
09:07
ソババッケ到着
09:07
ソババッケ到着
09:07
昨日もより湿地帯となっていますが歩けました
09:07
昨日もより湿地帯となっていますが歩けました
09:56
もう一枚
土が長い年月で流れたのでしょうか
09:56
もう一枚
土が長い年月で流れたのでしょうか
09:56
樹を抱くように根が生えていました
09:56
樹を抱くように根が生えていました
9:58
男池湧水です
このあとここで水を汲んで帰りました
9:58
男池湧水です
このあとここで水を汲んで帰りました
10:03
雨の中男池登山口に到着です
お疲れさまでした
10:03
雨の中男池登山口に到着です
お疲れさまでした

感想

いつか見たいと思っていたミヤマキリシマですが、ようやく来ることができました。
昨年も法華院温泉を予約していましたが、当日が大雨でキャンセルとなりました。
梅雨の時期しか見ることのできないミヤマキリシマを見ることができ、本当に良かったです。
しかしながら今年は虫の関係で平治岳方面がかなり枯れていたのが残念です。自然相手での登山ですので、仕方ないことですが、例年の満開のミヤマキリシマもみてみたいなと思いました。
一方で北大船山周辺は例年どおり咲いているとの事でしたので、その後チャレンジいたしました。周回コースを歩いては止まりの連続で、登ってきて良かったなと感じました。
登山後はもう一つの楽しみでもあった法華院温泉への宿泊。温泉に浸かり登山の疲れと汗を落とし、ゆっくり休養することができました。
翌日の雨模様は判っていたので少し残念でしたが、これも登山だなと感じつつ、夫婦二人でゆっくり堪能することができました。
以前の久住山・中岳の登山とまた違った、久住連山の楽しみを感じながら、下山後は湯平温泉で汗を流し、大分県の街を満喫した楽しい山旅となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら