ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 438772
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

昨年のリベンジ、立山(雄山、別山)

2014年05月02日(金) ~ 2014年05月03日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
11.9km
登り
1,422m
下り
1,415m

コースタイム

室堂09:10〜雷鳥沢10:40〜13:00剣御前小舎14:00〜15:20雷鳥沢04:40〜06:06一ノ越06:28〜07:24雄山07:38〜08:26一ノ越08:36〜09:22雷鳥沢10:00〜11:00室堂
天候 5/2 晴れ時々曇り
5/3 晴れのち曇天
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
毎年GW連休にはどこかしかの山に出かけていますが、今年はどこへ行こうか検討した結果、昨年強風により撤退を余儀なくされた立山へリベンジしようと思いました。

昨年は室堂に到着後にテント泊装備のまま雄山を目指すも強風により一ノ越から少し上で撤退、室堂へ戻って雷鳥沢でテントを張り、今度は剣御前小舎を目指すも日暮れまでに帰って来られない可能性もあったので再度撤退、テン場に戻ると最終バスに間に合いそうだったのでテント撤収の上で日帰る、という惨めな山行となっていました。

今年の計画としては、あわよくば立山三山の縦走を目論みましたが、昨年のようにテント泊装備のまま雄山を目指すのではなく、1日目は一旦雷鳥沢でテントを張り、翌日の立山三山縦走が技術的あるいは天候的にNGだった場合に剣を見ずして帰るのは悔しかったのでテント設営後に剣御前小舎あたりまで行って剣を拝んでテント場に戻り、2日目に早朝から雄山から立山三山縦走を目指す予定にしました。

夜に自宅を出発し、扇沢には22時着。無料の市営Pにて車中泊し、5時に起きて身支度を済ませ、始発バスに乗って9時に室堂に到着。予定通りまずは雷鳥沢へ行ってテントを張ります。
扇沢の無料P。連休谷間の平日なので空いている。
2014年05月02日 05:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/2 5:56
扇沢の無料P。連休谷間の平日なので空いている。
黒四ダム。やたら水が少ない。
2014年05月02日 07:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/2 7:49
黒四ダム。やたら水が少ない。
室堂。
2014年05月02日 08:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/2 8:58
室堂。
室堂。
やたら台湾人?が多い。
雪が珍しいんでしょうかね。
2014年05月02日 09:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/2 9:09
室堂。
やたら台湾人?が多い。
雪が珍しいんでしょうかね。
雷鳥沢テント場が見えてきた。
2014年05月02日 09:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/2 9:46
雷鳥沢テント場が見えてきた。
テントを張り終えて剣御前小舎を目指します。昨年はGWの初っ端に来たこともあってトレースがなく私が新雪フカフカの雪の上を苦労して歩いたのですが、今回は一応既にトレースはついていましたから比較的ラクに上がれるハズでした。
しかし途中から足の太ももやふくらはぎがしょっちゅうツルようになり、それがやがて左足だけだったのが右足もなるようになってかなりのペースダウン。今日は剣御前小舎のピストンだけの予定だったので、ゆっくり時間をかけて登りました。
2014年05月02日 10:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/2 10:40
テントを張り終えて剣御前小舎を目指します。昨年はGWの初っ端に来たこともあってトレースがなく私が新雪フカフカの雪の上を苦労して歩いたのですが、今回は一応既にトレースはついていましたから比較的ラクに上がれるハズでした。
しかし途中から足の太ももやふくらはぎがしょっちゅうツルようになり、それがやがて左足だけだったのが右足もなるようになってかなりのペースダウン。今日は剣御前小舎のピストンだけの予定だったので、ゆっくり時間をかけて登りました。
空は限りなく青い。
天気は良く風もないのですが暑い・・・
標高2500mを超えているのに、シャツ1枚で十分です。
2014年05月02日 11:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/2 11:00
空は限りなく青い。
天気は良く風もないのですが暑い・・・
標高2500mを超えているのに、シャツ1枚で十分です。
だいぶ上がってきました。
2014年05月02日 11:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/2 11:10
だいぶ上がってきました。
パノラマ写真
2014年05月02日 11:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/2 11:11
パノラマ写真
登っても登っても着かない・・・
2014年05月02日 11:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/2 11:45
登っても登っても着かない・・・
立山三山。
2014年05月02日 12:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
5/2 12:21
立山三山。
ようやく到着・・・
2014年05月02日 13:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/2 13:01
ようやく到着・・・
2時間20分もかかってようやく到着・・・
もう午後の1時なので剣はガスがかかって見られません・・・
ジュースを飲んだりしばしのんびりしていたら、雲の切れ間から剣が・・・!
やはりカッコいい山ですね!
2014年05月02日 13:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/2 13:41
2時間20分もかかってようやく到着・・・
もう午後の1時なので剣はガスがかかって見られません・・・
ジュースを飲んだりしばしのんびりしていたら、雲の切れ間から剣が・・・!
やはりカッコいい山ですね!
さて、あのテント場まで下ります。
2014年05月02日 14:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/2 14:09
さて、あのテント場まで下ります。
1時間ぐらい滞在して14時に下山開始。
まずはこの雪の上を歩きます。
2014年05月02日 14:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
5/2 14:13
1時間ぐらい滞在して14時に下山開始。
まずはこの雪の上を歩きます。
ヒイヒイ言いながら登ってきたのに、下りは比較的あっと言う間。
2014年05月02日 14:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/2 14:18
ヒイヒイ言いながら登ってきたのに、下りは比較的あっと言う間。
テント場へ戻りました。
2014年05月02日 15:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/2 15:20
テント場へ戻りました。
15時半にはテント場に戻りましたが日暮れまでは十分時間があったので雷鳥沢ヒュッテの温泉に行きました。
あいにく露天は雪に埋もれて入れませんでしたが、汗をサッパリ洗い流せるのはいいですね!
テント場に水洗トイレ、水場、温泉があるテント場ってなかなかないですよ。
2014年05月02日 16:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
5/2 16:22
15時半にはテント場に戻りましたが日暮れまでは十分時間があったので雷鳥沢ヒュッテの温泉に行きました。
あいにく露天は雪に埋もれて入れませんでしたが、汗をサッパリ洗い流せるのはいいですね!
テント場に水洗トイレ、水場、温泉があるテント場ってなかなかないですよ。
剣御前小舎への道。
2014年05月02日 16:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
5/2 16:47
剣御前小舎への道。
立山とテント場。
2014年05月02日 16:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/2 16:48
立山とテント場。
温泉から戻ってカレーを食べればもうすることがありません(笑)。夕暮れ時の写真を撮り終えると暗くなる前に寝る体制に・・・
しかし今日は剣御前小舎の途中で足がよくツッたんですが、寝てからも左足も右足もツリまくり・・・ ホント、19時から20時の間に何度ツッたか・・・普段あまり使っていない筋肉を使ったのではと言う人もいるでしょうが、なんせ年間十数回山に登っているし、水分だって今日は2.5リットルは飲んでいるし・・・
2014年05月02日 18:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/2 18:14
温泉から戻ってカレーを食べればもうすることがありません(笑)。夕暮れ時の写真を撮り終えると暗くなる前に寝る体制に・・・
しかし今日は剣御前小舎の途中で足がよくツッたんですが、寝てからも左足も右足もツリまくり・・・ ホント、19時から20時の間に何度ツッたか・・・普段あまり使っていない筋肉を使ったのではと言う人もいるでしょうが、なんせ年間十数回山に登っているし、水分だって今日は2.5リットルは飲んでいるし・・・
暮れゆく山々・・・
2014年05月02日 18:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/2 18:24
暮れゆく山々・・・
翌朝は3時すぎに起きて身支度を整え、ヘッドランが要らなくなった4時40分ごろ出発。当初は夜に足がツリまくるので行くのを止めて帰ろうかとさえ思いましたが、せっかくここに来たのだから行けるところまで行くことにしました。
2014年05月03日 04:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/3 4:40
翌朝は3時すぎに起きて身支度を整え、ヘッドランが要らなくなった4時40分ごろ出発。当初は夜に足がツリまくるので行くのを止めて帰ろうかとさえ思いましたが、せっかくここに来たのだから行けるところまで行くことにしました。
室堂経由ではなく昨日剣御前小舎から見てブルドーザー道を上がった方が一ノ越に早く行けそうだと感じていたのでブル道を行きます。途中で室堂から一ノ越ヘ行く道に合流して一ノ越へ。
2014年05月03日 05:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/3 5:27
室堂経由ではなく昨日剣御前小舎から見てブルドーザー道を上がった方が一ノ越に早く行けそうだと感じていたのでブル道を行きます。途中で室堂から一ノ越ヘ行く道に合流して一ノ越へ。
一ノ越が近づくにつれて風が出てきました。昨日は風のない登山日和でしたが、今日は予報によれば午後から崩れるとか・・・
2014年05月03日 05:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/3 5:31
一ノ越が近づくにつれて風が出てきました。昨日は風のない登山日和でしたが、今日は予報によれば午後から崩れるとか・・・
一ノ越に着くと昨年ほどではないにしろ風が強く、このまま雄山に行くかどうか悩んでいたところ、同じくブル道から一ノ越に来た後続の方が雄山へ行くと言うので1人じゃないなら行こうかという消極的な意志のもと、一ノ越ヘ向かいました。
2014年05月03日 06:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/3 6:06
一ノ越に着くと昨年ほどではないにしろ風が強く、このまま雄山に行くかどうか悩んでいたところ、同じくブル道から一ノ越に来た後続の方が雄山へ行くと言うので1人じゃないなら行こうかという消極的な意志のもと、一ノ越ヘ向かいました。
うっすらと富士山が・・・
2014年05月03日 07:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/3 7:05
うっすらと富士山が・・・
右端にテント場。もうこんなに登ってきた・・・
2014年05月03日 07:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/3 7:05
右端にテント場。もうこんなに登ってきた・・・
剣が見える。
2014年05月03日 07:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/3 7:05
剣が見える。
このころは風が強くなったとは言え登るのにさほど支障はなく、夏と同じぐらいの時間で頂上に到着したのですが、雄山(3003m)に到着したものの稜線上はハンパない風で、ちょうど雄山にある神社の社務所が屋根だけ出ている感じになるのですが、その陰にいるといいのですけど、10m程度離れた祠の方へ行こうとすると、とてもじゃありませんが行けません。とにかく立っているのがやっとで細かい氷のカケラとかが飛んできて顔に当たるとイタイ・・・!
2014年05月03日 07:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/3 7:24
このころは風が強くなったとは言え登るのにさほど支障はなく、夏と同じぐらいの時間で頂上に到着したのですが、雄山(3003m)に到着したものの稜線上はハンパない風で、ちょうど雄山にある神社の社務所が屋根だけ出ている感じになるのですが、その陰にいるといいのですけど、10m程度離れた祠の方へ行こうとすると、とてもじゃありませんが行けません。とにかく立っているのがやっとで細かい氷のカケラとかが飛んできて顔に当たるとイタイ・・・!
立っているのがやっと・・・
2014年05月03日 07:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
5/3 7:34
立っているのがやっと・・・
大パノラマ。
写真だけ撮っていただいて立山三山縦走は諦めて10分ほどで私は下山の途につきました。しばらく待っていると風は収まったのかもしれませんが、ちょうど一ノ越から雷鳥沢へ戻る時には予報通り雲が広がり稜線上はガスに包まれたので、結果的には降りてきて正解だったと思います。
2014年05月03日 07:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/3 7:39
大パノラマ。
写真だけ撮っていただいて立山三山縦走は諦めて10分ほどで私は下山の途につきました。しばらく待っていると風は収まったのかもしれませんが、ちょうど一ノ越から雷鳥沢へ戻る時には予報通り雲が広がり稜線上はガスに包まれたので、結果的には降りてきて正解だったと思います。
槍ヶ岳・北鎌尾根。
2014年05月03日 08:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8
5/3 8:02
槍ヶ岳・北鎌尾根。
一ノ越から降りてきた道を振り返る。
2014年05月03日 08:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/3 8:26
一ノ越から降りてきた道を振り返る。
連休初日、始発バスが着いたのか、ドンドン人が登ってくる。
2014年05月03日 08:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/3 8:35
連休初日、始発バスが着いたのか、ドンドン人が登ってくる。
クラストした雪面をブル道へ向かってワープする。
2014年05月03日 08:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/3 8:47
クラストした雪面をブル道へ向かってワープする。
ブル道。だんだん雲が・・・
2014年05月03日 09:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/3 9:01
ブル道。だんだん雲が・・・
剣御前小舎や一ノ越へは遠くからでもたくさんの人がアリンコのように数珠つなぎで登っているのがよくわかります。
2014年05月03日 09:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/3 9:15
剣御前小舎や一ノ越へは遠くからでもたくさんの人がアリンコのように数珠つなぎで登っているのがよくわかります。
雷鳥沢へ戻るとGW後半の連休初日とあってたくさんの人が既に雷鳥沢に着いてテント設営していました。

さらば雷鳥沢。また来るね! なんか雲行きがあやしい・・・
2014年05月03日 10:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/3 10:00
雷鳥沢へ戻るとGW後半の連休初日とあってたくさんの人が既に雷鳥沢に着いてテント設営していました。

さらば雷鳥沢。また来るね! なんか雲行きがあやしい・・・
そんなこんなで曇天の中、11時に室堂へ戻りましたが、連休初日というのに室堂へ来るバスは当然満員なんですけど戻るバスもすごい人が・・・
2014年05月03日 11:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/3 11:20
そんなこんなで曇天の中、11時に室堂へ戻りましたが、連休初日というのに室堂へ来るバスは当然満員なんですけど戻るバスもすごい人が・・・
意外に市営無料Pにも空きがある・・・
2014年05月03日 12:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/3 12:56
意外に市営無料Pにも空きがある・・・
いつもの蕎麦屋で。
2014年05月03日 13:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/3 13:34
いつもの蕎麦屋で。

感想

目標だった立山三山の縦走はできませんでしたが、昨年撤退して悔しい思いをした剣御前小舎や雄山にも到達できたのでヨシとすべきなんでしょうね。
明日も天気は良さそうなので、きっと今晩雷鳥沢に泊まっている人はいい山行となることでしょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

いい天気
でしたよね。
3日の土曜日は大品山から立山を眺めてました。室堂をスノーシューハイキングでもと思ってましたが、時間の都合で断念。
富山に住みながらこの時期の立山には縁がなく、まったく恥ずかしい限り。
レコを拝見し気分を味わいさせていただきます!(^^)
2014/5/3 23:52
RE:yamachan41さん
おはようございます。
う〜ん、富山在住だなんて、なんてうらやましい・・・!
とにかく関東からは来るだけでも大変でアルペンルートは高いですし。
この日も多くのスキーヤー・ボーダーがいましたよ。
2014/5/4 6:08
またしても・・・
こんばんは。
今年は山を控える宣言をされてましたが、コンスタントに山行されてるようで、こちらも嬉しい限りです。
実は私も今年からBCデビューしたので、直前まで5/1〜3(当初計画は4/30〜5/2)に立山か穂高に行くか悩んでたのですが、何やら今年から登山もスキーもビーコン必須との情報があったのと、まだスキーの技量と経験的に立山は早かろうとの判断で穂高に行ってきました。(明日明後日と家族サービスと出勤があるので後ほどアップします)
5/3は早くから天気が崩れだしたので、雄山ピストンで正解だったようですね。
私も北穂へ行ったのですが、登頂時は快晴でしたが下山時には稜線はすでにガスの中でした。
あと雪崩が多くそこらじゅうデブリだらけで、5/2には巻き込まれたらタダでは済まないレベルの雪崩の現場に遭遇しました。
立山はレコを拝見する限りではそれほどではなかったかと思われますが、実際どうでしたか?
2014/5/4 2:23
Re: nobuharuさん
おはようございます。
コンスタントと言っても昨年に比べればペースは落ちていますね(笑)。
次は夏休みかも?
さて事前にビーコン必携情報を知り、「1人でも必要なのかな・・・」と思いつつも持参しました。
結局身につけいたもののスイッチは入れませんでしたが(爆)。
立山周辺にもたくさんのスキーヤー・ボーダーがいました。
みなさん颯爽と滑られていて羨ましかったです。
そこかしこにデブリがありましたが、なんとなく見た感じは落ちきっていたように思いますし、特段雪崩の現場にも遭遇しませんでした(1日目に剣御前小舎から剣を見ていた時に剱岳で雪崩の音はしていた)。
2014/5/4 6:12
三山縦走でなくても・・
BIMOTAさん
こんにちは。ご無沙汰しています。zucchiです。
最近は登山を控えるお話もあったのでどうかなと思っていましたが、ボチボチ山行をされているようで嬉しいです。
立山三山縦走とまでいかなくても、雄山にこれだけの景色をのんびりとした時間の中で見れるだけでも十分羨ましいです
雄山まで登れても、そこから先は風でそんな感じなんですね。そして、GW後半初日のその時間に帰りで込み合うのはちょっとびっくりでした
決してリスクのないエリアではないだけに、大きな目的は果たしたうえで無事に下山できてよかったです!またこれからも少しずつでもレコが上がってくることを楽しみにしています。
zucchi
2014/5/4 20:44
Re: 三山縦走でなくても・・
おおっ! これは南アでご一緒したzucchiさん! ご無沙汰です!
でもzucchiさんのレコが上がると「相変わらずよく山へ出かけておられるんだなぁ・・・」と毎度レコを参考にさせていただいていましたよ。

1日目は剣御前小舎でもほとんど風はなく、こりゃ明日は縦走できるかも・・・と思ってたのですが、2日目は昨年同様稜線では強風が吹き荒れ、氷の粒が飛んで顔に当たるとメチャ痛いし、目の前にいる人の話し声すらよく聞こえませんでした・・・

ちょっと燃え尽き症候群気味なので山行回数は減るとは思いますけど、趣味は運動系・文化系と1つずつ続けていこうと思っており全くやめてしまうことはないので、これからもちょくちょくレコを覗いてみて下さい(笑)。
2014/5/4 20:53
お疲れ様でした。
ドタキャン、すみませんでした。次回の立山三山縦走チャレンジの際には、同行させて頂きます!
2014/5/5 7:29
Re: お疲れ様でした。
いえいえ、身内のご不幸ですし、3日の朝戻る予定でアルペンルートを使うのももったいないですから仕方がないですよ。
雄山までは普通に登って降りられましたが、この時期の立山三山縦走は富士の折立(下り)がキモですかね。
昨日お一人滑落して亡くなっています・・・
落ちたら止まらないかもしれないので、落ちないようなアイゼンワークが必要に感じられました。
2014/5/5 7:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら