ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 438848
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

残雪輝く白馬岳! 栂池〜小蓮華尾根〜山頂ピストン♪

2014年05月02日(金) ~ 2014年05月03日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.8km
登り
1,548m
下り
1,531m

コースタイム

◼︎1日目◼︎

08:00 栂池高原駅(リフト&ロープウェイ乗車)
08:39 自然園駅

08:53 栂池ヒュッテ(登山開始)
09:54 天狗原
11:00 白馬乗鞍岳
12:18 船越ノ頭
13:27 小蓮華山
15:15 白馬岳(写真撮影)
15:50 白馬山荘(宿泊)

◼︎2日目◼︎

06:24 白馬山荘
06:39 白馬岳
08:04 小蓮華山
08:34 船越ノ頭
08:40 栂池ヒュッテ方面への分岐点
09:40 栂池ヒュッテ(お土産探し)
09:50 自然園駅

※復路の栂池ヒュッテ方面への分岐点から先のルートは、GPS取ってないので誤差あります。
天候 5/2 快晴
5/3 快晴(昼過ぎから曇)
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
長野自動車道 安曇野(豊科)IC下車。
国道148号線を白馬方面へ。
岩岳入口交差点を左折、県道433号線で栂池高原へ。無料P・WCあり。
栂池高原からゴンドラリフト・イヴ&栂池ロープウェイを乗り継いで栂池自然園へ。栂池ヒュッテにWCあり。

コース状況/
危険箇所等
◼︎ゴンドラ&ロープウェイ◼︎
・チケットは3日間有効。
・登山届と引き換えに購入となります。
・自然園からの下山便の最終は15:30でした。

◼︎道の状況◼︎
・自然園から天狗原まではツボ足でしたが、午後はかなり融雪が進んで歩きにくいと思います。
・白馬乗鞍岳の先から稜線へ取り付く直前の急登までは、ハイマツや岩が露出しており、踏み抜きも多数。
・小蓮華尾根に出てからの稜線でも、ところどころクレバスや踏み抜きもあるので注意。
・小蓮華山から白馬岳までの稜線で3箇所ほど急登があります。ナイフリッジになっている所もあり、風をまともに受けるので、アイゼン&ピッケルワークをしっかりと。

◼︎温泉◼︎
・十郎の湯他多数。
2014年05月02日 08:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 8:33
2014年05月02日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 8:39
2014年05月02日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 8:45
2014年05月02日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 8:51
2014年05月02日 09:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 9:20
2014年05月02日 09:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 9:39
2014年05月02日 09:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 9:56
2014年05月02日 09:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 9:56
2014年05月02日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 10:16
2014年05月02日 10:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 10:49
2014年05月02日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 11:06
2014年05月02日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 11:06
2014年05月02日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 11:06
2014年05月02日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 11:06
2014年05月02日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 11:06
2014年05月02日 11:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 11:09
2014年05月02日 11:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 11:12
2014年05月02日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 11:28
2014年05月02日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 11:28
2014年05月02日 11:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 11:32
2014年05月02日 11:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 11:56
2014年05月02日 12:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 12:01
2014年05月02日 12:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 12:01
2014年05月02日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 12:10
2014年05月02日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 12:10
2014年05月02日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 12:11
2014年05月02日 12:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 12:18
2014年05月02日 12:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 12:18
2014年05月02日 12:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 12:38
2014年05月02日 12:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 12:53
2014年05月02日 12:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 12:59
2014年05月02日 12:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 12:59
2014年05月02日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 13:06
2014年05月02日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 13:06
2014年05月02日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 13:12
2014年05月02日 13:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 13:27
2014年05月02日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/2 13:33
2014年05月02日 13:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 13:44
2014年05月02日 13:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 13:44
2014年05月02日 13:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 13:44
2014年05月02日 14:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 14:01
2014年05月02日 15:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 15:05
2014年05月02日 15:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 15:15
2014年05月02日 15:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/2 15:28
2014年05月02日 15:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 15:30
2014年05月02日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 15:32
2014年05月02日 15:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 15:39
2014年05月02日 15:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 15:39
2014年05月02日 15:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 15:39
2014年05月02日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 15:40
2014年05月02日 15:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 15:43
2014年05月02日 15:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 15:48
2014年05月02日 15:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 15:48
2014年05月02日 15:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 15:48
2014年05月02日 15:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 15:49
2014年05月02日 16:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 16:40
2014年05月02日 16:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 16:40
2014年05月02日 16:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 16:47
2014年05月02日 16:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 16:49
2014年05月02日 16:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 16:54
2014年05月02日 16:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 16:54
2014年05月02日 16:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 16:56
2014年05月02日 17:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 17:39
2014年05月02日 18:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 18:31
2014年05月02日 18:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 18:34
2014年05月02日 18:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 18:38
2014年05月02日 18:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/2 18:39
2014年05月02日 18:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/2 18:47
2014年05月03日 04:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 4:35
2014年05月03日 04:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 4:52
2014年05月03日 04:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/3 4:53
2014年05月03日 04:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 4:53
2014年05月03日 04:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 4:53
2014年05月03日 04:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/3 4:57
2014年05月03日 04:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/3 4:57
2014年05月03日 05:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 5:00
2014年05月03日 05:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 5:01
2014年05月03日 05:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 5:02
2014年05月03日 05:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 5:04
2014年05月03日 05:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 5:14
2014年05月03日 05:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/3 5:15
2014年05月03日 06:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 6:22
2014年05月03日 06:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/3 6:26
2014年05月03日 06:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/3 6:39
2014年05月03日 06:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/3 6:39
2014年05月03日 06:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/3 6:39
2014年05月03日 06:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/3 6:39
2014年05月03日 06:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/3 6:40
2014年05月03日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 6:44
2014年05月03日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 6:44
2014年05月03日 06:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/3 6:48
2014年05月03日 06:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/3 6:48
2014年05月03日 06:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/3 6:57
2014年05月03日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 7:01
2014年05月03日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 7:15
2014年05月03日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 7:15
2014年05月03日 07:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/3 7:19
2014年05月03日 07:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/3 7:19
2014年05月03日 07:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/3 7:19
2014年05月03日 07:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/3 7:19
2014年05月03日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/3 7:46
2014年05月03日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 7:48
2014年05月03日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 7:55
2014年05月03日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:03
2014年05月03日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:04
2014年05月03日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:06
2014年05月03日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:16
2014年05月03日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:23
2014年05月03日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/3 8:23
2014年05月03日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:31
2014年05月03日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:31
2014年05月03日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:33
2014年05月03日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:34
2014年05月03日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:35
2014年05月03日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:35
2014年05月03日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:37
2014年05月03日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:49
2014年05月03日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:49
2014年05月03日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:50
2014年05月03日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:58
2014年05月03日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:58
2014年05月03日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 9:14
2014年05月03日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 9:17
2014年05月03日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 9:21
2014年05月03日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 9:29
2014年05月03日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 9:36
2014年05月03日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 9:36
2014年05月03日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 9:38
2014年05月03日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 9:41
2014年05月03日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 9:42
2014年05月03日 10:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/3 10:41

感想

◼︎行動記録◼︎

《1日目》
平日で仕事の方も多いのか、5/2は栂池高原の駐車場も空いてました。
スキー客に混じって、登山客は5組ほど。
栂池高原駅でチケットと引き換えに登山届を提出し、8:00始発のゴンドラリフト・イヴ&ロープウェイを乗り継いで自然園駅へ。
ロープウェイ下山便の最終時刻は15:30。
この時点で、日帰りは諦めました(笑)
自然駅で、係員から周辺の雪崩発生地域や登山中の注意点等の説明を受けて、いよいよクライム・オンです!

自然園から天狗原までは、そこそこの急登ですが、ステップが切ってあったので、アイゼン付けずに行きました。
すでに暑い(笑)
ジャケットは早々に脱ぎ、長袖シャツに切り替えます。

天狗原からは白馬乗鞍岳方面へ、進路を北西から西に変えますが、トレース上にオレンジの旗が設置されており、導かれるように直進。
道、間違ってましたσ(^_^;)
20分ほどロスしましたが、ほぼ平坦な道で良かったです(笑)
白馬乗鞍岳までは、なかなかの急登ですので、ここでアイゼン装着しました。

白馬乗鞍岳山頂付近にはケルンがありました。
かなり広い台地のようになってますので、ガスった時は方向注意です。
ここから一旦白馬大池側へ下りますが、今回は白馬大池山荘へは寄らず、直接小蓮華尾根へ取り付きますので、進路を西南西に向けます。
ここの下りが、雪解けで頭を出し始めたハイマツと岩場のミックス、かつ踏み抜き地獄でかなり厄介でした(~_~;)

踏み抜き地獄を越え、小蓮華尾根へ方面への急登を登り切ると、白馬大池山荘から伸びる雷鳥坂と合流します。
ここでようやく、小蓮華山へ続く稜線の展望が開けました。
稜線上は、緩やかなアップダウンを繰り返します。
規模は小さいですが雪庇の踏み抜きと、トラバース面での転滑落に注意しながら、徐々に高度を上げます。

小蓮華山の手前から、白馬岳へ伸びる稜線が姿を現します。
ほんと美しいですね! とってもキツそうだけど(笑)
小蓮華山頂はそこそこ広く、三角点と、古びた剣が刺さってました。
この辺りからちょくちょく地肌が顔を覗かせてましたので、普段から風が強いことが想像されます。

小蓮華山から三国境、白馬岳までの稜線には、3箇所ほど急登があります。
ナイフリッジのような痩せ尾根も出てきて緊張しますねσ(^_^;)
加えて、鬼のような風圧!
とにかく落ちないよう、ダガーポジションに近い姿勢で、ピッケル打ち込みながら這い登りました。

危険箇所を通過すると、白馬岳山頂までは緩やか。
山頂は360度の大パノラマです。

そのまま引き返して、栂池ヒュッテ泊まりでも良かったんですが、融雪も進んでましたし、この烈風であのナイフリッジを下る気にはなれず、白馬山荘に泊まって、雪が締まった翌早朝に下山することにしました。

《2日目》
大快晴!
眩しい御来光と、劔・立山のモルゲンロートを目に焼き付け、下山を開始します。
雪は締まっており、風も昨日通過したときよりは弱め。
おまけに、小屋でご一緒した方に同行させて貰えたので、危険箇所通過時も気分的にすごく楽でした。

真っ青な空に向かう残雪の稜線はほんとに美しく、何度も何度も振り返って見惚れてました(笑)
ただ、午後から低気圧の位相が通過するとのことで、先を急ぎます。
三国境、小蓮華山と昨日の同ルートを辿り、船越ノ頭を越えた先から、栂池平へ伸びるルートがあると、ヤマレコでの投稿があり、小屋でもここを下山出来ることを確認していたので、トレースと雪崩の状況を確認して、白馬乗鞍岳へは向かわず、ここを下山することに。
何本か隣の谷筋では、小規模のデブリを確認しましたが、亀裂は入ってなかったので、少しホッとしながらも、やっぱり嫌な感じはしますねσ(^_^;)
とにかく安全な場所を目指して、少し急いでここを抜けます。

あとは、目視している栂池ヒュッテ目掛けて高度を下げ、自然園駅へ。
白馬岳から3時間ちょいで下山しました。


◼︎感想◼︎

5/2・5/3で、憧れの白馬岳へ行ってきました。
2ヶ月間温めていた山行で、ようやく休みと晴天が重なりました。
残雪期ではありますが、憧れの白馬岳に立てて感無量です!

心配だったのは、融雪具合と風速で、撤退ポイントの見極めが鍵でした。
稜線ではかなりの風が吹いてましたが、融雪も進んでおりました。
当初は日帰りピストンして栂池ヒュッテ泊のつもりでしたが、このまま下山するのもリスキーと考え、白馬山荘泊に切り替えました。

また、翌日の午後の荒天が分かっていたので早朝から動きだしましたが、予報通り午後は急変し、八方尾根のリフトも運休だったようです。
うまく晴天の合間を縫うことができて良かったです。


ただ、このGWは、白馬を始め、山岳事故・遭難のニュースが相次ぎました。
山に100%の安全はありませんが、しっかり計画を立て、しっかり準備し、可能な限りリスクを減らした上での事故も多かったと思いますし、山を愛する仲間の悲しい知らせに胸が痛いです。
御冥福をお祈り申しあげます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人

コメント

わぁ〜〜
いいですねぇぇ〜〜!
こんなところに行くのが私の夢です(笑)
まずは装備かなぁ・・・・。
2014/5/9 23:39
Re: わぁ〜〜
arishin1016さん、こんばんは!

僕もまだまだ発展途上者ですが、ガイドさんに付いてもらったり、講習を受けたりしながら、ようやくここまで来れました!

冬山装備は、自分の身の安全に直結するものばかりですよね。
でも、しっかり使い方をマスターして、少しずつステップアップしていければ、待ってる雪山の世界は格別です♪\(^o^)/

ぜひ、一緒に顔晴って行きましょう!
2014/5/13 0:19
小屋で一緒だったおじさんです〜
ヤマレコのユーザーさんだったんですね
この2日間は本当に天気に恵まれましたね、お互い下山した日は午後から山頂付近は荒れたようです

やはり船越ノ頭の少し先の所から下りたのですね、お姿が見えなかったので・・・
私もそうしようと思ったのですがデブリが発生していたので止めました
来た道を辿って乗鞍岳経由で下山しました

帰りは雷鳥に会えたようですね、どのあたりかな〜

私もブログで白馬岳のレポート数回に分けて投稿しています
良かったら見てくださいね

http://blogs.yahoo.co.jp/ptcsx746/12116650.html

ではまたどこかの山でお会いしましょう
2014/6/23 23:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら