記録ID: 4395187
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
池ノ平、三方ヶ峰、東篭ノ登山、高峰山
2022年06月13日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:32
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 596m
- 下り
- 667m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 7:40
距離 15.9km
登り 596m
下り 680m
17:48
車坂峠
池の平駐車場から車坂峠までは車で移動した
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス | 電車、車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湯ノ丸高峰林道の通行可能時間は7:00〜17:00となっていて、時間外はゲートが閉鎖される。池ノ平駐車場は16:30に出るよう掲示されている。(利用料金600円) https://tomikan.jp/news/%e6%b9%af%e3%81%ae%e4%b8%b8%e9%ab%98%e5%b3%b0%e6%9e%97%e9%81%93%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6-2/ 高峰高原ビジターセンター(車坂峠)の駐車場は8:00〜17:00となっていて時間外は閉鎖されてしまう。 時間外になる場合は、車坂峠から北へ徒歩約10分ほど下った高峰マウンテンパークにある駐車場(24時間利用可)を利用する。 |
写真
三角点の下に埋められていたと思われる盤石(一辺が約40cm)
古い地図*は山頂に三角点マークがあるのでおそらく盤石**と思われる
*)[昭文社:山と高原地図(1999年)]
**)盤石:三角点の標石が失われた時に復元できるように標石の下に埋められている
古い地図*は山頂に三角点マークがあるのでおそらく盤石**と思われる
*)[昭文社:山と高原地図(1999年)]
**)盤石:三角点の標石が失われた時に復元できるように標石の下に埋められている
撮影機器:
感想
これまで池ノ平に来た時は、まず東篭ノ登山などの山に登って、帰りに池ノ平周辺を回った。しかしこれだと池ノ平周辺での時間がなくなり、花探しが十分できなかった。
今回は最初に池ノ平周辺に行った。時間を使いすぎたが、たくさんの花を見つけることができて満足できた。
池ノ平周辺はやはり花の宝庫であった。この季節に来るのは初めてであり、これまでと異なる花が咲いていた。
この後、東篭ノ登山へ向かった。
欲張りな計画で、帰りに高峰山にも久しぶりに行きたかったので、東篭ノ登山だけ登り、西篭ノ登山と水ノ塔山はあきらめた。この二つの山も高山植物が咲いていて捨てがたいものがあるが、今回は高峰山を選択した。
池ノ平駐車場から車坂峠へ移動し、駐車しようとしたが、時間制限(17:00まで)があり、また路肩は路上駐車禁止の張り紙があって、駐車場所を探すのに苦労した。
高峰山の登山道は池ノ平とは異なる特徴の花があった。
ハクサンイチゲがたくさん咲いていて、アズマシャクナゲも満開であった。ミネザクラも見かけた。
多くの高山植物と会えて、いい一日であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する