飛越新道から北ノ股岳,薬師岳スキー



- GPS
- 32:00
- 距離
- 39.6km
- 登り
- 3,299m
- 下り
- 3,289m
コースタイム
6:00 駐車地点出発
6:45 飛越トンネル
9:00 寺地山
11:15 北ノ股岳
11:30 北ノ股岳東斜面 滑降
13:15 太郎平小屋
5月4日
6:35 太郎平小屋 出発
8:10 薬師岳山荘
8:30 薬師岳南斜面 滑走
8:40 再び,薬師岳山荘
9:15 薬師岳
(薬師岳カールを滑走)
9:45 薬師岳出発
10:30 南斜面滑走 終了
11:00 薬師平の上
12:15 太郎平小屋 出発
13:30 北ノ股岳下 滑走開始
14:15 寺地山
15:50 飛越トンネル
16:30 駐車地点
天候 | 5月3日 晴れ後曇り,ホワイトアウト,雨 夕方快晴 5月4日 快晴後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
飛越トンネル手前には,路駐で30台以上の車がありました。 車からトンネルまでは雪はところどころ切れていました。 多くの登山者があり,トレースは完璧。 雪の状態は,朝カリカリ,昼ごろグズグズ。斜面と時間によって千差万別。 下山後の温泉…近場にはないようです。 |
写真
感想
立山連峰の名峰,薬師岳へ山スキーに行きました。初日は,飛越トンネルから寺地山を経由して,北ノ股岳へ。滑りを満喫してから太郎平小屋へ。翌日,薬師岳を滑りまくって下山の予定でした。
初日。駐車地点には,30台を超える車,そして多くの登山者。歩きの人,テレマークの人,そして山スキーの人と様々です。準備を整えて,出発します。飛越トンネルからは本格的な登りがはじまります。朝早いので,雪は固く,急斜面は板を担いで登ります。高度を上げていくと,眼下に有峰湖,遥かかなたに薬師岳,そして遠方には,笠ガ岳,御嶽山…最高の景色の中,北ノ股岳をめざします。途中,寺地山で大休止。
北ノ股岳の大斜面は適度な斜度でそそられます。ようやくたどり着いた山頂付近で,雷鳥を見かけました。(ということで,ユーザー写真?も変更します)
今回のテーマは,「薬師岳付近を滑りまくること」です。手始めに,北ノ股東斜面を滑ります。200mほど滑って,次の斜面へ向かうべく登り返していると・・・なんと,ガスが出てくるではありませんか!あっという間に,ホワイトアウト。地図とコンパスを頼りに,まずは太郎平小屋へのトレースを見つけ,小屋へ向かいます。最後には,雨にもたたられ,濡れ鼠と化して小屋へ入りました。この日,太郎平小屋へたどり着かず,ビバークした方もいたとか。
夕方には再び快晴となり,夕陽を拝みます。仲間と飲んだり食べたり,また飲んだりと,久しぶりの小屋泊を満喫しました。
2日目。薬師岳を滑ります。朝食後,すばやく準備を完了し,出発です。空に雲はなく,眼前には薬師岳が堂々とそびえています。まずは,薬師峠へ滑り込み(カリカリでした),薬師岳山荘へ向かいます。山頂付近からまず一本滑ろうと決め,ペースを上げて登ります。薬師岳東斜面の沢を,カリカリ斜面を(それなりに)楽しんで再び薬師岳山荘へ。仲間はすでに上の方。追いつかねば,と歩きます。
薬師岳山頂からは,カールを滑ります。これが今回の主目的の一つ。雪は程よく緩んで最高です。カールの底まで行きそうでしたが,帰りのことも考えて自制心を働かせます。頂上まで登り返して,お次は東斜面です。上部はカリカリ,中ほどから次第に雪が緩んでいて最高の斜面となっています。そろそろトラバース?いえいえ,とことん行きます。緩んだ斜面のトラバースに緊張しながらも,薬師平の上の方へ登ります。天気も最高。くずれる気配はまだありません。
薬師峠まで滑り込み,長い長い登りの始まりです。途中,太郎平小屋でデポしていた荷物をまとめ,北ノ股を目指して登ります。太陽のまわりに虹のような輪。明日は悪天であることを告げています。でも,「今」はまだ晴れ。北ノ股から最後の大滑降が待っています。北ノ股の大斜面は最高です。ギャラリーもいて,気が引き締まります。時折,雄たけびをあげつつ,鞍部まで一気に滑り込みます。
寺地山を経由して飛越トンネルまでのルートには,違う楽しみがあります。スケーティング,階段歩行,シールをつけたり担いだり。木々の間をすり抜け,くさった雪にブレーキをかけられ・・・それもまた山スキーの楽しみです。無事に飛越トンネルに到着です。悪天もありましたが,それも含めて満足の山行でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する