ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 440196
全員に公開
山滑走
剱・立山

快晴!最高!!一日目立山雄山&タンボ平滑走、二日目浄土山滑走

2014年05月02日(金) ~ 2014年05月03日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:24
距離
21.3km
登り
2,048m
下り
2,106m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

一日目(5/2)
9:00室堂-9:53一ノ越-10:05一ノ越出発-10:50雄山山頂
主人は一ノ越へ一度スキーで降り、もう一度雄山山頂まで登ってきました。
その間雄山山頂で遊んでいたchibiko
13:10雄山山頂出発-13:59東一ノ越到着-14:40黒部平到着-15:30頃室堂到着-16:30頃雷鳥荘到着(宿泊)

二日目(5/3)
6:24雷鳥荘出発-9:18浄土山到着-10:00室堂到着

ルートのログは、二日目ログを取り忘れ途中からになっています。
天候 5/2 晴れ
5/3 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
自宅出発:5時(自家用車)
立山駅着:5:40分ごろ
チケットを買うためにチケット売り場に並ぶ(チケット販売開始6時30分)
到着時点で10名弱並んでいましたがチケットを買う時間帯には50人位並んでいたかな??
始発7時のケーブルカーのチケットゲット!!
美女平バス(2番手のバスで出発7:30頃)
チケットは、ネットでも購入出来ます。(下記を参照)
http://www.alpen-route.com/ticket/jp/
混雑時は、ネット購入出来る便以外に臨時便が出たりします。
一番に行きたい場合は、ネットで予約するより直接行って並んで買った方が
臨時便で早めに室堂へ行くことができる場合もある。
去年チケットをネットで予約したら、その時間より早い臨時便が出ていて
出遅れてしまった。
臨時便は、前日ぐらいにならないと決まらないため予約は出来ません。
コース状況/
危険箇所等
立山は、冬山です。
しっかりした準備をして行ってください。
一ノ越から東一ノ越は、夏道を歩きます。
雪が無い場所もあるためスキーをはずしたり履いたりします。
トレースはしっかり付いていますが、雪が緩んでいて足を滑らせる可能性があるため慎重にあるいて下さい。
午後になると雪が緩み雪崩が起きやすくなっています。
デブリもありますので、周りをしっかり見て行動してください。
立山駅です。
さっ!二日間楽しんでくるぞ〜!
1
立山駅です。
さっ!二日間楽しんでくるぞ〜!
っていきなり室堂につきました!!
快晴〜!最高!!(^O^)/
3
っていきなり室堂につきました!!
快晴〜!最高!!(^O^)/
さ、今行きますよ〜!(^^)/~~~
待っててね〜。
4
さ、今行きますよ〜!(^^)/~~~
待っててね〜。
しゅっぱ〜つ!
いってきま〜す!
この時は、まだ元気だったワタシ。
♪( ´▽`)
5
いってきま〜す!
この時は、まだ元気だったワタシ。
♪( ´▽`)
明日はこっちを滑るぞ〜。
1
明日はこっちを滑るぞ〜。
いってきま〜す!
2
いってきま〜す!
人いっぱい登っています。
遅れないように着いて行かなくちゃ!!
1
人いっぱい登っています。
遅れないように着いて行かなくちゃ!!
早速、キツイよ〜。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
2
早速、キツイよ〜。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
もう、ヘロヘロ´д` ;
1
もう、ヘロヘロ´д` ;
天気は最高\(^o^)/
なんだけどな〜( ̄▽ ̄)
体力が…。
5
天気は最高\(^o^)/
なんだけどな〜( ̄▽ ̄)
体力が…。
もう、だいぶ遅れております。
((+_+))
2
もう、だいぶ遅れております。
((+_+))
どこ滑ってもよさそうだね〜。
♪( ´▽`)
どこ滑ってもよさそうだね〜。
♪( ´▽`)
主人が先に一ノ越に到着。
1
主人が先に一ノ越に到着。
遅れること数分…。
もう、ヘロ、ヘロ、ヘロ…。
言葉も出ません…
( ̄Д ̄)ノ
3
遅れること数分…。
もう、ヘロ、ヘロ、ヘロ…。
言葉も出ません…
( ̄Д ̄)ノ
うぉぉぉ〜!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
4
うぉぉぉ〜!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
槍ヶ岳が見えるとテンションあがる〜。
槍ヶ岳が見えるとテンションあがる〜。
一ノ越山荘はまだまだ、雪いっぱい
一ノ越山荘はまだまだ、雪いっぱい
龍王岳の方に登っている方が…。
龍王岳の方に登っている方が…。
この斜面良さそう〜。
2
この斜面良さそう〜。
さっ!雄山へ向けてしゅっぱ〜つ!
1
さっ!雄山へ向けてしゅっぱ〜つ!
続々と室堂から登ってきています。
続々と室堂から登ってきています。
私は、おっちょこちょいで
危ないのでブーツに
アイゼン着けました。
2
私は、おっちょこちょいで
危ないのでブーツに
アイゼン着けました。
結構急登です。
この辺りは風も少し強い。
結構急登です。
この辺りは風も少し強い。
やっと…、ここは何ノ越だっけ??
2
やっと…、ここは何ノ越だっけ??
ガスが上がってきたぞ〜。
急がねば!!
ガスが上がってきたぞ〜。
急がねば!!
室堂側は、ガスはない。
室堂側は、ガスはない。
槍ヶ岳も見守ってくれているぞ〜。
3
槍ヶ岳も見守ってくれているぞ〜。
よしっ!
あと少し!!
よしっ!
あと少し!!
本当にあともう少し…。
ここが一番辛かった〜。
本当にあともう少し…。
ここが一番辛かった〜。
主人はもちろん先に登っています。
1
主人はもちろん先に登っています。
雄山山頂到着!
ガスが…。
雄山山頂到着!
ガスが…。
山頂にはたくさんのスノーボーダーやスキーヤーがいました。
もちろん、登山だけの方も
1
山頂にはたくさんのスノーボーダーやスキーヤーがいました。
もちろん、登山だけの方も
雪でこんなに隠れちゃってます。
1
雪でこんなに隠れちゃってます。
一人で滑る準備してます。
1
一人で滑る準備してます。
一応、三角点…。
1
一応、三角点…。
うわぁぁぁ〜、雲海〜。
2
うわぁぁぁ〜、雲海〜。
室堂にすごい人\(◎o◎)/
1
室堂にすごい人\(◎o◎)/
準備OK??
じゃ、いってらっしゃ〜い!!
偵察よろしく〜。
じゃ、いってらっしゃ〜い!!
偵察よろしく〜。
龍王岳
めっちゃシュプールがある〜。
龍王岳
めっちゃシュプールがある〜。
あっちも良さそうだな〜。
1
あっちも良さそうだな〜。
雄山神社社務所…。
雪に埋もれてます。
雄山神社社務所…。
雪に埋もれてます。
雄山神社山頂
後で行きます。
1
雄山神社山頂
後で行きます。
剱が少し見える!
立山縦走路…。
GW中ここでも滑落があったとかで…。
1
剱が少し見える!
立山縦走路…。
GW中ここでも滑落があったとかで…。
すごいな〜。
雷鳥荘とテント場が見える!
雷鳥荘とテント場が見える!
テントがたくさん!
寒いだろうね〜。
テントがたくさん!
寒いだろうね〜。
山崎カール
ここも良さそう〜。
2年前はここ滑ったな〜。
2
山崎カール
ここも良さそう〜。
2年前はここ滑ったな〜。
猿股のカール
ガスってます。
今日は、無理ね〜。
猿股のカール
ガスってます。
今日は、無理ね〜。
槍ヶ岳が霞んできた〜。
槍ヶ岳が霞んできた〜。
雪崩の跡
一人で暇で…。
疲れた時にはやっぱり梅ね〜。
一人で暇で…。
疲れた時にはやっぱり梅ね〜。
おっ!
やっと登ってきました!
この辺りで山頂にいる私と
無線で会話ができたそうです。
1
おっ!
やっと登ってきました!
この辺りで山頂にいる私と
無線で会話ができたそうです。
雄山神社社務所の屋根
雄山神社社務所の屋根
屋根にあったつらら
屋根にあったつらら
つららの間から山頂の雄山神社が見えます。
3
つららの間から山頂の雄山神社が見えます。
お---い!!
がんばれ〜!!
お---い!!
がんばれ〜!!
登る男!
その時私はこんなことしてました。
もちろんセルフ撮り♡
12
その時私はこんなことしてました。
もちろんセルフ撮り♡
いぇ---い\(^o^)/
6
いぇ---い\(^o^)/
こっちでもいぇ--い!
結構人がいるけど、何やっても
平気な雰囲気。
で、やりたい放題!!
9
こっちでもいぇ--い!
結構人がいるけど、何やっても
平気な雰囲気。
で、やりたい放題!!
おっと!こんなところまで登ってきてた!
1
おっと!こんなところまで登ってきてた!
あと少しだ〜!
(^O^)/~~~ピシー!ピシー!
2
あと少しだ〜!
(^O^)/~~~ピシー!ピシー!
がんばれ〜!
本日二回目の登頂!
おめでとうございます!
結構疲れた顔してました。
6
本日二回目の登頂!
おめでとうございます!
結構疲れた顔してました。
エビのしっぽ
雄山神社の鳥居
ここしか見えません。
1
雄山神社の鳥居
ここしか見えません。
すっごいエビのしっぽ
すっごいエビのしっぽ
山頂雄山神社
毎年ながら…。
がんばりました!
4
毎年ながら…。
がんばりました!
一人遊んでた女
こっちでもいぇ---い!
やっぱりこのポーズやらないと!
11
こっちでもいぇ---い!
やっぱりこのポーズやらないと!
雄山ルンゼです。
写真だと斜度が良くわかりませんが…。
結構急です。
2
雄山ルンゼです。
写真だと斜度が良くわかりませんが…。
結構急です。
横から撮ると斜度が少しわかりますね。
横から撮ると斜度が少しわかりますね。
うわぁぁぁ〜、雲海
人がいっぱい滑ったな〜。
気持ちよかっただろうな〜。
1
うわぁぁぁ〜、雲海
人がいっぱい滑ったな〜。
気持ちよかっただろうな〜。
準備はOK??
さっ、いきなりですが黒部平に向けて
しゅっぱ〜つ!
6
さっ、いきなりですが黒部平に向けて
しゅっぱ〜つ!
じゃ、行きますよ!!
2
じゃ、行きますよ!!
滑りを撮ってもらいましたが
いまいちな写真ばかり…。
唯一これがマシ…。
ザック背負ってるとバランス取りづらい…。
16
滑りを撮ってもらいましたが
いまいちな写真ばかり…。
唯一これがマシ…。
ザック背負ってるとバランス取りづらい…。
滑ってきた斜面
気持ちよかったな〜。
1
滑ってきた斜面
気持ちよかったな〜。
おっ!お槍様がまたまた見えてきました
2
おっ!お槍様がまたまた見えてきました
あっ!行っちゃった!!
あっ!行っちゃった!!
次は私が撮りましょう!
2
次は私が撮りましょう!
ごめん。
うまく撮れなかった〜。
(-_-;)
1
ごめん。
うまく撮れなかった〜。
(-_-;)
いきなり、東一ノ越とうちゃ〜く!
東一ノ越までの間は全く写真を撮っている余裕がありませんでした。
1
いきなり、東一ノ越とうちゃ〜く!
東一ノ越までの間は全く写真を撮っている余裕がありませんでした。
標識埋まってるっ!
標識埋まってるっ!
タンボ平!
うきゃ---!
すごいわ〜。
ここを滑れるなんて…。
夢のよう〜(●^o^●)
4
うきゃ---!
すごいわ〜。
ここを滑れるなんて…。
夢のよう〜(●^o^●)
黒部湖がみえるぅ〜。
黒部湖がみえるぅ〜。
やったぞ〜!
よーーーし!
今から滑るぜっ!
1
やったぞ〜!
よーーーし!
今から滑るぜっ!
その前に記念撮影
1
その前に記念撮影
なかなか来れないからね。
4
なかなか来れないからね。
もう一枚!
しかし、後ろの雪崩すごいな〜。
4
もう一枚!
しかし、後ろの雪崩すごいな〜。
今日も結構人が来ているみたいです。
スキーの跡がいっぱい!
今日も結構人が来ているみたいです。
スキーの跡がいっぱい!
龍王岳と鬼岳??
雪崩がすごいです。
1
龍王岳と鬼岳??
雪崩がすごいです。
遠くから見ると雪崩もきれいに見えるけど…。
3
遠くから見ると雪崩もきれいに見えるけど…。
鬼岳だと思うのですが
そこの上から滑った跡が…。
途中少し雪崩が起きたんですね。
3
鬼岳だと思うのですが
そこの上から滑った跡が…。
途中少し雪崩が起きたんですね。
かっこいい〜!
見惚れちゃう。
3
かっこいい〜!
見惚れちゃう。
雄山方面
さっ!
この雪崩の巣
がんばるぞ〜!
2
さっ!
この雪崩の巣
がんばるぞ〜!
実は…。
四角く雪崩を起こしたのは主人です。
3
実は…。
四角く雪崩を起こしたのは主人です。
こんなに雪崩が…。
早く滑り下りないと!
こんなに雪崩が…。
早く滑り下りないと!
早くいくぞ〜!
早くしてよ〜!!
結構マイペースな人です。
6
早くしてよ〜!!
結構マイペースな人です。
大観峰駅です
あちこち雪崩が…。
大観峰駅です
あちこち雪崩が…。
かっこい〜い!
黒部平まで無事に下りてきました
黒部平まで無事に下りてきました
黒部平
バックに主人の雪崩がくっきり
3
黒部平
バックに主人の雪崩がくっきり
本当に無事で何より…。
ありがとうございました。
1
本当に無事で何より…。
ありがとうございました。
バスでしゅっぱーつ!
って先にロープウェイに乗りましたが
人が多すぎて写真撮れず…。
バス意外に早っ!
室堂まで10分で着きます!
(*^^*)
バスでしゅっぱーつ!
って先にロープウェイに乗りましたが
人が多すぎて写真撮れず…。
バス意外に早っ!
室堂まで10分で着きます!
(*^^*)
立山頂上直下を通ります!
午前中はこの上に居たんだよ〜。
♪( ´▽`)
立山頂上直下を通ります!
午前中はこの上に居たんだよ〜。
♪( ´▽`)
室堂とうちゃーーく!
室堂とうちゃーーく!
戻ったぞ〜。
明日は、浄土山なんだけど…。
すっごい滑った跡…。
気持ちよかっただろうな〜。
4
明日は、浄土山なんだけど…。
すっごい滑った跡…。
気持ちよかっただろうな〜。
雷鳥荘へ向かいます!
人の足跡…凄すぎ
雷鳥荘へ向かいます!
人の足跡…凄すぎ
大日岳方面もきれい
3
大日岳方面もきれい
雷鳥荘へレッツゴー!
2
雷鳥荘へレッツゴー!
雷鳥荘到着。
雪に埋もれてる
お風呂だ!お風呂だ!
雷鳥荘到着。
雪に埋もれてる
お風呂だ!お風呂だ!
夕日がきれいなので
写真を撮りに…。
夕日がきれいなので
写真を撮りに…。
劔御前方面
結構滑ってるな〜。
気持ちよさそうだけど
登りきつそう((+_+))
4
劔御前方面
結構滑ってるな〜。
気持ちよさそうだけど
登りきつそう((+_+))
テント場
トイレが掘り起こされてる
5
テント場
トイレが掘り起こされてる
きれいだな〜。
きれい〜。
明日も天気が良くなりますように
2
明日も天気が良くなりますように
宿に貼ってあった春を背負ってのポスター
早くみたいな〜。
宿に貼ってあった春を背負ってのポスター
早くみたいな〜。
雷鳥荘の夕食!
お腹すいた〜。
山小屋でこの料理!
スゴイですよね〜(≧∇≦)
4
雷鳥荘の夕食!
お腹すいた〜。
山小屋でこの料理!
スゴイですよね〜(≧∇≦)
今日は頑張ったから…。
ご褒美っ!\(^o^)/
うっうまい‼︎
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
8
今日は頑張ったから…。
ご褒美っ!\(^o^)/
うっうまい‼︎
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
富山では…。
これこれっ!
昆布〆!(≧∇≦)
7
富山では…。
これこれっ!
昆布〆!(≧∇≦)
はいっ!
飲み終わりました!
美味しかった〜♪( ´▽`)
ご飯もビールも完食‼︎
♪( ´θ`)ノ
1
はいっ!
飲み終わりました!
美味しかった〜♪( ´▽`)
ご飯もビールも完食‼︎
♪( ´θ`)ノ
雷鳥荘のロビー
とっても落ち着きます。
ちょっと酔っぱらっています
おやすみなさい(-_-)zzz
4
雷鳥荘のロビー
とっても落ち着きます。
ちょっと酔っぱらっています
おやすみなさい(-_-)zzz
二日目
今日も快晴!
奥大日に陽が当たり始めました
3
二日目
今日も快晴!
奥大日に陽が当たり始めました
きれいだな〜。
立山も陽が当たったらきれいだろうな〜。
立山も陽が当たったらきれいだろうな〜。
剱にもいっぱい登っているんだろうな〜。
剱にもいっぱい登っているんだろうな〜。
地獄谷
雪が黄色い
地獄谷
雪が黄色い
人が登っています。
6時になっていないのに…
すごっ!\(◎o◎)/
人が登っています。
6時になっていないのに…
すごっ!\(◎o◎)/
今日もよろしく
さっ!しゅっぱ---つ!
2
さっ!しゅっぱ---つ!
雷鳥がいました!
3
雷鳥がいました!
かわいい!!
今日も、日焼けしそう!
1
今日も、日焼けしそう!
富山平野が薄ら見えます。
富山平野が薄ら見えます。
登っている人がいる!
登っている人がいる!
日焼け止めを塗り忘れて歩いている途中で塗った人
1
日焼け止めを塗り忘れて歩いている途中で塗った人
登るぞ〜!
ここからはスキーの板を外して浄土山へ
めっちゃ、風が強い!
1
ここからはスキーの板を外して浄土山へ
めっちゃ、風が強い!
昨日滑った斜面
(主人の1本目)
昨日滑った斜面
(主人の1本目)
昨日滑った斜面
(二人のシュプール)
昨日滑った斜面
(二人のシュプール)
槍ヶ岳が見えるぅ〜!
kazumiさ〜ん
聞こえますか〜?
この日kazumiさんが槍ヶ岳に行っていた
2
槍ヶ岳が見えるぅ〜!
kazumiさ〜ん
聞こえますか〜?
この日kazumiさんが槍ヶ岳に行っていた
さっ、登るぞ〜。
風が強すぎて転びそうになる。
スキー板があおられる。
さっ、登るぞ〜。
風が強すぎて転びそうになる。
スキー板があおられる。
ここからは、スキー板はいて登ります。
つるっと滑って膝を強打!
後でみたら青あざに…。
痛い…
ここからは、スキー板はいて登ります。
つるっと滑って膝を強打!
後でみたら青あざに…。
痛い…
東一ノ越への夏道
昨日のルートが見える
針ノ木もきれいに見える
東一ノ越への夏道
昨日のルートが見える
針ノ木もきれいに見える
一ノ越と雄山
今日もいっぱい人が登ってたな〜。
1
一ノ越と雄山
今日もいっぱい人が登ってたな〜。
昨日滑った斜面。
シュプール薄ら見えてる
(*^_^*)
2
昨日滑った斜面。
シュプール薄ら見えてる
(*^_^*)
ここにも雷鳥がいた!
風を避けているの??
(●^o^●)
1
ここにも雷鳥がいた!
風を避けているの??
(●^o^●)
アップで!
かわいい(*^_^*)
4
アップで!
かわいい(*^_^*)
富山大学立山施設に到着!
富山大学立山施設に到着!
浄土山到着
浄土山から行くぞ〜!!
1
浄土山から行くぞ〜!!
この先を滑ります
1
この先を滑ります
剱も見えないな
すっごい人の列!!\(◎o◎)/!
みなさん浄土山へ行かれるんですね。
2
すっごい人の列!!\(◎o◎)/!
みなさん浄土山へ行かれるんですね。
滑り下りてきました
浄土山の上部は、カリカリ
下部は、緩んだ雪
滑り下りてきました
浄土山の上部は、カリカリ
下部は、緩んだ雪
さっ、室堂へ帰ろう
さっ、室堂へ帰ろう
すぐにバスに乗れました。
臨時バスが出てました。
早く帰ろっと!
今回も楽しかった。
ありがとうございました。
すぐにバスに乗れました。
臨時バスが出てました。
早く帰ろっと!
今回も楽しかった。
ありがとうございました。

感想

久々のスキー!
GWは、実家に帰省するため毎年立山でスキーを楽しむことにしています。
今年は以前から行ってみたかった黒部平までの滑走と浄土山からの滑走

一日目は、天気も最高で黒部平までの滑走
ルートは、主人が決めて雄山に登り雄山から猿股のカールを尾根伝いに滑り
タンボ平に出て黒部平へ行くとのこと。
大丈夫なのだろうか?(?_?)
私は、不安いっぱいでスタートとなりました。
その前に足慣らしで雄山ルンゼを一ノ越までスキーで下りもう一度雄山に登り
猿股のカールへ滑り出すと言い出しました。
どこまで、あほなんだ。(-_-;)
でも、雄山山頂に着くと猿股のカールはガスで覆われており初めて滑り下りるには危険すぎる。
と言うことで、ルート変更!(^o^)/
山頂に着いた時点で、私の腰が悲鳴をあげておりやばい感じだったのでワタシの足慣らしは無し。
あたりまえだよ!!本当もう!!!着いていけません。
スパルタにも程がある。(+_+)

主人は、一人で雄山神社社務所のすぐ下の雄山ルンゼを滑り
途中雪のある場所で登山道を横切り上から見て登山道の
左側の斜面を一ノ越まで滑り降りて東一ノ越方面を偵察に…。
その間ワタシは…。うふふ。(●^o^●)
雄山山頂で写真撮ったり、主人の無線がどの辺りで繋がるか確認したり
他の登山者の会話を聞きながら一人で笑ったり…。(o^^o)
一人で遊んでいました。♪( ´▽`)
怪しい人でした。(^_^メ)
山頂は、珍しく風が無かったので2時間程居ましたが、寒くなかったです。
後で知りましたが、私たちが山頂に着く少し前に劒岳で滑落事故があったみたいで
お亡くなりになられたそうです。ご冥福をお祈りいたします。
実家は、救助ヘリが飛んで行くと音ですぐわかります。
この時も母から大丈夫か⁉︎とすぐに電話がありました。
大丈夫だよ〜。(^_^メ)心配かけてごめんね。m(__)m

主人が二回目の雄山山頂に着いて一服してさっ!出発!\(^o^)/
午後でかなり雪が腐ってきて少し滑りづらかったですが、
人が滑っていない所に自分のシュプールをつけられるって…。
楽し〜〜い♪───O(≧∇≦)O────♪
最高でした。

東一ノ越までいくには夏道を行きます。
下りすぎると雄山谷の方へ行ってしまうので出来るだけ上に上に…。
夏道は、雪があったり無かったり…。
スキーを脱ぎ履きします。
結構たいへん( ;´Д`)
トレースは、しっかりありますがスキー板2本分のみ。
雪がある所をスキー履かずに歩くとズボズボ埋まってしまい危険。(ー_ー)!!
バランス崩すと滑落します。((((;゜Д゜)))))))
行かれる方は、十分気をつけて下さい。
スキー技術が不安な方はオススメしません。

東一ノ越に着いた時には、もうヘロヘロ。・゜・(ノД`)・゜・。
しか〜し、バーンと見える針ノ木岳、後立山、これから滑り降りる
タンボ平の景色をみたらもう〜、疲れも吹っ飛びます!\(^o^)/
大はしゃぎで写真を撮り、さっさと下らねば!
立山に戻れなくなるっ!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
まず、主人が滑り出す。その後を私が滑る。
滑りはじめてすぐ少し雪の塊がコロコロ…。
あれ⁇おかしいな⁇すぐ私は止まり主人をみる…。
先にどんどん進んでいき、出来るだけ上から滑りたかったみたいで
シュプールがない場所へトラバースしてる。
様子を見てると主人のトラバースした場所から下が表層雪崩になってるぅ〜(゜Д゜)
わぁーー!Σ(゜д゜lll)
びっくりして、すぐに無線でなだれ!なだれ!と叫ぶ
が、返答がない!!それに止まろうともしない!!Σ(゜д゜lll)
ヤバイ、ヤバイ、雪崩はゆっくりだが範囲が広くなってきて全く止まる気配がない!!
無線をやめて力いっぱい叫ぶ!\(◎o◎)/
なだれーー!!なだれ―――!!!
主人がピタッと止まったかと思ったら、雪崩で崩れている雪の上を滑り出した!
は⁈Σ(゜д゜lll)Σ(゜д゜lll)
やめてー!止まれー!と叫ぶとピタッと滑りをやめた。
ホッとしているのもつかの間、隣の谷の間から少し雪崩をおこしてる。
”危ないからこっちに来てー!”と叫ぶと聞こえたのか主人は、こちらの方に移動して来た。
いや〜、怖かった〜´д` ;
隣の谷の雪崩は直撃はしないとは思ったがそのまま下に下っていたら上から
雪崩が襲ってきていたと思う。
確実に雪崩が起きやすい状況には間違いない。

主人と合流し話を聞くと無線で私に”こっちくるな〜”と言ってたらしい。
自分の下側の足が異常にズレるな〜と思っていたら崩れているというのが分かったそうです。
でも、主人が言った私への第一声が、おまえ無線電源入ってる?
え⁈散々チェックしたから入ってるはずなのに…。
とよくよく二人の無線を調べると主人の無線が…。
電源が切れてる…。( ̄▽ ̄)
あちゃー!(ーー;)
そりゃ、繋がんないはずだ!!
ぷんぷんo(`ω´ )o
散々テストしたはずなのに…。
何故電源が切れているのか?
疑問…。(・・?)(・・?)
今日、どうして無線が切れていたか分かりました。
雄山山頂から滑り降りる直前に主人の電話が鳴り話をしていたら
他の方が使っているチャンネルと同じようで色んな会話が無線に入ってきて
うるさくて思わず無線を切ってしまったようです。
その後、私が早くしてっとブスッ( *`ω´)とした顔を
していたので急ぎ準備をしたから切った無線を入れ忘れたみたいです。
今回は、大事に至らず良かったのですが、こういうちょっとした
ミスで大変な事になるので気をつけなければ…!
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
今回は、雪崩の規模が大きくなくて済んだのでよかったのですが、小さい雪崩だから
良いという事ではありません。
下に滑っている人がいたら確実に雪崩で足をすくわれます。
転倒し怪我をすることが考えられます。
春スキーをする者として今回の事をしっかり考え今後も慎重な行動を
しなくてはいけないと思いました。

タンボ平は、デブリがすごく午後になると雪も腐っており滑りにくい雪質でした。
途中沢を渡りますが、雪で覆われておりわかりずらいかったです。
雪の下は、融雪が始まりいつ雪が沢に落ちてしまうかわからない状態だったので
慎重に滑りながら、周りを見渡しながら滑り下りてくる状態でした。
デブリの中を慎重に滑り滑り無事黒部平に到着し室堂に帰ることが出来ました。
いや〜、楽しい反面危ない状況もあり勉強になる一日となりました。

二日目は、朝早く出発し浄土山を滑り室堂に帰る予定で宿の食事は無しにして
6:30に出発する為、準備をしていました。
その時、母からメール連絡があり叔母が昨日亡くなり今日18時からお通夜との知らせが…。
こりゃ、滑っている場合ではない!!
とりあえず、母に連絡をすると午後早めに帰ってくれば大丈夫だからと…。
そう言ってもらったので、浄土山へ向かい滑って帰ることにしました。
二日目は、バタバタとしましたが朝早めに行動していたので問題なく
浄土山からの滑りを満喫し自宅に午後一で帰ることが出来ました。
楽しい二日間でした。

このGWは、山の事故が多かったです。
毎日、テレビや新聞で山の事故が報道されてました。
ヘリが飛ぶ回数も多かったです。(+_+)
皆様、北アルプスはまだまだ冬山です。
素晴らしい景色ではありますが、一歩間違えると命を落とします。
雪山に慣れていない方は、安易に雪山に入らないようにしましょう。
雪山に入る方は、融雪が進んでいますのでその辺りも十分気をつけましょう。

今回も無事に楽しい山行となりました。
ありがとうございました。(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人

コメント

立山、雷鳥荘!
chibiko様、kazusan72様 こんにちは

STsnowと言います。コメントするのは2回目になります。
お二人のレコ、焼額からのツアー以来でしょうか?
立山の2日間、大変素晴らしい景色と斜面で、まさに
スノーパラダイスですね。
立山、雷鳥荘は四半世紀前に大分と
お世話になり、思い出深い場所で、久しぶりに
5月の予定、変更して行きたくなってきました。


雪面の切断と誘発、自分も2週前にやってしまっています。
誰もいない、谷川岳芝倉沢のエントリー部で。
想像以上の規模で流れ、滑走止めると自分も一緒に流されます。
春の雪、要注意ですね。

無事こそ、楽しい山行、
また、次のレコ楽しみにしております。
2014/5/6 17:00
Re: 立山、雷鳥荘!
コメントありがとうございます。
3月、4月は諸事情でお山をお休みしており
少し落ち着いてきたのでお山復帰いたしました。
やっぱり山は良い!スキーも良い!!立山サイコー!
って感じになりました。

雷鳥荘以前に比べてきれいになった気がします。
お風呂もあるし、ご飯も美味しいし、生ビールも飲めるしサイコーでした。
5月終わりにまた行く?なんて話しちゃったりして…。♪( ´▽`)

雪崩は本当に怖いですよね。
自分の起こした雪崩で他の方に迷惑をかけるのだけは
絶対ないように注意しなくてはと思っているのですが…。
気をつけなければと改めて思いました。
いつものように旦那にくっ付いて行ってたらもしかして私が雪崩に飲まれていたかもなんて怖い事も考えました。
一人が滑ってから次滑ると言う事を徹底しないとダメですね。
お互い怪我、事故のないように楽しい山行を続けましょう!(⌒▽⌒)
2014/5/6 18:22
うひゃー♪
chibikoさん、kazuさん、こんにちは!
待ってましたよ、立山BCのレコ。

お天気も最高で素晴らしい景色ですねー!
去年のGWに行ったことを思い出しましたが、未知の場所の写真もいっぱいで拝見している私まで立山で滑ってる感覚にとらわれましたよ♪
スキー滑ってるchibikoさんめちゃくちゃかっこいい!!
82枚目なんてプリントアウトして飾りたいぐらいかっこよくないですか!?

景色が素晴らしい半面、雪崩、、、やっぱり怖いですね。
レコの写真や感想を読んでいてすごく怖いと思いましたよ。

とにかくお2人とも無事でよかった。
そしてすごーく楽しめたようで私も嬉しいです。
2014/5/6 18:26
Re: うひゃー♪
コメントありがとうございます!
久々で楽しかったです。
スキーにしっかり乗れてない感じ丸出しでしたよ!
人が少なくてよかった。
雪山は、どんな状況になるかわからないので
気をつけないとダメですね。
わかっていても綺麗な景色を見ると浮かれちゃって…。
アホなんですよね。

怪我なく、事故なくですね。
お互い気をつけて楽しみましょうねっ!happy01
2014/5/6 19:58
無事で良かったですね〜
chibikoさん こんばんは〜
新聞のニュースを見て、結構、山の事故多いなあと思い見ていたところ、立山でも山の事故と書いてありました。

あ、そういえばchibikoさんの山行計画にも立山とあったことを思いだし、ちょっと心配しました

春スキーいいですね、さすがお二人とも私が言うのも失礼ですが、お上手ですね。
私も、北海道にいた時は、ゴールデンウィークは毎年ニセコに行っていました。
一度、スキーを担いでニセコアンヌプリの山頂まで登り滑ったことがあります。山頂から滑ると気分いいですよね  今は滑りませんが

こちらもずっと天気が良かったので、八甲田も春スキーも最高だったと思います。
6月の末頃まで、大岳の北斜面を滑っている人を見かけますね。

楽しい春スキー良かったですね〜 また、無事に帰ってこらえて
昆布〆美味しいそうですね。 実家でも良くやっていましたよ〜
2014/5/6 18:27
Re: 無事で良かったですね〜
コメントありがとうございます。
立山の事故多かったですね。
本当にびっくりしました。
私達も紙一重…。
気をつけなければいけませんね。
ニセコいいですね〜。
北海道は、こちらとは違う感じでしょうね。
一度は行きたいな〜と思います。
八甲田もぜひいつの日か…。

昆布〆…。
北海道でもやっぱりやりますか〜。
美味しいですよね〜。
家族全員昆布大好きなんです。
空いた缶に昆布を切って入れてあり
おやつ代わりに食べてます。
父なんか車にも常備しています。
2014/5/6 20:06
雪山健在で元気でなにより!!
こんちわ〜〜

イケメンだんなとスキー三昧なのね

にしても二回も登頂ですか・・疲れる〜

いいなGW満喫ですね

5月3日は北アルプスは揺れまくりで風が強かったようなのに・・立山はましだったんですね・・よかった、よかった。

3日の夜から入山して白出大滝に行き当たって死に掛けていたのに(大笑

ともあれ、いいスキーツアーでしたね。

今年お元気で、どこかのお山でお会いできればいいですね。

        でわでわ

山に行けるのは幸せな証拠 安心しました

せっかくの無線・・活用してね(大笑
2014/5/6 18:41
Re: 雪山健在で元気でなにより!!
ちょうど良かったです。
立山の方は地震もそんなにすごくなかったんじゃないでしょうか?
私が立山にいる時は、地震が来る前だったので良かったです。
uedaさんは、本当に危なかったですね。
本当に無事で何よりでした。
元気にお会い出来ることを楽しみにしております!
2014/5/6 20:17
満喫〜
こんばんは。

やりましたねー。
リフレッシュできた感、バルバリですね。
こっちでも、あっちでも、そっちでも、むこうでもポーズしまくってますねー。これでもかっ!って感じで、ホンとリレフーーーーーッシュ

雪崩はなんとか回避できてよかったですね。
やはり、春夏秋冬、山は怖い。。。。
2014/5/6 19:43
Re: 満喫〜
こんばんは〜!
本当にリフレッシュ出来ました。
楽しかったです。
やりたい放題!!!

山はやっぱり怖い…。
GWは、遭難が多かったですね〜。
どんな山でも気をつけなければ…。
2014/5/6 20:22
うらやまし〜!!
お疲れさまです^^
次は飛騨沢ですよ飛騨沢!!
2014/5/6 23:38
Re: うらやまし〜!!
chipitomiさん、こんばんは。
飛騨沢は…。(´・Д・)」
もっと練習してからですね。
その時は是非一緒に♪( ´▽`)
2014/5/7 18:57
カッコよすぎるーーーー(#^.^#)
chibikoさん♪
あいかわらず、カッコイイーーーーお二人とも
で、2日間とも絶好のお天気で良かったね。
きっと、いろいろ頑張ってるから神様がご褒美くださったんだよね。

タンボ平は歩いて下ったことがあります、黒部湖まで。
あそこを滑ったら気持ちいいだろうなぁーーー
私には技術がないから無理だけど、憧れます

雷鳥荘ってご飯あんなに豪華なの?
ちなみに槍ヶ岳山荘は給食みたいだったよ

あぁーー、それにしても快晴の立山いいなぁ〜
雲海もとってもステキだもん
2014/5/6 23:43
Re: カッコよすぎるーーーー(#^.^#)
かずみさんこんばんは。
二日間天気が良くて最高でした。
かずみさんの槍も最高でしたけど\(^o^)/
羨ましい♪( ´▽`)
次は雷鳥荘で集合なんていかがですか?
うふふ
2014/5/7 18:59
うわぁ〜素敵大絶景ヽ(^o^)丿
98-101の龍王岳と鬼岳の写真を見ていると
ちょっと恐い位の神々しい存在感を放ってますね。

雪崩。。。巻き込まれることなく無事で良かったです

スキーは3月で終了したばっかりですが
chibikoさんのレコ見てたら滑りたくなっちゃいました

また楽しいBCレコ楽しみにしております
お山は楽しいねっ!(^^)!
2014/5/7 0:23
Re: うわぁ〜素敵大絶景ヽ(^o^)丿
823さん、こんばんは。
いや〜♪( ´▽`)サイコーでした。
龍王岳本当にかっこいいんですよ〜。

徐々にお山歩きを増やして行きたいと思います!

2014/5/7 19:56
立山スキー
chibikoさん
こんにちは!

素晴らしい天気でっ!
これはテンション上がりますね!雪の北アルプスは美しすぎますね
羨ましい・・・
私も快晴の山を堪能したい・・・
1ヶ月ぶりの休みは通夜と葬儀でGWは5日に家族サービスで
八景島シーパラダイスに行ってきました!超疲れた・・・(+_+)

12日に日帰りで予定していたのですが雨マーク・・・あらら・・・(T_T)

しかし今年のGWは遭難事故が多いですね!
この時期は雪の状態が難しいですからね、判断を誤らないようにしないと!

yamatyan
2014/5/7 10:23
Re: 立山スキー
yamatyanさん、こんばんは〜。
一ヶ月ぶりのお休み…。
残念でしたね。
仕方ありませんかね〜。
ご家族にもサービスしたので次は思いっきり
遊ばせてもらってください‼︎\(^o^)/

12日晴れますようにっ!
怪我なく楽しい山行になりますようにっ!
2014/5/7 19:59
素敵ぃ~‼︎
お帰りなさい&お疲れさまでした。

お天気良くって何よりでした。
しかし、雄山からタンボ平、黒部平、浄土山 カッコよすぎです。

連休前半、御山谷で事故があったり、大走りで滑落事故があったりしましたが…
連休後半も多かったですね。

雷鳥荘も露天風呂が綺麗になり、洗面所もリニューアルされて快適な宿がバージョンup! 最近専らホテル立山ですが(^^;;

タンボ平の雪崩は何事もなくて良かったです。
良い経験になったのでは?
友人の兄が雷鳥沢で春に雪崩で亡くなりました。
春も雪の状態次第では一人ずつ順番にですね。

5/6、栂池から白馬大池経由、船越の頭から自然園へ滑ってきました。
朝日岳方面とか素敵な景色が広がっていました。
雷鳥の姿は見れませんでしたが、足跡がたくさん(*^^*)
蓮華♨︎へ行ってみたぁ~い!
2014/5/7 11:06
Re: 素敵ぃ~‼︎
himawariさん、ありがとうございます!
雪崩は、本当に良い勉強になりました。
滑る前にしっかりチェックしなくてはっ!
( ̄^ ̄)ゞ
何事もなく良かったです。

栂池に行かれてたんですね。
今年行くはずだったのに…。
来シーズンの楽しみにします!
そうそう、蓮華温泉私も行きた〜い!
2014/5/7 20:14
タンボ平って言うのですか。mikuni
chibikoさん、こんにちわ。
凄いの一言です。三年位前に、東一の越から、黒部平に下ったのですが、もちろん夏ですが。道は廃道ですね、特に上部は。そこをスキーで!一時間位でしょうか?
私は歩いてでしたので2時間半位かかりましたが。
ちなみに私のプロフィールの写真は、東一の越で撮影したものです。
雷鳥荘に宿泊しました。確かに料理いいですよね。温泉も。五名で夜に焼酎二本でしたが、ビール以外に。
最後に、お母様に心配かけてはダメですよ。という私も学生時代心配かけましたが、当時は携帯がなかったので、電話がくることはなかったですが。
2014/5/7 12:45
Re: タンボ平って言うのですか。mikuni
Mikuniさん、こんばんは〜。
夏に行かれたと言われておりましたね。
どうかな?と少し不安でしたが、すごく素晴らしい所でした!
スキーで下るのは、あっという間でした。
雪崩とかなければあっさり降りちゃいますね。

雷鳥荘毎年泊まりますが大好きなんです。
室堂からアクセスが他の宿より大変ですが、温泉がいい!
ご飯も美味しいし!

家族に心配かけないようにと思うのですが…。
山行くだけで心配させちゃうので、ずっと心配かけちゃいそうです。

2014/5/7 20:20
イイねーっ(o^^o)
富山は、わたくしの憧れの地…。
すっごくすっごく行きたいなぁ…
まだまだ雪雪だね。
very 素晴らしい景色じゃーっ(((o(*゚▽゚*)o)))

雪の壁の間を通ってみたいにゃ
2014/5/8 7:24
Re: イイねーっ(o^^o)
プリマさん、是非是非立山へお越しください!
交通費すっごいかかりますけど…。
この景色は見ていただきたいです!
感動、感動、かんど〜〜うヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ってなりますよ!
雪の大谷は、人が多過ぎて…。
息できないって感じです。
特に中国の方が多いです。
人混みに揉みくちゃにされるの覚悟で突入( ̄^ ̄)ゞですよ!

機会があれば、お越しください!
2014/5/8 12:39
たっのしそう〜♪
chibikoさん、kazuさん、こんにちは〜\(^o^)/
久しぶりのご夫婦レコ、しかも雪山ときたらねぇ…
ハートと星の下はニンマリ顔、そう な感じでしょうね(笑)

やっぱりね、お山ではね、ビールですよね、ですよ、で…
ピッチャー!?ですか??
まさかchibikoさんがピッチャーでkazuさんがグラス!?!?

お楽しみ中にご不幸があったようで大変でしたね。
でも久しぶりに楽しそうなchibikoさんとkazuさんを見られて
アタシも楽しい気分になりました♪(^^)
2014/5/8 12:58
Re: たっのしそう〜♪
久々なので楽しかったですっ!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

そうそう、私がピッチャーで…って
そんなわけないじゃないですか〜
生ビール一杯じゃたりないよね〜って話になって
二杯頼むならピッチャーでいっかって…。
二人でピッチャー頼んでるのウチだけでした

masabowwさんも楽しい山行だったようですね。
ホッコリしました。
2014/5/8 20:12
最高ですね!
素晴らしい写真有難うございます。
雄大、壮大とはまさにこのことですね。
スキー場でしか滑ったことのない私には何とも想像がつきませんが気持ち良すぎでしょう。
雪崩は怖いけれどこんなところで私も一度滑ってみたいです。
2014/5/10 22:26
Re: 最高ですね!
hiratsukaさん、こんにちは。
本当に素晴らしい景色でした!
吸い込まれる感じ!
スキー場とは違ってどこを滑っても
良いのでテンション上がりまくりでした。
楽しかったです。
どこ滑っても良い分雪崩の危険がありますが…。
( ´ ▽ ` )ノ
一度滑るとクセになります!
2014/5/11 7:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら