ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 441667
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

立山別山

2014年05月03日(土) ~ 2014年05月05日(月)
 - 拍手
mbadges その他1人
GPS
32:00
距離
9.4km
登り
850m
下り
843m

コースタイム

第1日目 6:10ケーブル立山駅-6:15美女平-7:40室堂(朝食)-8:30雷鳥沢-10:35剣御前小舎
第2日目 5:30剣御前小舎-6:00別山-別山尾根の頭散策(朝食)9:05剣御前小舎発-11:30室堂着12:20発-13:35立山駅
第3日目 9:30雄山神社と芦峅寺散策
天候 第1日目〜晴れ一時曇りのち暴風
第2日目〜晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅周辺の無料駐車場利用。立山駅から美女平までケーブル。そこより室堂までトロリーバス。
コース状況/
危険箇所等
連休第1日目明け方、立山駅5時過ぎには結構な列が出来ていました。
JAFカードを使えば10%Off(室堂まで3890円)です。
朝方は、結構雪面は固く、歩きやすかったです。
雷鳥ヒュッテ辺りまではノーアイゼンで十分でした。室堂ですぐに登山指導センタ―の方に声をかけられ、真砂の雪崩事故以来、ビーコンや登山届けが義務(努力目標)付けられたので提出を求められました。奥大日を考えていたので、登山規制区域に入るのでしっかりアイゼンを聞かせて登るよう指導を受けました。ルートはGPS参照に手書きで記入。
まだ、午前5時過ぎというのにもう沢山の観光客が並んでいます。
2014年05月06日 20:09撮影 by  COOLPIX S9100 , NIKON
5/6 20:09
まだ、午前5時過ぎというのにもう沢山の観光客が並んでいます。
昨年の真砂の雪崩を受け、室堂で登山届けを提出しました。
2014年05月06日 21:24撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
5/6 21:24
昨年の真砂の雪崩を受け、室堂で登山届けを提出しました。
みくりが池過ぎたハイマツに雷鳥の雄が座っていました。
2014年05月06日 20:11撮影 by  COOLPIX S9100 , NIKON
2
5/6 20:11
みくりが池過ぎたハイマツに雷鳥の雄が座っていました。
午後からは大荒れのお天気でしたが、夕方より急速に回復してきました。剣沢側に自分の影が映ります。
2014年05月03日 17:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 17:44
午後からは大荒れのお天気でしたが、夕方より急速に回復してきました。剣沢側に自分の影が映ります。
剣が見え、後立山のガスもきれていきます。
2014年05月03日 17:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
5/3 17:48
剣が見え、後立山のガスもきれていきます。
白馬三山が夕日に染まります。
2014年05月03日 18:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
5/3 18:29
白馬三山が夕日に染まります。
室堂側もピンク色に染まります。
2014年05月06日 20:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/6 20:51
室堂側もピンク色に染まります。
奥大日岳の向こうに夕日が沈みます。
2014年05月06日 20:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
7
5/6 20:50
奥大日岳の向こうに夕日が沈みます。
雲に夕日が反射して、幻想的な景色です。
2014年05月03日 18:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
7
5/3 18:39
雲に夕日が反射して、幻想的な景色です。
翌日も快晴です。剣岳、北方稜線、後立山全てが手に取るように見えています。
2014年05月04日 06:33撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
3
5/4 6:33
翌日も快晴です。剣岳、北方稜線、後立山全てが手に取るように見えています。
富士の折立から浄土山まで。
2014年05月04日 06:33撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
3
5/4 6:33
富士の折立から浄土山まで。
剣沢から剣がせりたっています。
2014年05月04日 06:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/4 6:06
剣沢から剣がせりたっています。
白馬三山。
2014年05月04日 07:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
5/4 7:04
白馬三山。
五竜、鹿島槍。
2014年05月04日 07:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/4 7:04
五竜、鹿島槍。
蓮華、スバリ、針ノ木。
2014年05月04日 07:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/4 7:05
蓮華、スバリ、針ノ木。
前剣を登るパーティ。
2014年05月04日 07:13撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
5/4 7:13
前剣を登るパーティ。
別山尾根の頭にて。
2014年05月04日 06:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/4 6:21
別山尾根の頭にて。
昨夏出かけた黒部五郎が浄土山横に見えた。
2014年05月04日 07:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/4 7:29
昨夏出かけた黒部五郎が浄土山横に見えた。
地獄谷。奥に鍬先山。その向こう白山。
2014年05月04日 07:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/4 7:45
地獄谷。奥に鍬先山。その向こう白山。
御前小舎手前のトラバース道。
2014年05月04日 09:14撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
1
5/4 9:14
御前小舎手前のトラバース道。
2014年05月04日 07:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/4 7:45
雷鳥坂を山スキーを楽しむ登山者が列をなして行きます。
2014年05月06日 20:15撮影 by  COOLPIX S9100 , NIKON
3
5/6 20:15
雷鳥坂を山スキーを楽しむ登山者が列をなして行きます。
雷鳥坂上部より。ずーと下に雷鳥平のテン場が見えます。
2014年05月04日 09:48撮影 by  COOLPIX S9100 , NIKON
1
5/4 9:48
雷鳥坂上部より。ずーと下に雷鳥平のテン場が見えます。
昼前に室堂に戻りましたが、すでにこの状態でした。
2014年05月04日 11:43撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
5/4 11:43
昼前に室堂に戻りましたが、すでにこの状態でした。
下山後、本日の宿泊施設を探しました。いいお宿がありました。
2014年05月04日 17:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/4 17:01
下山後、本日の宿泊施設を探しました。いいお宿がありました。
30年近く前に登った時の剣山頂社殿が建立されていました。少し感慨深いものがありました。
2014年05月05日 09:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5/5 9:36
30年近く前に登った時の剣山頂社殿が建立されていました。少し感慨深いものがありました。
境内には二輪草や水芭蕉も咲いていました。
2014年05月05日 09:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:43
境内には二輪草や水芭蕉も咲いていました。
翌日は、雄山神社中宮に寄りました。剣岳点の記の撮影にも使われた場所です。
2014年05月05日 10:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5/5 10:05
翌日は、雄山神社中宮に寄りました。剣岳点の記の撮影にも使われた場所です。
シロバナイカリソウ。芦峅寺の釈迦堂そばに咲いていました。
2014年05月05日 10:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:54
シロバナイカリソウ。芦峅寺の釈迦堂そばに咲いていました。
クマガイソウ。庭先で育てておられるお家があり、写真を撮らせていただきました。
2014年05月05日 11:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:03
クマガイソウ。庭先で育てておられるお家があり、写真を撮らせていただきました。

感想

連休後半。天気予報を信じて、立山に向かう。昨年の春、剣御前から見た奥大日岳が気に入り、何とか登れればと思い出発。結局第1日目は午後より荒模様。2日目は、一晩中吹き荒れた暴風により、稜線は岩と雪と氷のミックス状態。奥大日は安定しているそうだが、大きな雪庇がちょっと・・・。今の自分には若干の不安と実力不足。結局、昨年と同じ別山をピストンして剣岳や後立山連峰の景色を堪能して混み合う前の室堂を後にした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら