ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4419378
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根)

2022年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:51
距離
18.9km
登り
2,494m
下り
2,487m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:21
休憩
0:31
合計
12:52
3:50
3:50
100
5:30
5:30
92
7:02
7:02
25
7:27
7:27
37
8:04
8:04
49
8:53
8:53
63
9:56
9:56
60
10:56
11:22
45
12:07
12:07
35
12:42
12:42
41
13:23
13:23
33
13:56
14:01
21
14:22
14:22
50
15:12
15:12
78
16:30
16:30
7
天候 晴れ一時雷雨
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄りは小淵沢ICだと思いますが、首都圏からなら韮崎ICから40分ほどが最速かと思います。コンビニも多数。
尾白川渓谷にトイレ付き無料駐車場があります。8年前は舗装部だけだっと思いますが、未舗装駐車場が拡張されました。
コース状況/
危険箇所等
刃渡りは大したことがないのですが、五合目以降の鎖場にはいくつか難所があります。高度感はないですが、個々のポイントの技術レベルは北アルプスの3大キレットに比肩するレベルです(良くも悪くも北アルプスは整備度が高いので)。
日本三大急登のひとつに数えられますが、富士山の御殿場ルートと距離や標高差が同等です。御殿場ルートが日帰りできて、岩場がへっちゃらな方は日帰りチャレンジしてみてはいかがでしょう。
予約できる山小屋
七丈小屋
尾白川渓谷駐車場、月が出てます。
二輪駐車場(登山ポスト脇)は失念してたので、四輪置き場の電柱横に置きました。
2022年06月19日 03:42撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 3:42
尾白川渓谷駐車場、月が出てます。
二輪駐車場(登山ポスト脇)は失念してたので、四輪置き場の電柱横に置きました。
駒ヶ岳神社。左奥に吊橋があります。
2022年06月19日 03:51撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 3:51
駒ヶ岳神社。左奥に吊橋があります。
吊橋。
2022年06月19日 03:52撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 3:52
吊橋。
樹間から八ヶ岳。
2022年06月19日 04:37撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 4:37
樹間から八ヶ岳。
日の出。
2022年06月19日 04:42撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 4:42
日の出。
登山道に赤く日が射します。
2022年06月19日 04:43撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 4:43
登山道に赤く日が射します。
一瞬だけ甲斐駒が見えるポイントがあります。
2022年06月19日 05:23撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/19 5:23
一瞬だけ甲斐駒が見えるポイントがあります。
笹ノ平分岐。
2022年06月19日 05:30撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 5:30
笹ノ平分岐。
日本三大急登と称されますが、五合目までは意外となだらかなところが多いです。
2022年06月19日 05:59撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 5:59
日本三大急登と称されますが、五合目までは意外となだらかなところが多いです。
地蔵岳のオベリスクが見えます。
2022年06月19日 06:55撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/19 6:55
地蔵岳のオベリスクが見えます。
富士山も。
2022年06月19日 06:56撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/19 6:56
富士山も。
刃渡りに差し掛かります。
2022年06月19日 07:07撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 7:07
刃渡りに差し掛かります。
八ヶ岳方面。
2022年06月19日 07:09撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/19 7:09
八ヶ岳方面。
奥秩父方面。
2022年06月19日 07:11撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/19 7:11
奥秩父方面。
梯子が出現。前回(って8年前)は木でしたが、大半が擬木に変わってました。
2022年06月19日 07:22撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 7:22
梯子が出現。前回(って8年前)は木でしたが、大半が擬木に変わってました。
刀利天狗の祠。
2022年06月19日 07:26撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 7:26
刀利天狗の祠。
五合目のすぐ手前から山頂方面。
2022年06月19日 08:06撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/19 8:06
五合目のすぐ手前から山頂方面。
五合目の祠。右手にハシゴがあります。
2022年06月19日 08:07撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 8:07
五合目の祠。右手にハシゴがあります。
スミレ類
2022年06月19日 08:08撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 8:08
スミレ類
コザクラ類(しおれかけ)
2022年06月19日 08:09撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/19 8:09
コザクラ類(しおれかけ)
イワカガミ
2022年06月19日 08:10撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/19 8:10
イワカガミ
梯子地帯を見下ろす。何年か前に大雨で崩れてつけ変わったのってこの辺でしょうか。
2022年06月19日 08:11撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 8:11
梯子地帯を見下ろす。何年か前に大雨で崩れてつけ変わったのってこの辺でしょうか。
七丈小屋に到着。水は蛇口から垂れ流しなのに100円、トイレは200円。
2022年06月19日 08:52撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 8:52
七丈小屋に到着。水は蛇口から垂れ流しなのに100円、トイレは200円。
第一テント場で朝食。
ニ組出発準備してましたが、避難指示のエリアメールが流れてきてびっくり(韮崎市の訓練だったようです)。これは、彼らの出発後の様子。
2022年06月19日 09:13撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 9:13
第一テント場で朝食。
ニ組出発準備してましたが、避難指示のエリアメールが流れてきてびっくり(韮崎市の訓練だったようです)。これは、彼らの出発後の様子。
鳳凰山方面。
2022年06月19日 09:14撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 9:14
鳳凰山方面。
ほんの少し雪がありますが、ルートは右の木の向こうに見えるハシゴの方なので、気にする必要はありません。
2022年06月19日 09:35撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 9:35
ほんの少し雪がありますが、ルートは右の木の向こうに見えるハシゴの方なので、気にする必要はありません。
剣の奥が黒戸山。
2022年06月19日 09:37撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 9:37
剣の奥が黒戸山。
上の方がますます雲に。
2022年06月19日 09:48撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 9:48
上の方がますます雲に。
御来迎場から、山頂方面…
2022年06月19日 09:55撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 9:55
御来迎場から、山頂方面…
また、晴れてきました。右の岩の上に二本の剣。
2022年06月19日 10:07撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/19 10:07
また、晴れてきました。右の岩の上に二本の剣。
ハクサンイチゲ
2022年06月19日 10:11撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/19 10:11
ハクサンイチゲ
またガスっぽく。
2022年06月19日 10:27撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 10:27
またガスっぽく。
キバナシャクナゲ
2022年06月19日 10:40撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/19 10:40
キバナシャクナゲ
山頂が見えました。
2022年06月19日 10:44撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 10:44
山頂が見えました。
鋸岳方面。
2022年06月19日 10:45撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 10:45
鋸岳方面。
駒ヶ岳神社本社と、右奥が山頂。
2022年06月19日 10:47撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/19 10:47
駒ヶ岳神社本社と、右奥が山頂。
山頂に到着。標識の左が仙丈ヶ岳。
2022年06月19日 10:52撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/19 10:52
山頂に到着。標識の左が仙丈ヶ岳。
白根三山方面。北岳山頂(左側)が辛うじて見えています。
2022年06月19日 10:53撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/19 10:53
白根三山方面。北岳山頂(左側)が辛うじて見えています。
摩利支天山の方、富士山は見えませんでした。
2022年06月19日 10:53撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 10:53
摩利支天山の方、富士山は見えませんでした。
鋸岳と左奥には中央アルプスの山々。
2022年06月19日 10:56撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 10:56
鋸岳と左奥には中央アルプスの山々。
仙丈ヶ岳と右奥が中央アルプス。
2022年06月19日 10:56撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/19 10:56
仙丈ヶ岳と右奥が中央アルプス。
そうこうしているうちに、北岳が雲の中。
2022年06月19日 11:05撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 11:05
そうこうしているうちに、北岳が雲の中。
仙丈ヶ岳も雲の中。
2022年06月19日 11:20撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 11:20
仙丈ヶ岳も雲の中。
どんどん雲が増えます。
2022年06月19日 11:21撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 11:21
どんどん雲が増えます。
頭上は青空。
2022年06月19日 11:23撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 11:23
頭上は青空。
よくアップされるハシゴと桟道。
2022年06月19日 12:53撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 12:53
よくアップされるハシゴと桟道。
五合目から山頂方面を振り返る。
2022年06月19日 13:22撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 13:22
五合目から山頂方面を振り返る。
7kmと6kmしか気づきませんでした。前回は立派な標識が立つのかと考えてましたが、そうはならなかったようですね。
2022年06月19日 13:47撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 13:47
7kmと6kmしか気づきませんでした。前回は立派な標識が立つのかと考えてましたが、そうはならなかったようですね。
刃渡りから鳳凰山方面、上は雲。実は、雷が鳴ってます。
2022年06月19日 14:16撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 14:16
刃渡りから鳳凰山方面、上は雲。実は、雷が鳴ってます。
奥の八ヶ岳も雲がかかってます。
2022年06月19日 14:17撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 14:17
奥の八ヶ岳も雲がかかってます。
雨が降り出しました。
2022年06月19日 14:18撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 14:18
雨が降り出しました。
数分だけ土砂降りになったあと、止みました。甲斐駒が見えています。
2022年06月19日 15:18撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 15:18
数分だけ土砂降りになったあと、止みました。甲斐駒が見えています。
尾白川渓谷に到着。日が射してます。
2022年06月19日 16:27撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 16:27
尾白川渓谷に到着。日が射してます。
駐車場に到着。警官が登山届回収してました。
2022年06月19日 16:37撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 16:37
駐車場に到着。警官が登山届回収してました。

感想

梅雨入りしたはずなのに、好天の予報。
先週はひたすら運転で山は短かったので、今週はガッツリ登ることに。笊ヶ岳とか農鳥岳のような体力勝負な山をまだ狙えるか、チェックを兼ねて8年ぶりの甲斐駒ヶ岳へ。前回より往復とも30分長かった(復路は一時雨のための雨具の装備があったので、純粋にはそこまでの差は無いかも)ものの、それでもコースタイム以内は維持できているので、まだなんとかなりそうと、ほっと一安心。ただ、スタートからゴールまでを通してみたとき、抜いた人は皆無なんだよなぁ、と思うと複雑な感じはしますね。

明け方からすっと快晴だったのに七丈のテン場で上がガスっちゃって、心が折れそうに。前回の記録を見直すともうちょっと早く出ていればって書いてあったりしたので、いっそ0時に歩き始めればよかった(五合目のハシゴに取り掛かる頃には明るいはず)、などと考えてしまいますね。あ、0時歩きはじめだと、家出るときは雨なのか?自動二輪の悩みのタネってとこでしょう。失敗とまでは言いませんが、前回の反省が生かされてない…
やっとたどり着いた山頂は、いちおう晴れ。お天気ナビゲータの見晴らし予報はとても良いでしたが、周りの山々は時が経つほどに雲の中。まあ、確かに甲斐駒の山頂には雲かかってないので外れではないのかな。見たい向こうの山の雲の様子は考慮しようがないか…
雨マークはなかったはずなのに、下山中に雷鳴が轟き、しばらくして小雨のち夕立にはびっくりでしたが、ほどなく止んで晴れてきたので助かりました。
歳をとるほどに「無理」の閾値が低くなるので、「今のうちに行かなきゃ」の加減が難しいなと考える次第となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら