記録ID: 4424930
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
強風と🗻富士【三ッ峠山から清八山(金ヶ窪Pから周回)】
2022年06月24日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 762m
- 下り
- 758m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:02
距離 9.4km
登り 762m
下り 763m
天候 | 曇→ガス→晴 / 午前中は「やや強い風(10〜15m/s)」 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体として多少泥濘があります。御巣鷹山から清八山へ向けての下りは若干急なところがあり、ロープ場が1か所あります。そこを過ぎれば清八山まではなだらかなアップダウンです |
その他周辺情報 | ■コンビニ: 河口湖ICから登山口までにロ―ソンやセブンが2,3軒 ■トイレ: ・登山口駐車場のトイレは使用不可。代わりに隣に仮設トイレあり ・四季楽園近くのトイレは使用可 |
写真
撮影機器:
感想
そろそろ終盤のカモメランを見に三ツ峠山へ出かけました。「てんくら」の登山指数は「C」判定。やはり、上はガスで何も見えず、さらに予想通りの強風。花の撮影も思うようにいきませんでした。しかし、そのおかげで涼しかったのですが…。
さて、ところが清八山まで来ると、嘘のように天気は回復していて風も弱くなっていました。夏姿の富士山の見事な姿を拝むことができました。
また、帰りの清八林道は広葉樹が見事で、トンネル状になっているところもありました。紅葉の時期は素晴らしい林道歩きが楽しめそうです。
梅雨の合間(ほとんど夏の陽気でしたが)としてはとてもラッキーなハイキングとなりました。三ツ峠周辺は花の宝庫なので、来年はもう少し早い時期に、また別のコースでも訪れてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する