ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4424938
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

稲子岳のコマクサと爆風の東天狗岳

2022年06月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
12.5km
登り
773m
下り
749m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:31
合計
5:55
8:59
8:59
1
9:00
9:00
2
9:01
9:02
5
9:07
9:07
23
9:30
9:30
13
9:44
9:44
8
9:52
10:00
33
10:33
10:39
34
11:30
11:30
35
12:05
12:05
6
12:11
12:11
4
12:15
12:28
2
12:30
12:34
7
12:41
12:41
23
13:04
13:04
17
13:21
13:22
4
13:26
13:26
4
13:30
13:31
4
13:35
13:35
7
13:42
13:42
6
13:48
13:49
37
14:26
14:27
25
14:53
14:53
0
14:53
ゴール地点
天候 今日は私の暮らす長野県東信地域では30℃を超える暑さとなりました。
スタート時白駒池では18℃ほどでしたが雲っていたので涼しく感じました。一日中風が強く時より20m/sほどの突風が吹いていました息をするのが大変なぐらいの風ですね!
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【公共交通】
○JR中央線 茅野駅より「麦草峠」行きバスで「麦草峠」下車、徒歩30分 。
○JR長野新幹線 佐久平駅より「麦草峠」行きバスで「白駒池入口」下車 。 

【車】
○中央自動車道 須玉IC→国道141→国道299→白駒池入口 中央自動車道 諏訪IC→ビーナスライン→国道299→麦草峠→白駒池入口
○上信越自動車道 佐久IC→国道141→国道299→白駒池入口

※白駒池有料駐車場
(南佐久北部森林組合 TEL:050-3703-2725)
コース状況/
危険箇所等
白駒の池から天狗岳へのルートは登山道が整備されているので歩きやすいです。ニュウから稲子岳へはトレースが薄く不明瞭な箇所もあります。
その他周辺情報 レストハウスふるさと

TEL 0267-93-2004

住所 〒384-1103 長野県南佐久郡小海町千代里2088
電話番号 0267-93-2004 MAIL info@koumi-furusato.com
営業時間 9:00〜17:00営業時間
営業時間 4月後半から11月初め頃まで営業 定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
白駒の池駐車場。
平日は空いていますよ。
2022年06月24日 08:52撮影 by  L-41A, LGE
4
6/24 8:52
白駒の池駐車場。
平日は空いていますよ。
さぁ出発(^o^)/
今日はスマホの機嫌が悪いみたい、ログが飛びまくる(*>д<)
2022年06月24日 08:54撮影 by  L-41A, LGE
3
6/24 8:54
さぁ出発(^o^)/
今日はスマホの機嫌が悪いみたい、ログが飛びまくる(*>д<)
白駒の池周辺はたくさんの観光客が訪れる為、木道が綺麗に整備されていています。
2022年06月24日 08:57撮影 by  L-41A, LGE
5
6/24 8:57
白駒の池周辺はたくさんの観光客が訪れる為、木道が綺麗に整備されていています。
白駒の池。
これから八ヶ岳の山々へ向かう登山者の方々がたくさんいらしゃいます。
2022年06月24日 09:01撮影 by  L-41A, LGE
4
6/24 9:01
白駒の池。
これから八ヶ岳の山々へ向かう登山者の方々がたくさんいらしゃいます。
白駒湿原を越えてまずはニュウに向かいます。
2022年06月24日 09:12撮影 by  L-41A, LGE
2
6/24 9:12
白駒湿原を越えてまずはニュウに向かいます。
オサバグサ。
2022年06月24日 09:18撮影 by  L-41A, LGE
3
6/24 9:18
オサバグサ。
キノコ♪
2022年06月24日 09:27撮影 by  L-41A, LGE
7
6/24 9:27
キノコ♪
苔の森を上り。
2022年06月24日 09:28撮影 by  L-41A, LGE
1
6/24 9:28
苔の森を上り。
ニュウまで来ました。
2022年06月24日 09:50撮影 by  L-41A, LGE
3
6/24 9:50
ニュウまで来ました。
ニュウ!
2022年06月24日 09:53撮影 by  L-41A, LGE
4
6/24 9:53
ニュウ!
とりあえず記念撮影v( ̄ー ̄)v
2022年06月24日 09:54撮影 by  L-41A, LGE
9
6/24 9:54
とりあえず記念撮影v( ̄ー ̄)v
雲が低い…(^_^;)
荒船山ぐらいしか見えん。
2022年06月24日 09:56撮影 by  L-41A, LGE
1
6/24 9:56
雲が低い…(^_^;)
荒船山ぐらいしか見えん。
八ヶ岳の山々はまったく見えん( ´-`)
2022年06月24日 09:56撮影 by  L-41A, LGE
2
6/24 9:56
八ヶ岳の山々はまったく見えん( ´-`)
白駒の池は見えた!
2022年06月24日 09:57撮影 by  L-41A, LGE
5
6/24 9:57
白駒の池は見えた!
コケモモ。
2022年06月24日 09:59撮影 by  L-41A, LGE
7
6/24 9:59
コケモモ。
ニュウ山頂はイワカガミがたくさん♪
2022年06月24日 10:05撮影 by  L-41A, LGE
9
6/24 10:05
ニュウ山頂はイワカガミがたくさん♪
さぁ稲子岳へGo!
2022年06月24日 10:06撮影 by  L-41A, LGE
1
6/24 10:06
さぁ稲子岳へGo!
まだ雪残ってました。
2022年06月24日 10:12撮影 by  L-41A, LGE
1
6/24 10:12
まだ雪残ってました。
藪深し!
2022年06月24日 10:20撮影 by  L-41A, LGE
1
6/24 10:20
藪深し!
倒木多し!!
2022年06月24日 10:29撮影 by  L-41A, LGE
2
6/24 10:29
倒木多し!!
白い杭まで来ました。
2022年06月24日 10:34撮影 by  L-41A, LGE
2
6/24 10:34
白い杭まで来ました。
落とし物。
黒百合ヒュッテまで届けようか迷いましたが白い杭の所に置いて置きました。
2022年06月24日 10:35撮影 by  L-41A, LGE
4
6/24 10:35
落とし物。
黒百合ヒュッテまで届けようか迷いましたが白い杭の所に置いて置きました。
稲子岳着いた!
2022年06月24日 10:37撮影 by  L-41A, LGE
4
6/24 10:37
稲子岳着いた!
風が強いのでキャップが飛ばされないように取りましたがボサボサ(^_^;
2022年06月24日 10:40撮影 by  L-41A, LGE
7
6/24 10:40
風が強いのでキャップが飛ばされないように取りましたがボサボサ(^_^;
ツガザクラ。
2022年06月24日 10:40撮影 by  L-41A, LGE
7
6/24 10:40
ツガザクラ。
突端まで行きたかったが、息ができないぐらいの爆風なので今日は無理!
2022年06月24日 10:41撮影 by  L-41A, LGE
4
6/24 10:41
突端まで行きたかったが、息ができないぐらいの爆風なので今日は無理!
コマクサエリアに来ました。
防鹿対策の電気柵。触るとビリビリします!
2022年06月24日 10:44撮影 by  L-41A, LGE
3
6/24 10:44
コマクサエリアに来ました。
防鹿対策の電気柵。触るとビリビリします!
咲いています!コマクサ♪
2022年06月24日 10:47撮影 by  L-41A, LGE
9
6/24 10:47
咲いています!コマクサ♪
ビリビリ装置。
2022年06月24日 10:48撮影 by  L-41A, LGE
3
6/24 10:48
ビリビリ装置。
淡い色のコマクサがたくさん。
2022年06月24日 10:49撮影 by  L-41A, LGE
4
6/24 10:49
淡い色のコマクサがたくさん。
綺麗(o’∀`)♪
2022年06月24日 10:50撮影 by  L-41A, LGE
14
6/24 10:50
綺麗(o’∀`)♪
淡い色が可愛らしい♪ヾ(●´∀`●)ノ
2022年06月24日 10:52撮影 by  L-41A, LGE
12
6/24 10:52
淡い色が可愛らしい♪ヾ(●´∀`●)ノ
キバナコマノツメ。
2022年06月24日 10:57撮影 by  L-41A, LGE
5
6/24 10:57
キバナコマノツメ。
苔の森を越えて。
2022年06月24日 11:04撮影 by  L-41A, LGE
5
6/24 11:04
苔の森を越えて。
中山峠まで上ると、東天狗見えてる!Σ( ̄□ ̄)
2022年06月24日 11:30撮影 by  L-41A, LGE
5
6/24 11:30
中山峠まで上ると、東天狗見えてる!Σ( ̄□ ̄)
さらに上ると、青空も♪
2022年06月24日 11:41撮影 by  L-41A, LGE
9
6/24 11:41
さらに上ると、青空も♪
歩いて来た稲子岳。
2022年06月24日 11:45撮影 by  L-41A, LGE
9
6/24 11:45
歩いて来た稲子岳。
ナナカマド。
2022年06月24日 12:00撮影 by  L-41A, LGE
3
6/24 12:00
ナナカマド。
今日イチのイワカガミ!
2022年06月24日 12:01撮影 by  L-41A, LGE
10
6/24 12:01
今日イチのイワカガミ!
西天狗岳晴れたね!
2022年06月24日 12:05撮影 by  L-41A, LGE
5
6/24 12:05
西天狗岳晴れたね!
風は凄いが皆さんもう一踏んばりですよ(^o^)
2022年06月24日 12:05撮影 by  L-41A, LGE
2
6/24 12:05
風は凄いが皆さんもう一踏んばりですよ(^o^)
イワヒゲ。
私もヒゲヅラなので愛着があります(^o^)
2022年06月24日 12:10撮影 by  L-41A, LGE
2
6/24 12:10
イワヒゲ。
私もヒゲヅラなので愛着があります(^o^)
東天狗到着!爆風です(*_*)
2022年06月24日 12:16撮影 by  L-41A, LGE
10
6/24 12:16
東天狗到着!爆風です(*_*)
南ヤツへ続く山並み。
みんな顔を出してくれました♪
2022年06月24日 12:17撮影 by  L-41A, LGE
8
6/24 12:17
南ヤツへ続く山並み。
みんな顔を出してくれました♪
浅間山も姿を現してくれました。
2022年06月24日 12:18撮影 by  L-41A, LGE
5
6/24 12:18
浅間山も姿を現してくれました。
蓼科山ちょびっと雲がかかっていました。
2022年06月24日 12:19撮影 by  L-41A, LGE
5
6/24 12:19
蓼科山ちょびっと雲がかかっていました。
天狗岩は登っておくか!
2022年06月24日 12:27撮影 by  L-41A, LGE
6
6/24 12:27
天狗岩は登っておくか!
天狗岩からの東天狗と西天狗。
山頂で出会った方に手を振ると東天狗から振り返してくださいました、ありがとうございました(^o^)
2022年06月24日 12:31撮影 by  L-41A, LGE
6
6/24 12:31
天狗岩からの東天狗と西天狗。
山頂で出会った方に手を振ると東天狗から振り返してくださいました、ありがとうございました(^o^)
天狗岩は風が凄いので黒百合ヒュッテまで下ってからお昼にします。
2022年06月24日 12:31撮影 by  L-41A, LGE
4
6/24 12:31
天狗岩は風が凄いので黒百合ヒュッテまで下ってからお昼にします。
西天狗に登る登山者が見えました。
2022年06月24日 12:41撮影 by  L-41A, LGE
4
6/24 12:41
西天狗に登る登山者が見えました。
イワウメ満開!
2022年06月24日 12:47撮影 by  L-41A, LGE
9
6/24 12:47
イワウメ満開!
天狗の奥庭。
青も良い感じ。
2022年06月24日 12:53撮影 by  L-41A, LGE
4
6/24 12:53
天狗の奥庭。
青も良い感じ。
スリバチ池が見えてきました。
2022年06月24日 13:04撮影 by  L-41A, LGE
2
6/24 13:04
スリバチ池が見えてきました。
天狗の奥庭からの天狗岳。
2022年06月24日 13:05撮影 by  L-41A, LGE
5
6/24 13:05
天狗の奥庭からの天狗岳。
スリバチ池と天狗岳。
2022年06月24日 13:08撮影 by  L-41A, LGE
8
6/24 13:08
スリバチ池と天狗岳。
黒百合ヒュッテまで下ってきました。
テン場も空いています、しばらく天気も良い日が続くので週末は賑やかになりそうですね。
2022年06月24日 13:11撮影 by  L-41A, LGE
4
6/24 13:11
黒百合ヒュッテまで下ってきました。
テン場も空いています、しばらく天気も良い日が続くので週末は賑やかになりそうですね。
ベンチをお借りしておにぎりタイム。
2022年06月24日 13:16撮影 by  L-41A, LGE
1
6/24 13:16
ベンチをお借りしておにぎりタイム。
中山へ向かう途中の見晴らし台からの硫黄岳&天狗岳。
2022年06月24日 13:29撮影 by  L-41A, LGE
5
6/24 13:29
中山へ向かう途中の見晴らし台からの硫黄岳&天狗岳。
帰り道もお花を楽しみながら歩きます。
2022年06月24日 13:30撮影 by  L-41A, LGE
3
6/24 13:30
帰り道もお花を楽しみながら歩きます。
ヒメイチゲ。
2022年06月24日 13:49撮影 by  L-41A, LGE
4
6/24 13:49
ヒメイチゲ。
ミヤマカタバミ。
2022年06月24日 13:51撮影 by  L-41A, LGE
4
6/24 13:51
ミヤマカタバミ。
何者(-ω- ?)グミみたい!
2022年06月24日 14:00撮影 by  L-41A, LGE
4
6/24 14:00
何者(-ω- ?)グミみたい!
綺麗な立姿♪
2022年06月24日 14:20撮影 by  L-41A, LGE
4
6/24 14:20
綺麗な立姿♪
ミツバオウレンも綺麗♪
2022年06月24日 14:23撮影 by  L-41A, LGE
10
6/24 14:23
ミツバオウレンも綺麗♪
揚げパンを期待して高見石小屋に寄りましたが本日の喫茶営業は終了していました(;TДT)また次回です!
2022年06月24日 14:28撮影 by  L-41A, LGE
2
6/24 14:28
揚げパンを期待して高見石小屋に寄りましたが本日の喫茶営業は終了していました(;TДT)また次回です!
白駒池駐車場に帰ってきました。
観光バスも停まって賑やかです。
久々の爆風でしたが山らしい風を感じながら歩けて気持ちの良い1日でした(^o^)
2022年06月24日 14:52撮影 by  L-41A, LGE
4
6/24 14:52
白駒池駐車場に帰ってきました。
観光バスも停まって賑やかです。
久々の爆風でしたが山らしい風を感じながら歩けて気持ちの良い1日でした(^o^)

感想

今日は天狗岳を歩いてきました。

田んぼ仕事をした後に山へ向かったので少し遅いスタートでした。農繁期は日の出ハイクになかなか行けない休日が続いています(^^;

天狗岳へはついでで、本命は稲子岳のコマクサ!その為に白駒の池からスタートしました。

ニュウまで上り八ヶ岳の山並みを見てみると雲に覆われていました(>ω<。)(こりゃ天狗岳はガスガスかぁ)

稲子岳のコマクサが見れればまぁ良いかっと展望はあきらめて進みました。

稲子岳のガレ場ではお目当てのコマクサを見ることができました♪

稲子岳の岩壁からは物凄い風が吹上げていました耐風姿勢をとっていても持っていかれそうになりましたΣ(lliд゚ノ)ノ

中山峠分岐まで上ると東天狗の姿が見えました!
この爆風のおかげで山頂にかかっていた分厚い雲が吹き飛んでくれました(≧∇≦)

厳冬期ならなければキツい風ですが夏山なら心地よいですね(^o^)暑くなる予報だったので2L背負ってきましたが500mlでじゅうぶんでした。

予定外の爆風でしたが景色も楽しめたので結果オーライな一日となりました(*≧∀≦)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人

コメント

S-yodaさん おはようございます

早朝に仕事を終えてから浅間山や八ヶ岳に行けるロケーションが羨ましいです。北関東の暑さは異常です。とても歩く気になりません…6月なのに気温40度!赤城山くらいの標高でも暑いです。
2022/6/27 5:26
chii1961さん

こんばんは。
今年は異常な暑さですよね!長野の6月は梅雨寒が当たり前なのですが、今年は2000mぐらいの山では歩いていると暑くてバテます、とても走ることなどできません(;><)

もともと涼しい気候で生まれ育った長野県民は暑さには弱いのでしょうか?
この日も私だけが半袖でした(^^;

すでに−20℃の厳冬期が待ち遠しいです!

猛暑、酷暑、次は何て命名されるのでしょうか(;><)
2022/6/27 20:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら