おはようございます.まだ朝5時前ですが黍殻山(きびからやま)登山口駐車場です.皆さんのレコで遅くなると停められなくなるとのことでしたので朝3時半に家を出てきました.おかげさまで流星号は1番乗りでした.
5
6/25 4:54
おはようございます.まだ朝5時前ですが黍殻山(きびからやま)登山口駐車場です.皆さんのレコで遅くなると停められなくなるとのことでしたので朝3時半に家を出てきました.おかげさまで流星号は1番乗りでした.
駐車場出口の指導標です.東野バス停からここまで2kmです.本日のお目当て蛭ヶ岳まで8kmです.
2
6/25 4:55
駐車場出口の指導標です.東野バス停からここまで2kmです.本日のお目当て蛭ヶ岳まで8kmです.
釜立林道ゲートです.許可車しか入れません.登山者はOKです.熊出没注意とあります.本日は「ヒル出没要注意!」なのでヤマビルファイターを靴と靴下,ズボンの裾に満遍なく吹き掛けて登りました.
3
6/25 4:55
釜立林道ゲートです.許可車しか入れません.登山者はOKです.熊出没注意とあります.本日は「ヒル出没要注意!」なのでヤマビルファイターを靴と靴下,ズボンの裾に満遍なく吹き掛けて登りました.
ゲートから舗装道を10分ほど歩くと八丁坂ルート入口です.ここから登山道に入ります.登山道に奴ら(ヒル)を確認しましたがヤマビルファイターのおかげで本日は無傷でした.👏
3
6/25 5:08
ゲートから舗装道を10分ほど歩くと八丁坂ルート入口です.ここから登山道に入ります.登山道に奴ら(ヒル)を確認しましたがヤマビルファイターのおかげで本日は無傷でした.👏
緩い坂を7分ほど登ると尾根に取付きます.
1
6/25 5:15
緩い坂を7分ほど登ると尾根に取付きます.
倒木がありますが安全に進めます.
3
6/25 5:48
倒木がありますが安全に進めます.
945m峰辺りです.写真では分かりにくいですが西風が強くなってきました.涼しくて気持ちいです.
4
6/25 5:51
945m峰辺りです.写真では分かりにくいですが西風が強くなってきました.涼しくて気持ちいです.
指導標が倒れていました.
1
6/25 5:55
指導標が倒れていました.
これは昆虫の蛹(サナギ)?のようですね.踏まれないように道脇に置きました.
3
6/25 6:14
これは昆虫の蛹(サナギ)?のようですね.踏まれないように道脇に置きました.
モノレールに遭遇しました.
2
6/25 6:15
モノレールに遭遇しました.
モノレールの側面です.急勾配を往来するのでアプト式なんですね
2
6/25 6:16
モノレールの側面です.急勾配を往来するのでアプト式なんですね
八丁坂ノ頭に到着しました.スタートしてから1時間弱です.
1
6/25 6:50
八丁坂ノ頭に到着しました.スタートしてから1時間弱です.
八丁坂ノ頭からの眺望.一番右が蛭ヶ岳,丹沢山,西峰,中央峰,東峰
後に見えている雲が気になります.
8
6/25 6:51
八丁坂ノ頭からの眺望.一番右が蛭ヶ岳,丹沢山,西峰,中央峰,東峰
後に見えている雲が気になります.
東海自然歩道と合流.おなじみの木道が現れます.
5
6/25 6:54
東海自然歩道と合流.おなじみの木道が現れます.
八丁坂ノ頭分岐です.姫次まで1kmです.
1
6/25 6:54
八丁坂ノ頭分岐です.姫次まで1kmです.
木製階段が新しく整備されています.ありがたいです.
4
6/25 6:55
木製階段が新しく整備されています.ありがたいです.
風が若干強いものの気持よく歩くことが出来ます.
3
6/25 7:06
風が若干強いものの気持よく歩くことが出来ます.
ここが東海自然歩道最高標高点だそうです.標高1433m
4
6/25 7:14
ここが東海自然歩道最高標高点だそうです.標高1433m
歩き始めて2時間オーバーなので休憩します.休憩ベンチでドリップコーヒーとセブンイレブンで仕入れたココナッツバター餅をいただきました.174kcalスタミナ補給.
6
6/25 7:18
歩き始めて2時間オーバーなので休憩します.休憩ベンチでドリップコーヒーとセブンイレブンで仕入れたココナッツバター餅をいただきました.174kcalスタミナ補給.
姫次に到着しました.ここにも休憩ベンチがあります.
8
6/25 7:29
姫次に到着しました.ここにも休憩ベンチがあります.
姫次からの蛭ヶ岳.後の雲☁が怪しい
4
6/25 7:31
姫次からの蛭ヶ岳.後の雲☁が怪しい
東海自然歩道の案内図.関東ふれあいの道完歩したあとに東海自然歩道に挑戦しようかなと思った時期もありましたが....計画は温めたままです.('_')
2
6/25 7:32
東海自然歩道の案内図.関東ふれあいの道完歩したあとに東海自然歩道に挑戦しようかなと思った時期もありましたが....計画は温めたままです.('_')
ここから蛭ヶ岳まで3.2km.東海自然歩道とはここでお別れです.蛭ヶ岳に向かいます.
1
6/25 7:30
ここから蛭ヶ岳まで3.2km.東海自然歩道とはここでお別れです.蛭ヶ岳に向かいます.
姫次を少し下ると西側の眺望が開けました.富士山は雲の中です.残念(>_<)
4
6/25 7:36
姫次を少し下ると西側の眺望が開けました.富士山は雲の中です.残念(>_<)
歩きやすい尾根道です.標高1360mです.
3
6/25 7:37
歩きやすい尾根道です.標高1360mです.
二人静(ふたりしずか)の花
5
6/25 7:51
二人静(ふたりしずか)の花
地蔵平のようです.
1
6/25 7:52
地蔵平のようです.
道標が要所にあってありがたいです.
2
6/25 7:59
道標が要所にあってありがたいです.
再び木の階段が出てきました.これが長いんですよね
2
6/25 8:02
再び木の階段が出てきました.これが長いんですよね
ちょっと開けたところで📷.檜洞丸に雲が掛かってます.西風も強くなってきました.
2
6/25 8:06
ちょっと開けたところで📷.檜洞丸に雲が掛かってます.西風も強くなってきました.
ボッチノ頭を通過するとこんな感じの階段地獄になります.辛抱我慢,辛抱我慢💦
4
6/25 8:31
ボッチノ頭を通過するとこんな感じの階段地獄になります.辛抱我慢,辛抱我慢💦
この先は崩落しているので左に迂回します.
1
6/25 8:41
この先は崩落しているので左に迂回します.
正面が蛭ヶ岳.もうすぐなので休憩しないで進みます.
3
6/25 8:44
正面が蛭ヶ岳.もうすぐなので休憩しないで進みます.
漸く頂上のようですがガスっています.
3
6/25 9:04
漸く頂上のようですがガスっています.
山頂に到着しました.蛭ヶ岳山頂標柱.標高1672.7m丹沢最高峰です.ガスがなければ後ろに富士山が写っているはずですが,残念(>_<)
12
6/25 9:05
山頂に到着しました.蛭ヶ岳山頂標柱.標高1672.7m丹沢最高峰です.ガスがなければ後ろに富士山が写っているはずですが,残念(>_<)
山頂の様子です.ガスガスです.山頂には先着1組(2名)が休憩されていました.少ない筈ですよね,まだ9時ですもんね.
下界はこの時間で30℃を越えたそうですがこちらは20℃です.標高1600mを越えているので計算上合っています.
5
6/25 9:06
山頂の様子です.ガスガスです.山頂には先着1組(2名)が休憩されていました.少ない筈ですよね,まだ9時ですもんね.
下界はこの時間で30℃を越えたそうですがこちらは20℃です.標高1600mを越えているので計算上合っています.
ここで朝飯兼昼飯にします.(ヒル飯ではありません)
材料はシマダヤの流水うどん(稲庭風),ストレートつゆ,天かす,きつね,薬味(ミョウガ,大葉).つゆは凍らせてきました.ちょうど溶けていました.保冷剤として水のペットボトルも凍らせてきました.
6
6/25 9:09
ここで朝飯兼昼飯にします.(ヒル飯ではありません)
材料はシマダヤの流水うどん(稲庭風),ストレートつゆ,天かす,きつね,薬味(ミョウガ,大葉).つゆは凍らせてきました.ちょうど溶けていました.保冷剤として水のペットボトルも凍らせてきました.
つくり方は.侫薀ぅ僖鵑砲Δ匹鵑鯑れてストレートつゆを入れてよくほぐしします.具材と薬味をのせると「超簡単!冷やしたぬきうどん(キツネ入り)」の出来上がりです.
冷たいうどんが喉をとおっていくのが分かります.旨いっ!想像を超えた美味しさです.汗をかいて登ったかいがありました.
うまく行ったので「山ごはんアイデア帳」に応募してみます.
11
6/25 9:15
つくり方は.侫薀ぅ僖鵑砲Δ匹鵑鯑れてストレートつゆを入れてよくほぐしします.具材と薬味をのせると「超簡単!冷やしたぬきうどん(キツネ入り)」の出来上がりです.
冷たいうどんが喉をとおっていくのが分かります.旨いっ!想像を超えた美味しさです.汗をかいて登ったかいがありました.
うまく行ったので「山ごはんアイデア帳」に応募してみます.
腹ごしらえが出来たので山頂散策します.山頂神社です.字が読めなくてスミマセン.
3
6/25 9:29
腹ごしらえが出来たので山頂散策します.山頂神社です.字が読めなくてスミマセン.
三角点の標柱がありますが残念ながら三角点の石標を見つけられませんでした.
4
6/25 9:30
三角点の標柱がありますが残念ながら三角点の石標を見つけられませんでした.
蛭ヶ岳ブルー‼西風が強い
7
6/25 9:30
蛭ヶ岳ブルー‼西風が強い
蛭ヶ岳山荘
4
6/25 9:31
蛭ヶ岳山荘
名物蛭カレーは1時間後の10:30からの提供だそうです.
5
6/25 9:32
名物蛭カレーは1時間後の10:30からの提供だそうです.
山頂からの風景はガスでこんな感じでした.
5
6/25 9:32
山頂からの風景はガスでこんな感じでした.
丹沢山までは直進すると3.3kmです.今日は行きません.
1
6/25 9:32
丹沢山までは直進すると3.3kmです.今日は行きません.
少しガスが取れたので山頂広場を撮影しました.
2
6/25 9:33
少しガスが取れたので山頂広場を撮影しました.
山頂の山名柱をもう一度📷
5
6/25 9:33
山頂の山名柱をもう一度📷
では,ガスが取れそうもないので姫次に戻ります.
2
6/25 9:34
では,ガスが取れそうもないので姫次に戻ります.
下山時のガスが取れた一瞬の眺望です.
4
6/25 9:37
下山時のガスが取れた一瞬の眺望です.
こちらもガスが取れたときの一瞬の眺望です.
5
6/25 9:37
こちらもガスが取れたときの一瞬の眺望です.
榎洞丸もこんな感じです.雲の向こうに富士山が拝めるはずでした.
6
6/25 9:44
榎洞丸もこんな感じです.雲の向こうに富士山が拝めるはずでした.
苔が奇麗でした.
3
6/25 10:36
苔が奇麗でした.
姫次に戻ってきました.ここまでアップダウンが結構きつかったです.辛抱我慢,辛抱我慢💦
3
6/25 10:47
姫次に戻ってきました.ここまでアップダウンが結構きつかったです.辛抱我慢,辛抱我慢💦
姫次からの蛭ヶ岳.やっぱりガスが取れませんね.戻り途中にこれから蛭ヶ岳に向かうハイカーと何人もすれ違いました.
3
6/25 10:47
姫次からの蛭ヶ岳.やっぱりガスが取れませんね.戻り途中にこれから蛭ヶ岳に向かうハイカーと何人もすれ違いました.
このお花は何でしたっけ?ウマノアシガタ?
3
6/25 10:51
このお花は何でしたっけ?ウマノアシガタ?
ここがモノレールの終点です.
2
6/25 10:57
ここがモノレールの終点です.
八丁坂ノ頭まで戻ってきました.下山路は直進します.
1
6/25 11:07
八丁坂ノ頭まで戻ってきました.下山路は直進します.
八丁坂ノ頭からは歩きやすい登山道です.
1
6/25 11:16
八丁坂ノ頭からは歩きやすい登山道です.
青根分岐に到着しました.左に進むと駐車場方面.右は焼山方面です.黍殻避難小屋に行ってみます.
1
6/25 11:20
青根分岐に到着しました.左に進むと駐車場方面.右は焼山方面です.黍殻避難小屋に行ってみます.
黍殻避難小屋の広場です.テーブルとかあっていいですね.
3
6/25 11:24
黍殻避難小屋の広場です.テーブルとかあっていいですね.
黍殻避難小屋です.
3
6/25 11:24
黍殻避難小屋です.
中を覗かせていただきました.綺麗ですね.
7
6/25 11:26
中を覗かせていただきました.綺麗ですね.
青根分岐まで戻ってきました.ここから駐車場に戻ります.下りルートは急斜面の連続です.このルートを登りで使うとすると結構難儀かも.
2
6/25 11:31
青根分岐まで戻ってきました.ここから駐車場に戻ります.下りルートは急斜面の連続です.このルートを登りで使うとすると結構難儀かも.
指導標が変わりましたね.
2
6/25 11:52
指導標が変わりましたね.
写真の奥にも黄色の道標があります.沢を渡渉しますが水はありません.
2
6/25 11:59
写真の奥にも黄色の道標があります.沢を渡渉しますが水はありません.
モノレールの発着場です.
2
6/25 12:04
モノレールの発着場です.
東海自然歩道は右の沢道を進みます.自分は舗装道を歩くことにしました.ここからは舗装道を歩きます.
2
6/25 12:05
東海自然歩道は右の沢道を進みます.自分は舗装道を歩くことにしました.ここからは舗装道を歩きます.
ありがたい,沢水があります.ここで顔を洗って水分補給させていただきました.本日の気温で持参した水分が枯渇したので助かりました.
4
6/25 12:09
ありがたい,沢水があります.ここで顔を洗って水分補給させていただきました.本日の気温で持参した水分が枯渇したので助かりました.
車止めのゲートです.
1
6/25 12:15
車止めのゲートです.
八丁坂ルート入口まで戻りました.駐車場までもう一息です.
1
6/25 12:24
八丁坂ルート入口まで戻りました.駐車場までもう一息です.
無事に駐車場に戻りました.お疲れさんでした.都内の気温は35℃を越えているとラジオから聞こえてきました.この地点は27℃なのでやはり涼しいですね.これから汗💦を流しにいやしの湯に向かいます.
4
6/25 12:36
無事に駐車場に戻りました.お疲れさんでした.都内の気温は35℃を越えているとラジオから聞こえてきました.この地点は27℃なのでやはり涼しいですね.これから汗💦を流しにいやしの湯に向かいます.
いやしの湯に到着しました.入口にはコロナ感染防止の張り紙が沢山張られていました.ビックリ(*_*;)
温泉は優しいお湯でした.750円/大人
7
6/25 12:55
いやしの湯に到着しました.入口にはコロナ感染防止の張り紙が沢山張られていました.ビックリ(*_*;)
温泉は優しいお湯でした.750円/大人
温泉で汗💦を流した後は腹ごしらえです.
いやし蕎麦,山菜,ワカメ,とろろ,椎茸の煮つけ,海老天が入って890円也.旨かったです.
9
6/25 13:41
温泉で汗💦を流した後は腹ごしらえです.
いやし蕎麦,山菜,ワカメ,とろろ,椎茸の煮つけ,海老天が入って890円也.旨かったです.
丹沢の山々は富士山にも近く蛭ヶ岳も一度は行ってみたいと思っていますが未だ果たせていません
木道も整備されてとてもわかりやすい登山道の様ですね
情報をありがとうございました😊
近くて遠いなと思っているのが丹沢山塊で大山や塔ノ岳などの人気の山以外は地元から公共交通のアクセスが大変でいつも二の足を踏んでいます.
車移動でも駐車場のキャパが心配でなかなか丹沢は遠い山域です.
一番厄介なのはヤツ(山蛭)の存在で,今回の山行でもヤツがこっちを見ているのを確認しました.
ヤマレコで蛭ヶ岳の山行時期を確認すると夏場は訪れる人が少なくて秋から冬が登山シーズンということが分かりました.
寒い時期はヤツも出なくなりますし富士山を拝める確率も高くなります.
今回のコースは整備されていて歩きやすかったです.
事前の情報収集が大切ですね.改めて肝に銘じました.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する