ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4428173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大菩薩嶺(丸川峠周回)

2022年06月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
15.4km
登り
1,370m
下り
1,366m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:08
合計
7:40
8:27
8:37
30
9:07
9:07
59
10:06
10:13
9
10:22
10:53
34
11:27
11:27
13
11:40
11:40
4
11:44
11:45
10
11:55
11:55
21
12:16
12:19
3
12:22
12:23
6
12:28
12:29
18
12:47
13:02
64
14:05
14:07
11
14:18
14:18
0
14:18
ゴール地点
天候 朝は雲。途中から快晴。
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中部横断自動車道の新清水JCTー富沢ICが工事通行止め🚫だったので国道139号線ー国道358号線と繋いで甲府南ICから勝沼ICまで中央自動車道。そこからフルーツライン、国道411号線経由で丸川峠分岐駐車場に。
コース状況/
危険箇所等
全て整備されており問題無し、安全です。さすが百名山😄
その他周辺情報 大菩薩の湯に寄りました。ベタですけどジャグジー一揃いあるので下山後に体をリフレッシュするのにぴったり😄。丸川峠分岐駐車場はトイレ🚻が無いと言うことで、少し早めですが境川パーキングエリアで済ませてからにしました。
15台分しか駐車スペースの無い丸川峠分岐駐車場に如何に滑り込むかが第一関門だったけど、6時30分到着で5台目だった😆。勿論、雲峰寺の前を通過する際に、「御旗🎌、楯無👩‍🚒も御照覧あれ」と誓い、武田家当主の出陣を真似して気持ちを奮い立たせる。楯無の鎧は菅田天神社だけど。
2022年06月25日 06:37撮影 by  SOV35, Sony
6/25 6:37
15台分しか駐車スペースの無い丸川峠分岐駐車場に如何に滑り込むかが第一関門だったけど、6時30分到着で5台目だった😆。勿論、雲峰寺の前を通過する際に、「御旗🎌、楯無👩‍🚒も御照覧あれ」と誓い、武田家当主の出陣を真似して気持ちを奮い立たせる。楯無の鎧は菅田天神社だけど。
天気晴朗ナレドモ午後ハ定マラズ。大菩薩嶺ノボレ〇六二五。
2022年06月25日 06:37撮影 by  SOV35, Sony
6/25 6:37
天気晴朗ナレドモ午後ハ定マラズ。大菩薩嶺ノボレ〇六二五。
いきなり荒れ果てた廃林道のお出まし。早速道間違ったか?と一瞬怯む。ここを走行出来るのは自衛隊の戦車だけ?
2022年06月25日 06:40撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 6:40
いきなり荒れ果てた廃林道のお出まし。早速道間違ったか?と一瞬怯む。ここを走行出来るのは自衛隊の戦車だけ?
みそぎ沢の清流。我が汚れたココロ😈ほど御祓が必要なモノはない…。
2022年06月25日 06:43撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 6:43
みそぎ沢の清流。我が汚れたココロ😈ほど御祓が必要なモノはない…。
みそぎ沢の支流を渡渉。今日は足ポシャも無く、南斗水鳥拳奥義も使わず無事渡渉。
2022年06月25日 06:49撮影 by  SOV35, Sony
6/25 6:49
みそぎ沢の支流を渡渉。今日は足ポシャも無く、南斗水鳥拳奥義も使わず無事渡渉。
深い谷間に朝日が注ぐ。素直に美しい😀。目が良くなっていく気がする。
2022年06月25日 06:53撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 6:53
深い谷間に朝日が注ぐ。素直に美しい😀。目が良くなっていく気がする。
廃林道終点からいよいよ山道。
2022年06月25日 06:56撮影 by  SOV35, Sony
6/25 6:56
廃林道終点からいよいよ山道。
尾根に取りつき登って行く。ブナ多し。
2022年06月25日 07:07撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 7:07
尾根に取りつき登って行く。ブナ多し。
最初の平坦地で休憩。今日は暑いのでいつもより水を1L増やして3Lにしたのが早くも効いてくる。肩痛し😢
2022年06月25日 07:17撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 7:17
最初の平坦地で休憩。今日は暑いのでいつもより水を1L増やして3Lにしたのが早くも効いてくる。肩痛し😢
急勾配と僅かな平坦地の繰り返し。前の2グループを抜けるんじゃないかと言うつまらぬ邪心😈と、後ろから驚異的な速さで迫るトレラン特急🚄大菩薩1号に挟まれ上手くペースが作れない。
2022年06月25日 07:31撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 7:31
急勾配と僅かな平坦地の繰り返し。前の2グループを抜けるんじゃないかと言うつまらぬ邪心😈と、後ろから驚異的な速さで迫るトレラン特急🚄大菩薩1号に挟まれ上手くペースが作れない。
1500m地点辺り。風は時折爽やかなのが沢沿いに上がって来るけど、予報通り暑い。
2022年06月25日 07:43撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 7:43
1500m地点辺り。風は時折爽やかなのが沢沿いに上がって来るけど、予報通り暑い。
一旦下りと見せかけて…
2022年06月25日 07:51撮影 by  SOV35, Sony
6/25 7:51
一旦下りと見せかけて…
急傾斜の狭い登り返し。そしてトレラン特急🚄大菩薩2号の接近で、待避できるとこまで迷惑かけないようにセカセカ歩き、そのあと通過待ち停車でお先にどうぞと愛想笑いのひとつも浮かべて通過待ち。忙しいこと忙しいこと。やっぱり百名山。
2022年06月25日 07:52撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 7:52
急傾斜の狭い登り返し。そしてトレラン特急🚄大菩薩2号の接近で、待避できるとこまで迷惑かけないようにセカセカ歩き、そのあと通過待ち停車でお先にどうぞと愛想笑いのひとつも浮かべて通過待ち。忙しいこと忙しいこと。やっぱり百名山。
ストックを仕舞う間もなく急に岩岩してくる。この手前がなかなかだったけど、📷とる余裕はなく。
2022年06月25日 08:02撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 8:02
ストックを仕舞う間もなく急に岩岩してくる。この手前がなかなかだったけど、📷とる余裕はなく。
オーバーヒートしたので一休みすると、せっかく抜いた1グループにあっさり抜き返されてしまう。やっぱりペースが上手くない。亀の歩みを忘れてしまったことが全ての失敗😵
2022年06月25日 08:13撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 8:13
オーバーヒートしたので一休みすると、せっかく抜いた1グループにあっさり抜き返されてしまう。やっぱりペースが上手くない。亀の歩みを忘れてしまったことが全ての失敗😵
巨石ガーデン-1
2022年06月25日 08:17撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 8:17
巨石ガーデン-1
こんなに早く足売り切れじゃ困るんだけど、と思ったら丸川峠への緩勾配のアプローチが始まる。天のお導きじゃ。ありがたや、ありがたや。
2022年06月25日 08:22撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 8:22
こんなに早く足売り切れじゃ困るんだけど、と思ったら丸川峠への緩勾配のアプローチが始まる。天のお導きじゃ。ありがたや、ありがたや。
もう…日本の道100選にしたい。
2022年06月25日 08:25撮影 by  SOV35, Sony
4
6/25 8:25
もう…日本の道100選にしたい。
騒々しい声や音もなく、只今爽やかな風の音と、過ぎ行く白い雲、青空と緑の大地。もう言うこと無し。山上の別天地😀。結果的に今日一番の財産は、この風景だった気がする。
2022年06月25日 08:28撮影 by  SOV35, Sony
3
6/25 8:28
騒々しい声や音もなく、只今爽やかな風の音と、過ぎ行く白い雲、青空と緑の大地。もう言うこと無し。山上の別天地😀。結果的に今日一番の財産は、この風景だった気がする。
丸川峠到着。コーヒーとトイレ🚻が有名な丸川荘にはチキンなので近寄らず。ご主人楽しい方らしいですが。
2022年06月25日 08:27撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 8:27
丸川峠到着。コーヒーとトイレ🚻が有名な丸川荘にはチキンなので近寄らず。ご主人楽しい方らしいですが。
そして見えると思って居なかった世界遺産🗻。お出ましなり。
2022年06月25日 08:29撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 8:29
そして見えると思って居なかった世界遺産🗻。お出ましなり。
休憩して大菩薩嶺を目指す。苔の魅力を伝える力の無い人の一枚📷
2022年06月25日 08:44撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 8:44
休憩して大菩薩嶺を目指す。苔の魅力を伝える力の無い人の一枚📷
ツツジの残骸と言ったら失礼だけど、それも良い味が出ています。
2022年06月25日 08:49撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 8:49
ツツジの残骸と言ったら失礼だけど、それも良い味が出ています。
ちょっとした切り開きから甲府盆地。下界は暑かろう。
2022年06月25日 08:51撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 8:51
ちょっとした切り開きから甲府盆地。下界は暑かろう。
この先、先行グループは尾根沿いに国内御殿ピーク目指して進んでいたけど、こちらはしっかり巻いて行きます。
2022年06月25日 08:58撮影 by  SOV35, Sony
6/25 8:58
この先、先行グループは尾根沿いに国内御殿ピーク目指して進んでいたけど、こちらはしっかり巻いて行きます。
大菩薩嶺手前のコルで休憩。巨木シリーズー1
2022年06月25日 09:11撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 9:11
大菩薩嶺手前のコルで休憩。巨木シリーズー1
感心したのは、この苔むした美しい曲線を描く石積。
2022年06月25日 09:16撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 9:16
感心したのは、この苔むした美しい曲線を描く石積。
後々大菩薩嶺以降から上日川峠までの観光地っぷりに衝撃を受けるけど、ホント大菩薩嶺北面は至るところに静かで緑溢れた山の美しさが満ち溢れていた。大変だったけど周回にして良かった。
2022年06月25日 09:25撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 9:25
後々大菩薩嶺以降から上日川峠までの観光地っぷりに衝撃を受けるけど、ホント大菩薩嶺北面は至るところに静かで緑溢れた山の美しさが満ち溢れていた。大変だったけど周回にして良かった。
そしてピーク見つけた。十二ヶ岳👹のような狂暴さはまったく無く穏やかな佇まい(の様に北面からは見えた)
2022年06月25日 09:26撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 9:26
そしてピーク見つけた。十二ヶ岳👹のような狂暴さはまったく無く穏やかな佇まい(の様に北面からは見えた)
またしても美しい曲線を描いている石積。先人の苦労を偲び歩かせて頂く。あと50年したら史跡にしない?ダメか。
2022年06月25日 09:28撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 9:28
またしても美しい曲線を描いている石積。先人の苦労を偲び歩かせて頂く。あと50年したら史跡にしない?ダメか。
今日唯一のガレ場。特に今は問題無いけど、1年経つとわからないのが山の恐ろしさ。
2022年06月25日 09:32撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 9:32
今日唯一のガレ場。特に今は問題無いけど、1年経つとわからないのが山の恐ろしさ。
飛龍山、笠取山、雲取山の方向?馴染みがなくわからないけど。
2022年06月25日 09:33撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 9:33
飛龍山、笠取山、雲取山の方向?馴染みがなくわからないけど。
金峰山と瑞牆山?それとも甲武信ヶ岳?
2022年06月25日 09:34撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 9:34
金峰山と瑞牆山?それとも甲武信ヶ岳?
甲斐駒ヶ岳も見えるではないですか。これはすぐわかる。
2022年06月25日 09:36撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 9:36
甲斐駒ヶ岳も見えるではないですか。これはすぐわかる。
シロバナヘビイチゴ?今日唯一の花の写真📷
2022年06月25日 09:36撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 9:36
シロバナヘビイチゴ?今日唯一の花の写真📷
ピーク前のジグザグ第一カーブ手前。どっかの蛇ヶ岳🐍…違った、竜ヶ岳よりなんて清潔感が満ち溢れていることか。
2022年06月25日 09:48撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 9:48
ピーク前のジグザグ第一カーブ手前。どっかの蛇ヶ岳🐍…違った、竜ヶ岳よりなんて清潔感が満ち溢れていることか。
コメツガ林だそうです。
2022年06月25日 09:53撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 9:53
コメツガ林だそうです。
第一カーブ先の岩場。その先でトレラン特急🚄大菩薩3号に追い越されるが、少し前から背後を取られ、ぴったり後ろに付けられていた模様。全く気が付かなかった。彼が机竜之介だったら間違いなく抜刀🗡?一閃で骸💀になっていたわい。
2022年06月25日 09:59撮影 by  SOV35, Sony
3
6/25 9:59
第一カーブ先の岩場。その先でトレラン特急🚄大菩薩3号に追い越されるが、少し前から背後を取られ、ぴったり後ろに付けられていた模様。全く気が付かなかった。彼が机竜之介だったら間違いなく抜刀🗡?一閃で骸💀になっていたわい。
そして大菩薩嶺到着。人が入れ替わり立ち替わりで忙しないこと。偶然人がはけたところで山頂標識をパチリ📷して、早々に退散。
2022年06月25日 10:06撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 10:06
そして大菩薩嶺到着。人が入れ替わり立ち替わりで忙しないこと。偶然人がはけたところで山頂標識をパチリ📷して、早々に退散。
雷岩は高きところがお好きな皆様でごった返していたので、少し進んだところから世界遺産🗻と上日川ダムの定番写真をパチリ📷。その先が少し落ち着いた感じだったので、お昼ご飯に。
2022年06月25日 10:25撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 10:25
雷岩は高きところがお好きな皆様でごった返していたので、少し進んだところから世界遺産🗻と上日川ダムの定番写真をパチリ📷。その先が少し落ち着いた感じだったので、お昼ご飯に。
cool japan だべか? んだ、んだ。違ぇねぇ。
2022年06月25日 10:51撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 10:51
cool japan だべか? んだ、んだ。違ぇねぇ。
「あくる日曜、あさ表へ出ておどろいた。蜒々たるハイカーの行列が登って来るではないか。(中略)その大衆はやがて峠から嶺にかけての、あたたかい陽を受けたカヤトのあちこちに群がっていた。(中略)もう私の頭から文学的・歴史的懐古など跡形なく消えて、ただのさわやかな生命の息吹を感じるばかりであった。(日本百名山 大菩薩岳より)」。勿論、今日も喧騒に包まれて懐古なんぞしている場合ではない…。
2022年06月25日 11:22撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 11:22
「あくる日曜、あさ表へ出ておどろいた。蜒々たるハイカーの行列が登って来るではないか。(中略)その大衆はやがて峠から嶺にかけての、あたたかい陽を受けたカヤトのあちこちに群がっていた。(中略)もう私の頭から文学的・歴史的懐古など跡形なく消えて、ただのさわやかな生命の息吹を感じるばかりであった。(日本百名山 大菩薩岳より)」。勿論、今日も喧騒に包まれて懐古なんぞしている場合ではない…。
神部岩でプチ渋滞も百名山ならでは。恐れ入りました😑。
2022年06月25日 11:32撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 11:32
神部岩でプチ渋滞も百名山ならでは。恐れ入りました😑。
人が途切れた瞬間、大菩薩嶺を振り返り撮った一枚は、今も昔も変わらない光景だと思いたい。「山名については、新羅三郎義光が奥州出陣の際、この峠から振り返ると谷間に八本の白旗が翻っていた。それこそ神のご加護と「南無八幡大菩薩」と唱えたからという。(山梨百名山 大菩薩嶺より)」。白旗は源氏の旗印。
2022年06月25日 11:38撮影 by  SOV35, Sony
3
6/25 11:38
人が途切れた瞬間、大菩薩嶺を振り返り撮った一枚は、今も昔も変わらない光景だと思いたい。「山名については、新羅三郎義光が奥州出陣の際、この峠から振り返ると谷間に八本の白旗が翻っていた。それこそ神のご加護と「南無八幡大菩薩」と唱えたからという。(山梨百名山 大菩薩嶺より)」。白旗は源氏の旗印。
賽の河原と避難小屋。
2022年06月25日 11:39撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 11:39
賽の河原と避難小屋。
親不知ノ頭から奥多摩方向。やっぱり馴染みがなく、山座同定有料アプリも無いので、なに山かわからない😩
2022年06月25日 11:41撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 11:41
親不知ノ頭から奥多摩方向。やっぱり馴染みがなく、山座同定有料アプリも無いので、なに山かわからない😩
親不知ノ頭からも世界遺産🗻と上日川ダムの組み合わせ📷。少し世界遺産🗻雲隠れ。
2022年06月25日 11:44撮影 by  SOV35, Sony
3
6/25 11:44
親不知ノ頭からも世界遺産🗻と上日川ダムの組み合わせ📷。少し世界遺産🗻雲隠れ。
南アルプス方向も。
2022年06月25日 11:45撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 11:45
南アルプス方向も。
大菩薩峠見えてきた。1歳児も歩いてた。スゲェ、アルピニスト英才教育。
2022年06月25日 11:46撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 11:46
大菩薩峠見えてきた。1歳児も歩いてた。スゲェ、アルピニスト英才教育。
この辺で、奥多摩の山々とはお別れかなぁと一枚📷
2022年06月25日 11:46撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 11:46
この辺で、奥多摩の山々とはお別れかなぁと一枚📷
中山介山の墓と思ったら記念碑だったという勘違い😅
2022年06月25日 11:51撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 11:51
中山介山の墓と思ったら記念碑だったという勘違い😅
大菩薩峠到着。定番📷を撮るところは所詮kotohiroも俗物の一味故なり。
2022年06月25日 11:54撮影 by  SOV35, Sony
3
6/25 11:54
大菩薩峠到着。定番📷を撮るところは所詮kotohiroも俗物の一味故なり。
介山荘。その賑わいは原宿か銀座の様。そそくさと通過。
2022年06月25日 11:54撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 11:54
介山荘。その賑わいは原宿か銀座の様。そそくさと通過。
介山荘から上日川峠へ。サヨウナラ大菩薩嶺の稜線。
2022年06月25日 11:56撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 11:56
介山荘から上日川峠へ。サヨウナラ大菩薩嶺の稜線。
人が途切れた瞬間であれば、落ち着いた峠道。
2022年06月25日 12:02撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 12:02
人が途切れた瞬間であれば、落ち着いた峠道。
勝緑荘の林道終点に到着。
2022年06月25日 12:18撮影 by  SOV35, Sony
6/25 12:18
勝緑荘の林道終点に到着。
廃墟になりかけ?富士見荘。
2022年06月25日 12:22撮影 by  SOV35, Sony
6/25 12:22
廃墟になりかけ?富士見荘。
そしてこちらは賽の河原に通じる青梅街道古道。
2022年06月25日 12:22撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 12:22
そしてこちらは賽の河原に通じる青梅街道古道。
福ちゃん荘もそそくさと通過。
2022年06月25日 12:26撮影 by  SOV35, Sony
6/25 12:26
福ちゃん荘もそそくさと通過。
林道と平行している登山道をチョイス。足にはこちらの方が優しいので。
2022年06月25日 12:30撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 12:30
林道と平行している登山道をチョイス。足にはこちらの方が優しいので。
…何が起きた?それとも現代アートオブジェ?
2022年06月25日 12:33撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 12:33
…何が起きた?それとも現代アートオブジェ?
緩やかな下りは、なかなか標高が下がらないことを意味する。
2022年06月25日 12:37撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 12:37
緩やかな下りは、なかなか標高が下がらないことを意味する。
そして上日川峠に到着。ここをスタートする人が多いのでバス🚌は鈴なり、もう終わったとリラックスする人たちの横で、まだ終わらないkotohiro。
2022年06月25日 12:47撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 12:47
そして上日川峠に到着。ここをスタートする人が多いのでバス🚌は鈴なり、もう終わったとリラックスする人たちの横で、まだ終わらないkotohiro。
少し離れた旧峠道の入り口で一休み。俺は車🚘で標高は稼がないぜ😤と、うそぶく。余裕も無いくせに。
2022年06月25日 12:48撮影 by  SOV35, Sony
3
6/25 12:48
少し離れた旧峠道の入り口で一休み。俺は車🚘で標高は稼がないぜ😤と、うそぶく。余裕も無いくせに。
しかし、歩かなくては味わえないモノがある。巨木シリーズー2
2022年06月25日 13:06撮影 by  SOV35, Sony
3
6/25 13:06
しかし、歩かなくては味わえないモノがある。巨木シリーズー2
崖崩れのために県道へ迂回の指示。
2022年06月25日 13:16撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 13:16
崖崩れのために県道へ迂回の指示。
確かに跡形もなく薙いでいる。奈落の底まで一直線。いつまでもあると思うな会社とボーナス😩、それから登山道?
2022年06月25日 13:17撮影 by  SOV35, Sony
3
6/25 13:17
確かに跡形もなく薙いでいる。奈落の底まで一直線。いつまでもあると思うな会社とボーナス😩、それから登山道?
再び峠道の入り口。
2022年06月25日 13:18撮影 by  SOV35, Sony
6/25 13:18
再び峠道の入り口。
この辺りで初めて登って来る方と出会う。クラッシックスタイルの落ち着いた御仁でした。あちらも今日初めて人とすれ違いましたよ、と仰っていた。
2022年06月25日 13:23撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 13:23
この辺りで初めて登って来る方と出会う。クラッシックスタイルの落ち着いた御仁でした。あちらも今日初めて人とすれ違いましたよ、と仰っていた。
この倒木を右からパスしようとしたら豪快にバランスを崩してコケる。「道を誤ったのだよ。貴様の様なニュータイプのなり損ないは、粛清される運命なのだ、わかるか!」「まだだ、まだ終わらんよ!」と、スクラップ寸前の百式の様に立ち上がる。
2022年06月25日 13:29撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 13:29
この倒木を右からパスしようとしたら豪快にバランスを崩してコケる。「道を誤ったのだよ。貴様の様なニュータイプのなり損ないは、粛清される運命なのだ、わかるか!」「まだだ、まだ終わらんよ!」と、スクラップ寸前の百式の様に立ち上がる。
巨石ガーデンー2
2022年06月25日 13:43撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 13:43
巨石ガーデンー2
まるで中央自動車道の堀割に架かる架道橋のような倒木。
2022年06月25日 13:36撮影 by  SOV35, Sony
3
6/25 13:36
まるで中央自動車道の堀割に架かる架道橋のような倒木。
ようやく作業道終点に到着。朝、同じ時間帯に丸川峠分岐駐車場を出発したグループに颯爽と抜かれるが、もはや炎上した右膝が言うことを聞かない😩
2022年06月25日 13:53撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 13:53
ようやく作業道終点に到着。朝、同じ時間帯に丸川峠分岐駐車場を出発したグループに颯爽と抜かれるが、もはや炎上した右膝が言うことを聞かない😩
一休茶屋には先行客が美味しそうに梅ジュース飲んでる。あぁ、余裕があれば冷たいものを頂きたかった😩。
2022年06月25日 14:06撮影 by  SOV35, Sony
1
6/25 14:06
一休茶屋には先行客が美味しそうに梅ジュース飲んでる。あぁ、余裕があれば冷たいものを頂きたかった😩。
ケンシロウに秘孔醒鋭孔を突かれたジャギの様に全身の神経が剥き出しになった状態で歩む。「俺の名を言ってみろ??」…ジャギの真似はやめよう。
2022年06月25日 14:07撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 14:07
ケンシロウに秘孔醒鋭孔を突かれたジャギの様に全身の神経が剥き出しになった状態で歩む。「俺の名を言ってみろ??」…ジャギの真似はやめよう。
そして再び旧峠道へ
2022年06月25日 14:08撮影 by  SOV35, Sony
6/25 14:08
そして再び旧峠道へ
い…いてぇ!貴様使ったな。北斗神拳奥義醒鋭孔を!…ジャギの真似はやめましょう。
2022年06月25日 14:10撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 14:10
い…いてぇ!貴様使ったな。北斗神拳奥義醒鋭孔を!…ジャギの真似はやめましょう。
ここで旧峠道は終わり。後はトボトボ車道を歩く。
2022年06月25日 14:15撮影 by  SOV35, Sony
6/25 14:15
ここで旧峠道は終わり。後はトボトボ車道を歩く。
駐車場に無事到着。隣の神戸ナンバーの旦那にお疲れ様でした!と爽やかに声を掛けていただく。これから神戸まで帰るの?タフだねぇ。
2022年06月25日 14:18撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 14:18
駐車場に無事到着。隣の神戸ナンバーの旦那にお疲れ様でした!と爽やかに声を掛けていただく。これから神戸まで帰るの?タフだねぇ。
帰りは大菩薩の湯に寄ってリハビリ。源泉ぬるま湯は最高でした。後は清水まで👹ドライブ。途中夕立🌧?が来たので、その前に下山出来て良かったです。
2022年06月25日 14:41撮影 by  SOV35, Sony
2
6/25 14:41
帰りは大菩薩の湯に寄ってリハビリ。源泉ぬるま湯は最高でした。後は清水まで👹ドライブ。途中夕立🌧?が来たので、その前に下山出来て良かったです。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら