【青梅3奥多摩5】御嶽駅から青梅駅まで 武蔵ヲお散歩スル ( その7 )
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,356m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
4:54と4:55→5:18仲木戸5:19→
5:19仲木戸駅前喫煙所5:28→
5:33東神奈川5:36→6:29八王子6:34→6:50拝島7:07→7:46御嶽7:47→
7:47御嶽駅前7:54→7:55上分踏切わたる→7:56慈恩寺8:00→8:17多摩川第三線5号鉄塔→8:21▲412m峰→8:28新秩父線38号鉄塔→8:35沢井駅・丹縄分岐十字路→9:09しめつりの御神木9:11→9:28▲惣岳山9:50→10:02尾根筋を見送りトレイルの右トラバース道へ→10:07尾根が離れすぎたので斜面に近い枝尾根直登→10:11尾根筋を合わせる→10:12▲710m圏峰→10:16▲馬仏山10:19→10:41▲岩茸石山10:53→11:21▲高水山11:26→11:33常福寺11:38→11:42東への尾根をちょっと下って戻る11:45→11:47軍畑駅分岐→11:54林道を合わせる→11:57左手の山道へ入る→11:58尾根分岐入る→12:00▲永栗ノ峰12:13→12:15分岐に戻る→12:21林道を合わせる→12:22成木八丁目・JR軍畑駅分岐下降路入る12:23→12:37伏木峠→12:52舗装路を合わせる→13:03花散歩道入る→13:14寺山の舗装路合流点で撤退→13:20花散歩道に戻る→13:24公園13:36→13:37 T字路右折→13:45榎峠→14:11▲雷電山14:13→14:36▲辛垣山14:39→14:51名郷峠14:53→14:59 418m峰南尾根入口入る→15:01▲物見山15:02→15:14▲枡形城山15:29→15:41物見山に戻る→15:49▲枡形山15:51→15:56ノスザワ峠15:59→16:04栗平分岐→16:09▲三芳山16:10→16:23 JR神前駅分岐→16:28黒仁田分岐→16:29▲鷹巣山? 16:31→16:38青梅線40号鉄塔→16:49 9番休憩所16:58→17:07 JR日向和田駅分岐→17:14▲矢倉台17:17→17:21宮ノ平駅・日向和田分岐→17:26第4休憩所17:27→17:32摩利支天・市街裏宿町分岐→17:42市街裏宿町分岐→17:49霧久保橋・市街森下町分岐→17:55叢雨(むらさめ)橋→17:59梅岩寺・市街分岐→18:03月の子・太陽の広場分岐→18:05第1休憩所18:20→18:22金比羅神社→18:29青梅鉄道公園前→18:41青梅駅前18:44→
18:46青梅18:47→19:04拝島19:21→19:36八王子19:55→20:51東神奈川20:53→
20:55仲木戸駅前喫煙所20:59→
21:01仲木戸21:01→21:25と21:27→
(買出し7分)→
帰宅21:59
天候 | 晴れいちじ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】JR 青梅駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【 コース状況 】 青梅駅からすべて道標類にしたがって、なちゃぎり林道へ。 ここより1/25000に則り永栗ノ峰へと赴き、再度なちゃぎり林道へ下降する。 下降地点のすぐ先から道標類にしたがって、白岩の集落まで。 ここより1/25000に則り榎峠へ。 ここより道標類にしたがって、物見山の尾根分岐地点まで。 ここより1/25000に則り、物見山〜枡形城山へと赴き、物見山へ戻り尾根筋を下ってトレイルを合わせたのちは、すべて道標類にしたがって青梅鉄道公園まで。 ここより1/25000に則り青梅駅へと下山した。 惣岳山には、青梅市の二級基準点「No.9」がある。 岩茸石山には、三等三角点「岩岳」がある。 辛垣山には、青梅市の二級基準点「No.23」があるはずだが、見落としたらしい。 枡形城山には、青梅市の二級基準点「No.58」がある。 三芳山には、二等三角点「二俣尾」がある。 矢倉台には、青梅市の二級基準点「No.59」がある。 【 危険箇所 】 皆無。 永栗ノ峰および枡形城山への寄り道は一般登山道ではないが、山頂への単純往復で踏み跡も明瞭なため、最低限の単純読図で事足りるため、読図初心者でも特に危険はないと思われる。 【 トイレ 】 御嶽駅前・常福寺裏手・白岩の公園・永山公園・青梅駅前・などなど。 【 休憩所 】 そこいらじゅうに腐るほどある。 【 飲食・買い物 】 八王子駅ホームのあじさい茶屋にて、かき揚げ天玉そば(460円)をいただく。 【 持参したガイド・地図 】 1/25000地図 武蔵御岳(国土地理院) 1/25000地図 青梅(国土地理院) 1/25000地図 原市場(国土地理院) 山と高原地図2013 29奥多摩(昭文社) 新・分県登山ガイド12 東京都の山(山と渓谷社) ※ルート歩行上必要なのは「武蔵御岳」「青梅」のみ。 【 参考書 】 バリエーションルートを楽しむ(松浦隆康著 新ハイキング社) バリエーションハイキング(松浦隆康著 新ハイキング社) 東京の里山100選(石原裕一郎著 本の泉社) 【 失せ物 】 なし。 【 ゲットしたオタカラ 】 なし。 【 my初登頂とうきょう 】 106 惣岳山 756m 107 馬仏山 723m 108 岩茸石山 793.0m 109 高水山 759m 110 永栗ノ峰(永峰) 633m 111 雷電山 494m 112 辛垣山(辛垣城山) 457m 113 物見山 418m 114 城山(枡形城山) 376m 115 枡形山 440m圏 116 三芳山(石神入山) 454.8m 117 矢倉台 383m 【 my初登頂関東百名山 】 45 高水三山(惣岳山・岩茸石山・高水山) 793.0m ※なお、「関東百名山」の推奨ルートは、軍畑駅〜登山口〜六合目〜常福院〜高水山〜岩茸石山〜惣岳山下〜惣岳山〜沢井・丹縄分岐〜御嶽駅 【 my初登頂関東百山 】 50 高水三山(惣岳山・岩茸石山・高水山) 793.0m 【 my初登頂石原東京里山百 】 24 惣岳山 756m 25 馬仏山 723m 26 岩茸石山 793.0m 27 高水山 759m 28 永栗ノ峰(永峰) 633m 29 雷電山 494m 30 辛垣山(辛垣城山) 457m 31 三芳山(石神入山) 454.8m 【 周辺の寄り道情報 】 未調査。 【 周辺のmy未登頂峰 】 輿越山・雨沢山(逆川ノ丸)・大指山・物見山・などなど。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック 1 タトンカ28L
ウェストポーチ 2
タオル 1
トレッキングシューズ 1
靴下 2
Tシャツ 2
ロンパン 1
ヘッドライト 1
予備電池 6 単三
1/25,000地形図 3
山と高原地図 1
ガイド地図 1
百均コンパス 3
分度器 1
筆記具 ノート2冊 ボールペン3本 ラインマーカー1本
保険証 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
ストック 1
老眼鏡 3
ティッシュ 2
ウエットティッシュ 1
ポケット座布団 1
予備靴紐 1
ファーストエイドキット 1
カウベル 1
デジカメ 1
ゴミ袋 4
文庫本 1
ルーペ 1
岩塩 1
煙草 20
ライター 2
ポケット灰皿 2
飲料 4 玄米茶2L トップバリュの500mmLペット×3本
お弁当 トップバリュの十七穀米2合分おにぎり 惣菜パン1 菓子パン1
行動食 羊羹1袋 クリームサンドチョコビスケット1袋
トレーナー 1
軍手 1
帽子 1
|
---|
感想
【 反省 】
予定したルート内で青梅鉄道公園のみ立ち寄れなかったが、予定外の寄り道をたくさんしたので、特に問題はない。
【 教訓 】
人間万事塞翁が馬。
【 感想 】
5/7にハイキングする予定だったが、いろいろとウダウダと悩んでいたらルートが決まらずスライドした。
カッコーソウ見にいこうかとか、上野原の続きも気になるしとか、考えながらも、前回のことが頭にこびりついて、集中できず。
いっそのこと鬼ヶ岩ノ頭リベンジでいいんじゃね?
とも思ったが、疲れないようにのんびり歩いたら最終バスに間に合うか心配になってきたので、これも自粛。
集中力がないので読図は面倒だし、整備された一般登山道で、電車の往復が4時間程度で、コースタイムが8時間半前後で、まだ訪れたことのないところ、という条件で模索したが、候補に乏しく、仕方がないので電車の時間は少々オーバーするものの、関東百名山と関東百山W受賞の高水三山に決定した。
さすがに短いので、分県登山ガイドのコース24「青梅丘陵」をくっつける。
常福寺〜榎峠は、手持ちの参考書にコースがあったので、上手いこと繋がった。
時間に余裕があれば、さらにヤマレコ登録峰の「雛形山城」に寄り道することにした。
こんな体調のときでも選択肢が増やせるように、ついでに「石原東京里山百」も目指すことにした。
すでに20座程度は散策させていただいたと思われるが、ナンバーは後日暇なときに振りたい。
閑話休題。
惣岳山へは、急峻な尾根筋を登山道がジグザグにトラバースしながらすすむため、はっきり言って爽快感がない。
が、御神木やら雰囲気抜群の山頂やらに大いに癒される。
馬仏山がルート上にあると勘違いしていて、巻き道をすすんでしまって、急な枝尾根を直登したが、まぁ、いつもどおり?
ピークも想像どおりの雰囲気のある、わたし好みのショボピークで、よかったね。
岩茸石山は、北西から東の高水山までほぼ180度くらいひらけていて、奥武蔵から奥多摩の名峰たちが勢ぞろい。
よかったね、ホレよかったね☆
この時点で、MVPは、確定したかに思われた。
だが、しかし。
沢沿いの花山道に癒されながら下った先の白岩の集落で沿道のお花に癒され中、偶然通りかかった住人の男性としばし語らう。
沿道にちょっと植えた花が、種が飛んでどんどん増えたとか。
ちょっとした寄り道でツツジの山道を散策できるとのこと。
せっかくなので寄り道してみた。
私道に着き立入禁止の標識がある舗装路の右手からのびている山道へと歩をすすめると、わずかばかりでツツジのアーチに♪
よかったね、ホレよかったね☆
地元では寺山と呼ばれているというその山に、30年前に植林されたらしいステキなツツジ山道に、ありがとね。
ってなわけで、体調不良もすっかり忘れて、すぐそばの公園でまったり3度目のランチタイム。
もう充分に満足したので帰宅しようかとも思ったのだが、エスケープ可能な下山ポイントもたくさんあるので予定どおり青梅丘陵へ。
雷電山はかなりのショボピークながら登りごこちはなかなかよく、しだいにシャガまみれになってゆくトレイルに癒され、道にまでシャガが食み出して咲き乱れる辛垣山でルンルンキブン。
圧巻だったのは、なんでこんなところにこんなステキなピークがあるんだと、うなった「枡形城山」でもう満腹。
しかしながら矢倉台からのツツジ&シャガロードもすばらしく、第2&第3休憩所は巻き道をすすんでしまったため立ち寄らなかったものの、いちにちじゅう飽きることないメリハリ満点の奥多摩ロードに癒されまくって、最後は第1休憩所でツツジと遠望に癒されながら超久々に行動食まで完食してしまった。
そして、当然のことながら帰宅時に体重は増えていたわけだが、亀歩きしか現在は出来そうにないので、今しばらくは致し方あるまい(涙)
とりあえず、ついに13kgオーバーになってしまった体重をなんとか8kgオーバーあたりまで減らしたいのだが、まずは体調を整えるのが優先なので無理なダイエットは控えたい。
MVPは、人里と里山と人と慈愛へ。
準MVPは、いま、この時代にここにいる偶然へ。
よかったね。
ありがとね。
またね。
来週は5泊(うち夜行バス2泊)4日で兵庫県を思う存分亀歩きしてくる所存。
帰宅したら、鬼ヶ岩ノ頭にリベンジしたいと思ってたけど、たのしくハイキングできるならどこでもよいのかもしれないな。
【 蛇足なわたくしごと 】
菊地秀行 「妖魔淫殿」 ★★★★ (5/6 再読 2回目)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人