ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4440006
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

戸隠山〜高妻山縦走

2022年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:22
距離
17.9km
登り
1,798m
下り
1,781m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:44
休憩
1:39
合計
10:23
4:53
4:53
12
5:05
5:06
11
5:17
5:26
35
6:01
6:02
25
6:44
6:46
10
6:56
7:01
32
7:33
7:33
40
8:13
8:19
4
8:23
8:23
47
9:10
9:13
28
9:41
9:41
62
10:43
11:32
46
12:18
12:18
25
12:43
12:49
43
13:32
13:32
41
14:13
14:15
9
14:24
14:25
13
14:38
14:39
6
14:45
14:45
6
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場 
高妻山登山者駐車場 無料
コース状況/
危険箇所等
虫対策は行いましょう。私は今回初めて腕三カ所、顔一カ所刺されてメッチャ腫れてます(泣)
戸隠神社奥社〜戸隠山
ルートは明瞭。登り始めは結構急登でした。西窟を過ぎると鎖場が始まります。3、4個鎖場を超えるとラスボスの蟻の塔渡りになります。足場はしっかりしていたので3点支持を行えばなんとかなるかと。そのあとは問題なし。
戸隠山〜高妻山
ルートは明瞭。避難小屋まではアップダウンを繰り返して到着します。避難小屋と過ぎてから六弥勒までは登り、そこからさらにアップダウンを繰り返しながら九勢至に至ります。そこから十阿弥陀(山頂)までは激急登となります。サレバに近い状態で結構石が崩れやすく、浮石、落石に注意です。
六弥勒〜戸隠牧場
ひたすら下ります。何カ所かロープを使ったところがります。滑りそうなところがあるのでストックがあると下りやすいです。
その他周辺情報 日帰り温泉 戸隠神告げ温泉湯旅館 大人650円  
朝焼けしてきた。
天気はまずまず。雨は降りませんよーに
2022年06月26日 04:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 4:25
朝焼けしてきた。
天気はまずまず。雨は降りませんよーに
神社までは木道歩き
クマさんに会わないように音楽をかけながら
早歩きー
2022年06月26日 04:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 4:31
神社までは木道歩き
クマさんに会わないように音楽をかけながら
早歩きー
最近の登山では見た事ない花ですね。
なんでしょう?
2022年06月26日 04:45撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/26 4:45
最近の登山では見た事ない花ですね。
なんでしょう?
戸隠神社奥社 鳥居到着
奥社にしては立派な神社
2022年06月26日 04:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 4:53
戸隠神社奥社 鳥居到着
奥社にしては立派な神社
木々が立派
2022年06月26日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 5:03
木々が立派
2022年06月26日 05:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 5:04
屋根が趣ありますね。
2022年06月26日 05:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/26 5:04
屋根が趣ありますね。
参道がしゅごい
2022年06月26日 05:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 5:05
参道がしゅごい
登る前に安全登山を祈願
2022年06月26日 05:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 5:21
登る前に安全登山を祈願
神社のわきに登山口
2022年06月26日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 5:26
神社のわきに登山口
急な登りと虫がすごいです。
2022年06月26日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 5:31
急な登りと虫がすごいです。
岩々してる
2022年06月26日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 5:53
岩々してる
ロッククライミングできるのかな?
2022年06月26日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 5:55
ロッククライミングできるのかな?
2022年06月26日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 5:56
百間長屋に到着
ソロの方がいらいたので、会話してたらなんと私の住んでる町のお隣の町の方でしたw何たる偶然。しかも同じルート。何かの縁でもあるので一緒にいくことに。
ここでヘルメット装着
2022年06月26日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 5:59
百間長屋に到着
ソロの方がいらいたので、会話してたらなんと私の住んでる町のお隣の町の方でしたw何たる偶然。しかも同じルート。何かの縁でもあるので一緒にいくことに。
ここでヘルメット装着
西窟に到着
変なことろに鎖がついてたけどよくわかりませんでした。
この先から本格的な鎖場がはじまりました
2022年06月26日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 6:06
西窟に到着
変なことろに鎖がついてたけどよくわかりませんでした。
この先から本格的な鎖場がはじまりました
鎖場1
足場はしっかりしてるので鎖を使うほどでもない
2022年06月26日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 6:07
鎖場1
足場はしっかりしてるので鎖を使うほどでもない
上から
2022年06月26日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 6:09
上から
岩を登る鎖場があった。
いい眺めなんだろうけど今回はパス
2022年06月26日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 6:09
岩を登る鎖場があった。
いい眺めなんだろうけど今回はパス
鎖場2
ここも足場はしっかりしてた
2022年06月26日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 6:11
鎖場2
ここも足場はしっかりしてた
上から
2022年06月26日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 6:13
上から
飯綱山きれいに見えます。
2022年06月26日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 6:15
飯綱山きれいに見えます。
2022年06月26日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 6:19
鎖場3
2022年06月26日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 6:25
鎖場3
2022年06月26日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 6:27
2022年06月26日 06:30撮影 by  iPhone XS, Apple
6/26 6:30
今回のメインの岩場到着
2022年06月26日 06:31撮影 by  iPhone XS, Apple
6/26 6:31
今回のメインの岩場到着
なかなかの細さでしたが
そこまで怖さは感じず
距離も長くないしね。
2022年06月26日 06:31撮影 by  iPhone XS, Apple
6/26 6:31
なかなかの細さでしたが
そこまで怖さは感じず
距離も長くないしね。
2022年06月26日 06:34撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/26 6:34
中間点
2022年06月26日 06:34撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/26 6:34
中間点
2022年06月26日 06:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/26 6:36
分岐到着
2022年06月26日 06:46撮影 by  iPhone XS, Apple
6/26 6:46
分岐到着
さっき登った蟻の塔渡りが見えます
2022年06月26日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/26 6:48
さっき登った蟻の塔渡りが見えます
戸隠山到着
2022年06月26日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 6:55
戸隠山到着
九頭龍山では穏やかルート
2022年06月26日 07:21撮影 by  iPhone XS, Apple
6/26 7:21
九頭龍山では穏やかルート
九頭龍山到着
2022年06月26日 07:32撮影 by  iPhone XS, Apple
6/26 7:32
九頭龍山到着
九頭龍山からの景色1
2022年06月26日 07:32撮影 by  iPhone XS, Apple
6/26 7:32
九頭龍山からの景色1
九頭龍山からの景色2
2022年06月26日 07:32撮影 by  iPhone XS, Apple
6/26 7:32
九頭龍山からの景色2
高妻山方面
晴れてきた
2022年06月26日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 8:02
高妻山方面
晴れてきた
避難小屋到着
2022年06月26日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 8:13
避難小屋到着
お世辞にもきれいとは言えませんね。
5人くらいは行けそう
2022年06月26日 08:20撮影 by  iPhone XS, Apple
6/26 8:20
お世辞にもきれいとは言えませんね。
5人くらいは行けそう
ひと休憩して高妻山にむかいます。
2022年06月26日 08:21撮影 by  iPhone XS, Apple
6/26 8:21
ひと休憩して高妻山にむかいます。
ニッコウキスゲがさいてました。
2022年06月26日 08:22撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/26 8:22
ニッコウキスゲがさいてました。
何合目の代わりでしょうか?
2022年06月26日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 8:29
何合目の代わりでしょうか?
これも初めて見た気がする・
2022年06月26日 08:31撮影 by  iPhone XS, Apple
6/26 8:31
これも初めて見た気がする・
3号目
2022年06月26日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 8:37
3号目
2022年06月26日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 8:49
4合目到着
2022年06月26日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 8:50
4合目到着
2022年06月26日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 8:50
距離なのか結構あっさり五合目
2022年06月26日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 9:03
距離なのか結構あっさり五合目
5地蔵山到着
2022年06月26日 09:08撮影 by  iPhone XS, Apple
6/26 9:08
5地蔵山到着
難しいことはよくわからないのでここから合目カウント
6合目到着
帰りはここから下山です。
2022年06月26日 09:11撮影 by  iPhone XS, Apple
6/26 9:11
難しいことはよくわからないのでここから合目カウント
6合目到着
帰りはここから下山です。
7合目
順調順調
2022年06月26日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 9:18
7合目
順調順調
雪がある山がある。
火打、妙高方面かな?
2022年06月26日 09:21撮影 by  iPhone XS, Apple
6/26 9:21
雪がある山がある。
火打、妙高方面かな?
8合目までの登山道は歩きやすい
2022年06月26日 09:21撮影 by  iPhone XS, Apple
6/26 9:21
8合目までの登山道は歩きやすい
8合目までの登山道は歩きやすい
2022年06月26日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 9:39
8合目までの登山道は歩きやすい
高妻山最後の登りがやばそう
2022年06月26日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 9:49
高妻山最後の登りがやばそう
9合目から10合目の登山道
急登+石がゴロゴロしてるので歩きずらい
2022年06月26日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 11:48
9合目から10合目の登山道
急登+石がゴロゴロしてるので歩きずらい
ふー何とかの登り切りました
2022年06月26日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 10:01
ふー何とかの登り切りました
9合目から10合目のキツさはほかのところと桁違い。
2022年06月26日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/26 10:36
9合目から10合目のキツさはほかのところと桁違い。
山頂が見えました
2022年06月26日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 10:36
山頂が見えました
高妻山到着
100名山66座目ゲットです。
2022年06月26日 10:42撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/26 10:42
高妻山到着
100名山66座目ゲットです。
6合目からの下山道
基本的には歩きやすいですが、急坂なところがあるので
滑らないように注意
2022年06月26日 13:03撮影 by  iPhone XS, Apple
6/26 13:03
6合目からの下山道
基本的には歩きやすいですが、急坂なところがあるので
滑らないように注意
白シャクナゲ
めずらしい?
2022年06月26日 13:07撮影 by  iPhone XS, Apple
6/26 13:07
白シャクナゲ
めずらしい?
ブナ仙人がいらっしゃいました。
2022年06月26日 13:55撮影 by  iPhone XS, Apple
6/26 13:55
ブナ仙人がいらっしゃいました。
無事下山
川で顔を洗ってさっぱり
2022年06月26日 14:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/26 14:12
無事下山
川で顔を洗ってさっぱり
無事下山
お疲れ山でした。
2022年06月26日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/26 14:16
無事下山
お疲れ山でした。
戸隠牧場つうか
牛さんがのびのびしてます。
2022年06月26日 14:23撮影 by  iPhone XS, Apple
6/26 14:23
戸隠牧場つうか
牛さんがのびのびしてます。
お馬さん
ひひーん
2022年06月26日 14:27撮影 by  iPhone XS, Apple
6/26 14:27
お馬さん
ひひーん

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ヘルメット ストック

感想

高妻山はずっと行きたかったのですが、行くタイミングを計ってた山でした。
理由としては、同じ長野に行くならやっぱり北アルプスに行きたいから。本格的な夏山が始まる前のこの時期に行ければと思っておりました。天気をにらめっこしていたら今週なら行けそうだと思い決行しました。
 準備段階ではいつも忘れもないなといつも出発するといつも何かを忘れる私。今回はレインウェアの上を忘れる失態を起こしました。気づいたのは地元を出発してから2時間たってしまったので、戻るのも面倒。現地調達も考えたのですが、当日の登山は雨が本降りになった時点で帰ろうとあきらめました。
登山当日は雲があるもののまずまずの天気。雨が降らないことを願いつつ日の出とともに出発。神社までの道のりは森の中で、クマさんに出会わないようにと小走り。何とか逃げ切り、神社で安全登山を祈願した後に本格的な登山に突入しました。
戸隠山はアッというまに鎖場に到着。鎖場も足場がしっかりしていたのでさほど難しくなかったです。メインの蟻の塔渡りは思ったより幅が無かったものの、距離が短いので、手足の置き場をしっかり確認して進めばそれほど難しくありませんでした。
 私的に一番厄介だったのは、暑さでした。この日は標高2000mでもかなり暑かった。風もそれなりに吹いてましたがそれでも暑い。高妻山までの道のりは暑さと虫との戦いでした。なんとか高妻山に登れたのは良かったです。この日は結局雨にも降られずに済んでよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら