ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4443705
全員に公開
ハイキング
東海

夏山シーズン到来!涼を求めて ー 小秀山 ー

2022年06月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:47
距離
12.5km
登り
1,307m
下り
1,309m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
1:49
合計
8:40
7:09
7:11
9
7:20
7:24
8
7:32
7:32
61
8:33
8:38
47
9:25
9:32
12
9:44
9:54
26
10:53
10:55
5
11:00
11:11
12
11:23
11:23
19
11:42
11:43
16
11:59
12:41
11
12:52
12:52
15
13:07
13:07
12
13:19
13:19
4
13:23
13:32
10
13:56
13:57
34
14:31
14:32
22
14:54
14:57
2
14:59
15:05
26
15:31
15:31
8
15:39
ゴール地点
天候 ほとんど快晴♪
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道中津川I.Cより国道257号線を下呂方面へ車を進めると、中津川市加子母小郷地内にある乙女渓谷キャンプ場が登山口(小秀山二の谷登山口)となります。
駐車場は、キャンプ場手前にあります。
駐車代金は、500円で、登山口にある中央管理棟にある封筒に車のナンバーを記入
して、500円を入れてポストに投函します。
コース状況/
危険箇所等
登山口から夫婦滝まで渓谷沿いによく整備された階段状の桟橋を進みます。
夫婦滝から先は本格的な登山道、特に「カモシカ渡り」と呼ばれる場所は
クサリ場こそありませんが、木の根が張った場所や岩をよじ登ったり、
岩の上をカモシカのように歩いたりしますので慎重さが必要です。
乙女渓谷キャンプ場駐車場よりスタート
2022年06月29日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 6:52
乙女渓谷キャンプ場駐車場よりスタート
キャンプ場横の管理棟を抜けると二の谷登山口です
2022年06月29日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 6:58
キャンプ場横の管理棟を抜けると二の谷登山口です
美しい乙女渓谷を通って小秀山へ向かうルートです
2022年06月29日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 6:59
美しい乙女渓谷を通って小秀山へ向かうルートです
渓谷沿いに進みます
2022年06月29日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/29 7:10
渓谷沿いに進みます
ねじれ滝
2022年06月29日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/29 7:13
ねじれ滝
和合の滝
2022年06月29日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/29 7:19
和合の滝
夫婦滝は80mの高さ
2022年06月29日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/29 8:04
夫婦滝は80mの高さ
夫婦滝の上に子滝があります
2022年06月29日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/29 8:31
夫婦滝の上に子滝があります
さらに上流に孫滝があります
2022年06月29日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/29 8:45
さらに上流に孫滝があります
第1展望台から見た景色
2022年06月29日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 9:25
第1展望台から見た景色
かもしか渡りを登っていきます
2022年06月29日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/29 9:49
かもしか渡りを登っていきます
岩が点々と続きます。バランスを崩さないように
2022年06月29日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 9:52
岩が点々と続きます。バランスを崩さないように
見晴らしの良い場所に出て稜線越しに御嶽山が見えました
2022年06月29日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 10:40
見晴らしの良い場所に出て稜線越しに御嶽山が見えました
こちらは北アルプスの笠ヶ岳
2022年06月29日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/29 10:42
こちらは北アルプスの笠ヶ岳
4年前はガスって御嶽山が見られませんでした
2022年06月29日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 10:48
4年前はガスって御嶽山が見られませんでした
兜岩
2022年06月29日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 10:51
兜岩
兜岩の先端は・・・怖いですね
2022年06月29日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/29 10:53
兜岩の先端は・・・怖いですね
第一高原のようす
2022年06月29日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 11:00
第一高原のようす
第二高原のようす
2022年06月29日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 11:23
第二高原のようす
コバイケイソウが咲いていました
2022年06月29日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 11:40
コバイケイソウが咲いていました
ゴゼンタチバナ
2022年06月29日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 11:41
ゴゼンタチバナ
第三高原から目指す小秀山の山頂近くの避難小屋が見えました
2022年06月29日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 11:43
第三高原から目指す小秀山の山頂近くの避難小屋が見えました
5時間かけて小秀山山頂に到着
2022年06月29日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/29 11:59
5時間かけて小秀山山頂に到着
御嶽山が真近に見えます
2022年06月29日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 12:00
御嶽山が真近に見えます
疲れも吹っ飛びます
2022年06月29日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/29 12:00
疲れも吹っ飛びます
zoomすると剣ヶ峰の社務所と地獄谷から立ちのぼる噴煙も見えます
2022年06月29日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/29 12:00
zoomすると剣ヶ峰の社務所と地獄谷から立ちのぼる噴煙も見えます
中央アルプスも見えます
2022年06月29日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 12:01
中央アルプスも見えます
こちらは恵那山
2022年06月29日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 12:03
こちらは恵那山
継母岳〜剣ヶ峰〜右にズッ〜といった先に継子岳でしょうか御嶽山の大きな山容が良く見えます
2022年06月29日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/29 12:03
継母岳〜剣ヶ峰〜右にズッ〜といった先に継子岳でしょうか御嶽山の大きな山容が良く見えます
山頂のすぐ手前にある避難小屋「秀峰舎」の中で食事を摂りました。バイオトイレ付のきれいな小屋です
2022年06月29日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 12:16
山頂のすぐ手前にある避難小屋「秀峰舎」の中で食事を摂りました。バイオトイレ付のきれいな小屋です
山頂は気温22℃で日差しは強いですが、風も少し吹いて終始気持ちの良い登山でした
2022年06月29日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 12:42
山頂は気温22℃で日差しは強いですが、風も少し吹いて終始気持ちの良い登山でした
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 筆記具(1) ティッシュ(3) 携帯電話(1) 防寒具(2) 時計(1) 予備電池(1) 保険証(1) バンドエイド(1) 計画書(1) ストック(1) 非常食(1) 飲料(3) タオル(2) 雨具(1) カメラ(1) 携行食(1)

感想

最近、山城巡りで低山しか登っていませんでしたが、気温も30℃を超え
涼を求めて小秀山へ出掛けました。
筋力が落ちていて標高差1000mを超える山はきつかったですね。
この登山ルートは、前半の渓谷沿いのマイナスイオンを浴びながらの
渓流や滝の美しさ、滝を過ぎてから兜岩までのキツイ登りと後半の
3つの高原と呼ばれる小さなアップダウンの先に頂上での目前に御嶽山の
全容が眺められるすばらしいコースです。
4年前は頂上での眺望はガスって見えませんでしたが、今年はバッチリでした。
反省として衰えた筋力を復活しないといけないとつくづく思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら