ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4445936
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

光岳

2022年06月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
09:16
距離
28.8km
登り
2,732m
下り
2,739m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:34
休憩
1:37
合計
10:11
6:23
45
7:08
7:09
49
7:58
7:58
89
9:27
9:27
31
9:58
9:58
41
10:39
10:45
11
10:56
10:56
10
11:06
11:06
7
11:14
11:24
7
11:31
11:31
9
11:40
11:40
13
11:53
13:05
25
13:30
13:39
29
14:09
14:09
91
15:40
15:40
25
16:05
16:05
32
天候 梅雨明けの終日晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渋沢ゲート迄思った以上に舗装された道で走りやすいが、頻繁に落石がある為パンク注意
コース状況/
危険箇所等
赤テープ標識を意識すれば、道迷いの心配はまずない
その他周辺情報 かぐらの湯休業中
6時到着。平日にも関わらず、梅雨明けもあって駐車場は程良い混み具合
2022年05月31日 03:15撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 3:15
6時到着。平日にも関わらず、梅雨明けもあって駐車場は程良い混み具合
新しいシューズとザックで気合十分に臨む
2022年05月31日 03:15撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 3:15
新しいシューズとザックで気合十分に臨む
初めてのテーピングに手間取り20分遅れてスタート
2022年05月31日 03:19撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 3:19
初めてのテーピングに手間取り20分遅れてスタート
河原沿いをひたすら進む
2022年05月31日 03:22撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 3:22
河原沿いをひたすら進む
自転車を持っていないので、ひたすらスタスタ歩く
2022年05月31日 03:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/31 3:25
自転車を持っていないので、ひたすらスタスタ歩く
まだまだ続く
2022年05月31日 03:53撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 3:53
まだまだ続く
ぱっと見よく分からず
2022年05月31日 03:54撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 3:54
ぱっと見よく分からず
やはりバイクで来られる方が多い
2022年05月31日 04:01撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 4:01
やはりバイクで来られる方が多い
ようやく着く
2022年05月31日 04:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/31 4:01
ようやく着く
中々の古い高橋で少し怖い
2022年05月31日 04:01撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 4:01
中々の古い高橋で少し怖い
序盤から中々の急登具合
2022年05月31日 04:05撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 4:05
序盤から中々の急登具合
一見迷いやすそうでも赤テープがしっかりと目立つ場所に結ばれているので安心
2022年05月31日 04:13撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 4:13
一見迷いやすそうでも赤テープがしっかりと目立つ場所に結ばれているので安心
陽も射してきた
2022年05月31日 04:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/31 4:51
陽も射してきた
まだまだ登る
2022年05月31日 04:53撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 4:53
まだまだ登る
いきなり出現。番号は○/○表記にした方が進捗状況が分かりやすいかと
2022年05月31日 04:54撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 4:54
いきなり出現。番号は○/○表記にした方が進捗状況が分かりやすいかと
2022年05月31日 04:57撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 4:57
段々と気温が上がる
2022年05月31日 05:21撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 5:21
段々と気温が上がる
番号の終わりがよく分からない笑
2022年05月31日 05:21撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 5:21
番号の終わりがよく分からない笑
遂に抜けるかな
2022年05月31日 05:29撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 5:29
遂に抜けるかな
なんて事はない
2022年05月31日 05:31撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 5:31
なんて事はない
それでも近い
2022年05月31日 05:34撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 5:34
それでも近い
まあまあの標高
2022年05月31日 05:40撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 5:40
まあまあの標高
ぐんぐん気温も上がり虫も近寄り始めたので、すかさずハッカ油スプレー
2022年05月31日 05:46撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 5:46
ぐんぐん気温も上がり虫も近寄り始めたので、すかさずハッカ油スプレー
早く抜け切りたい
2022年05月31日 05:49撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 5:49
早く抜け切りたい
しばし休憩
2022年05月31日 06:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/31 6:01
しばし休憩
易老岳も中々標高がある
2022年05月31日 06:07撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 6:07
易老岳も中々標高がある
30で終わりかな?
2022年05月31日 06:16撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 6:16
30で終わりかな?
分岐
2022年05月31日 06:20撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 6:20
分岐
ここから緩く下り始める
2022年05月31日 06:26撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 6:26
ここから緩く下り始める
遂に抜けてきた
2022年05月31日 06:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/31 6:31
遂に抜けてきた
非常に気持ちの良いトレイル
2022年05月31日 06:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/31 6:34
非常に気持ちの良いトレイル
最高
2022年05月31日 06:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/31 6:34
最高
思わず足を踏み入れたら中々の泥沼ですぐに道を逸れる
2022年05月31日 06:51撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 6:51
思わず足を踏み入れたら中々の泥沼ですぐに道を逸れる
下った分も含めどんどこ登る
2022年05月31日 07:10撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 7:10
下った分も含めどんどこ登る
途中に水場があり補給させて頂いた。とても冷たく美味しい
この日は計3Lの水分を消費する事になり、非常に有り難かった
2022年05月31日 07:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/31 7:18
途中に水場があり補給させて頂いた。とても冷たく美味しい
この日は計3Lの水分を消費する事になり、非常に有り難かった
山小屋も見えてきた
2022年05月31日 07:26撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 7:26
山小屋も見えてきた
イザルガ岳、近そうなので先に寄ってみる
2022年05月31日 07:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/31 7:26
イザルガ岳、近そうなので先に寄ってみる
頂上かな?
2022年05月31日 07:26撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 7:26
頂上かな?
聖岳と富士山
2022年05月31日 07:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/31 7:32
聖岳と富士山
名前の由来が気になる
2022年05月31日 07:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/31 7:32
名前の由来が気になる
木道が良い味出してる
2022年05月31日 07:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/31 7:46
木道が良い味出してる
とても綺麗な山小屋
頻繁にヘリで荷下ろしが行われていました。
2022年05月31日 07:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/31 7:49
とても綺麗な山小屋
頻繁にヘリで荷下ろしが行われていました。
いくつか分岐があり
2022年05月31日 07:52撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 7:52
いくつか分岐があり
すぐに着きそう
2022年05月31日 07:52撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 7:52
すぐに着きそう
見えてきた
2022年05月31日 07:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 7:59
見えてきた
登頂
2022年05月31日 07:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/31 7:59
登頂
どれどれ
2022年05月31日 08:00撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 8:00
どれどれ
展望台から
2022年05月31日 08:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/31 8:01
展望台から
あれが光石かな
2022年05月31日 08:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/31 8:01
あれが光石かな
少し下っていくと
2022年05月31日 08:06撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 8:06
少し下っていくと
到着
2022年05月31日 08:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/31 8:07
到着
中々の眺め
2022年05月31日 08:07撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 8:07
中々の眺め
昼ご飯はイザルガ岳で食べようかな
2022年05月31日 08:07撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 8:07
昼ご飯はイザルガ岳で食べようかな
という事でまたイザルガ岳へ戻る
2022年05月31日 08:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/31 8:40
という事でまたイザルガ岳へ戻る
これは何て名前かな
2022年05月31日 08:36撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 8:36
これは何て名前かな
やはりイザルガ岳からの眺めが良い
2022年05月31日 08:51撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/31 8:51
やはりイザルガ岳からの眺めが良い
乾杯。誰も居らず来ずで1時間程ゆったり休憩
2022年05月31日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/31 8:48
乾杯。誰も居らず来ずで1時間程ゆったり休憩
帰り道の途中、フラスクボトルを落とした事に気付き、数キロ近く引き返す事に
2022年05月31日 12:47撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 12:47
帰り道の途中、フラスクボトルを落とした事に気付き、数キロ近く引き返す事に
途中光岳を登ると百名山残り7座という方とお会いしました。登頂出来るか否かで残りの山行も検討されるとの事でしたが、無事完登されたと信じてます。
2022年05月31日 11:21撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 11:21
途中光岳を登ると百名山残り7座という方とお会いしました。登頂出来るか否かで残りの山行も検討されるとの事でしたが、無事完登されたと信じてます。
戻ってきた
もう既にゴールの気分
2022年05月31日 12:58撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 12:58
戻ってきた
もう既にゴールの気分
陽射しが暑く足早に進む
2022年05月31日 13:04撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 13:04
陽射しが暑く足早に進む
到着
お疲れ様でした
2022年05月31日 13:30撮影 by  iPhone XR, Apple
5/31 13:30
到着
お疲れ様でした

感想

今回は、自身の今までの日帰り登山の中でも最も長い距離の山行であった。日帰りでいて、1泊2日の縦走を行ったような登りごたえ・充実を感じた。又、ファストハイクを行う上で如何に身軽な装備でいられるかが重要であるか実感させられた。
成功点はハッカ油スプレーを持参した事。虫が身体に触れてこなくなるのは勿論、涼しく香りも爽やかで快適な山行を楽しめた。
反省点として装備の見直しや慣らしを予め実施するべきであった。非常食を除き、自身の消費エネルギーを計算し、必要な食糧の量を調整するべきだった。お陰で降りてからも無駄に食糧が残ったままであった。又、シューズ履く上で既存のインソールか別インソールか履き比べを行い選択するべきで、今回の山行では後半足裏指の痛みが気になった。次回の山行は別インソールで試したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人

コメント

登山中お話した方でしょうか。励ましのドリンクいただいたり、忘れた山記録手帳を届けていただいたり大変ありがとうございました。目いっぱいの登山で余裕なくお名前と住所もお聞きせず申し訳ありませんでした。おかげさまで何とか小屋にたどり着くことができました。光岳は私の年齢・体力から難関過ぎたようです。残り7座の継続は家族から反対が強くなてきました。どうするかじっくり考えてみます。今後もお父さんとの登山楽しんでください。  / 中山
2022/7/5 18:32
そうです!まさかここでレコを見つけて頂けるとは思わず、ビックリです。
無事に登り終えられたようで本当に良かったです!お疲れ様でした。
そうですか‥。個人的には挑戦の継続を望みますが、兎に角無理をなさらず、お大事になさってください。しかし、andynaさんにはどのような山行・計画であれ、これからも山登りを続けていって欲しいと思います。と、まだ百名山達成35座目の山家からの要望でした!笑
お互い楽しみながら一歩を踏み出していきましょう!
2022/7/5 23:50
yt95さん
光岳日帰りトレランおめでとう㊗️!
其れにしても最速だなー
またロングランだね。
写真も詳細に撮り、より楽しい山行が伝わります!天候も素晴らしいね!
大変にお疲れ様でした。

たしか、先週の風越岳でなんと、くまちやんに遭遇したようだね!
今後の登山を期待してますね!
2022/7/6 0:06
お疲れ様です。登り45%とはすごいスピードですね。
まさに1泊2日の行程を日帰りで駆け抜けた感じ。
でも写真からは速さばかりでなく、しっかり山を楽しんでる様子が伝わってきました。
道具や食料の工夫は永遠の課題ですよね。
またどこかでご一緒できることを楽しみにしています。
2022/7/6 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [日帰り]
光岳 日帰りチャレンジ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら