ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 445314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

鎌ヶ岳&御在所岳(武平峠から)

2014年05月11日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
10.8km
登り
909m
下り
899m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:10 武平峠駐車場
7:20 武平峠
8:05 鎌ヶ岳山頂
8:55 武平峠
9:45 御在所岳山頂
11:10 駐車場戻り
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7時頃に武平峠の駐車場(三重県側)に到着。
この時点ではまだ余裕あり。
帰りには満車でした。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし。
御在所は岩場が続く場所がありますが、慎重に行けば大丈夫だと思います。
朝7時の武平峠三重県側の駐車場。
まだ10台程度。
全部で50台くらい駐車可能。
2014年05月11日 07:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:08
朝7時の武平峠三重県側の駐車場。
まだ10台程度。
全部で50台くらい駐車可能。
駐車場から御在所方面
2014年05月11日 07:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:08
駐車場から御在所方面
南、鎌ヶ岳方面
2014年05月11日 07:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:08
南、鎌ヶ岳方面
東方面、伊勢平野
2014年05月11日 07:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:09
東方面、伊勢平野
駐車場からしばらく車道を歩いて登山道に入ります
2014年05月11日 07:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:13
駐車場からしばらく車道を歩いて登山道に入ります
武平トンネル
2014年05月11日 07:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:13
武平トンネル
武平峠
ここまで来るのも結構大変
2014年05月11日 07:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:20
武平峠
ここまで来るのも結構大変
まずは鎌ヶ岳へ
2014年05月11日 07:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:20
まずは鎌ヶ岳へ
昨日登った雨乞岳
2014年05月11日 07:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:25
昨日登った雨乞岳
アップ
2014年05月11日 07:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:25
アップ
木の向こうに御在所岳
2014年05月11日 07:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:25
木の向こうに御在所岳
鎌ヶ岳
2014年05月11日 07:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:25
鎌ヶ岳
シロヤシオ
2014年05月11日 07:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:26
シロヤシオ
御在所
2014年05月11日 07:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/11 7:29
御在所
雨乞岳
2014年05月11日 07:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:30
雨乞岳
西方向
2014年05月11日 07:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:30
西方向
岩越しに鎌ヶ岳
2014年05月11日 07:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:44
岩越しに鎌ヶ岳
途中の岩
2014年05月11日 07:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/11 7:45
途中の岩
東、雲母峰
2014年05月11日 07:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:45
東、雲母峰
だんだん近づいてきました
2014年05月11日 07:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/11 7:47
だんだん近づいてきました
アカヤシオ
2014年05月11日 07:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:48
アカヤシオ
もう一つ
2014年05月11日 07:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/11 7:48
もう一つ
荒々しい山容
2014年05月11日 07:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:51
荒々しい山容
ガレ場
2014年05月11日 07:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:53
ガレ場
御在所岳
2014年05月11日 07:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/11 7:53
御在所岳
雨乞岳
2014年05月11日 07:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 7:53
雨乞岳
山頂
2014年05月11日 08:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 8:07
山頂
ブナについての説明看板
2014年05月11日 08:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 8:07
ブナについての説明看板
東、手前の山は雲母峰
その向こうは四日市、さらには伊勢湾
2014年05月11日 08:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 8:07
東、手前の山は雲母峰
その向こうは四日市、さらには伊勢湾
アカヤシオと
2014年05月11日 08:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 8:07
アカヤシオと
山頂の看板
2014年05月11日 08:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/11 8:07
山頂の看板
山頂からの御在所岳
2014年05月11日 08:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/11 8:08
山頂からの御在所岳
左に御在所、中央は養老山地
2014年05月11日 08:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 8:08
左に御在所、中央は養老山地
北西、中央に雨乞岳
2014年05月11日 08:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 8:08
北西、中央に雨乞岳
西南西方面
2014年05月11日 08:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 8:08
西南西方面
もう一度東
2014年05月11日 08:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 8:11
もう一度東
東南東、中央に入道ヶ岳
2014年05月11日 08:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 8:11
東南東、中央に入道ヶ岳
南、厳しそうな鎌尾根
2014年05月11日 08:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 8:11
南、厳しそうな鎌尾根
南東、中央が宮越山
2014年05月11日 08:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 8:11
南東、中央が宮越山
西
2014年05月11日 08:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 8:11
西
入道ヶ岳のアップ
2014年05月11日 08:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/11 8:11
入道ヶ岳のアップ
南南東、仙ヶ岳(右)と野登山
2014年05月11日 08:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 8:12
南南東、仙ヶ岳(右)と野登山
アップ
2014年05月11日 08:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 8:12
アップ
よく見ると奥に青山高原の風力発電
2014年05月11日 08:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/11 8:16
よく見ると奥に青山高原の風力発電
鎌尾根
2014年05月11日 08:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/11 8:16
鎌尾根
武平峠まで戻りました。
今度は御在所を目指します
2014年05月11日 08:57撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 8:57
武平峠まで戻りました。
今度は御在所を目指します
振り返って先ほど登った鎌ヶ岳
2014年05月11日 09:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 9:13
振り返って先ほど登った鎌ヶ岳
アカヤシオ
2014年05月11日 09:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 9:13
アカヤシオ
鎌!
2014年05月11日 09:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 9:23
鎌!
雲母峰
2014年05月11日 09:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 9:23
雲母峰
御在所方面
2014年05月11日 09:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 9:24
御在所方面
西、雨乞岳が少し見えます
2014年05月11日 09:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 9:24
西、雨乞岳が少し見えます
南西
2014年05月11日 09:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 9:24
南西
南東
2014年05月11日 09:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 9:42
南東
御在所、アカヤシオでピンクに
2014年05月11日 09:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 9:42
御在所、アカヤシオでピンクに
アカヤシオ、逆光
2014年05月11日 09:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 9:42
アカヤシオ、逆光
三角点
ガードされているためタッチできず
2014年05月11日 09:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/11 9:45
三角点
ガードされているためタッチできず
北、右に藤原岳、中央は御池岳
2014年05月11日 09:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 9:48
北、右に藤原岳、中央は御池岳
望湖台から南、鎌ヶ岳
2014年05月11日 09:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 9:51
望湖台から南、鎌ヶ岳
西、雨乞岳
2014年05月11日 09:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 9:51
西、雨乞岳
北北東、国見岳
2014年05月11日 09:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 9:51
北北東、国見岳
2014年05月11日 09:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 9:51
北東
2014年05月11日 09:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 9:51
北東
東、ロープウェイ乗り場
2014年05月11日 09:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 9:52
東、ロープウェイ乗り場
アカヤシオのピンクが一杯
鎌をもう一度
2014年05月11日 10:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 10:05
アカヤシオのピンクが一杯
鎌をもう一度
このピンク!
2014年05月11日 10:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/11 10:05
このピンク!
ロープウェイ乗り場まで行って山バッジをゲット。
安っぽいけど鎌はこれしかなくて。
3つセットで500円。
2014年05月11日 15:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/11 15:37
ロープウェイ乗り場まで行って山バッジをゲット。
安っぽいけど鎌はこれしかなくて。
3つセットで500円。
撮影機器:

感想

鈴鹿セブンマウンテンで最後に残った鎌ヶ岳。
当初は宮妻峡から周回にしようと予定していたものの、御在所のアカヤシオも見たいということで武平峠から2つのピークをピストンすることに変更。
津の実家を6時前に出発。武平峠の三重県側駐車場には7時に到着。
今日は昨日とは違い、快晴。風も強くなく絶好の登山日和。
気分爽快でまずは武平峠へ。ここまで上がるのも結構大変。
まずは鎌ヶ岳へ。
だんだんと鎌が大きくなっていくのが楽しい。
急峻であり、本当に登れるのか若干不安。
最後は厳しい直登ルートではなく、巻道から。
こちらからなら問題なく登れました。
山頂からは360度の展望。昨日とは違います。
南方面は青山の風車まで見えました。
さらに奥に山が見えたのは大台の山?
残念ながら同定できず。
休憩もそこそこに武平峠まで戻り。
今度は御在所を目指します。
山容としてはこちらの方が緩やかに見えるものの、実際にはきつい登り。
岩場も多く、こちらの方が登っている感じが。
標高差それほどないものの、やはりきつい登りでした。
去年もちょうど同じ時期(アカヤシオの時期)に御在所に登りましたが、その時は中道から登り、裏道で下り。
色々なルートがあるのもいいところです。
アカヤシオも堪能できたし、大満足の一日でした。
シロヤシオをあまり見れなかったことだけが残念。

帰りにアクアイグニス(片岡温泉)に立ち寄り。
600円。
駐車場は混んでいましたが、温泉はそれほどでも。
鈴鹿スカイラインから国道477号に入ってすぐのところにあるため、便利。
温泉もまずまずです。また、辻口さんのお店で焼き菓子をお土産に買って帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7757人

コメント

子供と鎌から
小学生の子供とセブンマウンテン!ということで最初の山を検討中ですが、
まずは鎌をこのルートで行ってみようと思います。
自宅(名古屋)からの往復の方が時間がかかりそうですが(笑)。
2014/5/12 19:26
Re: 子供と鎌から
昨日も小学生くらいの子供連れの方が何組かいらっしゃいました。
このルートなら注意していけば小学生でも大丈夫だと思います。
名古屋からだと東名阪の四日市ICで下りて30分弱です。
東名阪の渋滞に巻き込まれないようにしてください。
2014/5/12 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら