ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4454169
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

庚申山〜鋸山      汗だくの皇海山クラシックルート💦

2022年07月01日(金) ~ 2022年07月02日(土)
 - 拍手
やまぐん その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:58
距離
22.2km
登り
1,505m
下り
1,631m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:51
休憩
0:06
合計
2:57
13:35
51
14:25
14:25
21
14:47
14:53
4
14:57
14:57
83
16:19
16:20
12
16:31
2日目
山行
10:58
休憩
1:12
合計
12:10
16:31
37
4:54
5:10
47
5:57
5:57
6
6:03
6:19
10
6:29
6:29
28
6:57
6:58
9
7:07
7:07
110
8:57
9:33
54
10:27
10:27
10
10:37
10:41
183
13:44
13:44
30
14:14
14:14
8
14:23
14:23
60
15:23
15:23
4
15:27
15:27
18
15:45
15:45
44
16:29
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国民宿舎かじか荘の上の登山者用駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山者用駐車場に登山ポストあり トイレなし

・コースは良く整備されている

・沢山の鎖場、ハシゴあり

・六林班峠コースは笹の刈払いがされていて、起伏もなく歩き易いが、長く単調。

※auの通信障害の為、途中でログ切れてしまいました
その他周辺情報 ・宿泊施設庚申山荘
利用料金1人2,080円布団あり

・駐車場下の宿泊施設かじか荘(日帰り風呂は午後2時40分迄に利用申込みが必要)
【1日目】
今日は山荘迄の為、途中で昼食
水沼温泉横のはやぶさ食堂さんに立寄りました。
growmonoさんのレコを見て…
2022年07月01日 12:23撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 12:23
【1日目】
今日は山荘迄の為、途中で昼食
水沼温泉横のはやぶさ食堂さんに立寄りました。
growmonoさんのレコを見て…
山友さんはハイから唐揚げ丼
スパイシーな甘辛いソースの鶏肉が7枚も乗ってる!
2022年07月01日 12:05撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/1 12:05
山友さんはハイから唐揚げ丼
スパイシーな甘辛いソースの鶏肉が7枚も乗ってる!
私はスタミナラーメン
豚バラ肉に卵、たっぷり野菜にニンニク、風味の良い味噌味
2022年07月01日 12:07撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/1 12:07
私はスタミナラーメン
豚バラ肉に卵、たっぷり野菜にニンニク、風味の良い味噌味
デザートに珈琲ゼリー付き
これで両方共税込900円
2022年07月01日 12:08撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 12:08
デザートに珈琲ゼリー付き
これで両方共税込900円
銀山平の登山者駐車場に到着
既に10台ほど駐車しています。
神戸、京都など遠方發△
百名山の皇海山狙いですね!
2022年07月01日 13:31撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/1 13:31
銀山平の登山者駐車場に到着
既に10台ほど駐車しています。
神戸、京都など遠方發△
百名山の皇海山狙いですね!
登山ポストあります。
2022年07月01日 13:31撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 13:31
登山ポストあります。
ゲートの脇を通り抜け4km程の林道歩きが始まります。
2022年07月01日 13:39撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 13:39
ゲートの脇を通り抜け4km程の林道歩きが始まります。
5分程歩くと水場があります。
冷たくて美味しい(^^)
2022年07月01日 13:43撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/1 13:43
5分程歩くと水場があります。
冷たくて美味しい(^^)
小滝を持つ沢を横に見ながら歩きます。
2022年07月01日 13:54撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 13:54
小滝を持つ沢を横に見ながら歩きます。
2つ目のゲートは開いています。
2022年07月01日 14:05撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 14:05
2つ目のゲートは開いています。
ここは庚申渓谷🌊
紅葉時期は綺麗ですよ🍁
2022年07月01日 14:05撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 14:05
ここは庚申渓谷🌊
紅葉時期は綺麗ですよ🍁
天狗の投石です。
2022年07月01日 14:32撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 14:32
天狗の投石です。
天狗さん、ナイスピッチング!
2022年07月01日 14:32撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/1 14:32
天狗さん、ナイスピッチング!
ミズヒキですかね?
2022年07月01日 14:42撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 14:42
ミズヒキですかね?
やっと登山口の鳥居に到着しました。左奥に七滝がありますが、今日は寄りません。
2022年07月01日 14:49撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 14:49
やっと登山口の鳥居に到着しました。左奥に七滝がありますが、今日は寄りません。
沢に架かる木製の橋を渡り進みます。
2022年07月01日 14:55撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 14:55
沢に架かる木製の橋を渡り進みます。
水の流れが涼を呼びます。
2022年07月01日 15:03撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 15:03
水の流れが涼を呼びます。
日光マーク沢山あり
2022年07月01日 14:59撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 14:59
日光マーク沢山あり
鏡岩です。
2022年07月01日 15:33撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 15:33
鏡岩です。
大きな岩の前にベンチあり
2022年07月01日 15:34撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 15:34
大きな岩の前にベンチあり
孔子別れの処 説明板
2022年07月01日 15:36撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 15:36
孔子別れの処 説明板
夫婦蛙岩です。
頑張って子孫繁栄ですね😉
2022年07月01日 15:49撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 15:49
夫婦蛙岩です。
頑張って子孫繁栄ですね😉
仁王門の横で仁王立のつもり…
2022年07月01日 16:03撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/1 16:03
仁王門の横で仁王立のつもり…
日光開祖の勝道上人大忍坊の碑
2022年07月01日 16:23撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 16:23
日光開祖の勝道上人大忍坊の碑
猿田彦神社の跡地
お山巡りコースは右手へ
2022年07月01日 16:24撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 16:24
猿田彦神社の跡地
お山巡りコースは右手へ
説明板
2022年07月01日 16:25撮影 by  Pixel 6, Google
7/1 16:25
説明板
本日の宿泊施設庚申山荘到着
管理人さんは明日登って来るので、山荘の中にある箱に宿泊料金を入れます。登山口下のかじか荘でも支払い可能の様です。
2022年07月01日 18:07撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/1 18:07
本日の宿泊施設庚申山荘到着
管理人さんは明日登って来るので、山荘の中にある箱に宿泊料金を入れます。登山口下のかじか荘でも支払い可能の様です。
入口の木製階段の右横に鮮やかクリンソウが一輪🌹
2022年07月01日 16:47撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 16:47
入口の木製階段の右横に鮮やかクリンソウが一輪🌹
もしやと思い、山荘の裏手を見ると…まだ群生していました。
2022年07月01日 16:48撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/1 16:48
もしやと思い、山荘の裏手を見ると…まだ群生していました。
しっかり九輪開いてますね!
2022年07月01日 16:48撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/1 16:48
しっかり九輪開いてますね!
ー本日の夕食ー
ビール、生寿司、納豆巻き、🍅、ハチミツレモン、味噌🥒、ナスの一夜漬け、等(醤油を忘れてナスの汁に付けて寿司を食べる😅)
2022年07月01日 17:09撮影 by  Pixel 6, Google
4
7/1 17:09
ー本日の夕食ー
ビール、生寿司、納豆巻き、🍅、ハチミツレモン、味噌🥒、ナスの一夜漬け、等(醤油を忘れてナスの汁に付けて寿司を食べる😅)
デッキはスケルトンで風通し良し🌀蚊は入って来ません。
2022年07月01日 18:12撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/1 18:12
デッキはスケルトンで風通し良し🌀蚊は入って来ません。
今回自作のインナーシーツを試用します。サラサラで快適!
今日の宿泊者は少なく15名程
2022年07月01日 18:20撮影 by  Pixel 6, Google
4
7/1 18:20
今回自作のインナーシーツを試用します。サラサラで快適!
今日の宿泊者は少なく15名程
【2日目】
岩壁基部の樹林の中をトラバース気味に登ると石ゴロの登山道
2022年07月02日 04:28撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 4:28
【2日目】
岩壁基部の樹林の中をトラバース気味に登ると石ゴロの登山道
奇岩が出て来ました。
2022年07月02日 04:32撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 4:32
奇岩が出て来ました。
山友さん岩穴を覗く
2022年07月02日 04:34撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 4:34
山友さん岩穴を覗く
お山巡りコースも危険ですね。
2022年07月02日 04:36撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 4:36
お山巡りコースも危険ですね。
赤く塗られたハシゴが沢山
2022年07月02日 04:46撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 4:46
赤く塗られたハシゴが沢山
根張りとハシゴ
2022年07月02日 04:47撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 4:47
根張りとハシゴ
夜明けのアンバー
2022年07月02日 04:48撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 4:48
夜明けのアンバー
清々しいカラマツソウ
2022年07月02日 04:58撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 4:58
清々しいカラマツソウ
石門?
2022年07月02日 05:01撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 5:01
石門?
岩にへばりつくピンクのコウシンコザクラ🌸
2022年07月02日 05:05撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 5:05
岩にへばりつくピンクのコウシンコザクラ🌸
アップで(ピンボケですが)
2022年07月02日 05:06撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 5:06
アップで(ピンボケですが)
この紫色は?
ムシトリスミレ🥀かな?
2022年07月02日 05:07撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 5:07
この紫色は?
ムシトリスミレ🥀かな?
大胎内 
2022年07月02日 05:09撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 5:09
大胎内 
白と紫色の花は?
2022年07月02日 05:14撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 5:14
白と紫色の花は?
ここで左手へとコースアウト
🎀の右手の穴の方が正解
2022年07月02日 05:23撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 5:23
ここで左手へとコースアウト
🎀の右手の穴の方が正解
庚申山に到着しました!
2022年07月02日 05:58撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 5:58
庚申山に到着しました!
山頂先の見晴台は好展望
鋸山から皇海山へと続く尾根
2022年07月02日 06:04撮影 by  Pixel 6, Google
4
7/2 6:04
山頂先の見晴台は好展望
鋸山から皇海山へと続く尾根
ちょっと雲が掛かった日光白根山とその左に錫ヶ岳
2022年07月02日 06:10撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 6:10
ちょっと雲が掛かった日光白根山とその左に錫ヶ岳
太郎山から男体山方面

この見晴台でオレンジ色のTシャツのYAMAPユーザーさんとスライド 何と銀山平から2時間足らずで登って来たそうです
私達はオレンジャーさんと命名
2022年07月02日 06:10撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 6:10
太郎山から男体山方面

この見晴台でオレンジ色のTシャツのYAMAPユーザーさんとスライド 何と銀山平から2時間足らずで登って来たそうです
私達はオレンジャーさんと命名
まだ綺麗なシャクナゲのピンクに励まされ
2022年07月02日 06:21撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 6:21
まだ綺麗なシャクナゲのピンクに励まされ
緑のコケに癒やされ
2022年07月02日 06:28撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 6:28
緑のコケに癒やされ
いっきに下ると御岳山
2022年07月02日 06:30撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 6:30
いっきに下ると御岳山
もみじの様な🌿に🌼が…
2022年07月02日 06:50撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 6:50
もみじの様な🌿に🌼が…
登って下って駒掛山
2022年07月02日 06:54撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 6:54
登って下って駒掛山
おー、鋸山が尖ってる!
2022年07月02日 07:27撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 7:27
おー、鋸山が尖ってる!
薬師岳に到着
(渓雲、地蔵岳は見当たらす)
2022年07月02日 07:42撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 7:42
薬師岳に到着
(渓雲、地蔵岳は見当たらす)
日陰に山姥 鋸山行くぞ〜!
2022年07月02日 07:43撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 7:43
日陰に山姥 鋸山行くぞ〜!
トンガリの鋸山
中腹にオレンジャーさんが見える 脅威のスピードだね〜🏃
2022年07月02日 07:50撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 7:50
トンガリの鋸山
中腹にオレンジャーさんが見える 脅威のスピードだね〜🏃
日光ファミリー
2022年07月02日 07:58撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 7:58
日光ファミリー
ギザギザ鋸尾根
2022年07月02日 07:58撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 7:58
ギザギザ鋸尾根
段々近づくね〜。ドキドキ💗
2022年07月02日 07:58撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 7:58
段々近づくね〜。ドキドキ💗
白山から鋸山を望む
2022年07月02日 08:00撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 8:00
白山から鋸山を望む
先行者が滑りそうな岩場に張り付いてる…ハシゴも見えるね
2022年07月02日 08:09撮影 by  Pixel 6, Google
3
7/2 8:09
先行者が滑りそうな岩場に張り付いてる…ハシゴも見えるね
ハシゴを登り、いよいよ我々も鎖場を下ります。山友さん先行
2022年07月02日 08:11撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 8:11
ハシゴを登り、いよいよ我々も鎖場を下ります。山友さん先行
山姥も下りますよー💦
山友さん下で見ててね!
2
山姥も下りますよー💦
山友さん下で見ててね!
下からはほぼ垂直に見えるね!
2022年07月02日 08:16撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 8:16
下からはほぼ垂直に見えるね!
今度は鎖付きのトラバース
2022年07月02日 08:21撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 8:21
今度は鎖付きのトラバース
アルミのハシゴ
2022年07月02日 08:22撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 8:22
アルミのハシゴ
ロープ場
2022年07月02日 08:23撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 8:23
ロープ場
ロープ付きだけど足掛かり悪い
2022年07月02日 08:25撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 8:25
ロープ付きだけど足掛かり悪い
こんな岩場を登ると
2022年07月02日 08:32撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 8:32
こんな岩場を登ると
タカネバラ?
ピンク色に咲き誇る
2022年07月02日 08:34撮影 by  Pixel 6, Google
4
7/2 8:34
タカネバラ?
ピンク色に咲き誇る
ピンボケのミヤマダイコンソウ
2022年07月02日 08:34撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 8:34
ピンボケのミヤマダイコンソウ
振り返り、巻道を見逃して左のトンガリを直登してしまった💧
2022年07月02日 08:35撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 8:35
振り返り、巻道を見逃して左のトンガリを直登してしまった💧
5段程のブラブラハシゴを登る
2022年07月02日 08:37撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 8:37
5段程のブラブラハシゴを登る
次は長めのハシゴを下る下る
2022年07月02日 08:38撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 8:38
次は長めのハシゴを下る下る
第10峰の剣ノ山登頂
鋸山まであと少しだ!
2022年07月02日 08:44撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 8:44
第10峰の剣ノ山登頂
鋸山まであと少しだ!
また鎖の下りだけど、最初の鎖よりずっと楽かな〜😉
2022年07月02日 08:48撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 8:48
また鎖の下りだけど、最初の鎖よりずっと楽かな〜😉
最後のロープ付きを登ると
2022年07月02日 08:48撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 8:48
最後のロープ付きを登ると
鋸山山頂です\(^o^)/
栃木百90座となりました!
2022年07月02日 08:58撮影 by  Pixel 6, Google
5
7/2 8:58
鋸山山頂です\(^o^)/
栃木百90座となりました!
鋸10峰 無事に通過しました。
2022年07月02日 08:59撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 8:59
鋸10峰 無事に通過しました。
皇海山が大きく迫る🏔
今日はここでおしまいです。
(皇海山はだいぶ前に群馬側から登頂済です🙋)
2022年07月02日 08:59撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 8:59
皇海山が大きく迫る🏔
今日はここでおしまいです。
(皇海山はだいぶ前に群馬側から登頂済です🙋)
上州武尊山の右手にはまだ残雪の会津駒ヶ岳?
2022年07月02日 08:59撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 8:59
上州武尊山の右手にはまだ残雪の会津駒ヶ岳?
文字が薄い鋸山の標識
2022年07月02日 09:00撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 9:00
文字が薄い鋸山の標識
鋸山のバックに堂々たる皇海山
続々と登って行く皆さん、お気を付けて!あれ〜オレンジャーさん、もう戻って来ましたね🫢
ノーヘルなので六林班峠経由で下るそうです。
2022年07月02日 09:00撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 9:00
鋸山のバックに堂々たる皇海山
続々と登って行く皆さん、お気を付けて!あれ〜オレンジャーさん、もう戻って来ましたね🫢
ノーヘルなので六林班峠経由で下るそうです。
軽食をとり休憩し、我々も山頂から右手へ六林班峠へと下山します。
2022年07月02日 09:34撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 9:34
軽食をとり休憩し、我々も山頂から右手へ六林班峠へと下山します。
気持ち良い笹原 奥に女山
2022年07月02日 09:37撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 9:37
気持ち良い笹原 奥に女山
標識あり迷いません。
2022年07月02日 09:38撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 9:38
標識あり迷いません。
振り返り、皇海山
2022年07月02日 09:42撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 9:42
振り返り、皇海山
鋸山さん、(^_^)/~
2022年07月02日 09:48撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 9:48
鋸山さん、(^_^)/~
途中倒木が沢山あり
あれ?この倒木の間にお腹が…
2022年07月02日 10:09撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 10:09
途中倒木が沢山あり
あれ?この倒木の間にお腹が…
真っ直ぐで安心だね。
この辺でソロの男性とスライド
鎖場が苦手なので六林班峠をピストンして皇海山に行くそう。
安全だけど長いね〜!
2022年07月02日 10:25撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 10:25
真っ直ぐで安心だね。
この辺でソロの男性とスライド
鎖場が苦手なので六林班峠をピストンして皇海山に行くそう。
安全だけど長いね〜!
峠からは小さな沢を10箇所ほど越えます。(水量少ないね)
2022年07月02日 10:51撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 10:51
峠からは小さな沢を10箇所ほど越えます。(水量少ないね)
二番目の沢はまぁまぁの水量でここで水を補給出来る
庚申山への登りで下山して行く方に教えて頂きました🙏
2022年07月02日 11:03撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 11:03
二番目の沢はまぁまぁの水量でここで水を補給出来る
庚申山への登りで下山して行く方に教えて頂きました🙏
岩場にニガナが色を添える
2022年07月02日 11:14撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 11:14
岩場にニガナが色を添える
ズダヤクシュも頑張る
2022年07月02日 12:28撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 12:28
ズダヤクシュも頑張る
ギンちゃんは熱中症でダウン
2022年07月02日 12:37撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/2 12:37
ギンちゃんは熱中症でダウン
凄い根張りだね〜!
2022年07月02日 13:00撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 13:00
凄い根張りだね〜!
同じ景観の無限ループ道がやっと終わります。天下の見晴へは行く元気なし…
2022年07月02日 13:44撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 13:44
同じ景観の無限ループ道がやっと終わります。天下の見晴へは行く元気なし…
山荘に到着しました(昨日撮影したものですが)
管理人さんがいらして、花が終盤になると反り返り、岩場に種子を撒いて増えるコウシンソウの話を伺いました。
この時期は暑くて宿泊者は少なく、9月から増えるそうです。
また山荘のバイオトイレが故障したので、その旨かじか荘への伝言の任務を賜りました(*^^*)
2022年07月01日 17:49撮影 by  Pixel 6, Google
2
7/1 17:49
山荘に到着しました(昨日撮影したものですが)
管理人さんがいらして、花が終盤になると反り返り、岩場に種子を撒いて増えるコウシンソウの話を伺いました。
この時期は暑くて宿泊者は少なく、9月から増えるそうです。
また山荘のバイオトイレが故障したので、その旨かじか荘への伝言の任務を賜りました(*^^*)
雷鳴が聞こえて来たので鈍亀も早足で鳥居に戻りました。
2022年07月02日 15:26撮影 by  Pixel 6, Google
1
7/2 15:26
雷鳴が聞こえて来たので鈍亀も早足で鳥居に戻りました。

感想

連日の猛暑の中、栃木百90座目となる難関の鋸山に行って来ました。(皇海山は登頂済)

日の長いこの時期は日帰り登山者が多いのですが、高齢鈍亀の我々…山荘一泊で挑戦です。

「下界は40度だけどお山は少しは涼しいよね〜?」
何の何の期待は外れ、往路も復路も汗だくで大変でしたが、樹林帯が多いので木陰に救われました。

ビビっていた鎖場も無事に通過し、六林班峠からの同じ様な無限ループのコースに疲弊しながらも、何とか目的を達成出来、思い出に残る山行となりました。

さすがクラシックルート、皆さん健脚で素晴らしい👏
YAMAPユーザーさんの1人は皇海山迄の周回で、何と8時間17分のコースタイムだった様です。神戸からお越しの同年代のご夫妻は、皇海山迄行かれたのに帰りは我々と一緒でした。明日は日光白根山に登るそうです🫢

又々自らの弱さを実感する事となりましたが、人と比較せず、going my way これからも鈍亀山行を楽しみます(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら