ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4454538
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山外輪山周回(黒斑山)

2022年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:45
距離
13.0km
登り
921m
下り
907m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
2:01
合計
7:37
6:53
6:54
15
7:09
7:10
21
7:31
7:38
36
8:14
8:17
8
8:25
8:36
16
8:52
8:55
23
9:18
5
9:23
9:31
15
9:46
9:49
12
10:01
10:06
10
10:16
10:18
1
10:19
8
10:27
10:33
7
10:40
10:43
13
10:56
15
11:11
11:52
60
12:52
13:16
49
14:16
ゴール地点
 今回の行程は、車坂峠から表コースで黒斑山、蛇骨岳、仙人岳、鋸岳と登り、Jバンドを下って、湯ノ平口分岐から草すべりを登って、中コースを下るコースとしました。
 湯ノ平口分岐でランチとしました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
 アクセスは上信越道の佐久北ICを降り、出口を右折し国道141号線を上田方面に5.8km程進み、柏木交差点を左折して1.5キロほど進むと、トンネルが見えてくるので、トンネルの手前を左折し、上の道に突き当たったら右折。
 その後、13.2キロほど道なりにチェリーパークラインを進み、車坂峠を過ぎた所を右折し、少し進むと高峰マウンテンパーク(アサマ2000)に到着です。

【駐車場】
 高峰マウンテンパーク駐車場(無料)
 URL:https://asama2000.com/

【トイレ】
 マウンテンパーク内のトイレが利用可能(24H)
 高峰高原ビジターセンター内にトイレあり(8時30分以降利用可能)
 車坂峠登山口の反対側に公衆トイレあり
 登山中は湯ノ平分岐から5分ほど下ると火山館にトイレがあります。(有料) 
コース状況/
危険箇所等
◆車坂峠登山口〜トーミの頭
 トーミの頭までは樹林帯の急傾斜でザレた登山道を登って行きます。
 車坂山やコマクサ展望台で八ヶ岳等を見ることができます。
 また、コマクサ展望台ではコマクサを見ることも出来ます。
 
◆トーミの頭〜黒斑山
 トーミの頭から黒斑山までは約15分で到着します。
 いままで同じような急傾斜の登山道となります。
 イワカガミが咲いていました〜。

◆黒斑山〜蛇骨岳
 黒斑山から蛇骨岳は歩きやすい登山道を緩やかに下り、少し登り返すと到着です。
 基本的に気持ちの良い尾根歩きとなります。

◆蛇骨岳〜仙人岳
 蛇骨岳から仙人岳の下りは蛇骨岳から過ぎは大きな岩場、その後はザレ場を歩きます。
 危険箇所はありませんが、慎重に下りましょう。

◆仙人岳〜鋸岳(Jバンド)
 仙人岳から鋸岳までは急傾斜の岩場を下ります。
 転倒、落石に注意しましょう。
 Jバンドの分岐を過ぎて進むと鋸岳の山頂があります。(標識もありますよ。)

◆鋸岳(Jバンド)〜賽の河原
 Jバンド分岐からすぐは大きな岩場を下ります。
 その後、ザレ場をジグザクと下りますので、スリップ落石に注意して下りましょう。
 下り終わってから賽の河原までが少し長いです。

◆賽の河原〜湯の平口
 賽の河原から湯の平口までは樹林帯の中を緩やかに下って行きます。
 綺麗に整備されています。

◆湯の平口〜トーミの頭(草すべり)
 湯の平口からトーミの頭までは、ジグザクと急傾斜で細い登山道を登ります。
 部分的に、岩場や直登となる箇所がありますので、慎重に登りましょう。
 日影が全くなく、傾斜はそれなりなので、今回の暑さは大変でした。

◆トーミの頭〜(中コース経由)〜車坂峠登山口
 中コースは基本的に下りのみとなりますので、表コースよりも下山に使用するのはらくではないかと思います。
 ただし、登山道は掘れていて道選びが大変です。
 ビジターセンターに近づくと道は良くなります。
その他周辺情報 【日帰温泉】
 高峰高原ホテル
 〒384-0041 長野県小諸市高峰高原704
 TEL:0267-25-3000
 URL:https://www.takamine-kougen.co.jp/
 日帰り入浴 1,000円/大人(タオル付き)
 営業時間 11:00〜18:00(受付17:30まで)
高峰マウンテンパーク駐車場
2022年07月02日 06:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 6:33
高峰マウンテンパーク駐車場
奥の方に駐めました。
RAV4が二台並んでいます。
オフ会ではありません。
2022年07月02日 06:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 6:33
奥の方に駐めました。
RAV4が二台並んでいます。
オフ会ではありません。
途中の駐車場下
2022年07月02日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 6:44
途中の駐車場下
途中の駐車場上
2022年07月02日 06:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 6:48
途中の駐車場上
高峰高原ビジターセンター
2022年07月02日 06:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 6:49
高峰高原ビジターセンター
8:00以降に駐車場開放とビジターセンターの使用が可能となるようです。
2022年07月02日 06:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 6:49
8:00以降に駐車場開放とビジターセンターの使用が可能となるようです。
車坂峠の反対側にトイレがありそうです。
2022年07月02日 06:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 6:52
車坂峠の反対側にトイレがありそうです。
お社がありましたので、お参りしてから登山開始です。
2022年07月02日 06:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 6:53
お社がありましたので、お参りしてから登山開始です。
車坂峠をスタートします。
2022年07月02日 06:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 6:54
車坂峠をスタートします。
明るい森の中を歩きます。
2022年07月02日 06:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 6:58
明るい森の中を歩きます。
ツマトリソウが咲いていました。
2022年07月02日 06:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 6:58
ツマトリソウが咲いていました。
コケモモかな?
2022年07月02日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:01
コケモモかな?
整備された登山道を進みます。
2022年07月02日 07:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:02
整備された登山道を進みます。
ゴゼンタチバナが群生していました。
2022年07月02日 07:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:06
ゴゼンタチバナが群生していました。
綺麗に沢山咲いています。
2022年07月02日 07:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:06
綺麗に沢山咲いています。
シロバナヘビイチゴも咲いています。
2022年07月02日 07:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:07
シロバナヘビイチゴも咲いています。
八ヶ岳がよく見えます。
2022年07月02日 07:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:09
八ヶ岳がよく見えます。
ハクサンシャクナゲ
2022年07月02日 07:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:09
ハクサンシャクナゲ
車坂山から下ります。
2022年07月02日 07:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:12
車坂山から下ります。
マイヅルソウ咲いています。
2022年07月02日 07:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:14
マイヅルソウ咲いています。
一段上がって八ヶ岳の全貌が見えてきました。
赤岳、硫黄岳、天狗岳、北横岳、蓼科山と続きます。
2022年07月02日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:17
一段上がって八ヶ岳の全貌が見えてきました。
赤岳、硫黄岳、天狗岳、北横岳、蓼科山と続きます。
急登を登ります。
2022年07月02日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:17
急登を登ります。
カラマツソウも綺麗にしていました。
2022年07月02日 07:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:18
カラマツソウも綺麗にしていました。
岩が増えてきました。
2022年07月02日 07:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:18
岩が増えてきました。
ハクサンシャクナゲがいろいろな所に咲いています。
2022年07月02日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:24
ハクサンシャクナゲがいろいろな所に咲いています。
高峰マウンテンパーク方面
2022年07月02日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:24
高峰マウンテンパーク方面
細い急登を登ります。
2022年07月02日 07:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:25
細い急登を登ります。
これもコケモモかな?
2022年07月02日 07:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:25
これもコケモモかな?
ここを登るとコマクサ展望台
2022年07月02日 07:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:28
ここを登るとコマクサ展望台
コマクサ展望台に上がりました〜。
北アルプスがよく見えます。
2022年07月02日 07:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:30
コマクサ展望台に上がりました〜。
北アルプスがよく見えます。
近くに寄れませんがコマクサが咲いています。
2022年07月02日 07:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:30
近くに寄れませんがコマクサが咲いています。
私のカメラの最大ズームとトリミングです。
2022年07月02日 07:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:30
私のカメラの最大ズームとトリミングです。
(miki)コマクサアップ
2022年07月02日 07:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7/2 7:42
(miki)コマクサアップ
(miki)コマクサ最大ズーム
2022年07月02日 07:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
7/2 7:42
(miki)コマクサ最大ズーム
嫁のカメラを借りてコマクサ撮影
2022年07月02日 07:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7/2 7:43
嫁のカメラを借りてコマクサ撮影
肉眼よりはっきり見えます(笑)
2022年07月02日 07:44撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7/2 7:44
肉眼よりはっきり見えます(笑)
この株は大きかった。
2022年07月02日 07:44撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7/2 7:44
この株は大きかった。
高峰マウンテンパーク方面のパノラマ
後には北アルプスが
2022年07月02日 07:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:31
高峰マウンテンパーク方面のパノラマ
後には北アルプスが
アップ
2022年07月02日 07:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:36
アップ
クロマメノキに雫がついて綺麗です。
2022年07月02日 07:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:36
クロマメノキに雫がついて綺麗です。
これはなんでしょうか?
2022年07月02日 07:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:37
これはなんでしょうか?
一段が少し大きくなってきました。
2022年07月02日 07:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:39
一段が少し大きくなってきました。
イチヨウラン発見しました!
2022年07月02日 07:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:50
イチヨウラン発見しました!
表コースを探しましたが、この二株しか発見出来ませんでした。
2022年07月02日 07:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:50
表コースを探しましたが、この二株しか発見出来ませんでした。
登山道脇に咲いていましたが皆さん素通りでした。
2022年07月02日 07:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:51
登山道脇に咲いていましたが皆さん素通りでした。
森の中を進みます。
2022年07月02日 07:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:58
森の中を進みます。
マイヅルソウです。
2022年07月02日 08:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:04
マイヅルソウです。
また石がゴロゴロしてきました。
2022年07月02日 08:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:04
また石がゴロゴロしてきました。
ゴゼンタチバナが日を受けて光っています。
2022年07月02日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:08
ゴゼンタチバナが日を受けて光っています。
階段が出てきました。
2022年07月02日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:08
階段が出てきました。
ついに浅間山を見ることが出来ました。
2022年07月02日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:10
ついに浅間山を見ることが出来ました。
避難小屋に到着です。
2022年07月02日 08:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:11
避難小屋に到着です。
表コースは避難小屋まで綺麗なコマクサを見ることは出来ませんでした。
2022年07月02日 08:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:12
表コースは避難小屋まで綺麗なコマクサを見ることは出来ませんでした。
タケシマランかな?
2022年07月02日 08:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:13
タケシマランかな?
槍ケ鞘に到着
浅間山が綺麗に見えています。
2022年07月02日 08:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 8:15
槍ケ鞘に到着
浅間山が綺麗に見えています。
白馬方面かな
2022年07月02日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:17
白馬方面かな
トーミの頭目指して出発
2022年07月02日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:18
トーミの頭目指して出発
結構急傾斜です。
2022年07月02日 08:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:23
結構急傾斜です。
クロマメノキ
2022年07月02日 08:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:24
クロマメノキ
ハクサンイチゲ
2022年07月02日 08:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:27
ハクサンイチゲ
ここを登るとトーミの頭
2022年07月02日 08:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:27
ここを登るとトーミの頭
ハクサンイチゲも沢山咲いていました。
2022年07月02日 08:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:28
ハクサンイチゲも沢山咲いていました。
トーミの頭に到着です。
2022年07月02日 08:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:28
トーミの頭に到着です。
浅間山が近くなりました。
2022年07月02日 08:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:29
浅間山が近くなりました。
(miki)高いどころで写真を撮っています。
2022年07月02日 08:40撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7/2 8:40
(miki)高いどころで写真を撮っています。
(miki)こっちの方が高い感じがありますね。
2022年07月02日 08:41撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7/2 8:41
(miki)こっちの方が高い感じがありますね。
ここを登ってきました。
2022年07月02日 08:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:29
ここを登ってきました。
八ヶ岳に雲がかかってしまいました。
2022年07月02日 08:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:29
八ヶ岳に雲がかかってしまいました。
北アルプス、白馬、後立山連峰
2022年07月02日 08:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:30
北アルプス、白馬、後立山連峰
北アルプス、槍に雲がかかってきた
2022年07月02日 08:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:30
北アルプス、槍に雲がかかってきた
これから向かう、蛇骨岳、仙人岳、鋸岳(Jバンド)
2022年07月02日 08:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:30
これから向かう、蛇骨岳、仙人岳、鋸岳(Jバンド)
アップでパノラマにしてみました。
2022年07月02日 08:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:31
アップでパノラマにしてみました。
これはなんでしょうか?
2022年07月02日 08:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:32
これはなんでしょうか?
ハナニガナ
2022年07月02日 08:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:33
ハナニガナ
浅間山がいいですね。
2022年07月02日 08:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 8:37
浅間山がいいですね。
草すべり分岐に到着です。
帰りはここに登ってきます。
2022年07月02日 08:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:37
草すべり分岐に到着です。
帰りはここに登ってきます。
黒斑山めざして登ります。
2022年07月02日 08:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:40
黒斑山めざして登ります。
草すべり分岐を過ぎるとまだ、イワカガミが咲いていました。
2022年07月02日 08:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:42
草すべり分岐を過ぎるとまだ、イワカガミが咲いていました。
イワカガミアップです。
2022年07月02日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:43
イワカガミアップです。
黒斑山に到着です。
2022年07月02日 08:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:53
黒斑山に到着です。
写真を撮って頂きました。
2022年07月02日 08:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:54
写真を撮って頂きました。
外輪山のこの景色が良いですね。
2022年07月02日 08:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:55
外輪山のこの景色が良いですね。
気持ちの良い森の中を歩きます。
2022年07月02日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:57
気持ちの良い森の中を歩きます。
イワカガミも咲いています。
2022年07月02日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:00
イワカガミも咲いています。
浅間山を眺めながら歩きます。
2022年07月02日 09:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:01
浅間山を眺めながら歩きます。
青空の中気持ちよく歩きます。
2022年07月02日 09:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:01
青空の中気持ちよく歩きます。
目指す仙人岳
2022年07月02日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:02
目指す仙人岳
コケモモ
2022年07月02日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:14
コケモモ
イワカガミ
2022年07月02日 09:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:16
イワカガミ
仙人岳、Jバンド方面
2022年07月02日 09:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:18
仙人岳、Jバンド方面
四阿山、草津白根山、苗場山が見えています。
2022年07月02日 09:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:26
四阿山、草津白根山、苗場山が見えています。
蛇骨岳に到着記念撮影です。
2022年07月02日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 9:27
蛇骨岳に到着記念撮影です。
記念撮影です。
2022年07月02日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 9:27
記念撮影です。
蛇骨岳標柱と浅間山
2022年07月02日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:27
蛇骨岳標柱と浅間山
仙人岳に向かいます。
一気に下ります。
2022年07月02日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:33
仙人岳に向かいます。
一気に下ります。
こんな感じで下ってきました。
2022年07月02日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:37
こんな感じで下ってきました。
浅間山に向かって歩いているようです。
2022年07月02日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:37
浅間山に向かって歩いているようです。
仙人岳の標柱が目視出来ました。
2022年07月02日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:37
仙人岳の標柱が目視出来ました。
登り返します。
2022年07月02日 09:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:41
登り返します。
イワヒゲが咲いていました。
2022年07月02日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:42
イワヒゲが咲いていました。
仙人岳に到着です。
2022年07月02日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:46
仙人岳に到着です。
浅間山バックでいい感じです。
2022年07月02日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:46
浅間山バックでいい感じです。
仙人岳までの道のり
2022年07月02日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:47
仙人岳までの道のり
黒斑山とトーミの頭
2022年07月02日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:47
黒斑山とトーミの頭
Jバンド目指して下ります。
2022年07月02日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:51
Jバンド目指して下ります。
下って登り返してまた下ります。
2022年07月02日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:53
下って登り返してまた下ります。
こんな感じの登山道を歩きます。
2022年07月02日 09:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:54
こんな感じの登山道を歩きます。
一気に下ります。
2022年07月02日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:08
一気に下ります。
前掛山までの道のりに人が歩いています。
2022年07月02日 10:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:10
前掛山までの道のりに人が歩いています。
岩場を下ると
2022年07月02日 10:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:13
岩場を下ると
jバンドに到着
2022年07月02日 10:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:13
jバンドに到着
私は鋸岳を目指しました。
2022年07月02日 10:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:16
私は鋸岳を目指しました。
鋸岳に到着です。
2022年07月02日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:18
鋸岳に到着です。
アサギマダラも飛んでいましたがこっちはキアゲハらしい。
2022年07月02日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:19
アサギマダラも飛んでいましたがこっちはキアゲハらしい。
Jバンドを下ります。
下りはじめが急となります。
2022年07月02日 10:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:24
Jバンドを下ります。
下りはじめが急となります。
この辺りは段差も大きく急傾斜となるので気をつけて下りましょう。
2022年07月02日 10:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:24
この辺りは段差も大きく急傾斜となるので気をつけて下りましょう。
こんな感じです。
2022年07月02日 10:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:26
こんな感じです。
これはなんでしょうか?
2022年07月02日 10:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:30
これはなんでしょうか?
綿毛みたいになっています。
2022年07月02日 10:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:30
綿毛みたいになっています。
Jバンド岩場が終わりここからはザレ場です。
2022年07月02日 10:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:31
Jバンド岩場が終わりここからはザレ場です。
石を落とさないように慎重に歩きましょう。
2022年07月02日 10:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:31
石を落とさないように慎重に歩きましょう。
コケモモとマイヅルソウ
2022年07月02日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:36
コケモモとマイヅルソウ
(miki)クロマメノキ
2022年07月02日 10:50撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7/2 10:50
(miki)クロマメノキ
jバンドをです。
2022年07月02日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:36
jバンドをです。
ハクサンシャクナゲが咲いていました。
2022年07月02日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:37
ハクサンシャクナゲが咲いていました。
ここからは横移動で湯ノ平分岐を目指します。
2022年07月02日 10:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:46
ここからは横移動で湯ノ平分岐を目指します。
黒斑山から鋸岳までのパノラマ
2022年07月02日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:47
黒斑山から鋸岳までのパノラマ
(miki)パノラマです。
2022年07月02日 10:58撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7/2 10:58
(miki)パノラマです。
ここから先は暑かった・・・
2022年07月02日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:49
ここから先は暑かった・・・
仙人岳がいい感じです。
2022年07月02日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:49
仙人岳がいい感じです。
前掛山と外輪山の間は不思議な森です。
2022年07月02日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:52
前掛山と外輪山の間は不思議な森です。
賽の河原分岐
2022年07月02日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:56
賽の河原分岐
湯ノ平分岐を目指します。
2022年07月02日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:59
湯ノ平分岐を目指します。
イワカガミの葉っぱが本当に輝いています。
岩場に生え、葉に光沢があることから「鏡」に見立てて岩鏡らしいです。
2022年07月02日 11:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 11:00
イワカガミの葉っぱが本当に輝いています。
岩場に生え、葉に光沢があることから「鏡」に見立てて岩鏡らしいです。
開けてきたら分岐に到着です。
2022年07月02日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 11:09
開けてきたら分岐に到着です。
ミヤマキンポウゲかな?
2022年07月02日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 11:09
ミヤマキンポウゲかな?
湯ノ平口分岐に到着
2022年07月02日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 11:10
湯ノ平口分岐に到着
ランチとしました。
2022年07月02日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 11:19
ランチとしました。
これから登る草すべりです。
2022年07月02日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 11:55
これから登る草すべりです。
草で道はあまり見えません
2022年07月02日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 11:56
草で道はあまり見えません
森の中を歩き
2022年07月02日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:01
森の中を歩き
原っぱに出ます。
2022年07月02日 12:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:03
原っぱに出ます。
草すべりを降りてくる方がいます。
2022年07月02日 12:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:03
草すべりを降りてくる方がいます。
キバナノコマノツメが咲いていました。
2022年07月02日 12:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:07
キバナノコマノツメが咲いていました。
草すべりはジグザクに登って行きます。
2022年07月02日 12:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:17
草すべりはジグザクに登って行きます。
ここからみる仙人岳、Jバンドはいいですね
2022年07月02日 12:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:19
ここからみる仙人岳、Jバンドはいいですね
グンナイフウロが咲いています。
2022年07月02日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:22
グンナイフウロが咲いています。
こんな感じの岩場もあります。
2022年07月02日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:28
こんな感じの岩場もあります。
浅間山もよく見えます
2022年07月02日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:28
浅間山もよく見えます
カラマツソウも咲いています。
2022年07月02日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:30
カラマツソウも咲いています。
こっちのグンナイフウロは青色です。
2022年07月02日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:31
こっちのグンナイフウロは青色です。
急登が始まります。
2022年07月02日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:31
急登が始まります。
ミヤマキンポウゲかな?
2022年07月02日 12:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:33
ミヤマキンポウゲかな?
キバナノヤマオダマキ
2022年07月02日 12:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:34
キバナノヤマオダマキ
キバナノヤマオダマキ
2022年07月02日 12:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:34
キバナノヤマオダマキ
キバナノヤマオダマキ
2022年07月02日 12:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:34
キバナノヤマオダマキ
キバナノヤマオダマキ
2022年07月02日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:35
キバナノヤマオダマキ
この辺りからかなり急登となります。
2022年07月02日 12:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:37
この辺りからかなり急登となります。
ピンクのグンナイフウロ
2022年07月02日 12:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:39
ピンクのグンナイフウロ
キバナノヤマオダマキ
2022年07月02日 12:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:41
キバナノヤマオダマキ
キバナノヤマオダマキ
2022年07月02日 12:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:41
キバナノヤマオダマキ
これは何かな?
2022年07月02日 12:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:46
これは何かな?
トラバースを歩き
2022年07月02日 12:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:46
トラバースを歩き
アサマコザクラを発見
2022年07月02日 12:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 12:46
アサマコザクラを発見
これは何かな?
2022年07月02日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:49
これは何かな?
ハクサンイチゲも咲いていました。
2022年07月02日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:51
ハクサンイチゲも咲いていました。
綺麗なアサマコザクラも咲いていました。
もう終盤ですね。
2022年07月02日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:55
綺麗なアサマコザクラも咲いていました。
もう終盤ですね。
アサマコザクラ
2022年07月02日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 12:56
アサマコザクラ
アサマコザクラ
2022年07月02日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:56
アサマコザクラ
細い道を上ります。
2022年07月02日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:57
細い道を上ります。
ミネノウスユキソウ
これだけかろうじて咲いていました。
2022年07月02日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:57
ミネノウスユキソウ
これだけかろうじて咲いていました。
ここを登ると草すべりに到着です。
2022年07月02日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:02
ここを登ると草すべりに到着です。
中コースの分岐に来ました。
2022年07月02日 13:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:19
中コースの分岐に来ました。
こんな感じの登山道を下ります。
2022年07月02日 13:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:19
こんな感じの登山道を下ります。
ミツバオウレンを発見しました。
2022年07月02日 13:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:21
ミツバオウレンを発見しました。
中コースの上部はまだまだイワカガミが咲いています。
2022年07月02日 13:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:22
中コースの上部はまだまだイワカガミが咲いています。
イワカガミ
2022年07月02日 13:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:23
イワカガミ
中コースは結構登山道が掘れていて歩く道を選びます。
2022年07月02日 13:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:31
中コースは結構登山道が掘れていて歩く道を選びます。
これも何かな?
2022年07月02日 13:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:33
これも何かな?
歩きやすくなってきました。
2022年07月02日 13:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:35
歩きやすくなってきました。
ギンリョウソウってこうやって生えてくるのですね。
2022年07月02日 13:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 13:37
ギンリョウソウってこうやって生えてくるのですね。
生えてきたギンリョウソウ
2022年07月02日 13:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:37
生えてきたギンリョウソウ
岩の道を下ります。
2022年07月02日 13:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:40
岩の道を下ります。
トラバース道を進みます。
2022年07月02日 13:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:52
トラバース道を進みます。
綺麗に整備された登山道になります。
2022年07月02日 14:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 14:00
綺麗に整備された登山道になります。
ここでビジターセンターに直接下れます。
2022年07月02日 14:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 14:03
ここでビジターセンターに直接下れます。
ビジターセンターに到着です。
2022年07月02日 14:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 14:04
ビジターセンターに到着です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ツェルト ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 梅雨も明け、大変気温が高い日が続いおり、土曜日も予報が大変高温となることから、登り始めの標高がそれなりに高いところに登りに行こうと言うことで、浅間山の外輪山に登ることにしました。
 前掛山はあまりにも暑そうなので今回はパスすることになりました。

 前情報では、表コースにイチヨウラン、イワカガミ、コマクサ、草すべりには、キバナノヤマオダマキやアサマコザクラが咲いていると言うことでしたので、見逃さないように慎重に歩きました〜。

 イチヨウランはなかなか見つけるのが大変で、1箇所に2株しか見つけることが出来ませんでした。
 とりあえず、見つけることが出来て良かったです。
 コマクサは、それなりに咲いているのですが、遠くに咲いているため、高倍率のズームレンズがないと大きく撮ることは出来ません。
 今回は、嫁のTZ85を借りて遠くのコマクサを撮影しました。

 それにしても、イチヨウラン、イワカガミ、コマクサと咲いているのですが、登りに来ている方々は結構スルーして行ってしまう方が多かったですね。

 オダマキとアサマコザクラは草すべりの上部に咲いていました。
 中々出てこないのでドキドキしまいた。
 アサマコザクラは終盤で綺麗な花を探すのが大変でした。
 グンナイフウロもチラホラと咲いていました〜。

 今回は、天気も良く浅間山の展望、仙人岳、鋸岳の展望も大変良かったです。
 八ヶ岳、北アルプス等も見ることができ大変楽しい山旅となりました。

 黒斑山の登山は、10年ぶりとなりましたが、当時は仙人岳からの下りやJバンドの下りが大変だった記憶がありましたが、今回は普通に歩くことが出来ました。
 少しずつ成長しているのだな〜と嫁と話していました(笑)

 ただ、Jバンドを下ってからの暑さは尋常でなく、草すべりを登っている時は日影もないため、本当に大変でした。(嫁も大分バテ気味でした・・・)

 次は久しぶりに泊まりがけでどこかに登りたい感じです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら