ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 445841
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

西黒尾根からの谷川岳

2014年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
1,388m
下り
743m

コースタイム

05:10 土合駅
05:41 西黒尾根登山口
08:12 ラクダの背
09:42 肩ノ小屋
09:48 トマの耳 10:10
10:25 谷川岳山頂(オキの耳) 11:10
10:30 肩ノ小屋
12:23 天狗の溜まり場
12:57 熊穴沢避難小屋
13:55 天神平
天候 sun
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:(湘南新宿ライン)   新宿 17:23-19:07 高崎
   (上越線)       高崎 19:28-20:32 水上 20:36-20:44 土合

復路:(谷川岳ロープウェイ) 天神平〜土合口
   (ヒッチハイク)    土合口〜水上駅
   (上越線)       水上 14:56-15:59 高崎
   (湘南新宿ライン)   高崎 16:12-18:02 新宿
コース状況/
危険箇所等
全般的に積雪あり

【西黒尾根】
登山者が少ない(初心者は皆無)
急登の為ピッケル必要
下りの場合はアイゼン必要

【天神尾根】
一般向き
雪に慣れている人であればアイゼン不要
前夜、土合駅から地上へ
2014年05月10日 20:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 20:53
前夜、土合駅から地上へ
地底を望む
2014年05月10日 21:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 21:01
地底を望む
早朝の土合駅
2014年05月11日 05:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 5:11
早朝の土合駅
今回は西黒尾根で!
2014年05月11日 05:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 5:41
今回は西黒尾根で!
南側の眺め
紅葉しているように見えるけれど、新緑です。
2014年05月11日 06:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 6:10
南側の眺め
紅葉しているように見えるけれど、新緑です。
ちょこっと残雪があったり
2014年05月11日 06:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 6:13
ちょこっと残雪があったり
スミレかな?
2014年05月11日 06:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 6:18
スミレかな?
山頂が見えてきた
2014年05月11日 06:51撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/11 6:51
山頂が見えてきた
夏道もあったり…
2014年05月11日 06:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 6:57
夏道もあったり…
ゲレンデみたいなところもあったり!
2014年05月11日 07:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 7:12
ゲレンデみたいなところもあったり!
赤城山
2014年05月11日 07:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 7:13
赤城山
白毛門を背景に
2014年05月11日 07:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 7:17
白毛門を背景に
天神山を背景に
積雪は2mほどかな
2014年05月11日 07:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 7:27
天神山を背景に
積雪は2mほどかな
キックステップがんば〜
2014年05月11日 07:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 7:29
キックステップがんば〜
カタクリ
2014年05月11日 07:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 7:45
カタクリ
ショウジョウバカマ?
2014年05月11日 07:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 7:50
ショウジョウバカマ?
鎖場もあったり
2014年05月11日 07:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 7:53
鎖場もあったり
ようやくラクダの背
谷川岳は間近に見える
2014年05月11日 08:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/11 8:12
ようやくラクダの背
谷川岳は間近に見える
榛名山
2014年05月11日 08:25撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/11 8:25
榛名山
赤城山
2014年05月11日 08:25撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/11 8:25
赤城山
日光白根山や皇海山
2014年05月11日 08:25撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/11 8:25
日光白根山や皇海山
尾瀬方面
燧ヶ岳と至仏山
2014年05月11日 08:26撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
5/11 8:26
尾瀬方面
燧ヶ岳と至仏山
巨体の白毛門
2014年05月11日 08:26撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
5/11 8:26
巨体の白毛門
巻機山方面
2014年05月11日 08:26撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/11 8:26
巻機山方面
なかなかの急登
2014年05月11日 09:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 9:25
なかなかの急登
2014年05月12日 21:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/12 21:57
天神平を背景に!
2014年05月11日 09:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 9:33
天神平を背景に!
肩ノ小屋
2014年05月11日 09:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 9:42
肩ノ小屋
トマの耳
三角点の基盤が見えている
2014年05月11日 09:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 9:48
トマの耳
三角点の基盤が見えている
うっすらと富士山!
2014年05月11日 10:07撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/11 10:07
うっすらと富士山!
遥かに北アルプス
不帰キレット以北の山並みのように見えた
2014年05月12日 20:53撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/12 20:53
遥かに北アルプス
不帰キレット以北の山並みのように見えた
浅間山
2014年05月11日 10:09撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
5/11 10:09
浅間山
苗場山
大きくて山頂部がまっ平ら!
2014年05月11日 10:10撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
5/11 10:10
苗場山
大きくて山頂部がまっ平ら!
越後駒ヶ岳と中ノ岳
2014年05月11日 10:10撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
4
5/11 10:10
越後駒ヶ岳と中ノ岳
浅間山
2014年05月11日 10:10撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/11 10:10
浅間山
赤城山
2014年05月11日 10:12撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/11 10:12
赤城山
皇海山方面
2014年05月11日 10:12撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
5/11 10:12
皇海山方面
小岩峰に乗ってポーズ
後ろはトマの耳
2014年05月11日 10:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/11 10:18
小岩峰に乗ってポーズ
後ろはトマの耳
谷川岳山頂!
2014年05月11日 10:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/11 10:25
谷川岳山頂!
巻機山と
遥かに新潟の街並み
2014年05月11日 10:57撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/11 10:57
巻機山と
遥かに新潟の街並み
トマの耳
2014年05月11日 10:58撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/11 10:58
トマの耳
巨大な滑り台だった
2014年05月11日 12:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 12:21
巨大な滑り台だった
天狗の溜まり場
2014年05月11日 12:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 12:23
天狗の溜まり場
雪道は歩きやすい
2014年05月11日 12:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 12:55
雪道は歩きやすい
谷川岳を振り返る
2014年05月11日 13:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 13:38
谷川岳を振り返る

感想

ゴールデンウィークに行きたいと思っていたのものの、
天候が万全ではなさそうだったので翌週に登りました。

土合駅に前泊してから西黒尾根にて谷川岳を目指しました。
駅からは徒歩で20分ほどで登山口に着きました。

少し登りだすと所々に残雪はあるものの、踏み抜くことも少なかったです。
徐々に高度を上げていくと雪の解けた場所には花が咲いていました。

標高が1000mを超えると雪の量が多くなりました。
急斜面となり雪が増えてきたので、ノーアイゼンでキックステップの練習をしながら登りました。

鎖場をいくつか越えるとラクダの背でした。
この辺りで健脚の中高年の方にバンバン抜かされました。

眺めが良かったので、ラクダの背で休憩をとりました。
登ってきた西黒尾根の向こうには白毛門が見えていました。

巌剛新道と道は合流すると更に急登となりました。
積雪も増えましたが、アイゼンを出すほどではありませんでした。
雪庇もなく安心して登れました。

肩ノ小屋からは夏道となり、トマの耳にて休憩をとりました。
一般登山者が少なく、地元の登山家が多いようでした。
お陰で見える山を教えてもらうことができました。

一休みしてから、谷川岳山頂のオキの耳まで足を伸ばしました。
谷川岳に何回も登っている人はトマの耳まで行って下山しているようで、
オキの耳まで来る登山者は少ないようでした。

しかし、山頂でダラダラとしていたら、ロープウェイ客が増えてきたので下山することにしました。
ここから引き返し、肩ノ小屋でバッチを買いました。

滑落停止訓練の練習もしたかったので、
自分はザックカバーを、弟にはレインコートも付けさせました。

小屋からの下りも急坂でした。
登山者に気をつけながら、駆け足で助走をかけて滑ってから滑落停止の練習をしました。
斜面が長かったのでなかなか楽しめました。

天狗の溜まり場からは雪が少なかったのでマトモに歩きました。
熊穴沢避難小屋を過ぎると、東斜面のトラバース気味の道となりました。

天神平のスキー場まで来ると再び急斜面があったので、
滑落停止の訓練をしました。
頭から滑り落ちてピッケルで止まる練習をしました。

傍から見ると本当に滑落したように見えていたかもしれませんが、
スピードもあってなかなか楽しめました。

普通の登山者はソリを持ってきていたようでした。
ソリですべる場合は落し物をするようなので注意しましょう

ロープウェイに乗り、麓からは土合駅まで歩くことになりそうでしたが、
ウマイことヒッチハイクに成功したので、水上駅まで乗ることができました。
茨城県の方ありがとうございました!

お陰で早めに帰京することができました。


【まとめ】
1周間延期したことで、最高の天候に恵まれました。
山頂からの眺めはもちろんのこと、西黒尾根に登っている際の展望も最高でした。

また、上越の山には登ったことがなく、未知の領域でしたが、
今回、谷川岳を訪れたことで興味が湧きました。
特に、観光地としてのイメージしかなかった苗場山や尾瀬の山にも登ってみたいと思いました。
また、越後駒ヶ岳方面への稜線も残雪期に歩くことができたらいいなと思いました。

雪訓としては、西黒尾根の登りでキックステップの練習
天神尾根では滑落停止の練習ができたので良かったです。

しかし、アイゼンを付けるような雪の締まった場所がなかったのが残念でした。
そもそも暖かい時期にアイゼントレーニングをしたいと思うことが無茶だったのかもしれません。

登山者の傾向としては西黒尾根が玄人っぽい方ばかりで、
同世代の人に出会いませんでした。
小屋の人曰く、夏になると西黒尾根からも登ってくる登山者が増えるそうです。
残雪期のほうが面白そうだと思いましたが、それは人それぞれ好みがあるのでしょう。

それにしても谷川岳はいい山だったので、縦走で訪れたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1649人

コメント

春の谷川岳
絶好の登山日和で何よりでした。上越の山もよく知っているなあ、と思ったら地元の方にご教示いただいていたのですね。しかしGipfelさんをバンバン追い抜くとは中高年にも健脚が多いのですね。
2014/5/19 10:19
Re: 春の谷川岳
知らないところでは現地の人に教えてもらうのが一番ですね!

今回はのんびりと登っていたのもあるとおもいます〜
ザックの褪せ具合からして登山歴が長そうな方ばかりでした!
2014/5/19 23:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら