ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4469087
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

湯元から日光白根山

2022年07月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:31
距離
17.5km
登り
1,600m
下り
1,583m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
1:02
合計
4:32
4:16
2
スタート地点
4:18
4:19
13
4:32
4:32
29
5:01
5:04
10
5:14
5:16
13
5:29
5:38
7
5:45
5:46
4
5:50
5:50
25
6:15
6:31
19
6:50
6:50
25
7:15
7:27
7
7:34
7:36
5
7:41
7:51
15
8:06
8:09
8
8:17
8:20
22
8:42
8:42
6
8:48
8:48
0
8:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
全体的に明瞭ですが、金精山→金精峠への下りは道が狭く急登(梯子やロープあり)なのですれ違い時に注意し慎重に下ったほうが良いでしょう
湯元は気温10℃
(つくばと宇都宮は20℃でした)
2022年07月09日 04:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 4:05
湯元は気温10℃
(つくばと宇都宮は20℃でした)
夜が明けてきました
出発します
2022年07月09日 04:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 4:16
夜が明けてきました
出発します
湯元キャンプ場は熊の出没が相次いだため閉鎖中
そして、このロープを跨いで少し歩いていたら握り拳大くらいの真っ黒な糞(たぶん熊)が2つ落ちてました、、
2022年07月09日 04:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 4:18
湯元キャンプ場は熊の出没が相次いだため閉鎖中
そして、このロープを跨いで少し歩いていたら握り拳大くらいの真っ黒な糞(たぶん熊)が2つ落ちてました、、
熊を警戒しつつ先を急ぎます
熊鈴忘れたのでスマホで音楽ガンガン鳴らしながら進みました
2022年07月09日 04:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/9 4:21
熊を警戒しつつ先を急ぎます
熊鈴忘れたのでスマホで音楽ガンガン鳴らしながら進みました
こういう微妙に走れそうな傾斜が地味にキツい…
2022年07月09日 04:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 4:26
こういう微妙に走れそうな傾斜が地味にキツい…
振り返って表日光連山方面
綺麗な朝焼け
2022年07月09日 04:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/9 4:27
振り返って表日光連山方面
綺麗な朝焼け
登山道に入ります
2022年07月09日 04:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 4:32
登山道に入ります
この石は、、?
2022年07月09日 04:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 4:34
この石は、、?
新・日本三大急登にしたいです 笑
それくらい急登
2022年07月09日 04:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/9 4:40
新・日本三大急登にしたいです 笑
それくらい急登
モルゲン
2022年07月09日 04:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 4:43
モルゲン
キツいけどもう少し
2022年07月09日 04:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 4:46
キツいけどもう少し
厳しい急登も終わり
涼しい日なのに汗だくです
2022年07月09日 05:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 5:04
厳しい急登も終わり
涼しい日なのに汗だくです
次は前白根山へ
2022年07月09日 05:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 5:04
次は前白根山へ
少しずつ高度を上げていきます
2022年07月09日 05:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 5:10
少しずつ高度を上げていきます
2022年07月09日 05:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 5:14
天狗平
2022年07月09日 05:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 5:15
天狗平
お馴染み、日光マーク
2022年07月09日 05:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 5:16
お馴染み、日光マーク
今日は良い一日になりそうです
2022年07月09日 05:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 5:19
今日は良い一日になりそうです
手前は残雪
2022年07月09日 05:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 5:21
手前は残雪
奥白根山のお出まし
相変わらず凄い迫力
2022年07月09日 05:22撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4
7/9 5:22
奥白根山のお出まし
相変わらず凄い迫力
表日光連山方面
2022年07月09日 05:26撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
7/9 5:26
表日光連山方面
コマクサはもう痛み始めていて来週は厳しいでしょうね
2022年07月09日 05:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/9 5:38
コマクサはもう痛み始めていて来週は厳しいでしょうね
2022年07月09日 05:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/9 5:42
走りたくなる稜線
2022年07月09日 05:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/9 5:42
走りたくなる稜線
男体山と中禅寺湖
2022年07月09日 05:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/9 5:42
男体山と中禅寺湖
避難小屋
昨年末に来た時は中に遭難者がいたのに気付かなかったんだよな…
2022年07月09日 05:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 5:49
避難小屋
昨年末に来た時は中に遭難者がいたのに気付かなかったんだよな…
冬は鬼傾斜の奥白根への急登
暑くなく空気がカラッとして快適なのでガシガシ登ります
2022年07月09日 06:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 6:03
冬は鬼傾斜の奥白根への急登
暑くなく空気がカラッとして快適なのでガシガシ登ります
最後の急登登り詰めた
2022年07月09日 06:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/9 6:09
最後の急登登り詰めた
ビクトリーロード(トレイル?)
2022年07月09日 06:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/9 6:12
ビクトリーロード(トレイル?)
うーん…素晴らしい景色
2022年07月09日 06:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/9 6:13
うーん…素晴らしい景色
湯元ルートは朝の時点で私一人のようです
誰とも会いませんでした
2022年07月09日 06:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/9 6:14
湯元ルートは朝の時点で私一人のようです
誰とも会いませんでした
奥白根山到着
独り占めです
2022年07月09日 06:17撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6
7/9 6:17
奥白根山到着
独り占めです
巨大な山は男体山
2022年07月09日 06:18撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3
7/9 6:18
巨大な山は男体山
今日は走れるように軽量ミラーレス一眼
2022年07月09日 06:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/9 6:23
今日は走れるように軽量ミラーレス一眼
尾瀬方面
2022年07月09日 06:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/9 6:26
尾瀬方面
日光連山方面
2022年07月09日 06:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/9 6:26
日光連山方面
さて下りますか
2022年07月09日 06:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/9 6:33
さて下りますか
写真撮りたくなる岩
2022年07月09日 06:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/9 6:34
写真撮りたくなる岩
この下りは転倒注意
2022年07月09日 06:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/9 6:36
この下りは転倒注意
弥陀ヶ池、五色沼方面へ
2022年07月09日 06:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 6:47
弥陀ヶ池、五色沼方面へ
弥陀ヶ池
2022年07月09日 06:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 6:50
弥陀ヶ池
五色山へ向けもう少し頑張ります
2022年07月09日 07:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 7:09
五色山へ向けもう少し頑張ります
シャクナゲ
2022年07月09日 07:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 7:11
シャクナゲ
池塘というよりヌタ場?
2022年07月09日 07:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 7:13
池塘というよりヌタ場?
五色山から奥白根山を望む
2022年07月09日 07:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/9 7:16
五色山から奥白根山を望む
国境平へ向かいます
2022年07月09日 07:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 7:16
国境平へ向かいます
国境平に到着
金精峠方面へ
2022年07月09日 07:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 7:36
国境平に到着
金精峠方面へ
金精山
2022年07月09日 07:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 7:48
金精山
女峰山から男体山までファミリーがよく見えます
2022年07月09日 07:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 7:49
女峰山から男体山までファミリーがよく見えます
金精山からの下りは急ぐと危ないので慎重に
2022年07月09日 07:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 7:56
金精山からの下りは急ぐと危ないので慎重に
ロープもあります
2022年07月09日 07:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 7:58
ロープもあります
亀裂はどれを指しているのか分からない
2022年07月09日 08:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 8:01
亀裂はどれを指しているのか分からない
2022年07月09日 08:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 8:06
金精峠
2022年07月09日 08:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 8:06
金精峠
ここも急な下り(登り)
2022年07月09日 08:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 8:08
ここも急な下り(登り)
これにはいつもジーンと来る、、
2022年07月09日 08:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/9 8:14
これにはいつもジーンと来る、、
トラバース
2022年07月09日 08:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 8:15
トラバース
下山
2022年07月09日 08:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 8:18
下山
あとは金精道路を軽く走って湯元へ戻ります
2022年07月09日 08:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/9 8:19
あとは金精道路を軽く走って湯元へ戻ります
2022年07月09日 08:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 8:20
2022年07月09日 08:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 8:23
全く退屈しないロード
2022年07月09日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/9 8:27
全く退屈しないロード
バナナの皮落ちてました…笑
2022年07月09日 08:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/9 8:33
バナナの皮落ちてました…笑
右に湯元へのショートカット階段があります
2022年07月09日 08:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 8:42
右に湯元へのショートカット階段があります
2022年07月09日 08:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 8:42
源泉
硫黄のにおいが充満してます
2022年07月09日 08:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/9 8:45
源泉
硫黄のにおいが充満してます
2022年07月09日 08:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 8:45
温泉寺
2022年07月09日 08:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 8:47
温泉寺
な、なんと…アイスの自販機が撤去されてる
ショック
2022年07月09日 08:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/9 8:48
な、なんと…アイスの自販機が撤去されてる
ショック
駐車場へ無事戻って来ました
この後、お昼にはつくば市内の自宅へ帰ることが出来ました
2022年07月09日 08:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/9 8:49
駐車場へ無事戻って来ました
この後、お昼にはつくば市内の自宅へ帰ることが出来ました

感想

昨年7月と同じく南アルプス遠征前の日光白根山。(ルートも昨年と同じ)

各天気予報サイトによるとこの日の天気予報は微妙な感じでしたが、SCWでは朝のうちのみ悪くない予報だったので信じて行ってみたら最高の天気で驚きしかありませんでした、、笑

昨日夕方からこの日0時半まで仕事だった為、運転含め睡眠不足が心配でしたが帰宅まで眠くなることなく無事山行を終えることが出来ました。
少しでも眠い時は事故に繋がる為出発をやめていたところです。
ちなみに帰路で眠くなったら日光市内の実家で休む予定でした。

天候も体調も良く、2週間後の南アルプス南部遠征へ弾みがついた山行にすることができたので大満足です。

※出発時荷物約4.5kg(水は2リットル持っていきましたが涼しかった為1リットルの消費で済みました)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人

コメント

はじめまして。凄いレポ読ませて頂きました。初めは奥白根山どうかなと気楽に読ませて頂いてましたが、山行の行程時刻を見てビックリ。これって走ってるんですよね。でも、外山に登る道は「走れないよな」とか思い巡らし工程時刻を見ると恐ろしく早い。アルプス登る人はこんな超人なのかと驚きました。水消費量もこの行程で1リットルとは!私には同じ工程を初めから考えも付きません。今後も超人行程頑張って下さい。私に出来ない山行、今後も楽しみに読ませて頂きます。そうですか、コマクサ後半になってるんですね。早く行って見てこないといけませんね。
2022/7/10 11:20
ginnendoさん、はじめまして。
こんな拙いレコ見てくださってありがとうございます!

今回は時間制限があった為トレランスタイルでの行動でしたが、基本的には重いカメラ持って写真撮りながらの山歩きが好きなので山行スタイルはその時によりまちまちですね(笑)

ところで前白根山のコマクサですが、今年は雨が少なく猛暑のためか?花の傷みが早い気もします。
綺麗な姿で鑑賞できるのはあと数日以内といったように見えました、、
天気のこともありますがコマクサ目的なら早めのほうが良いかもしれませんね!

それでは、また機会がありましたら気軽にコメント下さい!
2022/7/10 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら