記録ID: 4473509
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
栂池〜大池〜白馬岳〜猿倉 雷鳥とお花畑と遭難
2022年07月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,312m
- 下り
- 1,851m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:12
距離 16.2km
登り 1,312m
下り 1,866m
6:45
7:45
30分
標高2090m付近の雪渓
13:43
猿倉荘
クルマを栂池高原に駐車。
ロープウエイと徒歩で栂池山荘へ。
栂池山荘発(栂池ロープウエイ自然園駅そば)
猿倉に下山
バスで(猿倉→八方バスターミナル 950円)
(八方バスターミナル→栂池高原 ロープウエイ乗り場そば 530円)
公共交通機関を使って周回できます。
ロープウエイと徒歩で栂池山荘へ。
栂池山荘発(栂池ロープウエイ自然園駅そば)
猿倉に下山
バスで(猿倉→八方バスターミナル 950円)
(八方バスターミナル→栂池高原 ロープウエイ乗り場そば 530円)
公共交通機関を使って周回できます。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ロープウエイと徒歩で栂池山荘へ。 栂池山荘発(栂池ロープウエイ自然園駅そば) 猿倉に下山 バスで(猿倉→八方バスターミナル 950円) (八方バスターミナル→栂池高原 ロープウエイ乗り場そば 530円) 公共交通機関を使って周回できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
遭難事件を目の当たりにしているので「積雪期ピークハント」といたしました。 残雪による重大事故の可能性があります。 コース上の残雪は主に3か所 ※何れも滑り止めが必要です※ 当日遭難が起こっています。 1)天狗原西側から標高約2,420m付近まで。 残雪があられると夏道が消され迷いやすい状況です。 標高約2090m付近からの東斜面は滑落すると岩に当たる可能性があるので要注意です。 ★★★詳しくは書きませんが滑落して動けなくなっている登山者の第一発見者となり、応急処置・通報等の対応を致しました。一緒に対応していただいた方々に感謝致します★★★ 2)大雪渓標高2,410m付近のトラバース ステップが切ってあるものの滑落すると下に岩があるので非常に危険です。 3)大雪渓標高2,040m〜1,645m付近(壊れかけのケルン)までは雪渓が続いています。落石も多いようですので要注意です。 夏道の入り口(今回は壊れかけのケルン)の情報を確認して、いつまでも雪渓を下り続けることの無いように。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レスキューシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
六本爪アイゼン
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人
こんばんは~
遅コメ、すいません。
いやぁ~、
半端ないお花に釘付けになりました!!
何時かの楽しみに♪♪♪
行ってみたいなぁ😊
こんにちは。ご無沙汰しております。
栂池高原から白馬大池〜白馬岳はまさにお花畑で
思った以上に素晴らしくて花に詳しくない私でも感動しました!
今の季節は正に見ごろでお勧めですよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する