ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4474116
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

夏山満喫 白馬三山〜唐松岳(白馬岳はパスしたけど)

2022年07月09日(土) ~ 2022年07月10日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:17
距離
23.3km
登り
2,909m
下り
2,293m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:20
休憩
1:18
合計
7:38
4:52
4:54
45
5:39
5:39
4
5:43
5:43
100
7:23
7:26
23
7:49
7:50
47
8:37
9:00
6
9:06
9:09
58
10:07
10:23
61
11:24
11:54
15
12:09
12:09
21
12:30
2日目
山行
4:32
休憩
1:10
合計
5:42
4:21
22
4:43
4:43
25
5:08
5:12
23
5:35
5:35
17
5:52
6:00
24
7:50
8:07
10
8:17
8:18
22
8:40
8:42
6
8:48
8:48
47
9:35
9:38
5
9:43
9:43
4
9:47
9:48
5
9:53
9:53
10
10:03
10:03
0
10:03
ゴール地点
天候 雲多めの晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
猿倉の登山者用駐車場に駐車し、下山は八方尾根のリフト&ゴンドラ(1,800円)で。八方バスターミナルから猿倉行バス(12:05発、950円)で車回収。
コース状況/
危険箇所等
今年の大雪渓は残雪多く、白馬尻出て間もなくで取り付きます。そこそこの傾斜があり軽アイゼンでサクサクあがりました。唐松岳からの下りも残雪があるため尾根筋の道を通過しますが、途中踏み跡に従って小雪渓を下りたところで夏道への合流点がわかりにくい場所があります。この時期、融雪に伴い雪渓⇔夏道の切り替えが日々変わると思われます。
その他周辺情報 天狗山荘テント場、ひと張り3,000円。雪渓からの水が豊富にあります。現在のテント場は残雪もあるためか10張り分くらい使用可能です。
5時スタート計画で駐車場到着。8割くらい埋まっていた感じでした。
2022年07月09日 04:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/9 4:47
5時スタート計画で駐車場到着。8割くらい埋まっていた感じでした。
林道歩きも含めてなだらかな道を白馬尻へ到着。小屋はたたまれたままでした。休憩せずに先へ進みます。
2022年07月09日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/9 5:39
林道歩きも含めてなだらかな道を白馬尻へ到着。小屋はたたまれたままでした。休憩せずに先へ進みます。
今年は残雪が多いので白馬尻から少しで取り付きになります。
2022年07月09日 05:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/9 5:40
今年は残雪が多いので白馬尻から少しで取り付きになります。
カラマツソウ
2022年07月09日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/9 5:42
カラマツソウ
キヌガサソウは大きくて目立ちます
2022年07月09日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/9 5:43
キヌガサソウは大きくて目立ちます
2022年07月09日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/9 5:43
軽アイゼンつけて雪渓歩きスタート。比較的締った雪面で歩きやすいです。
2022年07月09日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/9 6:23
軽アイゼンつけて雪渓歩きスタート。比較的締った雪面で歩きやすいです。
途中、左手の斜面からはカラカラと落石の音が頻繁に聞こえてきました。ベンガラの赤線で導かれたルートからはかなり離れていますが油断できません。
2022年07月09日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/9 7:06
途中、左手の斜面からはカラカラと落石の音が頻繁に聞こえてきました。ベンガラの赤線で導かれたルートからはかなり離れていますが油断できません。
2022年07月09日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/9 7:06
ここを直登かと思いましたが、左の雪渓外に道があり、上の方にトラバースする道が切ってあります。
2022年07月09日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/9 7:36
ここを直登かと思いましたが、左の雪渓外に道があり、上の方にトラバースする道が切ってあります。
庭園のような場所まで上がれば頂上山荘はあと少し。
2022年07月09日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/9 8:04
庭園のような場所まで上がれば頂上山荘はあと少し。
あちこち花がいっぱい。これはシロウマオウギ?
2022年07月09日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/9 8:06
あちこち花がいっぱい。これはシロウマオウギ?
こちらはイワオウギ
2022年07月09日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/9 8:06
こちらはイワオウギ
葉っぱの形はシナノキンバイかな
2022年07月09日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/9 8:14
葉っぱの形はシナノキンバイかな
2022年07月09日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/9 8:26
ミヤマオダマキもたくさん
2022年07月09日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/9 8:30
ミヤマオダマキもたくさん
ここで大休止。雪渓を上がってくる風が寒いくらいです。
2022年07月09日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/9 8:43
ここで大休止。雪渓を上がってくる風が寒いくらいです。
本日のコース、杓子岳から白馬鑓ヶ岳の稜線。結構アップダウンがあるのでテン泊装備で時間通りに到着できるか…
2022年07月09日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/9 8:43
本日のコース、杓子岳から白馬鑓ヶ岳の稜線。結構アップダウンがあるのでテン泊装備で時間通りに到着できるか…
頂上山荘のテン場周辺にもたくさんの花が咲いていました。ウルップソウはそろそろ終盤
2022年07月09日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/9 8:53
頂上山荘のテン場周辺にもたくさんの花が咲いていました。ウルップソウはそろそろ終盤
ハクサンイチゲ主体の斜面。
2022年07月09日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/9 8:55
ハクサンイチゲ主体の斜面。
ミヤマシオガマ
2022年07月09日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/9 8:56
ミヤマシオガマ
イワベンケイ
2022年07月09日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/9 8:56
イワベンケイ
テン場から尾根に上がる斜面もご覧の通り、満開です。
2022年07月09日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/9 8:58
テン場から尾根に上がる斜面もご覧の通り、満開です。
2022年07月09日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/9 8:58
もう笑ってしまうくらい花、花、花
2022年07月09日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/9 8:59
もう笑ってしまうくらい花、花、花
昨年登った旭岳の裾野はまだ雪がたっぷり。雪切した登山道が見えます。いつかこの道で清水岳から祖母谷温泉におりてみたい。
2022年07月09日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/9 9:00
昨年登った旭岳の裾野はまだ雪がたっぷり。雪切した登山道が見えます。いつかこの道で清水岳から祖母谷温泉におりてみたい。
今日は先が長いので白馬岳はパス。
2022年07月09日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/9 9:00
今日は先が長いので白馬岳はパス。
この時間は毛勝三山や劔立山も見えていました。
2022年07月09日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/9 9:02
この時間は毛勝三山や劔立山も見えていました。
2022年07月09日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/9 9:02
劔は来シーズンあたりに…
2022年07月09日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/9 9:02
劔は来シーズンあたりに…
さて、先へ向かいます。本日のコースがはっきり見えます。
2022年07月09日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/9 9:09
さて、先へ向かいます。本日のコースがはっきり見えます。
オヤマノエンドウ
2022年07月09日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/9 9:11
オヤマノエンドウ
寄せ植え
2022年07月09日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/9 9:11
寄せ植え
2022年07月09日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/9 9:12
見事なお花畑が続く稜線。
2022年07月09日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/9 9:16
見事なお花畑が続く稜線。
気持ちのいい稜線ですが、その先には大きな杓子と鑓のアップダウンが。
2022年07月09日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/9 9:17
気持ちのいい稜線ですが、その先には大きな杓子と鑓のアップダウンが。
2022年07月09日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/9 10:00
ザレた斜面をジグザグに登って杓子岳に到着。
2022年07月09日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/9 10:10
ザレた斜面をジグザグに登って杓子岳に到着。
旭岳を振り返る
2022年07月09日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/9 10:10
旭岳を振り返る
ギリギリの尾根筋に道が続いています。長野県側はすっぱり切れ落ちている。
2022年07月09日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/9 10:10
ギリギリの尾根筋に道が続いています。長野県側はすっぱり切れ落ちている。
向かう先にはすこし左に傾いた鹿島の双耳峰
2022年07月09日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/9 10:10
向かう先にはすこし左に傾いた鹿島の双耳峰
2022年07月09日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/9 10:11
登山道から腕を伸ばして下を撮ってみた
2022年07月09日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/9 10:21
登山道から腕を伸ばして下を撮ってみた
次に向かう白馬鑓ヶ岳の真っ白な山体
2022年07月09日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/9 10:31
次に向かう白馬鑓ヶ岳の真っ白な山体
ミヤマキンバイ
2022年07月09日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/9 10:37
ミヤマキンバイ
2022年07月09日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/9 10:38
白馬鑓は杓子より80m位高い。
2022年07月09日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/9 10:52
白馬鑓は杓子より80m位高い。
振り返ると尖った白馬岳
2022年07月09日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/9 10:53
振り返ると尖った白馬岳
この辺のウルップソウはまだ見ごろです。
2022年07月09日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/9 10:58
この辺のウルップソウはまだ見ごろです。
2022年07月09日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/9 11:02
2022年07月09日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/9 11:06
白馬鑓の山頂到着
2022年07月09日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/9 11:19
白馬鑓の山頂到着
西の空はすこし雲が多くなってきました。
2022年07月09日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/9 11:20
西の空はすこし雲が多くなってきました。
長野県側の崩落斜面
2022年07月09日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/9 11:42
長野県側の崩落斜面
真っ白な斜面を下ります。
2022年07月09日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/9 11:58
真っ白な斜面を下ります。
白砂青松(海はないですが)
2022年07月09日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/9 12:03
白砂青松(海はないですが)
鑓温泉への下降点を過ぎるとやや登り調子で天狗山荘への道が続きます。けっこうへたれてきてます。
2022年07月09日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/9 12:18
鑓温泉への下降点を過ぎるとやや登り調子で天狗山荘への道が続きます。けっこうへたれてきてます。
なんとか山荘到着。テン場一番乗りでした。山荘で缶ビール買って、早めの夕飯を済ませ、18時には寝てしまいました。テン場でお話した健脚の女性、私と同じコースで下山され、バスターミナルでも声をかけていただきました。
2022年07月09日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/9 12:29
なんとか山荘到着。テン場一番乗りでした。山荘で缶ビール買って、早めの夕飯を済ませ、18時には寝てしまいました。テン場でお話した健脚の女性、私と同じコースで下山され、バスターミナルでも声をかけていただきました。
翌朝、3時前に起床(寒くて目が覚めた)して朝食のカルボラーメンをお腹に入れたらテント撤収。
2022年07月10日 04:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/10 4:17
翌朝、3時前に起床(寒くて目が覚めた)して朝食のカルボラーメンをお腹に入れたらテント撤収。
予定より早く出発します。ガスにかすむ天狗山荘。とっても気持ちいいテン場でした。お世話になりました。
2022年07月10日 04:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/10 4:23
予定より早く出発します。ガスにかすむ天狗山荘。とっても気持ちいいテン場でした。お世話になりました。
ガスの中を天狗の頭に向かって緩やかに登っていきます。
2022年07月10日 04:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/10 4:29
ガスの中を天狗の頭に向かって緩やかに登っていきます。
下界は雲海のした。
2022年07月10日 04:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/10 4:31
下界は雲海のした。
もうすぐ雲海から日が登ります。
2022年07月10日 04:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/10 4:31
もうすぐ雲海から日が登ります。
2022年07月10日 04:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/10 4:32
出ました
2022年07月10日 04:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/10 4:41
出ました
少しモルゲン
2022年07月10日 04:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/10 4:42
少しモルゲン
雪渓に大きなクラック
2022年07月10日 04:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/10 4:46
雪渓に大きなクラック
天空の遊歩道です。天狗の大下りまではとても気持ちいい道が続きます。
2022年07月10日 04:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/10 4:48
天空の遊歩道です。天狗の大下りまではとても気持ちいい道が続きます。
頭を雲に隠した劔立山
2022年07月10日 04:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/10 4:48
頭を雲に隠した劔立山
2022年07月10日 04:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/10 4:59
ここから天狗の大下り。ストックをしまって、ザック外付けの装備もしまって、ヘルメット被ります。
2022年07月10日 05:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/10 5:05
ここから天狗の大下り。ストックをしまって、ザック外付けの装備もしまって、ヘルメット被ります。
急斜面で下る先が見えない
2022年07月10日 05:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/10 5:05
急斜面で下る先が見えない
ザレているので慎重に。
2022年07月10日 05:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/10 5:24
ザレているので慎重に。
一番低いところが天狗のコルかな
2022年07月10日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/10 5:33
一番低いところが天狗のコルかな
コルから雲海
2022年07月10日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/10 5:34
コルから雲海
これから向かう不帰の曲。凶悪です。
2022年07月10日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/10 5:39
これから向かう不帰の曲。凶悪です。
曲にとりつきます。
2022年07月10日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/10 6:05
曲にとりつきます。
テン泊装備で身体を上に持ち上げるのがとてもしんどい。
2022年07月10日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/10 6:09
テン泊装備で身体を上に持ち上げるのがとてもしんどい。
トラバースの多いコースです。足場はしっかりあるので落ち着いていけば大丈夫。
2022年07月10日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/10 6:12
トラバースの多いコースです。足場はしっかりあるので落ち着いていけば大丈夫。
2022年07月10日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/10 6:13
登って、トラバースして、登って、という感じ。
2022年07月10日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/10 6:14
登って、トラバースして、登って、という感じ。
喫を振り返る。
2022年07月10日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/10 6:14
喫を振り返る。
岩の表面が滑らかなので、濡れているとかなり怖そう。昨夜は雨が少し降ったので、朝降っていればいさぎよくあきらめるつもりでした。
2022年07月10日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/10 6:14
岩の表面が滑らかなので、濡れているとかなり怖そう。昨夜は雨が少し降ったので、朝降っていればいさぎよくあきらめるつもりでした。
そして有名?なはしご。ここまで厳しい登りでしたが距離は短いのでやや拍子抜け。
2022年07月10日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/10 6:15
そして有名?なはしご。ここまで厳しい登りでしたが距離は短いのでやや拍子抜け。
通過
2022年07月10日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/10 6:15
通過
ここは万が一落ちてもすぐ下で止まるので命は助かりそうです。
2022年07月10日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/10 6:15
ここは万が一落ちてもすぐ下で止まるので命は助かりそうです。
短いはしご
2022年07月10日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/10 6:22
短いはしご
まだ曲ピークは先です。
2022年07月10日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/10 6:23
まだ曲ピークは先です。
この先、曲北峰手前の岩場はステップの小さい場所もあってやや緊張しました。
2022年07月10日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/10 6:26
この先、曲北峰手前の岩場はステップの小さい場所もあってやや緊張しました。
曲北峰に到着。
2022年07月10日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/10 6:37
曲北峰に到着。
先の唐松岳までの稜線
2022年07月10日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/10 6:38
先の唐松岳までの稜線
2022年07月10日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/10 6:38
歩いてきた尾根にも雲がかかり始めました
2022年07月10日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/10 6:38
歩いてきた尾根にも雲がかかり始めました
2022年07月10日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/10 6:38
ここにもハクサンイチゲの群落。厳しい斜面ばかりではありません。
2022年07月10日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/10 7:06
ここにもハクサンイチゲの群落。厳しい斜面ばかりではありません。
曲南峰の山頂は広くて休憩にいい場所です。
2022年07月10日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/10 7:07
曲南峰の山頂は広くて休憩にいい場所です。
唐松岳が近くなりました。山頂の標柱も見えます。
2022年07月10日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/10 7:12
唐松岳が近くなりました。山頂の標柱も見えます。
唐松岳への登り返しでメスの雷鳥発見。登山道に出てきてくれました。まだペアリングしていないようです。
2022年07月10日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/10 7:16
唐松岳への登り返しでメスの雷鳥発見。登山道に出てきてくれました。まだペアリングしていないようです。
砂あびしたり
2022年07月10日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/10 7:16
砂あびしたり
餌をついばんだり
2022年07月10日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/10 7:18
餌をついばんだり
2022年07月10日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/10 7:34
唐松岳到着。
2022年07月10日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/10 7:44
唐松岳到着。
歩いてきた稜線を振り返る。なかなかアップダウンのあるタイトなコースでした。
2022年07月10日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/10 7:44
歩いてきた稜線を振り返る。なかなかアップダウンのあるタイトなコースでした。
これで蓮華温泉から扇沢までつながりました。次は爺ヶ岳から針ノ木岳かな。
2022年07月10日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/10 7:44
これで蓮華温泉から扇沢までつながりました。次は爺ヶ岳から針ノ木岳かな。
さて、今から下山すれば余裕で12時の猿倉行バスに乗れそうです。
2022年07月10日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/10 7:44
さて、今から下山すれば余裕で12時の猿倉行バスに乗れそうです。
唐松岳頂上山荘はパス。
2022年07月10日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/10 8:15
唐松岳頂上山荘はパス。
八方池もガスっています。ここまでは観光客もたくさん。
2022年07月10日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/10 9:36
八方池もガスっています。ここまでは観光客もたくさん。
リフト乗り場まで降りてきました
2022年07月10日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/10 10:12
リフト乗り場まで降りてきました
ゲレンデ脇にあった湿原はニッコウキスゲが見事でした。
2022年07月10日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/10 10:24
ゲレンデ脇にあった湿原はニッコウキスゲが見事でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット シュラフシーツ シュラフカバー ランタン 軽アイゼン 虫よけスプレー 手ぬぐい

感想

唐松岳に登ると北側に連なる岩の稜線、不帰の嶮から天狗の大下り。一度は歩いてみたいとコース上の雪が融けるのを待っていました。この時期は白馬三山は沢山の花に彩られて楽園状態。歩いて楽しい、変化のあるコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら