ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4477306
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳

2022年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
15.7km
登り
1,757m
下り
1,776m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
1:24
合計
8:33
4:34
50
5:24
2
5:26
5:27
115
7:22
7:28
18
7:46
7:47
45
8:32
9:01
13
9:14
16
9:30
10:00
9
10:09
12
10:21
27
10:48
10:52
19
11:11
11:19
62
12:21
12:22
3
12:25
36
13:01
13:05
1
13:07
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ 下山時小雨がぱらつく
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道322号を猿倉駐車場まで
コース状況/
危険箇所等
大雪渓はベンガラがまいてあり、ガスに巻かれても道迷いはない。登りの六時前にはひっきりなしに南側斜面から落石の音が鳴り響いていた。雪が柔らかくチェーンスパイクや簡易アイゼンでは難儀しそう。
小雪渓のトラバースは斜度があって怖いものの段差が切ってあって慎重に歩けば問題なし。
猿倉荘前です。7月初めは日の出が早い。ヘッデン不要。
2022年07月10日 04:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/10 4:29
猿倉荘前です。7月初めは日の出が早い。ヘッデン不要。
ちょうど四時半から登り始め。
2022年07月10日 04:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/10 4:30
ちょうど四時半から登り始め。
行く手の白馬岳が朝日に照らされる。
2022年07月10日 04:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/10 4:48
行く手の白馬岳が朝日に照らされる。
登り始めの林道は大雪渓から流れ出る沢の右岸を登る。砂防ダムを落ちる水の量がすごい。
2022年07月10日 04:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/10 4:54
登り始めの林道は大雪渓から流れ出る沢の右岸を登る。砂防ダムを落ちる水の量がすごい。
モルゲンロート
2022年07月10日 04:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/10 4:54
モルゲンロート
林道は二箇所ほど洗い越しがある。こちらは下手のもの。登山者用には木橋が設置されていた。
2022年07月10日 12:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/10 12:45
林道は二箇所ほど洗い越しがある。こちらは下手のもの。登山者用には木橋が設置されていた。
ここから林道が終わり登山道に。
2022年07月10日 05:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/10 5:06
ここから林道が終わり登山道に。
ウツギ
2022年07月10日 05:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/10 5:16
ウツギ
ガス気味な空。天気は持ってくれるだろうか。
2022年07月10日 05:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/10 5:20
ガス気味な空。天気は持ってくれるだろうか。
白馬尻まできたよ。
2022年07月10日 05:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/10 5:25
白馬尻まできたよ。
キヌガサソウが群生していた。
2022年07月10日 05:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 5:27
キヌガサソウが群生していた。
端正な形。
2022年07月10日 05:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/10 5:27
端正な形。
いよいよ大雪渓に入渓。
2022年07月10日 05:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
7/10 5:38
いよいよ大雪渓に入渓。
こんなでっかい落石があるのか。
2022年07月10日 05:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
7/10 5:39
こんなでっかい落石があるのか。
この標識の20mほど手前が夏道から大雪渓の始まりだった。
2022年07月10日 05:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/10 5:46
この標識の20mほど手前が夏道から大雪渓の始まりだった。
行く手は晴れてる。雪渓上は涼しい。
2022年07月10日 05:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/10 5:46
行く手は晴れてる。雪渓上は涼しい。
薄いがちゃんとベンガラの跡が続いている。
2022年07月10日 06:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/10 6:21
薄いがちゃんとベンガラの跡が続いている。
雪渓の上に日が当たるとパッと明るくなる。
2022年07月10日 06:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/10 6:22
雪渓の上に日が当たるとパッと明るくなる。
ひっきりなしに左側から落石があり気が気でならない。一番雪渓の幅が大きくなったところで一眼を出して撮影。
2022年07月10日 06:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
7/10 6:25
ひっきりなしに左側から落石があり気が気でならない。一番雪渓の幅が大きくなったところで一眼を出して撮影。
大雪渓にやってきたんだなと実感する。
2022年07月10日 06:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
7/10 6:26
大雪渓にやってきたんだなと実感する。
雪渓が終わった夏道にてハクサンチドリ?
2022年07月10日 07:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/10 7:13
雪渓が終わった夏道にてハクサンチドリ?
シナノキンバイ?
2022年07月10日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/10 7:14
シナノキンバイ?
夏山っぽい
2022年07月10日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/10 7:14
夏山っぽい
小雪渓のトラバース。結構斜度があってスリルあった。ずっと足元の次の足を置く場所だけ見て渡った。
2022年07月10日 07:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/10 7:43
小雪渓のトラバース。結構斜度があってスリルあった。ずっと足元の次の足を置く場所だけ見て渡った。
渡り終わって振り返ると杓子岳がかっこいい。
2022年07月10日 07:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/10 7:43
渡り終わって振り返ると杓子岳がかっこいい。
避難小屋到着。
2022年07月10日 07:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 7:48
避難小屋到着。
この時点では綺麗に晴れていた。
2022年07月10日 07:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/10 7:48
この時点では綺麗に晴れていた。
ミヤマオダマキ
避難小屋から頂上宿舎までたくさん咲いていた。
2022年07月10日 08:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/10 8:26
ミヤマオダマキ
避難小屋から頂上宿舎までたくさん咲いていた。
ハクサンイチゲ
2022年07月10日 08:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/10 8:26
ハクサンイチゲ
村営の頂上宿舎に到着。大きい宿舎なので見えてからなかなか近づかない。
2022年07月10日 08:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
7/10 8:44
村営の頂上宿舎に到着。大きい宿舎なので見えてからなかなか近づかない。
ウルップソウ
2022年07月10日 08:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
7/10 8:44
ウルップソウ
お花畑が広がる。
2022年07月10日 08:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
7/10 8:44
お花畑が広がる。
2022年07月10日 08:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
7/10 8:45
杓子岳方向。ちょっと雲が上がる。
2022年07月10日 08:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
7/10 8:45
杓子岳方向。ちょっと雲が上がる。
東側は雲海か
2022年07月10日 08:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
7/10 8:47
東側は雲海か
かっこいい
2022年07月10日 08:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
7/10 8:47
かっこいい
白馬山荘までの登りで西側も少し雲が上がる。
2022年07月10日 08:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
7/10 8:59
白馬山荘までの登りで西側も少し雲が上がる。
でっかい食堂との話のスカイプラザ入り口。
2022年07月10日 09:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
7/10 9:11
でっかい食堂との話のスカイプラザ入り口。
スカイプラザの向かいに白馬山荘。こんな標高に大規模な宿舎が二つもある。
2022年07月10日 09:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
7/10 9:11
スカイプラザの向かいに白馬山荘。こんな標高に大規模な宿舎が二つもある。
山頂にに向かう稜線から北側の雲が上がり展望が開ける。位置的に鉢ヶ岳か。
2022年07月10日 09:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
7/10 9:23
山頂にに向かう稜線から北側の雲が上がり展望が開ける。位置的に鉢ヶ岳か。
斜面は花畑が広がる。
2022年07月10日 09:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
7/10 9:24
斜面は花畑が広がる。
山頂手前でガスがあがり剱岳がお目見え。
2022年07月10日 09:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
7/10 9:25
山頂手前でガスがあがり剱岳がお目見え。
剱岳の右側は毛勝三山。
2022年07月10日 09:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
7/10 9:25
剱岳の右側は毛勝三山。
旭岳も入れて、北アルプスばんざーい。
2022年07月10日 09:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
7/10 9:25
旭岳も入れて、北アルプスばんざーい。
登頂しました。直後はこれぐらいガスが晴れていた。
2022年07月10日 09:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
7/10 9:27
登頂しました。直後はこれぐらいガスが晴れていた。
剱岳。
2022年07月10日 09:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
7/10 9:28
剱岳。
小蓮華山方向。こちらから登ってくる方もいらした。
2022年07月10日 09:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
7/10 9:28
小蓮華山方向。こちらから登ってくる方もいらした。
旭岳はすぐそこに見える。
2022年07月10日 09:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
7/10 9:28
旭岳はすぐそこに見える。
山頂の東側はものすごい切り立っている。東側怖い。
2022年07月10日 09:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
7/10 9:29
山頂の東側はものすごい切り立っている。東側怖い。
山頂の山座同定盤
2022年07月10日 09:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
7/10 9:29
山頂の山座同定盤
モタモタしているとあっという間にガスに巻かれてしまう。景観が望めたのはほんの数分。一眼のレンズを望遠に変えている最中に全ての山がガスの中に。
2022年07月10日 09:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/10 9:40
モタモタしているとあっという間にガスに巻かれてしまう。景観が望めたのはほんの数分。一眼のレンズを望遠に変えている最中に全ての山がガスの中に。
頂上斜面の花。ウルップソウとシナノキンバイ?
2022年07月10日 09:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
7/10 9:52
頂上斜面の花。ウルップソウとシナノキンバイ?
頂上付近もお花畑が広がる。いい山だなぁ。
2022年07月10日 09:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
7/10 9:53
頂上付近もお花畑が広がる。いい山だなぁ。
2022年07月10日 10:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/10 10:04
ちょうど大雪渓を下り終えたところで。雪渓上のガスが気流にのって谷筋を下っていくのがとても印象的だった。
2022年07月10日 12:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/10 12:12
ちょうど大雪渓を下り終えたところで。雪渓上のガスが気流にのって谷筋を下っていくのがとても印象的だった。
こんな量の水が大雪渓の下を流れてるのか?
2022年07月10日 12:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/10 12:19
こんな量の水が大雪渓の下を流れてるのか?
白馬尻小屋まで下りてきた。
面白かったよ。大雪渓。
2022年07月10日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/10 12:22
白馬尻小屋まで下りてきた。
面白かったよ。大雪渓。

装備

個人装備
食料 地図 コンパス 保険証 飲料水(2L) スポーツドリンク(1L) ティッシュ 三角巾 バンドエイド 医薬品 タオル 携帯電話 雨具 時計 非常食 熊鈴 ヘッドランプ ロールペーパー ザック タイツ Tシャツ替え 長袖ジャケット ズボン グローブ ハット サングラス カメラ コンロ コッヘル ナイフ 10本爪アイゼン

感想

 父親がどこから入手したのか10本爪アイゼンを持ってきた。そこらにあった登山靴をはかされて装着の仕方を教えてもらったのが山が雪に覆われる晩秋の頃。来年の夏は白馬岳の大雪渓を一緒に登ろうと言われながらも、結局コバなしアイゼンのベルトの通し方は覚えられず、その4ヶ月後にガンで父親は山より高いとこに行った。
 それから10年、使われることのなかったグリベルのアイゼンは今年、平地の雪の上でベルトの通し方を覚えられ、残雪期の越中僧ヶ岳と雨飾山で登山パンツに穴を開けかけたりと危なっかしいなりに雪上の大活躍を経た上で、当初の目的だった大雪渓で使われることになる。

 大雪渓満喫できた。

 北アルプスはやっぱりいいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人

コメント

いいですね、白馬。あの小雪渓のトラバース、意外に怖い。思い出しました。花も多くいい写真ばかり。素敵なレコありがとうございました。
2022/7/12 6:09
h321様コメントありがとうございます。
山に登り始めるきっかけはカメラだったので写真を褒められると嬉しいです。
もっとも最近は山登りと写真撮影の優先順位が逆転して、全然写真を撮らずに下山することも多いですが。
被写体に困らない意味でも白馬岳は良い山でした。
2022/7/12 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら