ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4485438
全員に公開
ハイキング
大雪山

赤岳〜白雲岳〜緑岳 (銀泉台から)

2022年07月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
16.8km
登り
1,099m
下り
1,101m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
1:11
合計
8:25
4:39
30
5:09
12
5:21
5:23
26
5:49
5:50
48
6:38
6:44
20
7:04
7:05
8
7:13
21
7:34
8:01
22
8:23
29
8:52
9:13
26
9:39
9:40
14
9:54
9:57
17
10:14
10:15
44
10:59
11:00
20
11:20
11:27
43
12:10
18
12:28
13
12:41
23
13:04
0
13:04
ゴール地点
飲み物2L(0.8L使用)
栄養ゼリー6本(4本使用)
朝御飯、行動食、装備ほか。

画像数が増えすぎたので下のお花などだいぶん載せませんでした。
天候 晴れ 25〜15℃(上川町) 登山口は18〜9℃ 
日射し強いが吹く風心地よい。最高の山日和かも♪
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ダート15kmで銀泉台の登山口。
1.5〜2台分の車幅で走りやすいが、狭いブラインドコーナーもあるので走行注意。
車の腹は擦らない。

第一・第二駐車場と100台以上停められるが、花の時期の週末、紅葉時期は平日でも満車になることがあるので早めの到着が良いかも。
コース状況/
危険箇所等
【15日現在の雪渓状況】
赤岳 第一花園=消失し夏道を歩く。
赤岳 第二花園=150+20歩 緩い登り。
赤岳 第三雪渓=80歩登り。
赤岳 第四雪渓=25+25歩 緩い登り。
白雲岳山頂下=小さくなってきたので左の夏道で登る。
板垣新道=スノーブリッジしっかりで普通に歩ける。ガイドロープあり。

第一花園のトラバース雪渓が消失したため軽アイゼン不要。
(降雨後など滑るので自己判断にて)
その他周辺情報 赤岳登山口にトイレあり。

白雲岳避難小屋裏にトイレあり。
任意の維持協力金1、000円で手ぬぐいが頂ける(2021柄と2022の新柄から選べる。)

コンビニは層雲峡温泉街に24時間のセブンイレブンと夜間閉店のセイコーマートあり。
層雲峡公共駐車場で車中前泊し、登山口を4:40出発!!
なかなか良さそうな晴れ間が広がる(^^)
2022年07月15日 04:33撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
7/15 4:33
層雲峡公共駐車場で車中前泊し、登山口を4:40出発!!
なかなか良さそうな晴れ間が広がる(^^)
序盤はマルバシモツケが見頃(^^)
2022年07月15日 04:49撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
7/15 4:49
序盤はマルバシモツケが見頃(^^)
チシマヒョウタンボク。
銀泉台にぽつぽつ。
2022年07月15日 04:58撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/15 4:58
チシマヒョウタンボク。
銀泉台にぽつぽつ。
カラマツソウ。
銀泉台〜第一花園に。
2022年07月15日 05:00撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/15 5:00
カラマツソウ。
銀泉台〜第一花園に。
レイジンソウ咲き始め。
2022年07月15日 05:01撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
7/15 5:01
レイジンソウ咲き始め。
ハクサンボウフウ。
下のあちこちに。
2022年07月15日 05:04撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
1
7/15 5:04
ハクサンボウフウ。
下のあちこちに。
遠くに雲があるが、こちらは快晴!!
気持ち良い〜♪
2022年07月15日 05:05撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
13
7/15 5:05
遠くに雲があるが、こちらは快晴!!
気持ち良い〜♪
第一花園のトラバース雪渓は消失。
これでリスクが減りひと安心(^^)
2022年07月15日 05:11撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
7/15 5:11
第一花園のトラバース雪渓は消失。
これでリスクが減りひと安心(^^)
第二花園の雪渓はまだ長いが緩いので大丈夫(^^)
2022年07月15日 05:20撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
1
7/15 5:20
第二花園の雪渓はまだ長いが緩いので大丈夫(^^)
キバナシャクナゲは開花終盤。
2022年07月15日 05:28撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
7/15 5:28
キバナシャクナゲは開花終盤。
イワブクロ。
これからピークであちこちで咲いている。。
2022年07月15日 05:40撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
7/15 5:40
イワブクロ。
これからピークであちこちで咲いている。。
コマクサ平にイソツツジ回廊。
2022年07月15日 05:41撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
7/15 5:41
コマクサ平にイソツツジ回廊。
「神の田圃」はちょっと波立っている。。
2022年07月15日 05:41撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
1
7/15 5:41
「神の田圃」はちょっと波立っている。。
エゾツツジは中腹は見頃。
稜線はこれから咲く蕾が多かった。
2022年07月15日 05:44撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/15 5:44
エゾツツジは中腹は見頃。
稜線はこれから咲く蕾が多かった。
チシマキンレイカ。
中腹から稜線まで沢山咲いて目立っている(^^)
2022年07月15日 05:45撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
7/15 5:45
チシマキンレイカ。
中腹から稜線まで沢山咲いて目立っている(^^)
コマクサ平のコマクサは見頃がたくさん♪
2022年07月15日 05:45撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
10
7/15 5:45
コマクサ平のコマクサは見頃がたくさん♪
女王様♪
2022年07月15日 05:48撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
7
7/15 5:48
女王様♪
コメバツガザクラ。
あちこちに多い。
2022年07月15日 05:57撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/15 5:57
コメバツガザクラ。
あちこちに多い。
ウラジロナナカマド。
第三雪渓下と白雲岳避難小屋周辺で見頃。
他にも多い。
2022年07月15日 05:58撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
7/15 5:58
ウラジロナナカマド。
第三雪渓下と白雲岳避難小屋周辺で見頃。
他にも多い。
第三雪渓は夏道がほとんど出ている。
良い青空だ〜!!
2022年07月15日 06:00撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
7/15 6:00
第三雪渓は夏道がほとんど出ている。
良い青空だ〜!!
ミヤマキンバイ。
あちこちに咲いている。
2022年07月15日 06:00撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
7/15 6:00
ミヤマキンバイ。
あちこちに咲いている。
アオノツガザクラ。
赤岳斜面や白雲岳、避難小屋周辺などあちこちで見頃。
2022年07月15日 06:01撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/15 6:01
アオノツガザクラ。
赤岳斜面や白雲岳、避難小屋周辺などあちこちで見頃。
第三雪渓両側はエゾコザクラロード♪
他にもあちこちで見頃♪
2022年07月15日 06:07撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
13
7/15 6:07
第三雪渓両側はエゾコザクラロード♪
他にもあちこちで見頃♪
エゾノツガザクラ。
第三雪渓に多いが、丸く淡色のコエゾが目立った。
2022年07月15日 06:14撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/15 6:14
エゾノツガザクラ。
第三雪渓に多いが、丸く淡色のコエゾが目立った。
イワウメ。
開花終盤でぽつぽつ。
2022年07月15日 06:18撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
7/15 6:18
イワウメ。
開花終盤でぽつぽつ。
チングルマ。
稜線はピーク過てるが、見頃のところもたくさん(^^)
2022年07月15日 06:20撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
7/15 6:20
チングルマ。
稜線はピーク過てるが、見頃のところもたくさん(^^)
エゾノハクサンイチゲ。
あちこちで多い。
2022年07月15日 06:22撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
7/15 6:22
エゾノハクサンイチゲ。
あちこちで多い。
コエゾツガザクラ。
赤岳斜面や白雲岳周辺に多い。
2022年07月15日 06:23撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
7/15 6:23
コエゾツガザクラ。
赤岳斜面や白雲岳周辺に多い。
第四雪渓もほぼ夏道。
手前は小川の様な登山道あり。
2022年07月15日 06:24撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
7/15 6:24
第四雪渓もほぼ夏道。
手前は小川の様な登山道あり。
赤岳の山頂に到着!!
誰もいなくて貸し切り<笑>
2022年07月15日 06:37撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
10
7/15 6:37
赤岳の山頂に到着!!
誰もいなくて貸し切り<笑>
赤岳裏の景色もクッキリ!!
良い一日の予感(^^)
2022年07月15日 06:39撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
9
7/15 6:39
赤岳裏の景色もクッキリ!!
良い一日の予感(^^)
エゾタカネスミレは稜線にたくさん♪
2022年07月15日 06:41撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/15 6:41
エゾタカネスミレは稜線にたくさん♪
エゾイワツメクサ。
開花序盤で稜線に多い。
2022年07月15日 06:41撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
7/15 6:41
エゾイワツメクサ。
開花序盤で稜線に多い。
イワヒゲはあちこちで見た。
2022年07月15日 06:45撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
7/15 6:45
イワヒゲはあちこちで見た。
エゾミヤマツメクサ。
稜線のあちこちに。
2022年07月15日 06:48撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
7/15 6:48
エゾミヤマツメクサ。
稜線のあちこちに。
ホソバウルップソウ。
開花終了間近。
状態の良いものは少ない。
2022年07月15日 06:48撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/15 6:48
ホソバウルップソウ。
開花終了間近。
状態の良いものは少ない。
チョウノスケソウ。
開花終盤。稜線にわずかに残っている。
2022年07月15日 06:49撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
7/15 6:49
チョウノスケソウ。
開花終盤。稜線にわずかに残っている。
キバナシオガマ。
稜線に多く目立っている。
2022年07月15日 07:03撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/15 7:03
キバナシオガマ。
稜線に多く目立っている。
標識がカッコ良くなってる(^^)
2022年07月15日 07:12撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/15 7:12
標識がカッコ良くなってる(^^)
ミネズオウ。
ほぼ終了。
2022年07月15日 07:20撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
7/15 7:20
ミネズオウ。
ほぼ終了。
白雲岳周辺はチングルマとエゾノツガザクラの花畑♪
2022年07月15日 07:24撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
7/15 7:24
白雲岳周辺はチングルマとエゾノツガザクラの花畑♪
白雲岳直下の雪渓はだいぶんとけてきた。
左からの夏道で登る。
2022年07月15日 07:26撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
7/15 7:26
白雲岳直下の雪渓はだいぶんとけてきた。
左からの夏道で登る。
白雲岳の山頂に到着!!
良い天気だ〜♪
2022年07月15日 07:34撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
16
7/15 7:34
白雲岳の山頂に到着!!
良い天気だ〜♪
ガス無くクッキリ ゼブラ〜♪
今年もこの雄大な景色を見ることが出来た(^^)
2022年07月15日 07:57撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
19
7/15 7:57
ガス無くクッキリ ゼブラ〜♪
今年もこの雄大な景色を見ることが出来た(^^)
トムラウシと忠別岳は雲の中。
高根ヶ原の向こうは雲海。
2022年07月15日 07:36撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
7/15 7:36
トムラウシと忠別岳は雲の中。
高根ヶ原の向こうは雲海。
イワギキョウ。
咲き始めでまだ少ない。
2022年07月15日 08:10撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
7/15 8:10
イワギキョウ。
咲き始めでまだ少ない。
メアカンキンバイ。
赤岳山頂以降たくさん咲いてる♪
2022年07月15日 08:12撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
7/15 8:12
メアカンキンバイ。
赤岳山頂以降たくさん咲いてる♪
ミヤマキンポウゲ。
避難小屋周辺などにぽつぽつ。
2022年07月15日 08:38撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/15 8:38
ミヤマキンポウゲ。
避難小屋周辺などにぽつぽつ。
エゾノハクサンイチゲ。
あちこちにあるが避難小屋周辺のが一番フレッシュ(^^)
2022年07月15日 08:38撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
7
7/15 8:38
エゾノハクサンイチゲ。
あちこちにあるが避難小屋周辺のが一番フレッシュ(^^)
チシマノキンバイソウの花畑♪
突然現れて嬉しい(^^)
2022年07月15日 08:43撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
7/15 8:43
チシマノキンバイソウの花畑♪
突然現れて嬉しい(^^)
チシマノキンバイソウ。
ここだけ多い。
2022年07月15日 08:46撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
7/15 8:46
チシマノキンバイソウ。
ここだけ多い。
避難小屋の水場にエゾノリュウキンカがたくさん♪
2022年07月15日 08:44撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
7/15 8:44
避難小屋の水場にエゾノリュウキンカがたくさん♪
エゾヒメクワガタ。
避難小屋周辺にぽつぽつ。
2022年07月15日 08:47撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
7/15 8:47
エゾヒメクワガタ。
避難小屋周辺にぽつぽつ。
トカチフウロ。
避難小屋周辺にぽつぽつ。
2022年07月15日 08:47撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
1
7/15 8:47
トカチフウロ。
避難小屋周辺にぽつぽつ。
ハクサンチドリ。
あちこちで咲いている。
2022年07月15日 08:48撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
7/15 8:48
ハクサンチドリ。
あちこちで咲いている。
エゾアズマギク。
避難小屋周辺に多い。
2022年07月15日 08:51撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
7/15 8:51
エゾアズマギク。
避難小屋周辺に多い。
ミヤマセンキュウ? ミヤマトウキ・・かな。
大きな花付き♪
2022年07月15日 08:51撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
7/15 8:51
ミヤマセンキュウ? ミヤマトウキ・・かな。
大きな花付き♪
白雲岳避難小屋に到着!!
今年は初めて(^^)
2022年07月15日 08:58撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
7/15 8:58
白雲岳避難小屋に到着!!
今年は初めて(^^)
「2022年の新柄手ぬぐい」!!
登山道整備維持協力金1,000円で頂けます。
2021年柄と選択可能。
2022年07月15日 09:08撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
8
7/15 9:08
「2022年の新柄手ぬぐい」!!
登山道整備維持協力金1,000円で頂けます。
2021年柄と選択可能。
避難小屋周辺はお花畑あり♪
2022年07月15日 09:18撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
9
7/15 9:18
避難小屋周辺はお花畑あり♪
「板垣新道」の雪渓渡り。
ガイドロープでガスでも迷わない(^^)
2022年07月15日 09:29撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
7/15 9:29
「板垣新道」の雪渓渡り。
ガイドロープでガスでも迷わない(^^)
ヒメイワタデ。
稜線に多い。
2022年07月15日 09:41撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
7/15 9:41
ヒメイワタデ。
稜線に多い。
緑岳への登り、奥にトムラウシ。
この道なんか好きだな〜(^^)
2022年07月15日 09:42撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/15 9:42
緑岳への登り、奥にトムラウシ。
この道なんか好きだな〜(^^)
ホソバウルップソウ。
痛みの少ない株を発見!!
2022年07月15日 09:46撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
14
7/15 9:46
ホソバウルップソウ。
痛みの少ない株を発見!!
緑岳の山頂に到着!!
貸し切り〜♪
2022年07月15日 09:52撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
8
7/15 9:52
緑岳の山頂に到着!!
貸し切り〜♪
忠別岳から雲が抜け、トムラウシも頭を出してる!
残雪模様美しく、雄大な景色だ〜!
2022年07月15日 09:52撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
9
7/15 9:52
忠別岳から雲が抜け、トムラウシも頭を出してる!
残雪模様美しく、雄大な景色だ〜!
シロサマニヨモギ。
稜線にぽつぽつ。
2022年07月15日 10:05撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
7/15 10:05
シロサマニヨモギ。
稜線にぽつぽつ。
クモマユキノシタ。
赤い「点」が可愛い(^^)
2022年07月15日 10:18撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
7/15 10:18
クモマユキノシタ。
赤い「点」が可愛い(^^)
ホソバイワベンケイ。
稜線にぽつぽつ。
2022年07月15日 10:23撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
7/15 10:23
ホソバイワベンケイ。
稜線にぽつぽつ。
びっしり過ぎるキバナシオガマ<笑>
根元から咲きまくってます(^^)
2022年07月15日 10:24撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
7/15 10:24
びっしり過ぎるキバナシオガマ<笑>
根元から咲きまくってます(^^)
ウスバキチョウ(天然記念物)。
日本では北海道の大雪山系・十勝岳連峰の標高1,700m以上の高山帯のみに生息。
2022年07月15日 10:29撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
9
7/15 10:29
ウスバキチョウ(天然記念物)。
日本では北海道の大雪山系・十勝岳連峰の標高1,700m以上の高山帯のみに生息。
アサヒヒョウモン(天然記念物)。
日本では北海道大雪山系だけに分布する。

ダイセツタカネヒカゲ(天然記念物)もたくさん飛んでいたが、早すぎて写せず・・。
2022年07月15日 10:41撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
9
7/15 10:41
アサヒヒョウモン(天然記念物)。
日本では北海道大雪山系だけに分布する。

ダイセツタカネヒカゲ(天然記念物)もたくさん飛んでいたが、早すぎて写せず・・。
レブンサイコ。
稜線のごく一部で見た。
2022年07月15日 10:31撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
7
7/15 10:31
レブンサイコ。
稜線のごく一部で見た。
リシリリンドウも咲いていた♪
綺麗なブルー(^^)
2022年07月15日 10:34撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
10
7/15 10:34
リシリリンドウも咲いていた♪
綺麗なブルー(^^)
エゾオヤマノエンドウ。
開花ほぼ終了。
2022年07月15日 10:35撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
7/15 10:35
エゾオヤマノエンドウ。
開花ほぼ終了。
エゾタカネスミレの花畑に癒される(^^)
2022年07月15日 10:40撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
7/15 10:40
エゾタカネスミレの花畑に癒される(^^)
小泉岳の山頂通過。
2022年07月15日 10:57撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
7/15 10:57
小泉岳の山頂通過。
赤岳の山頂に戻って来た。
人が多めでちょっと休んで下りる。
2022年07月15日 11:19撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
1
7/15 11:19
赤岳の山頂に戻って来た。
人が多めでちょっと休んで下りる。
第三雪渓を振り返ると雲が増えてきていた。
2022年07月15日 12:10撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
1
7/15 12:10
第三雪渓を振り返ると雲が増えてきていた。
コケモモ。
赤岳の中腹に多い。
2022年07月15日 12:12撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
7/15 12:12
コケモモ。
赤岳の中腹に多い。
日射し暑いが雪渓で涼み歩く♪
2022年07月15日 12:17撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
1
7/15 12:17
日射し暑いが雪渓で涼み歩く♪
ミヤマリンドウ。
咲き始めでまだ少ない。
2022年07月15日 12:28撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
7/15 12:28
ミヤマリンドウ。
咲き始めでまだ少ない。
秋には紅葉美しい見晴台。
そして無事下山!!
2022年07月15日 12:48撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
7/15 12:48
秋には紅葉美しい見晴台。
そして無事下山!!
撮影機器:

感想

稜線の花は開花終盤と思われるが、久しぶりに風の弱い晴れ予報!!
「ゼブラ」を見に「銀泉台〜赤岳〜白雲岳〜緑岳」に行って来ました♪

【気合で車中泊&早出】
最近、車中前泊予定が疲れて寝てしまい、だいたい寝坊の山歩き・・(^^;
今回は眠くなる前に気合で出発!!

scw先生によると8:00頃雲が白雲岳をかすめそう。
なので層雲峡公共駐車場で車中泊し3:30起床、4:10登山口着!!
9℃と肌寒い中、4:40出発!!
15分も歩くと暑くてアウターを脱いだ。

【第一花園の雪渓は消失♪】
急坂をトラバースする「第一花園」のお守りで「軽アイゼン」を持つが、まさかの雪渓消失(^^)
早朝硬いと滑る雪渓が無くなっていてひと安心♪
第二花園は長いのが残っていたが、緩い登りなので問題なし(^^)

【赤岳斜面でお花に癒される】
花々に癒されながら「コマクサ平」に到着すると見頃のコマクサがいっぱい!!
イソツツジ回廊を抜け第三雪渓下はウコンウツギとウラジロナナカマドが見頃(^^)
第三雪渓の登りは両側にピンクのエゾコザクラロード!!
チングルマやエゾコザクラの花畑もあり、楽し過ぎて全然進めません<笑>
第四雪渓を抜け赤岳の山頂に到着!

【クッキリゼブラの白雲岳】
稜線の花畑はほぼ終わっているが、ぽつぽつとチョウノスケソウがまだあった(^^)
白雲岳に向かうとピークは過ぎつつあるがチングルマやエゾコザクラの花畑♪
山頂下の雪渓は道と繋がっていなかったので、夏道を登り白雲岳の山頂に到着!!
白雲からの裏旭ゼブラはガス無くクッキリ!!
雄大な景色を眺めながらのんびり朝御飯♪
トムラウシと忠別岳は雲の中だった。

【避難小屋周辺はお花いっぱい♪】
緑岳に抜けるため白雲岳避難小屋を目指す。
避難小屋への道はフレッシュな花が多く、チシマノキンバイソウ畑やウコンウツギ、エゾノハクサンイチゲやエゾノリュウキンカなど見頃がいっぱい♪
避難小屋周辺もキバナシオガマやエゾアズマギクなど見頃で、稜線では今回一番のお花エリアでした(^^)

小屋前ベンチで小休止。
維持協力金をお支払いすると「2022年の新デザイン手ぬぐい」をいただけました(^^)

【雄大な緑岳からの景色】
お花に元気をもらい、たっぷり雪渓の「板垣新道」を抜けてゆるい登りで緑岳の山頂に到着!!
忠別岳のガスは抜け、トムラウシも頭を出している(^^)
雄大な景色を目に焼き付け赤岳に戻る。
途中ホソバウルップソウの綺麗な株を見つけたり、エゾタカネスミレの花畑に元気をもらい赤岳で小休止。
天然記念物の高山蝶3種、ホントに希少種なのかというくらい沢山飛び回ってました<笑>
下りも赤岳斜面の花々に癒され、雪渓で涼みながら無事下山!!
第一駐車場はほぼ満車になっていた。

ーーーーーーーーーーーーーーー
気合入れて眠い中、車中泊した甲斐がありました<笑>
平日で人が少なく、あちこちでのんびり景色を見ながらの山歩き。
稜線のお花は予想通りほとんど終わっていましたが、赤岳斜面や白雲岳、避難小屋周辺など見頃のお花も多く、青空の下で吹く風心地良い最高の山日和を楽しめました(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

こんにちは、天気は晴れ、さほど暑くも無さそう、花もたくさんと最高ですね! 車中泊で早起きした甲斐がありましたね〜 こちらはこの連休雨予報だったのでおとなしくしてました(泣)
2022/7/18 15:21
こんばんはprestige7449さん(^^)
いつもありがとうございます!

快晴でしたが吹く風心地よく暑くもない最高の山日和でした♪
稜線はほぼ終了でしたが他はお花いっぱいで、気合で車中泊した甲斐がありましたよ(^^)
油断して腕は真っ赤ですが<笑>
こちらは今後10日ほどぱっとしない天気予報。
この夏唯一の連休が雨で潰れなければいいのですが・・(^^;
2022/7/18 19:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
銀仙台から赤岳、白雲岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら