記録ID: 4492519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
どこまでもツンデレな笠ヶ岳
2022年07月16日(土) ~
2022年07月17日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 20:31
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 2,510m
- 下り
- 2,491m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 9:33
距離 11.5km
登り 1,981m
下り 206m
17:13
2日目
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 10:00
距離 18.9km
登り 533m
下り 2,301m
16:34
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ後ガス後暴風雨(時々雷) 2日目 一瞬晴れ後ガス後しょっちゅう雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場に簡易トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
笠新道…特に危険な箇所はなし。ただひたすら体力勝負な道です。 分岐→弓折分岐→小池新道…2箇所雪渓歩きあります。ツボ足で大丈夫。痩せてる道もあるので注意は必要です。こちらもまぁまぁタフなロングコース。 鏡平小屋でもう1泊する方も結構いらっしゃいました。 ○水場…笠新道分岐の水は問題なくジャージャーでした。あとは山荘で水を汲んできました。雨だった事もあり、水の消費は少なめ。(その分重かった) 鏡平小屋は500ml100円、わさび平小屋は無料で分けてくれます。 |
その他周辺情報 | 下山後は新穂高温泉から車で5分程度の中尾温泉へ。 ペンション山の湯 に宿泊し、温泉で疲れを癒しました。 ご夫婦で営まれているペンションで、とてもアットホームなお宿です。オーナーさんは山にも詳しく、クリヤ谷コースの事も教えてくださいました。 次回、笠ヶ岳リベンジの際もお世話になろうと思います! |
写真
撮影機器:
感想
ずっと恐れていた笠新道で笠ヶ岳に行ってきました。
あいにくの天気で、テント泊装備で登ったものの小屋泊にチェンジ。心も身体もボロボロになってしまいました。
いやー、笠辛道とはうまいこと言うたなぁと思います。修行の道ですわ。
杓子平に出たらいいもん見れるんでしょうが、この日はガスで何も見えず、稜線に出ると雨風強くなるという最悪なパターン…
色々宿題残してきた山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
笠新道、テン泊で行ったんだね!!
”やっとの事で杓子平”・・ 気持ち良く分かります笑
ただの重い荷物になってしまったわ…
次は最初から小屋泊予定で行こかな〜(笑)
笠ヶ岳、まだ登ってなかったんですね😳
しばらく小屋がやってなかったので、クリヤ谷コースの日帰りを検討してましたが、小屋が再開したのなら、小屋泊で良さそうですね。
クリヤ谷コースは行けそう?
笠新道が辛いのは知らなかったです。
いずれにせよ、厳しいということか……🤔
クリヤ谷は草刈りをしてないので通行禁止 と小屋に貼紙がありました。
笠新道はまぁハードですよ(笑)
私の力量では日帰り絶対無理やと思いました…
Haruosanさんが絶対無理なら、僕は超絶無理だね😰
ありがとう😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する