樽前岳と余市岳【北海道遠征第二弾】
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:30
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 1,646m
- 下り
- 1,623m
コースタイム
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 3:17
- 合計
- 11:24
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道央自動車道 苫小牧西ICから約16辧⊆傾臾椒劵絅奪特鷦崗譟別砧繊 ※駐車場にはトイレあり(ペーパーなし) 【余市岳】 札樽自動車道 朝里ICから約25辧▲ロロリゾートマウンテンセンター駐車場(無料) ※トイレは不明(キロロリゾートマウンテンセンターの2022年グリーンシーズンは休業) https://www.kiroro.co.jp/ja/dining-filter/mountain-center/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【樽前山】 特段危険個所は見受けられなかったが、今回のようにホワイトアウトの場合に噴火があることも想定したリスクマネジメントが必要と感じる 気象庁:火山活動の状況 https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/109.html 苫小牧市:火山災害の予測 https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kurashi/bosai/jishin/volcano/yosoku-hazardmap.html 【余市岳】 登山道は、特段危険個所は見受けられなかったが、林道歩きでは熊のフンが5か所以上あり、また獣臭が漂う箇所があったため、クマ対策は必須と感じる |
その他周辺情報 | 《日帰り温泉》 京極温泉 https://www.town-kyogoku.jp/kanko-event/kyogokuonsen/ ※翌日、後方羊蹄山に登山予定のため、後方羊蹄山の近辺の日帰り温泉とした |
写真
感想
北海道遠征第二弾は、樽前山と余市岳へ。
まずは樽前山を登ることとし、七合目ヒュッテの駐車場で車中泊。
天気予報も時折晴れ間も見えそうなので楽しみ♪
が、翌朝目を覚ますと小雨とガスが…
少し様子見していたのだが、あまり変わる様子ではなかったので、出発を決意!
結果は、、、お鉢巡りは暴風とガスの中を歩くこととなったが、なぜかテンションが上がり、楽しめた♪
続いて余市岳に向けて移動。
相変わらず曇り空であることに変わりないが、樽前山よりもガスが出ていないので山頂からの眺望に期待!
林道歩きから始まるが、クマの糞があちこちにあり、かなりビビっていたが、往路では役所?の方々が林道脇の草刈りをやっていていたので心強かった。
結果的に山頂から遠望はガスで得られなかったが、時折見せる近辺の山々を見ることができたので満足、満足♪
クマ、怖い…
備忘メモ)
○ニセコアンヌプリとイワオヌプリ【北海道遠征第一弾】 2022/7/10
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4498613.html
○一番楽だと思ったルートが…後方羊蹄山(京極コース)【北海道遠征第三弾】 2022/7/14
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4498960.html
○暴風雨の中の北海道駒ヶ岳【北海道遠征第四弾】 2022/7/15
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4498974.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する