ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4517238
全員に公開
ハイキング
大雪山

トムラウシ山〜リベンジ!

2022年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
ぺりーと その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:14
距離
17.2km
登り
1,503m
下り
1,489m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:27
休憩
0:40
合計
11:07
4:10
23
4:35
4:35
44
5:19
5:20
85
6:46
6:51
57
7:48
7:48
46
8:34
8:34
44
9:18
9:19
33
9:52
10:27
21
10:48
10:48
54
11:42
11:43
31
12:14
12:14
44
12:58
12:58
84
14:22
14:23
43
15:06
15:06
18
天候 霧雨時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今日の登山道は、前日までの雨で水が流れたり溜まったりでドロドロですが、下山時には少しだけ乾いてました。コマドリ沢に向かう途中の登山道(下山は沢を過ぎて少し行ったところ)、行きにはなかった倒木が下山時には道塞いでましたがすり抜けることは可能です。写真にもあります。(あれは誰かに連絡?)。コマドリ沢の雪渓はかなり溶けて少ししかありません。ガスがかかり真っ白になっていたため、コースをまちがったと話していた方がいました。マップなど確認しながら進み、気をつけてください💦
その他周辺情報 トムラウシ温泉あり。登山口にバイオトイレあります(トイレットペーパーは必ずあるかは分かりません)。
昨年の体調不良で途中下山した記憶が蘇りますが、元気に出発します💪
2022年07月24日 04:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 4:11
昨年の体調不良で途中下山した記憶が蘇りますが、元気に出発します💪
こちらもクマさんですか🐻
2022年07月24日 04:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 4:11
こちらもクマさんですか🐻
小雨でレンズが…。後で気がつく💦
2022年07月24日 04:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 4:14
小雨でレンズが…。後で気がつく💦
写真ボケてますが木道がたくさん!下山時にも本当これがありがたかったです😣
2022年07月24日 04:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 4:17
写真ボケてますが木道がたくさん!下山時にも本当これがありがたかったです😣
2022年07月24日 04:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 4:37
2022年07月24日 04:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 4:52
2022年07月24日 05:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 5:13
2022年07月24日 05:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 5:16
ドロドロたくさん。気にせずどんどん歩きます😄
2022年07月24日 05:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 5:16
ドロドロたくさん。気にせずどんどん歩きます😄
2022年07月24日 05:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 5:20
2022年07月24日 05:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 5:22
空が時々明るい。
2022年07月24日 05:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 5:33
空が時々明るい。
2022年07月24日 05:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 5:35
ガス…
2022年07月24日 05:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 5:40
ガス…
2022年07月24日 05:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 5:45
トムラウシ山かな?山頂見えてますが昼前はガスの予報。
2022年07月24日 05:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 5:54
トムラウシ山かな?山頂見えてますが昼前はガスの予報。
2022年07月24日 06:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 6:17
2022年07月24日 06:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 6:17
たまに写真撮ってもらう(笑)
2022年07月24日 06:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
7/24 6:18
たまに写真撮ってもらう(笑)
小さな滝が!看板はないなー。
2022年07月24日 06:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 6:36
小さな滝が!看板はないなー。
こちらも花は終わり…ですよねー。
2022年07月24日 06:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 6:44
こちらも花は終わり…ですよねー。
太陽出て暑いけど、嬉しい😆
2022年07月24日 06:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 6:47
太陽出て暑いけど、嬉しい😆
2022年07月24日 06:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 6:47
雪渓はあるのか💧
2022年07月24日 06:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 6:50
雪渓はあるのか💧
2022年07月24日 06:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 6:50
2022年07月24日 06:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
7/24 6:51
2022年07月24日 06:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 6:56
あった!
2022年07月24日 07:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
7/24 7:00
あった!
振り返って。雪渓はすぐ終わり。
2022年07月24日 07:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 7:09
振り返って。雪渓はすぐ終わり。
2022年07月24日 07:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 7:18
2022年07月24日 07:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
7/24 7:18
ナッキーの声がたくさん。姿は見えず(泣)
2022年07月24日 07:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 7:20
ナッキーの声がたくさん。姿は見えず(泣)
きれい✨ウラシマさんは赤いのもありました。
2022年07月24日 07:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
7/24 7:34
きれい✨ウラシマさんは赤いのもありました。
2022年07月24日 07:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 7:46
雨粒でキラキラ🤩
2022年07月24日 07:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
7/24 7:46
雨粒でキラキラ🤩
2022年07月24日 07:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 7:47
2022年07月24日 07:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 7:50
ここも🐻ですか?
2022年07月24日 07:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 7:50
ここも🐻ですか?
2022年07月24日 07:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
7/24 7:53
2022年07月24日 08:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
7/24 8:05
あのガレ場登ります。気をつけて行けば大丈夫👌
2022年07月24日 08:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 8:07
あのガレ場登ります。気をつけて行けば大丈夫👌
2022年07月24日 08:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 8:07
2022年07月24日 08:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 8:19
ここは!
2022年07月24日 08:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 8:29
ここは!
晴れてたらなー。
2022年07月24日 08:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 8:30
晴れてたらなー。
2022年07月24日 08:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 8:36
2022年07月24日 08:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
7/24 8:41
チングルマの群生!綺麗だよー😍
2022年07月24日 08:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
7/24 8:59
チングルマの群生!綺麗だよー😍
2022年07月24日 09:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
7/24 9:08
ここは帰りに。
2022年07月24日 09:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 9:19
ここは帰りに。
ここを登ればあと少し。
2022年07月24日 09:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 9:47
ここを登ればあと少し。
あ、あれは!
2022年07月24日 09:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 9:51
あ、あれは!
着きました〜😭
2022年07月24日 09:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
7/24 9:52
着きました〜😭
感動して抱き付く😊
2022年07月24日 09:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
15
7/24 9:53
感動して抱き付く😊
似たようなの雌阿寒岳にもあるかも(笑)
2022年07月24日 09:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 9:58
似たようなの雌阿寒岳にもあるかも(笑)
南沼野営地によりました。奥に携帯トイレブース。
2022年07月24日 10:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
7/24 10:48
南沼野営地によりました。奥に携帯トイレブース。
反対側にも携帯トイレブースうっすら見えました。
2022年07月24日 10:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 10:48
反対側にも携帯トイレブースうっすら見えました。
ここが水汲み場かな?
2022年07月24日 10:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 10:48
ここが水汲み場かな?
2022年07月24日 10:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 10:48
2022年07月24日 10:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
7/24 10:49
エゾノツガザクラ?たくさんあってかわいかった🤭
2022年07月24日 11:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
7/24 11:15
エゾノツガザクラ?たくさんあってかわいかった🤭
2022年07月24日 11:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 11:22
2022年07月24日 11:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 11:42
ここは転べません😨
2022年07月24日 12:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 12:01
ここは転べません😨
2022年07月24日 12:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 12:10
行きより天気良くってます🥹
2022年07月24日 12:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 12:12
行きより天気良くってます🥹
2022年07月24日 12:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 12:12
2022年07月24日 12:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/24 12:14
2022年07月24日 12:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/24 12:26
ナッキーの声響く。
2022年07月24日 12:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 12:26
ナッキーの声響く。
やっぱり夏。晴れると暑い?
2022年07月24日 12:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
7/24 12:34
やっぱり夏。晴れると暑い?
霧雨で元気なかった花達もシャキッと。
2022年07月24日 12:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
7/24 12:39
霧雨で元気なかった花達もシャキッと。
2022年07月24日 12:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 12:41
2022年07月24日 12:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
7/24 12:50
2022年07月24日 12:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 12:57
この大きな倒木、行きはなかったので本日倒れたものと。ケガ人はいないようですね😰木の下通り抜けられました。
2022年07月24日 13:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
7/24 13:04
この大きな倒木、行きはなかったので本日倒れたものと。ケガ人はいないようですね😰木の下通り抜けられました。
帰りには滝の水は無くなってました😮
2022年07月24日 13:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 13:08
帰りには滝の水は無くなってました😮
登り返し。これが結構長いのです😱
2022年07月24日 13:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
7/24 13:09
登り返し。これが結構長いのです😱
2022年07月24日 13:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/24 13:28
長ーい帰り道。天気も良くなり、朝見えなかった景色も楽しみながら下山。今日は腰にもきたなー。でも楽しかった♪
2022年07月24日 14:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
7/24 14:06
長ーい帰り道。天気も良くなり、朝見えなかった景色も楽しみながら下山。今日は腰にもきたなー。でも楽しかった♪

感想

昨年、体調不良で諦めたトムラウシ山に再度アタック⛰天気は午後から山頂良くなる予報だったので、これなら行けるねと決行。無事登り切り下山しました。長かった〜🥹
木道、沢、雪渓、ガレ場ザレ場、ナッキーに沢山の花達と他にも色んな要素をぎゅっと詰め込んだような感じに思えました。簡単には登れなくてもたくさんの登山者が来るのかよくわかる、とても素晴らしい山でした。晴れの日も是非また登りたい!それまで体力を維持せねば😤

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

peri-toさん、お疲れ様でした
折角のリベンジも快晴に恵まれずに残念でしたネ💦
次回は快晴の紅葉トムなんていかがですか?

南沼テン場の水場は大きな雪渓が直ぐそばにあったと思いますが、そこからの雪解け水をいつも利用しています。
来月中には涸れてしまうと思いますが、テン泊の時は使ってみてください。

倒木の件、承知しましたよ✋
カムイサンケナイ川に合流してまもなくですね!
情報をありがとうございました。
2022/7/26 19:59
ezo-wolfさん
紅葉トム!すごくステキなんだろうなー🍁今回山頂の天気は残念でしたが、「今度は晴れの日にまた来いよ!」ってことかなと勝手に解釈してます(笑)

テン場の情報ありがとうございます♪テン泊しながら是非のんびり過ごしてみたいです。本当きれいな山ですね⛰✨

倒木についても、コース状況読んでいただいたのですね!話がつながり安心しました😮‍💨倒木見た時は、道が無いように見えて迷ったかと焦りました。コメントありがとうございました!
2022/7/26 20:59
お疲れ様でした!
天気がよければ同僚と8/7に挑戦する計画なので、とても参考になります^_^
2022/7/27 7:34
mocchi42さん、ありがとうございます!
こんな感じですが、参考になれば嬉しいです💦8/7お天気良いといいですね✨ガスかかっても素敵な山だとわかったので、快晴ならどんなに感動することでしょう😊楽しんでください🙌
2022/7/27 8:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら