ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4518047
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

石堂ヶ岡(大阪50山)〜証如峰〜勝尾寺南山

2022年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
16.0km
登り
740m
下り
881m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:22
合計
6:22
10:37
14
スタート地点
10:51
10:52
59
11:51
11:52
61
12:53
13:00
82
14:29
14:30
10
14:40
14:40
21
15:09
15:09
4
15:13
15:14
18
15:32
15:32
12
しらみ地蔵さん
15:44
15:52
67
16:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:阪急茨木市駅→泉原BS
帰り:白島北BS→千里中央駅
コース状況/
危険箇所等
ー然研究路8号路
「この先 危険」と書かれてました。通行止めの表示はありませんでした。
少し荒れてました。

⊂敘( ヤマレコの地図とは違う場所にありました。
北摂霊園の三角点が見えるフェンスのすぐ前に、山名板とケルンがありました。
バスを下りると26℃と表示
もっと暑いよ!と見てるうちに27℃になった。
体感30℃くらいですが。
2022年07月24日 10:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 10:33
バスを下りると26℃と表示
もっと暑いよ!と見てるうちに27℃になった。
体感30℃くらいですが。
今日は車道歩きもあるので日傘を持ってきました。
2022年07月24日 10:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 10:34
今日は車道歩きもあるので日傘を持ってきました。
泉原BS
こう見てるとのどかですが、バイクがぶんぶん走ってた。
2022年07月24日 10:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 10:37
泉原BS
こう見てるとのどかですが、バイクがぶんぶん走ってた。
山脈自然道?
いろいろあるのね。
2022年07月24日 10:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 10:40
山脈自然道?
いろいろあるのね。
お店の名前といい、このコピーといい、惹かれます。
時間があれば寄ってみたかった。
2022年07月24日 10:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 10:46
お店の名前といい、このコピーといい、惹かれます。
時間があれば寄ってみたかった。
1300年ころにあったとされる泉原城跡
今は小学校が建ってます。
2022年07月24日 10:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 10:48
1300年ころにあったとされる泉原城跡
今は小学校が建ってます。
暑さから気を紛らわせるためにお花の写真を撮ったりする。
でも暑いもんは暑い。
2022年07月24日 10:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 10:57
暑さから気を紛らわせるためにお花の写真を撮ったりする。
でも暑いもんは暑い。
2022年07月24日 11:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 11:04
カーブミラーで自撮りって意外と難しいな。
優雅に日傘をさして歩くワタクシ
2022年07月24日 11:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 11:09
カーブミラーで自撮りって意外と難しいな。
優雅に日傘をさして歩くワタクシ
北摂霊園へはここを上がる。行き過ぎて、戻ってくる。
2022年07月24日 11:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 11:13
北摂霊園へはここを上がる。行き過ぎて、戻ってくる。
お地蔵さんが並んでました。
2022年07月24日 11:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 11:15
お地蔵さんが並んでました。
東海自然歩道
自然歩道いうても、どうせ舗装路やろ、なんて思ってたら…
2022年07月24日 11:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 11:19
東海自然歩道
自然歩道いうても、どうせ舗装路やろ、なんて思ってたら…
日陰で涼しい(*´▽`*)
もう悪口は言いません。
2022年07月24日 11:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 11:21
日陰で涼しい(*´▽`*)
もう悪口は言いません。
こんな大きな落石が(>_<)
2022年07月24日 11:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 11:39
こんな大きな落石が(>_<)
ビル群が見えます。
梅田かな?
2022年07月24日 11:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 11:48
ビル群が見えます。
梅田かな?
『泉原銘水天狗の水』
湧き水のようです。
2022年07月24日 11:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 11:52
『泉原銘水天狗の水』
湧き水のようです。
説明板が2枚あるけれど、肝心なところが消えてて、今いち意味がわからない・・・
2022年07月24日 11:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 11:53
説明板が2枚あるけれど、肝心なところが消えてて、今いち意味がわからない・・・
ここからやっと山道
2022年07月24日 11:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 11:56
ここからやっと山道
開けたら閉める〜
北摂霊園を通り抜けます。
2022年07月24日 12:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 12:24
開けたら閉める〜
北摂霊園を通り抜けます。
ゴルフ場に足を踏み入れるのは、人生初です。
2022年07月24日 12:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 12:43
ゴルフ場に足を踏み入れるのは、人生初です。
旗を振って京へ米相場を知らせてたと。
旗振山ってあちこちにあるけれど、昔の人はすごい視力が良かったのね。
2022年07月24日 12:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 12:51
旗を振って京へ米相場を知らせてたと。
旗振山ってあちこちにあるけれど、昔の人はすごい視力が良かったのね。
クラブハウスの受付の方にひと声かけて、石堂ヶ岡へ。
一等三角点:泉原山
廃墟みたいな小屋の前にひっそりとありました。
一等なのに?
2022年07月24日 12:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 12:57
クラブハウスの受付の方にひと声かけて、石堂ヶ岡へ。
一等三角点:泉原山
廃墟みたいな小屋の前にひっそりとありました。
一等なのに?
こんな暑い中、ゴルフなんてモノ好きやなぁ、なんて言ったら、お前もな!って言われるか(^^;
2022年07月24日 13:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 13:06
こんな暑い中、ゴルフなんてモノ好きやなぁ、なんて言ったら、お前もな!って言われるか(^^;
さっきとは違う出入口。これがわからずウロウロしてしまう。
開けたら閉める〜
2022年07月24日 13:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 13:47
さっきとは違う出入口。これがわからずウロウロしてしまう。
開けたら閉める〜
東海自然歩道はベンチもあるので、おそいお昼ごはん。
2022年07月24日 13:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 13:52
東海自然歩道はベンチもあるので、おそいお昼ごはん。
正面に見えてるのは阿武山のようです。
2022年07月24日 14:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 14:07
正面に見えてるのは阿武山のようです。
北摂霊園三角点が見えるところを探してると、ケルンがあった。なんと、証如峰でした。
ヤマレコマップの表示と全然違う場所だ。
2022年07月24日 14:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 14:24
北摂霊園三角点が見えるところを探してると、ケルンがあった。なんと、証如峰でした。
ヤマレコマップの表示と全然違う場所だ。
証如峰は箕面市では2番目に高いらしい。
2022年07月24日 14:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 14:24
証如峰は箕面市では2番目に高いらしい。
証如峰ケルンの後ろのフェンスから
四等三角点:北摂霊園
2022年07月24日 14:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 14:26
証如峰ケルンの後ろのフェンスから
四等三角点:北摂霊園
ヤマレコマップに証如峰と記されているところ
山名板等なにもありませんでした。
2022年07月24日 14:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 14:32
ヤマレコマップに証如峰と記されているところ
山名板等なにもありませんでした。
自然研究路8号路を下ります。
「この先 危険」とは書かれてましたが、通行止めとは書かれてませんでした。少し荒れてたぐらい。
2022年07月24日 14:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 14:40
自然研究路8号路を下ります。
「この先 危険」とは書かれてましたが、通行止めとは書かれてませんでした。少し荒れてたぐらい。
勝尾寺園地におりてきました。
2022年07月24日 15:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 15:00
勝尾寺園地におりてきました。
勝尾寺山門前
今日はお詣りはしません。
車道を渡って参詣道へ。
2022年07月24日 15:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 15:09
勝尾寺山門前
今日はお詣りはしません。
車道を渡って参詣道へ。
しらみ地蔵さん
登山道から少し入ったところにひっそりと佇んでおられます。かなり大きく、2mくらいありそう。
しらみって???
2022年07月24日 15:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 15:32
しらみ地蔵さん
登山道から少し入ったところにひっそりと佇んでおられます。かなり大きく、2mくらいありそう。
しらみって???
勝尾寺南山に向って谷道を上がります。
山頂手前は急で、お助けロープもついてます。
2022年07月24日 15:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 15:42
勝尾寺南山に向って谷道を上がります。
山頂手前は急で、お助けロープもついてます。
勝尾寺南山
三等三角点:萱野
2022年07月24日 15:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 15:44
勝尾寺南山
三等三角点:萱野
勝尾寺南山
2022年07月24日 15:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 15:44
勝尾寺南山
丸太のベンチがあったので、ちょっと休憩
2022年07月24日 15:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 15:48
丸太のベンチがあったので、ちょっと休憩
白姫大明神の横におりてきました。
2022年07月24日 16:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 16:44
白姫大明神の横におりてきました。
無事、ふもとに下りてきました。
生駒が見える〜
2022年07月24日 16:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 16:50
無事、ふもとに下りてきました。
生駒が見える〜
白島北BSが本日のゴールです。
2022年07月24日 17:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/24 17:01
白島北BSが本日のゴールです。

感想

赤線を繋ぎつつ大阪50山もぼちぼち踏んでいこう〜と思うけれど、どうにも食指が動かないお山がいくつかあります。
石堂ヶ岡もそのうちのひとつです。
北摂霊園の中の車道をぐんぐん登っていって茨木高原CCってゴルフ場に入って、クラブハウスの人にことわってから踏みに行く。はぁ・・・
大阪50山、もういいっかな、とさえ思ってしまう。

携帯圏外に長くいられない週末。どこ行っても暑いしなぁ。そうだ、暑いついでに石堂ヶ岡をやっつけに行こう! 
私の山ライフ初めての日傘携帯ハイクです。
泉原BSからの車道歩き、北摂霊園の車道歩き、日傘大活躍でした。

勝尾寺山門前の車道を渡ったところに、熊の目撃情報の看板がありました。
そうだ、ここは北摂なのだ・・・
急に怖くなってきて熊鈴を鳴らしながら歩きました。
しらみ地蔵から勝尾寺南山までは、歌うたいながら歩きました(笑)

懸案事項であった石堂ヶ岡を踏めてよかったよかった。

furufuru314さんのレコを参考にさせていただきました。
ありがとうございました(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人

コメント

 もうすぐ京都に突入しそうですね〜。京都の西山とか私もいつか歩きたい方面。
日傘をさして歩く優雅な貴婦人papi-leoちゃんの姿を見てみたいものですわ。
2022/7/26 20:24
taramiさん
モネの絵画に出てくる日傘さしたご婦人みたいな感じよ
京都は西も東も上も下もわかりません。
最近地図をながめてぼんやり計画を考えることも増え、ほんの少しわかってきました。
taramiさんからすれば、びっくりするようなレベルです。
ぜひ案内してくださいませ。
2022/7/27 20:11
パピさん、こんばんは〜(*'ω'*)

大阪50山、着々と進んでますね〜!
羨ましい〜♪

私も頑張りまーす\(^o^)/
2022/7/27 22:49
furufuru314さん
おはよーございます。

北摂の赤線繋ぎと大阪50山では、furufuruさんのレコをストーカーのように見せてもらってます🧐
バスの便数や、今後の赤線繋ぎなどよく考えてはるわぁ、さすが!と。
これからも、ルートはパクらせていただきます。

大阪50山、私は北、furufuruさんは南で、行きにくいとこが残ってますよね😅
お互いぼちぼち行きましょう。
2022/7/28 9:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら