ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4518991
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

釜伏山 石像探し ゴ・ドーハンの山旅 蚕神(絹笠大神)だった!!

2022年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
6.7km
登り
533m
下り
523m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:14
合計
4:30
10:18
10:26
10
10:36
10:42
5
10:47
10:47
100
12:27
12:27
0
12:27
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日本の里駐車場を利用しました。朝は1台も無かった車が、帰りには川遊びの車で満車でした。
コース状況/
危険箇所等
釜伏山&神社周辺以外は基本的にバリルートです。荒れた作業道や踏み跡程度です。
その他周辺情報 ・釣堀が大繁盛でした。・昨年無料だった釜山神社の御朱印(書置)が300円になっていました。
「ここは風布のどまん中です」日本の里駐車場をスタートします。
2022年07月24日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/24 7:56
「ここは風布のどまん中です」日本の里駐車場をスタートします。
道端にあった「馬頭尊」大正八年一月廿三日(1919)
2022年07月24日 07:59撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/24 7:59
道端にあった「馬頭尊」大正八年一月廿三日(1919)
釣り堀までは車道歩きです。
2022年07月24日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/24 8:01
釣り堀までは車道歩きです。
有料道路の上を通過します。風布トンネル方面。
2022年07月24日 08:06撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/24 8:06
有料道路の上を通過します。風布トンネル方面。
アジサイも久しぶり。
2022年07月24日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/24 8:11
アジサイも久しぶり。
車道終了地点に立っている案内板。かつてはハイキングコースだったのでしょうか。
2022年07月24日 08:12撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/24 8:12
車道終了地点に立っている案内板。かつてはハイキングコースだったのでしょうか。
今はこんな感じで荒れ放題。想定内です。
2022年07月24日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/24 8:14
今はこんな感じで荒れ放題。想定内です。
結晶片岩の岩場が随所にあります。
2022年07月24日 08:18撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/24 8:18
結晶片岩の岩場が随所にあります。
徒渉です。
2022年07月24日 08:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/24 8:19
徒渉です。
堰堤を作るための作業道だったのでしょうか?岩場にはイワタバコの葉がビッシリ。
2022年07月24日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/24 8:22
堰堤を作るための作業道だったのでしょうか?岩場にはイワタバコの葉がビッシリ。
堰堤にもイワタバコ。
2022年07月24日 08:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/24 8:30
堰堤にもイワタバコ。
ウバユリかな。
2022年07月24日 08:34撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/24 8:34
ウバユリかな。
期待通りスッテンコロリンしました。「いやなドカンがしたんです!」
2022年07月24日 08:35撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/24 8:35
期待通りスッテンコロリンしました。「いやなドカンがしたんです!」
この沢沿いに地形図の破線道があるもよう。
2022年07月24日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/24 8:38
この沢沿いに地形図の破線道があるもよう。
今回は歩いてきた道をたどります。が崩落していて沢底から復帰するのに一苦労。
2022年07月24日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/24 8:38
今回は歩いてきた道をたどります。が崩落していて沢底から復帰するのに一苦労。
歩きながらふと岩場を見ると、レーダーが反応。何かあります!
2022年07月24日 08:43撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/24 8:43
歩きながらふと岩場を見ると、レーダーが反応。何かあります!
「摩利支天」でした。これはさい先いいです。
2022年07月24日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
11
7/24 8:45
「摩利支天」でした。これはさい先いいです。
その先も少し探索してみました。
2022年07月24日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/24 8:47
その先も少し探索してみました。
尾根筋まできましたが、何もないようなので元の道に戻ります。
2022年07月24日 08:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/24 8:49
尾根筋まできましたが、何もないようなので元の道に戻ります。
しばらくすると、今度は岩場の上の方に何かあります。
2022年07月24日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/24 8:55
しばらくすると、今度は岩場の上の方に何かあります。
「二荒山登拝三十三年紀念碑」でした。ということは“御嶽”ではなかったのかな。
2022年07月24日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/24 8:57
「二荒山登拝三十三年紀念碑」でした。ということは“御嶽”ではなかったのかな。
続いて沢の近くの岩陰に石造物。やったー!
2022年07月24日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/24 8:59
続いて沢の近くの岩陰に石造物。やったー!
やはり不動明王像でした。銘はありませんでした。
2022年07月24日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
11
7/24 9:00
やはり不動明王像でした。銘はありませんでした。
それにしても威圧感がないというか、個性的な御顔立ちです。トラさんに似てる?
2022年07月24日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
12
7/24 9:00
それにしても威圧感がないというか、個性的な御顔立ちです。トラさんに似てる?
ヤマドリの羽かなぁ。キジは里でよく見かけますが、ヤマドリはなかなか見られませんね。
2022年07月24日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/24 9:07
ヤマドリの羽かなぁ。キジは里でよく見かけますが、ヤマドリはなかなか見られませんね。
お目当ての神像も意外にあっけなく見つかりました。その右手奥の岩場にも何かありそうです。
2022年07月24日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/24 9:10
お目当ての神像も意外にあっけなく見つかりました。その右手奥の岩場にも何かありそうです。
御嶽大神ではないようです。
2022年07月24日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
10
7/24 9:11
御嶽大神ではないようです。
桑と蚕卵紙を持っているので、どうやら蚕神の絹笠大神ではないでしょうか。こんな山中で出会うのはレアですね。
2022年07月24日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
11
7/24 9:12
桑と蚕卵紙を持っているので、どうやら蚕神の絹笠大神ではないでしょうか。こんな山中で出会うのはレアですね。
妄想を膨らませると、冠の飾りはモスラだったりして。*<追記>やはり蚕の成虫をモチーフにしたもののようでした。
2022年07月24日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/24 9:12
妄想を膨らませると、冠の飾りはモスラだったりして。*<追記>やはり蚕の成虫をモチーフにしたもののようでした。
背面も省略されることなく彫られています。紀年銘はありませんが、おそらく明治期以降のものでしょう。
2022年07月24日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/24 9:13
背面も省略されることなく彫られています。紀年銘はありませんが、おそらく明治期以降のものでしょう。
次のターゲットはあそこ!
2022年07月24日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/24 9:14
次のターゲットはあそこ!
こちらは「猿田彦大神」でした。
2022年07月24日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
10
7/24 9:16
こちらは「猿田彦大神」でした。
そのまま急登の斜面を力技で登りました。
2022年07月24日 09:20撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/24 9:20
そのまま急登の斜面を力技で登りました。
展望地にでました。中央の特徴的な尾根が風布トンネルのある尾根のようです。その右手奥には
2022年07月24日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/24 9:36
展望地にでました。中央の特徴的な尾根が風布トンネルのある尾根のようです。その右手奥には
鐘撞堂山。
2022年07月24日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/24 9:36
鐘撞堂山。
その展望地には石祠と崩壊した青石の石塔がありました。
2022年07月24日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/24 9:38
その展望地には石祠と崩壊した青石の石塔がありました。
「明治四十三年十一月(1910) 寄附人 大宮町 関根茂作」関根氏は釜山神社のお犬様にも銘があります。
2022年07月24日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/24 9:39
「明治四十三年十一月(1910) 寄附人 大宮町 関根茂作」関根氏は釜山神社のお犬様にも銘があります。
「古峯」「大神」のようです。
2022年07月24日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/24 9:42
「古峯」「大神」のようです。
休憩タイムには、“風布”にちなんで“みかん”の木で作られた笛で何故かこの所マイブームの♬秩父音頭を奉納(笑)しました。
2022年07月24日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
10
7/24 9:49
休憩タイムには、“風布”にちなんで“みかん”の木で作られた笛で何故かこの所マイブームの♬秩父音頭を奉納(笑)しました。
地形図破線の尾根道は明瞭でした。
2022年07月24日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/24 9:52
地形図破線の尾根道は明瞭でした。
お隣は釜伏山かな。
2022年07月24日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/24 9:54
お隣は釜伏山かな。
作業道に出ました・
2022年07月24日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/24 10:02
作業道に出ました・
登ってきた尾根道の振り返り。テープがあります。
2022年07月24日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/24 10:02
登ってきた尾根道の振り返り。テープがあります。
作業道は右へ下ります。
2022年07月24日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/24 10:02
作業道は右へ下ります。
ヤマユリ
2022年07月24日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/24 10:04
ヤマユリ
ここにもイワタバコがいっぱい。でもお花の兆候は全然なし。もう少ししたら一気に来るのかなぁ。
2022年07月24日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/24 10:05
ここにもイワタバコがいっぱい。でもお花の兆候は全然なし。もう少ししたら一気に来るのかなぁ。
分岐です。右はおそらく土管のあった沢筋の道に続くと思われます。今回は左に。
2022年07月24日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/24 10:08
分岐です。右はおそらく土管のあった沢筋の道に続くと思われます。今回は左に。
すぐに主要路、東屋と鳥居のある所に出ました。
2022年07月24日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/24 10:10
すぐに主要路、東屋と鳥居のある所に出ました。
奥宮の石祠とお犬さま。
2022年07月24日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/24 10:16
奥宮の石祠とお犬さま。
釜山神社のお犬様については「2021.3.30」のレコを参照してくださいませ。
2022年07月24日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/24 10:17
釜山神社のお犬様については「2021.3.30」のレコを参照してくださいませ。
いつ見ても立派な石祠です。左側の彫り物。
2022年07月24日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/24 10:17
いつ見ても立派な石祠です。左側の彫り物。
背面には「皇紀二千六百年紀念 熊谷一信講建之」昭和15年(1940)
2022年07月24日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/24 10:21
背面には「皇紀二千六百年紀念 熊谷一信講建之」昭和15年(1940)
右側
2022年07月24日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/24 10:22
右側
正面
2022年07月24日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/24 10:22
正面
釜伏山582m山頂。
2022年07月24日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/24 10:23
釜伏山582m山頂。
カールのチーズ味を思い出すキノコ。
2022年07月24日 10:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/24 10:33
カールのチーズ味を思い出すキノコ。
木彫りのお犬様は雄犬の方しか見当たりません。しかも左耳取れてるし。
2022年07月24日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/24 10:38
木彫りのお犬様は雄犬の方しか見当たりません。しかも左耳取れてるし。
こちらでは「釜伏神社」
2022年07月24日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/24 10:39
こちらでは「釜伏神社」
村山さんの眉のようなお犬様。
2022年07月24日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/24 10:44
村山さんの眉のようなお犬様。
地形図の神社記号の神社は岩松家の墓地の一画にありました。
2022年07月24日 10:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/24 10:59
地形図の神社記号の神社は岩松家の墓地の一画にありました。
民家の前の道で谷筋へ降ります。
2022年07月24日 11:07撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/24 11:07
民家の前の道で谷筋へ降ります。
炭焼窯跡がありました。
2022年07月24日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/24 11:08
炭焼窯跡がありました。
丁度神像のあった対岸に降りてきました。
2022年07月24日 11:17撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/24 11:17
丁度神像のあった対岸に降りてきました。
徒渉して岩陰を振り返ると、
2022年07月24日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/24 11:20
徒渉して岩陰を振り返ると、
例のトラさん不動尊。やっぱり足が短め?
2022年07月24日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
10
7/24 11:20
例のトラさん不動尊。やっぱり足が短め?
ビクター・ドーハンになる。
2022年07月24日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/24 11:22
ビクター・ドーハンになる。
ここもイワタバコが密生しています。
2022年07月24日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/24 11:27
ここもイワタバコが密生しています。
来る時に気になっていた岩場を調査します。
2022年07月24日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/24 11:36
来る時に気になっていた岩場を調査します。
それにしてもミルフィーユがすごい。
2022年07月24日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/24 11:37
それにしてもミルフィーユがすごい。
思った以上に大きな岩場
2022年07月24日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/24 11:37
思った以上に大きな岩場
さらに続いています。
2022年07月24日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/24 11:40
さらに続いています。
しかし、お目当ての物はないようです。
2022年07月24日 11:42撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/24 11:42
しかし、お目当ての物はないようです。
そのまま尾根を乗越して谷筋へ降ります。
2022年07月24日 11:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/24 11:50
そのまま尾根を乗越して谷筋へ降ります。
徒渉
2022年07月24日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/24 11:51
徒渉
またまたミルフィーユ
2022年07月24日 11:56撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/24 11:56
またまたミルフィーユ
徒渉
2022年07月24日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/24 12:00
徒渉
下りにちょっと手こずった所
2022年07月24日 12:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/24 12:05
下りにちょっと手こずった所
結局、朝の道に戻っちゃいました。
2022年07月24日 12:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/24 12:05
結局、朝の道に戻っちゃいました。
このお花は? パッと見、イワタバコに見えて驚きました。
2022年07月24日 12:24撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/24 12:24
このお花は? パッと見、イワタバコに見えて驚きました。
ゴールです。何故か昨日も見た唐箕が置いた会った。
2022年07月24日 12:27撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/24 12:27
ゴールです。何故か昨日も見た唐箕が置いた会った。
帰り道に通りがかったので、花桃の里の御嶽大神にご挨拶。
2022年07月24日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/24 13:03
帰り道に通りがかったので、花桃の里の御嶽大神にご挨拶。
石碑等の詳細につきましては、ここも「2021.3.30」のレコを参照してくださいませ。
2022年07月24日 13:04撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/24 13:04
石碑等の詳細につきましては、ここも「2021.3.30」のレコを参照してくださいませ。
真夏の花桃の里
2022年07月24日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/24 13:09
真夏の花桃の里
さて、今回もう一つのミッションが、ここ。ではなく、
2022年07月24日 13:16撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/24 13:16
さて、今回もう一つのミッションが、ここ。ではなく、
Nimasgsさんに教えていただいた『であそぶキッチン』の
2022年07月24日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/24 13:19
Nimasgsさんに教えていただいた『であそぶキッチン』の
グリーンカレー(1000円)です。やっと来れました。久しぶりのグリーンなのでワクワク。
2022年07月24日 13:23撮影 by  iPhone 8, Apple
14
7/24 13:23
グリーンカレー(1000円)です。やっと来れました。久しぶりのグリーンなのでワクワク。
具だくさんで鶏肉がたっぷり。ライスも単に白米やタイ米ではなく、一工夫されているようでした。美味しゅういただきました。
さあ、早く帰って千秋楽見よっと。
2022年07月24日 13:23撮影 by  iPhone 8, Apple
13
7/24 13:23
具だくさんで鶏肉がたっぷり。ライスも単に白米やタイ米ではなく、一工夫されているようでした。美味しゅういただきました。
さあ、早く帰って千秋楽見よっと。

感想

・Yamaotoko7さんに教えていただいたWeeklyClimさんのレコにあった石像が気になって早速探しに行ってみました。欲を言えば他にも何かないかなと秘かに期待していたら、予想以上の収穫がありました。しかもお目当ての石造はどうやら絹笠大神像のようでビックリ。この像自体見るのは初めてだし、しかも山の中で出会えるのはなかなかレアのようです。この所「馬鳴菩薩」(養蚕守護の仏様)をあちこち調べていたので、偶然というか、呼ばれたというか、という感じです。お二人には本当に感謝します。
・馴染みのお山でも、ちょっとルートや尾根などを変えると、新しい発見や出会いがあって楽しいですね。久しぶりの山行で、しかも低山なので暑さや虫が心配でしたが、曇りがちで暑さは感じず、特に虫もいなかったのでよかったです。さらにヒルのストレスがないということは最高ですね(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人

コメント

godohan さん、こんにちは!

釜伏山近辺にはこんなにもたくさんの石仏や石像があるんですね!本当にびっくりしました!
それにしても、随所にちらばめられた絶妙なコメントに思わず「ニヤリ」としてしまいました。
村山さんみたいな眉毛の狛犬は次回釜山神社に行ったら絶対探します〜!

短足(というか以上に座高が高い?)のお不動様も「爆!」ですね〜!1体だけなら、きっと当時の石工さん見習いさんが、師匠の代わりに練習に彫ったのかとも思いましたが、2体いらっしゃるということは、作者のお不動様というのが、そういうイメージだったのでしょうね!(笑)

ミカンの木でできた笛もとっても気になりました〜!本当に色々なレア物をお持ちなんですね〜!
また、落合の店のお隣にある「であそぶキッチン」さんのグリーンカレーも堪能して頂けたようで何よりです!

お疲れさまでした〜!

ではまた〜
2022/7/25 10:23
Nimasgsさん どうもです。

グリーンカレーやっと食べることができました。古民家の雰囲気もなかなかでした。まだまだこれからという感じもしましたが、末永く頑張って欲しいですね。
釜伏山は何度も訪れていますが、今回のルートは初めてでした。里山は一般登山道の他、無数の仕事道や古の信仰の跡があったりと奥が深くておもしろいですね。釜山神社は参道から本社、奥宮まで数対の狛犬(お犬様)がいて、それぞれ個性があって面白いです。それから不動様ですが、私の文章が紛らわしかったようで、申し訳ありません。行きと帰りに見た不動様は同じものなのです。しかし、Nimasgsさんの石工さんの考察はまったくその通りです。石工も腕の良しあしは出ますよね。特に路傍に佇む野仏はいわゆる専門家の仏師が彫ったものではないので、いい意味で「ゆるく」てそこに魅かれてもしまいます。例えば馬頭観音は仏教本来は憤怒の形相ですが、山で出会うたいていの馬頭観音はとてもやさしい顔をしています。
「木フェチ」なのでつい色んな材でできた楽器や木工品を集めてしまう癖があって困っています。このミカン笛は山の神・大山祇神社の総本社のある愛媛県の大三島で作られています。ほのかに黄色い木肌の手触りが良く、音もそこそこなのですが、音域が1オクターブなのがネックです。
コメントありがとうございました。 それでは。 godohan
2022/7/25 19:28
godohanさん、こんばんは。

今回は、快適に歩けたようで、よかったですね。そして、またまた収穫がいっぱいで、ワクワク読ませていただきました。
像があると、余計にワクワク。
蚕神様、とっても丁寧に作られてて、きれいなお姿の神様ですね。対して、トラさんの不動明王。こちらもまたいい感じですね。どちらも、いつまでもしっかり立っていていただきたいです。釜山神社の奥宮の石祠は、とっても立派ですね。こんなに凝っててすごいですね。
馬鳴菩薩にもはまっていたのですね。見たことはないのですが、群馬では、川手山の馬鳴洞の馬鳴菩薩が有名のようです。行かれましたか。なにやら、他にも石造物がありそうですが。
今回は、不覚にも(?)「いやなドカンがしたんです!」に、ハマってしまいました💦
またのレコ、楽しみにしております。
2022/7/25 22:16
umiminさん どうもです。

そうなんですよumiminさん!私の写真でそれが伝わったとは嬉しいです。時代的にはもっと新しいものかも知れませんね。馬鳴菩薩は実はumiminさんの伊勢崎のレコを拝見してから気になっていたのです。川手山は未踏で是非行きたいと思っているのですが、強制献血が怖くて・・・あの辺りはいますかねぇ。大間々にもあるようですが、群馬は養蚕の産地だったので蚕神様(文字塔が多いみたいですが)はあちこちにあるようですね。
浅間隠のレンゲショウマはまだ蕾なのですね。やはりショウマとイワタバコを見ると「夏!」という感じがします。どちらももうすぐなようなので楽しみですね。何処へ行こうかな?
コメントありがとうございました。それでは。 godohan
2022/7/25 23:28
こんばんは。

蚕神様良いですね。我らの両神にも三重郎作の神像が未奉納品ですがありまして。桑、蚕紙、蚕冠がモチーフになっているようですね。

蚕の天敵は鼠だそうで、鼠避けの守護(四足除け)としてのお犬様信仰があって、両神や釜伏と繋がると面白いですね。ついでに城峯のお猫様も。

鐘撞、陣見辺りはそろそろ尽きてきたので、釜伏東麓辺りを歩こうかと思っていたところでしたが、まさしく渡りに舟です。涼しくなったらトレがてらに訪ねてみたいと思います。

お疲れ様でした。
2022/7/26 23:00
montblanc55さん どうもです。

三重郎作の神像はどの辺りにあるんですか?  群馬にはたくさん蚕神があるみたいなので、秩父や北武蔵にもまだまだありそうですね。探索の際はお声かけください。 では。 godohan
2022/7/26 23:46
ゴドーハンさん、こんにちは!またまた渋い石神、石仏めぐり、今回は流血無くてなによりです。お蚕の神さま、秋繭の碑、みたいなのは知ってるけど、文字じゃなくてお姿ある像って珍しいかもしれませんね。グリーンカレーも美味そう、入り口の幕に書いてあるシルエットは登山者なのかしら。フレンドリーな感じもあっていいですね。前レコの竹ウクレレもレアですよね。どんな音がするのかな。ちなみに、我が前橋市にはウクレレを作っている業者がいて、たしかふるさと納税の返礼品になってるはず。籠といい、手作業みたいなので出来る工芸品は味わいがありますね。
2022/7/27 18:31
yamaonseさん どうもです。

群馬は養蚕が盛んだったので、咲咲神社をはじめ養蚕守護の神社や石造物が多いみたいですね。折に触れて訪ねてみたいと思っております。
グリーンカレーのお店は、お若い方が始めたばっかりのようで、まだまだこれからだと思いますが、登山者やサイクリスト、そして地元に根差したお店にしたい意気込み(細川紙を使った調度品やお土産など)が感じられて、応援したい気持ちになりました。
キワヤの「フェイマス」を作っている三つ葉楽器さんですよね。もちろん存じておりますし、私も幾つか所有しております。竹ウクレレはそれほど立派な物ではありませんが、どんな経年変化を見せてくれるか楽しみにしています。
本日は奥多摩の御岳山でレンゲショウマ、イワタバコ探しに行ってきました。
コメントありがとうございました。 godohan
2022/7/27 21:08
godohanささこんばんは

さすがです。この暑いさかりに行かれるとは大したもんです。

私があまり行かない奥武蔵エリアで、
「これは!」という山神情報が今後も
ありましたらまたメールでご連絡いたします
2022/7/27 19:51
Yamaotoko7さん どうもです。

どうしても気になって、ついつい行っちゃいました(笑)。実に素晴らしい石像で驚きました。さらにオマケの石造物も見つけることができ、お蔭様でとても有意義な山行になりました。
奥武蔵の山神情報これからも宜しくお願いします。今回は本当にありがとうございました。godohan 
2022/7/27 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら