ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 451924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

比良山系(権現山−蓬莱山−打見山−比良岳−金糞峠−武奈ヶ岳−釈迦岳−ヤケオ山−ヤケ山)

2014年05月17日(土) ~ 2014年05月18日(日)
 - 拍手
rakugaku その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
17:11
距離
31.1km
登り
2,231m
下り
2,539m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目 9:30権現山−11:00蓬莱山−12:20打見山−14:35烏谷山−16:10金糞峠
2日目 7:40武奈ヶ岳−10:20釈迦岳
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
権現山登山口に車を停め、比良山系を縦走後、北小松駅から和迩駅までJR、登山口まではタクシーにて移動。
コース状況/
危険箇所等
コースは全体的に判りやすく、案内板もしっかりあって歩きやすいです。
びわ湖バレイにはトイレと自販機が有り、金糞峠から中峠方向に少し降りた所にはテントを張れる広い場所があって、すぐ横に水場もありました。
権現山登山口の駐車場
2014年05月17日 07:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 7:32
権現山登山口の駐車場
前を歩くのが隊長(学生時代の友人)です。

一昨年前の12月、まだ富士山が世界遺産に登録される前「富士山に登ってみたい」と話をしたら「毎週山に登ってるから、連れて行ってあげる」と言われて始めた登山。
2014年05月17日 08:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 8:26
前を歩くのが隊長(学生時代の友人)です。

一昨年前の12月、まだ富士山が世界遺産に登録される前「富士山に登ってみたい」と話をしたら「毎週山に登ってるから、連れて行ってあげる」と言われて始めた登山。
12月なのに「毎週山に・・・」???
あの時は不思議で理解出来なかったが、隊長はお正月でも休まず『毎週』どこかの山に登ってた!

山頂手前は少し急登ですが
2014年05月17日 09:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 9:07
12月なのに「毎週山に・・・」???
あの時は不思議で理解出来なかったが、隊長はお正月でも休まず『毎週』どこかの山に登ってた!

山頂手前は少し急登ですが
山頂に上がると景色はいっぺんに開放されます。
2014年05月17日 09:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/17 9:20
山頂に上がると景色はいっぺんに開放されます。
京都が近い。
2014年05月17日 09:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 9:20
京都が近い。
左が隊長。
隊長が一緒に登ってたグループに参加させて貰い、名字から「MMコンビ」とか「WM」と呼ばれてますが、決してコンビは組んでないです。
2014年05月17日 09:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/17 9:28
左が隊長。
隊長が一緒に登ってたグループに参加させて貰い、名字から「MMコンビ」とか「WM」と呼ばれてますが、決してコンビは組んでないです。
ホッケ山から見た景色
少し雲がありますが、低くないから遠くまで見えます。
2014年05月17日 10:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 10:00
ホッケ山から見た景色
少し雲がありますが、低くないから遠くまで見えます。
2014年05月17日 10:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/17 10:01
小女郎峠の手前
どこまでも続く開放感がすごい。
2014年05月17日 10:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/17 10:20
小女郎峠の手前
どこまでも続く開放感がすごい。
あちこちにお地蔵さんがいます。
2014年05月17日 10:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 10:41
あちこちにお地蔵さんがいます。
蓬莱山
びわ湖バレイに到着です。
2014年05月17日 10:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 10:54
蓬莱山
びわ湖バレイに到着です。
「彼岸の鐘」
鳴らし忘れました。
2014年05月18日 20:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/18 20:18
「彼岸の鐘」
鳴らし忘れました。
2014年05月17日 11:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 11:07
伊吹山も大きく見えます。
2014年05月17日 11:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 11:15
伊吹山も大きく見えます。
山頂駅・・・と思ってたら、びわ湖バレイのレストランみたい。
自販機で飲料水を購入。
トイレもあるので寄っていきます。
2014年05月17日 11:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 11:17
山頂駅・・・と思ってたら、びわ湖バレイのレストランみたい。
自販機で飲料水を購入。
トイレもあるので寄っていきます。
山頂駅のテラスで食事。
2014年05月17日 11:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 11:45
山頂駅のテラスで食事。
蓬莱山です
2014年05月17日 12:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 12:25
蓬莱山です
大阪のあべのハルカスが肉眼でも見えます。
2014年05月17日 12:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 12:38
大阪のあべのハルカスが肉眼でも見えます。
ゲレンデを下って行きますが
2014年05月17日 12:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 12:44
ゲレンデを下って行きますが
景色が見えると琵琶湖がド〜ン。
2014年05月17日 13:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 13:09
景色が見えると琵琶湖がド〜ン。
比良峠に到着
2014年05月17日 13:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 13:33
比良峠に到着
歩いてきた蓬莱山と打見山
2014年05月17日 14:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 14:28
歩いてきた蓬莱山と打見山
烏谷山
2014年05月17日 14:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 14:31
烏谷山
隊長が山行記録の中に「理解不能」と書いた写真。
人の手が加わった大きな四角い石の上で、こんなに根っこをあらわに広げ、こんな斜めの状態で頑張ってる大きな木・・・どれだけの年月が経った事か。力強い生命力を感じて思わずパシャリ!
2014年05月17日 15:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 15:24
隊長が山行記録の中に「理解不能」と書いた写真。
人の手が加わった大きな四角い石の上で、こんなに根っこをあらわに広げ、こんな斜めの状態で頑張ってる大きな木・・・どれだけの年月が経った事か。力強い生命力を感じて思わずパシャリ!
2014年05月17日 15:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 15:28
南比良峠から金糞峠にかけて、辺り一面に群生してたシャクナゲ。
2014年05月17日 15:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 15:47
南比良峠から金糞峠にかけて、辺り一面に群生してたシャクナゲ。
金糞峠です。
なんて名前なんだろう・・・
2014年05月17日 16:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 16:06
金糞峠です。
なんて名前なんだろう・・・
金糞峠から中峠方向に少し下った所でテント。
結構広くて水場も近くにあり、キャンプ場のようです。
2014年05月17日 18:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/17 18:12
金糞峠から中峠方向に少し下った所でテント。
結構広くて水場も近くにあり、キャンプ場のようです。
5:30出発
2014年05月18日 05:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/18 5:40
5:30出発
朝日は気持ちいい
2014年05月18日 06:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/18 6:04
朝日は気持ちいい
コヤマノ岳まで登ると見えました、今日の琵琶湖
2014年05月18日 06:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/18 6:54
コヤマノ岳まで登ると見えました、今日の琵琶湖
沖島に長命寺山。
その向こうが近江八幡かな。
霞がかかって幻想的な雰囲気
2014年05月18日 06:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/18 6:54
沖島に長命寺山。
その向こうが近江八幡かな。
霞がかかって幻想的な雰囲気
武奈ヶ岳の手前
天気は快晴
見晴らしも良くなってきて
2014年05月18日 07:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/18 7:11
武奈ヶ岳の手前
天気は快晴
見晴らしも良くなってきて
目の前に山頂が
2014年05月18日 07:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/18 7:16
目の前に山頂が
素晴らしい景色。
360°ぜ〜〜〜んぶ見えます!!!
2014年05月18日 07:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/18 7:21
素晴らしい景色。
360°ぜ〜〜〜んぶ見えます!!!
こんな景色・・・去年登った槍ヶ岳を思い出しました。
2014年05月18日 07:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/18 7:22
こんな景色・・・去年登った槍ヶ岳を思い出しました。
先々週のテント泊で登った竜ヶ岳も見えます。
あの時は荷物が重かったけど、今回は途中で水が調達出来たので少し楽。
2014年05月18日 07:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/18 7:23
先々週のテント泊で登った竜ヶ岳も見えます。
あの時は荷物が重かったけど、今回は途中で水が調達出来たので少し楽。
同じテント場に泊まってた大阪の人が、山頂で美味しいコーヒーを入れてみえて、この次は自分も真似をするぞ、と決意。
「一口どうぞ」と言われ遠慮無く頂き、ちっと幸せな気分になれました。
大阪の人、ありがとうございます。
なのに、お礼のお返しを忘れた!(゜Д゜)
2014年05月18日 07:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/18 7:24
同じテント場に泊まってた大阪の人が、山頂で美味しいコーヒーを入れてみえて、この次は自分も真似をするぞ、と決意。
「一口どうぞ」と言われ遠慮無く頂き、ちっと幸せな気分になれました。
大阪の人、ありがとうございます。
なのに、お礼のお返しを忘れた!(゜Д゜)
山頂の景色に後ろ髪を引かれながら
2014年05月18日 07:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/18 7:33
山頂の景色に後ろ髪を引かれながら
八雲ヶ原まで下りてきましたが、こっちから武奈ヶ岳に登らなくて正解でした。
日陰が無くて暑い。
2014年05月18日 08:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/18 8:47
八雲ヶ原まで下りてきましたが、こっちから武奈ヶ岳に登らなくて正解でした。
日陰が無くて暑い。
釈迦岳
2014年05月18日 10:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/18 10:21
釈迦岳
まだ伊吹山も見えてます。
2014年05月18日 10:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/18 10:31
まだ伊吹山も見えてます。
景色の良い稜線が続き
2014年05月18日 10:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/18 10:38
景色の良い稜線が続き
歩いてきた稜線と右奥には武奈ヶ岳が。
2014年05月18日 10:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/18 10:46
歩いてきた稜線と右奥には武奈ヶ岳が。
ヤケオ山
2014年05月18日 11:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/18 11:43
ヤケオ山
ここからは下りがメイン。
2014年05月18日 11:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/18 11:53
ここからは下りがメイン。
ヤケ山

ヤケオ山にヤケ山・・・名前の由来が判ると楽しいかも。
2014年05月18日 12:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/18 12:41
ヤケ山

ヤケオ山にヤケ山・・・名前の由来が判ると楽しいかも。
楊梅の滝
雄滝?
40mあるらしい。
真上から眺めてます。
2014年05月18日 13:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/18 13:41
楊梅の滝
雄滝?
40mあるらしい。
真上から眺めてます。
雄滝から下って
雌滝です。
2014年05月18日 20:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/18 20:23
雄滝から下って
雌滝です。
雄滝と雌滝の間に薬研の滝もあるらしい。
見落としたか。
2014年05月18日 13:57撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/18 13:57
雄滝と雌滝の間に薬研の滝もあるらしい。
見落としたか。
北小松駅からJRに乗り、歩いてきた比良山を車窓からパシャリ。
2014年05月18日 14:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/18 14:59
北小松駅からJRに乗り、歩いてきた比良山を車窓からパシャリ。
撮影機器:

感想

2回目のテント泊。
長い区間綺麗な景色を眺めながら稜線を歩けて、とても楽しい山です。
天気にも恵まれ(晴れ男の隊長のおかげ???)武奈ヶ岳から見渡す360°の景色は、東には湖が青く広がり、西には幾重にも重なる稜線の波があり、本当に素晴らしい景色でした。
出来ればもう少し長い時間、美味しいコーヒーを飲みながらのんびり眺めて過ごしたかった。
また行きたくなる山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [2日]
比良縦走 リトル比良から南比良
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら