ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 452340
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

檜洞丸でツツジ観賞!〜石棚山稜は最高でした!

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
Akaneko その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:39
距離
17.7km
登り
1,646m
下り
1,622m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
2:02
合計
8:37
6:00
12
西丹沢自然教室
6:12
78
箒沢登山口
7:30
32
登山道合流
8:02
8:19
42
板小屋沢ノ頭
9:01
44
ヤブ沢ノ頭
9:45
10:04
21
ベンチ
10:25
25
テシロノ頭
10:50
15
ツツジ新道合流地点
11:05
12:18
62
檜洞丸
13:20
13:33
30
展望台
14:03
34
ゴーラ沢出合
14:37
西丹沢自然教室
西丹沢自然教室6:00→6:12 箒沢登山口→7:30登山道合流→8:02 板小屋沢ノ頭8:19→9:01ヤブ沢ノ頭→9:45ベンチ10:04→10:25テシロノ頭→10:50 ツツジ新道合流地点→11:05檜洞丸(ランチ)12:18→13:20展望台13:33→14:03ゴーラ沢出合→14:37西丹沢自然教室
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<駐車場>
 西丹沢自然教室に無料駐車場あり。
 但し、今回のようにシロヤシオのシーズンは6:00前には満車です。
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
 西丹沢自然教室入口に設置してあります。

<水場>
 登山道上にはなし。

<トイレ>
・西丹沢自然教室にあります。
・青ヶ岳山荘で利用可(100円)

<コース状況>
●登山口〜石棚山稜〜檜洞丸
  板小屋沢ノ頭までは道を間違えてしまったため、割愛。
  (地図にも間違えた足跡が反映されています。)
  板小屋沢ノ頭から先は、一部で急登があるものの、
  概して歩きやすい道が檜洞丸まで続きます。
  先にミツバツツジが現れ、シロヤシオは石棚山〜テシロノ頭間がちょうど見頃でした。

●ツツジ新道
  ゴーラ沢出合までは急坂が続きますが、道は整備されています。
  ゴーラ沢出合からはほぼ平坦な歩きやすい道です。
  所々にある木の階段は摑まるところがないので、下りでは注意してください。
  シロヤシオは標高1500m〜1300m辺りが見頃でした。

<日帰り入浴>
  ・中川温泉・ぶなの湯・・・700円
     西丹沢自然教室から車で10分ほどです。
     http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=241
下の駐車スペースも既に満車です。
2014年05月25日 07:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 7:43
下の駐車スペースも既に満車です。
箒沢登山口に向かうため、車道を南下します。
2014年05月25日 07:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 7:43
箒沢登山口に向かうため、車道を南下します。
この橋を渡ると石棚山稜コースのスタートです。
2014年05月25日 07:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 7:43
この橋を渡ると石棚山稜コースのスタートです。
一旦沢を渡ります。
2014年05月25日 07:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 7:45
一旦沢を渡ります。
堰堤横のハシゴを登ります。
2014年05月25日 07:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 7:46
堰堤横のハシゴを登ります。
ここで道を間違えた模様。
2014年05月25日 07:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 7:48
ここで道を間違えた模様。
疑わず赤テープを頼りにまっすぐ進む。
2014年05月24日 06:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/24 6:24
疑わず赤テープを頼りにまっすぐ進む。
徐々に怪しくなります。
2014年05月25日 07:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 7:49
徐々に怪しくなります。
こんなところを越えるとは!
ここで気付くべきでした。
2014年05月25日 07:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 7:49
こんなところを越えるとは!
ここで気付くべきでした。
さらに沢を進みます。
2014年05月25日 08:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 8:21
さらに沢を進みます。
ここで2手に分かれますが、
双方に赤テープあり、どっち?
2014年05月25日 08:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 8:21
ここで2手に分かれますが、
双方に赤テープあり、どっち?
向かって右の沢を進み、足下不安定な斜面を登っていきます。
2014年05月25日 08:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 8:22
向かって右の沢を進み、足下不安定な斜面を登っていきます。
何とか支尾根に到着。
ここを登りつめると本来の登山道に合流できます。
2014年05月25日 08:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 8:22
何とか支尾根に到着。
ここを登りつめると本来の登山道に合流できます。
木にしがみつきながら登っていきます。
2014年05月25日 08:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 8:25
木にしがみつきながら登っていきます。
相変わらず赤テープは巻かれています。
2014年05月25日 08:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 8:26
相変わらず赤テープは巻かれています。
この辺りから少しは登りやすくなりました。
2014年05月25日 08:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/25 8:27
この辺りから少しは登りやすくなりました。
やっと登山道に合流できました。
ここで会った方に
「どこを登って来たの?」
と訊かれ・・・
2014年05月25日 08:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 8:28
やっと登山道に合流できました。
ここで会った方に
「どこを登って来たの?」
と訊かれ・・・
登ってきた方を振り返る。
本来の登山道は左からです。
ここを真っ直ぐ進むと我々の歩いたコースに入ってしまいます。
この先に赤テープが巻かれているので、間違えないよう要注意です。
2014年05月25日 08:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 8:28
登ってきた方を振り返る。
本来の登山道は左からです。
ここを真っ直ぐ進むと我々の歩いたコースに入ってしまいます。
この先に赤テープが巻かれているので、間違えないよう要注意です。
これは?
2014年05月25日 08:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 8:29
これは?
こんな道でも歩きやすく感じました。
2014年05月25日 08:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
5/25 8:29
こんな道でも歩きやすく感じました。
最初に観たシロヤシオです。
既に散った花弁でした。
2014年05月25日 08:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 8:32
最初に観たシロヤシオです。
既に散った花弁でした。
初めて富士山が顔を見せてくれました。
2014年05月25日 10:14撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 10:14
初めて富士山が顔を見せてくれました。
まだまだ急登が続きます。
2014年05月25日 08:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 8:34
まだまだ急登が続きます。
この辺りから植生が変わり、
明るく歩きやすい道になります。
2014年05月25日 08:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 8:35
この辺りから植生が変わり、
明るく歩きやすい道になります。
まずはミツバツツジが登場!
2014年05月25日 14:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 14:23
まずはミツバツツジが登場!
ちょっと靄がかかり、いい感じです。
2014年05月25日 08:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
5/25 8:38
ちょっと靄がかかり、いい感じです。
こんな道も楽しい。
2014年05月25日 08:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 8:41
こんな道も楽しい。
だんだん足の動きが鈍くなっていきます。
2014年05月25日 08:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 8:41
だんだん足の動きが鈍くなっていきます。
ここもいい感じ。
2014年05月25日 08:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 8:46
ここもいい感じ。
新緑もすばらしい!
2014年05月25日 08:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
5/25 8:46
新緑もすばらしい!
このミツバツツジも綺麗。
2014年05月25日 08:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
5/25 8:46
このミツバツツジも綺麗。
楽しい石棚山稜。
2014年05月25日 08:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 8:47
楽しい石棚山稜。
ピンクに緑に青空。
すべてが映えます。
2014年05月25日 10:29撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 10:29
ピンクに緑に青空。
すべてが映えます。
同じく。
2014年05月25日 08:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 8:47
同じく。
こんな感じもいい!
2014年05月25日 10:30撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 10:30
こんな感じもいい!
ブナも素晴らしい。
2014年05月25日 08:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 8:48
ブナも素晴らしい。
ここも良い!
2014年05月25日 10:31撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:31
ここも良い!
大室山が初登場!
2014年05月25日 10:31撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 10:31
大室山が初登場!
本当に楽しい石棚山稜!
2014年05月25日 08:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
5/25 8:48
本当に楽しい石棚山稜!
しつこく撮る。
2014年05月25日 10:31撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 10:31
しつこく撮る。
こういう感じの道、お気に入りです。
2014年05月25日 10:31撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 10:31
こういう感じの道、お気に入りです。
ここもいい。
2014年05月25日 10:32撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:32
ここもいい。
ブナの根の這う道をのんびり進みます。
2014年05月25日 10:32撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 10:32
ブナの根の這う道をのんびり進みます。
道はよく整備されています。
2014年05月25日 10:34撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:34
道はよく整備されています。
ここは公園のよう。
2014年05月25日 08:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/25 8:52
ここは公園のよう。
ここも新緑がすばらしい。
2014年05月25日 10:35撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 10:35
ここも新緑がすばらしい。
何本のブナが集まっているのでしょうか?
2014年05月25日 10:41撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 10:41
何本のブナが集まっているのでしょうか?
新緑とブナがいい感じです。
2014年05月25日 08:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 8:52
新緑とブナがいい感じです。
また富士山が顔を見せてくれました。
2014年05月25日 10:43撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 10:43
また富士山が顔を見せてくれました。
南アも望めます。
白峰三山です。
2014年05月25日 10:43撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 10:43
南アも望めます。
白峰三山です。
独立木と富士山。
2014年05月25日 10:43撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 10:43
独立木と富士山。
こんな道は本当に散歩気分で!
2014年05月25日 10:44撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 10:44
こんな道は本当に散歩気分で!
ベンチがあったので、休憩をとりましたが、座ると一気に眠気が襲います。
2014年05月25日 10:44撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 10:44
ベンチがあったので、休憩をとりましたが、座ると一気に眠気が襲います。
まだまだ楽しい道。
2014年05月25日 10:46撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:46
まだまだ楽しい道。
この辺りからシロヤシオ全開!
2014年05月25日 10:47撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 10:47
この辺りからシロヤシオ全開!
ちょうど見頃です。
2014年05月25日 10:47撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 10:47
ちょうど見頃です。
青空に白が映えます。
2014年05月25日 10:49撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 10:49
青空に白が映えます。
ここからコメント省略。
2014年05月25日 15:33撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 15:33
ここからコメント省略。
2014年05月25日 10:51撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 10:51
2014年05月25日 12:06撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:06
2014年05月25日 08:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/25 8:54
2014年05月25日 12:07撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 12:07
2014年05月25日 12:09撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 12:09
2014年05月25日 08:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 8:55
テシロノ頭です。
ピークらしくないポイントです。
2014年05月25日 12:12撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:12
テシロノ頭です。
ピークらしくないポイントです。
ツルキンバイ。
2014年05月25日 08:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
5/25 8:56
ツルキンバイ。
群生しています
2014年05月25日 12:13撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:13
群生しています
なだらかな山稜もそろそろエンド。
2014年05月25日 12:14撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 12:14
なだらかな山稜もそろそろエンド。
シロヤシオの花弁がフキの葉に。
2014年05月25日 12:15撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:15
シロヤシオの花弁がフキの葉に。
ユーシンへの道。
2014年05月25日 12:24撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:24
ユーシンへの道。
大室山です。
2014年05月25日 12:24撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:24
大室山です。
ここでツツジ新道が合流します。
2014年05月25日 12:26撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:26
ここでツツジ新道が合流します。
同角ノ頭。
2014年05月25日 12:26撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:26
同角ノ頭。
お馴染みの道。
2014年05月25日 12:27撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:27
お馴染みの道。
塔ノ岳が見えてきました。
2014年05月25日 12:27撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:27
塔ノ岳が見えてきました。
間もなく山頂です。
既に山頂は賑わっている様子。
2014年05月25日 12:28撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:28
間もなく山頂です。
既に山頂は賑わっている様子。
今回もこれで祝杯です。
2014年05月25日 08:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
5/25 8:58
今回もこれで祝杯です。
山頂ではシロヤシオはまだでしたが、
ミネザクラ?がまだ咲いていました。
2014年05月25日 08:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 8:59
山頂ではシロヤシオはまだでしたが、
ミネザクラ?がまだ咲いていました。
賑わっている檜洞丸山頂。
2014年05月25日 12:28撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 12:28
賑わっている檜洞丸山頂。
犬越路方面。
この日はかなりのハイカーが向かっていました。
我々はこちらに向かう予定を変更し、ツツジ新道で下りることにしました。
2014年05月25日 12:29撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 12:29
犬越路方面。
この日はかなりのハイカーが向かっていました。
我々はこちらに向かう予定を変更し、ツツジ新道で下りることにしました。
樹間より蛭ヶ岳。
この写真を撮った直後に目の前を鹿がジャンプし、猛スピードで横断しました。
2014年05月25日 12:31撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 12:31
樹間より蛭ヶ岳。
この写真を撮った直後に目の前を鹿がジャンプし、猛スピードで横断しました。
越えてきたテシロノ頭。
2014年05月25日 12:32撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:32
越えてきたテシロノ頭。
山頂直下はまだ蕾です。
2014年05月25日 12:32撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:32
山頂直下はまだ蕾です。
ツツジ新道を下ります。
2014年05月25日 12:32撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 12:32
ツツジ新道を下ります。
思わず足が止まります。
2014年05月25日 12:33撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:33
思わず足が止まります。
シロヤシオ咲く道を下りていきます。
2014年05月25日 12:35撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 12:35
シロヤシオ咲く道を下りていきます。
ここも満開です。
2014年05月25日 12:37撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 12:37
ここも満開です。
この辺りのシロヤシオは素晴らしい。
2014年05月25日 12:38撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 12:38
この辺りのシロヤシオは素晴らしい。
檜洞丸から800m地点。
2014年05月25日 12:38撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 12:38
檜洞丸から800m地点。
頭上がいい感じ。
2014年05月25日 09:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 9:16
頭上がいい感じ。
この辺りからミツバツツジ再び登場。
2014年05月25日 12:58撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:58
この辺りからミツバツツジ再び登場。
競演。
2014年05月25日 13:40撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 13:40
競演。
アセビは既に終演。
2014年05月25日 13:42撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:42
アセビは既に終演。
そうなんだそうです。
2014年05月25日 13:43撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 13:43
そうなんだそうです。
ここで左に展望台に寄り道しましたが、富士山は見えず。
2014年05月25日 13:43撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:43
ここで左に展望台に寄り道しましたが、富士山は見えず。
ちょっとした登り返しがあります。
2014年05月25日 09:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/25 9:19
ちょっとした登り返しがあります。
今まで見かけなかったヤマツツジ。
2014年05月25日 09:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/25 9:19
今まで見かけなかったヤマツツジ。
最後の難所?
ここを下りるとゴーラ沢です。
2014年05月25日 09:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 9:20
最後の難所?
ここを下りるとゴーラ沢です。
ゴーラ沢を横断。
2014年05月25日 09:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
5/25 9:20
ゴーラ沢を横断。
あとはほとんど平坦な道。
2014年05月25日 09:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 9:21
あとはほとんど平坦な道。
行きに越えてきた石棚山稜。
板小屋沢ノ頭方面。
2014年05月25日 09:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 9:21
行きに越えてきた石棚山稜。
板小屋沢ノ頭方面。
間もなく林道に出ます。
2014年05月25日 09:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/25 9:21
間もなく林道に出ます。
立寄った中川温泉
「ぶなの湯」
2014年05月25日 09:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
5/25 9:22
立寄った中川温泉
「ぶなの湯」

感想

シロヤシオを見たくて、檜洞丸へ。
メインコースのツツジ新道はシーズン真っただ中で混みそうだったので、
静かな山歩きができるという石棚山稜経由で檜洞丸の山頂を目指しました。

西丹沢自然教室には5:40頃到着しましたが、
上の駐車場は既に満車。
仕方なく下の駐車スペースに停めましたが、こちらもあっという間に満車に!

ここから檜洞丸を目指すハイカーの多くがツツジ新道を利用するようで、
我々のように逆方向に南下して石棚山稜に向かうハイカーはほとんど見当たらず。
ちょっとさびしい感じです。

その石棚山稜へは箒沢にかかる橋からスタートです。
で、いきなりのトラブル発生!
堰堤にかかるハシゴを越えたあたりから間違いスタート。
本来は沢を右に折れるのが登山道だったようですが、
我々は赤テープに導かれるままにそのまま沢を登ってしまいました。

徐々に道も怪しくなり歩きづらくなっていくのですが、
赤テープが途切れないため、信じて登って行きました。
更に沢を進むと二手に分かれるのですが、
そのどちらにも赤テープが!
この時には間違いに気付いていたため、
登山道に合流できる方角の右の沢へ歩を進めました。

足下が崩れ、更に歩きにくくなった斜面を登ると支尾根に登りつきました。
この尾根を登り切ると登山道に合流できます。
尾根に出てからは少しは歩きやすくなり、相変わらず木に巻かれてある赤テープに導かれ、
何とか無事に本来の登山道に合流。
ここでお会いした方に「どこから登ってきたの?」と訊かれ、
事情を説明すると、「自分たちも同じところで迷いそうになったが、
右に古い道標を見つけたので大丈夫だった。」とのこと。
やはりそこで地図で確認すべきでした。反省!

合流してからはどんな急登も天国です。
ヤブ沢ノ頭から先の石棚山稜は正に極楽道!
新緑に、ブナ林に、ミツバツツジに、シロヤシオ!
本当に歩いていて楽しくなる道です。
静かな山歩きができるので、オススメのコースです。
道を間違わなければ・・・

5時間かけて到着した檜洞丸の山頂は、大賑わい。
皆さん場所取りに夢中です。
我々もゆったとりコーヒー付きランチを味わいました。

山頂を去る前に蛭ヶ岳を観に青ヶ岳山荘方面に向かいましたが、
目の前を1頭のシカがジャンプして横断。
すごいスピードだったのでビックリしました。

下山ルートは予定では犬越路経由のはずだったのですが、
スタートでかなりの無駄なエネルギーを消費したのと、
寝不足だったので、最短コースのツツジ新道を利用しました。
こちらでもシロヤシオとミツバツツジを満喫し、
無事下山できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1193人

コメント

静と賑と
Akanekoさん こんばんは

シロヤシオいい感じですね やはりこの時期の檜は期待を裏切らないですね!

随分ワイルドな立ち上がりのようでしたが、テープがあれだけ有って
実際登山道へ導いてくれるのならそれも正解!?
今回はワイルドコースで、ということで

ツツジ新道も私が訪れた時よりも開花が進んでいて
これまたキレイですね
また行きたくなってしまいます(笑)
2014/5/25 21:39
Re: 静と賑と
akkeyさん、こんばんは。

アドバイスいただいた通り、檜洞丸に行ってきました。
シロヤシオ、山頂付近はまだでしたが、
その下の石棚山稜、ツツジ新道ともに見頃でした。
ありがとうございます。

出足でつまづいてしまいましたが、
赤テープがあったことと、地図で本来のルートに合流できることを確認できたので、
地図上にないバリルート、といったところでしょうか?

石棚山稜の静けさと雰囲気は大満足でした。
また歩きたくなる山稜です。
2014/5/26 0:19
ツツジ観賞
Akanekoさん

檜洞お疲れ様でした。

ツツジ系がドンピシャでしたね!
こんな青空だと緑に白にピンク・・
全部最高ですね

>6:00前には満車です。
土日は凄いのですね・・・
来月から日曜休みなのでチョッとビビってます(笑)
2014/5/26 22:26
Re: ツツジ観賞
kankotoさん、こんばんは。

シロヤシオを観たくて檜洞丸を歩きましたが、
ミツバツツジも咲いており、紅白見事でした。
それに青空に映え、やはり晴天での花見は最高ですね

また登りに使った石棚山稜は歩くのが楽しくなる尾根で、
こちらのシロヤシオも素晴らしかった!
檜洞に毎年訪れる方の気持ちがわかりました。

で、kankotoさん、休みが日曜に変更ですか
いよいよお仲間ですね 、渋滞走行も
でも丹沢が近くて羨ましいです。
2014/5/26 23:58
同じ日に
こんにちは♪
同じ日でした!
金曜の夜お世話になった青ヶ岳山荘のおかみさんが
「つつじ新道のシロヤシオがすごいよすごいよ」って仰るんだけど、
向かう方向が真逆。(笑)
この日青空も良いし湿度も良いし最高でしたね!
前後の日は蒸し蒸しすごかったですもの。
ブナの写真がとても素敵です。見てみたいけど石棚山陵上がれるかが……
2014/5/27 15:15
Re: 同じ日に
kikiさん、こんばんは。

青ヶ岳山荘に泊まられたのですね。
ツツジ新道の真逆とは、蛭方面のハードコースでしたか
ツツジ新道も石棚山稜もシロヤシオが見事でした
それに今回行けなかった犬越路方面も良かったようですね。

この日は確かに気候も最高!
翌日曜日の予報が高温になるとのことだったので、避けたのですが、
やはり高温多湿でしたか

石棚山稜は雰囲気が本当に素晴らしかったです。
機会があれば是非歩いてみてください!
最初の90分の行程は道を間違えてしまったので、説明できませんが
2014/5/28 1:07
白八汐、三葉躑躅が美しい♪
Akanekoさま♪
二人仲良く、檜洞丸、わざわざ箒沢登山口まで行き
凄いですね、こちらのコースは大変ですね、minnieたちだったら
躑躅コースのんびりで ございます。
でも静かなコースで良かったですね、山頂は凄い賑やかで相変わらずの
丹沢山頂風景ですね。白八汐、三葉躑躅、がコース上であえて本当に
良かったですね。
2014/5/29 19:00
Re: 白八汐、三葉躑躅が美しい♪
minnieさん、こんばんは。

箒沢から山入りする方はほとんどおらず、
本当に静かな山歩きができましたが、途中までは大変でした
でもヤブ沢ノ頭まで登ってしまえば、素晴らしい散歩コース!
ツツジ新道より静かでのんびりと歩けますよ。
なによりミツバツツジとシロヤシオが見頃でした。
もちろんツツジ新道のそれも見頃でしたが

この時期の山頂は目的地ではありませんね。
混雑しているし
歩きの方はツツジたちのおかげで足が止まってばかりで、
なかなか先に進みませんでした。
2014/5/29 22:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら