ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4534057
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

修験の山は伊達じゃない!台山経由で神室山

2022年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:10
距離
23.0km
登り
1,873m
下り
1,872m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
0:47
合計
8:11
5:42
103
スタート地点
7:25
7:29
140
9:49
9:50
5
9:55
10:37
2
10:39
10:39
194
13:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
火打岳土内コース(富喜新道口)に駐車 5台駐車可 トイレ・登山ポストなし
林道を更に進むと通行止め地点に10台駐車可 トイレ・登山ポストなし
コース状況/
危険箇所等
@台山口から台山・神室山
・銀次郎小屋〜台山登山口 銀次郎小屋横の作業道を進む、他の林道との合流し戻り気味に進むと「菅谷地歩道」という標識があり、その先が台山登山口

・台山登山口〜市町村境界尾根 道は明瞭、但し伐採作業道と交差するので最短で尾根に上がる道を選んで進めば迷わないと思う

・市町村境界尾根〜台山 近年刈払いされたようで道は明瞭、適度な傾斜で歩きやすい 展望なし

・台山〜権八小屋跡(分岐) 直前に刈払いされたようで歩きやすい道 台山山頂のみ展望あり

・権八小屋跡〜神室山 権八小屋跡から500mまで仮払いが続いている その先も近年刈払い跡があり明瞭、足元には道を横断した木の根っこ、頭上には低い枝が多数あるので足元と頭上には注意が必要
 正面に神室山頂、周囲に火打や天狗森、前神室を眺めながら快適に歩ける
 山頂直下の登り、鞍部1,053mから標高差300mを喘いでい登る
 ここが一番のハイライト、楽しみましょう!

@権八小屋跡から土内口
・道は明瞭、分岐から少し急な斜面、崩壊した尾根道あり(下りでは慎重に!)
渡渉点ではロープや梯子はあるが、岩など滑るので両手で確保しながら渡りましょう
はきかえ峠までくれば危険個所もなく楽な道に早変わり
その他周辺情報 ホットハウスカムロ(金山町)
入浴時間6:00〜22:00 年中無休
料金 大人400円

※肉の山形や 山形牛100%メンチカツお薦め!
これから登る台山
3
これから登る台山
火打岳登山口(富喜新道)に駐車
1
火打岳登山口(富喜新道)に駐車
台山口の記載はないがネイチャーガイドに詳しく載っている
CTは台山口から神室山へ5時間45分、神室山から土内口へ4時間45分
3
台山口の記載はないがネイチャーガイドに詳しく載っている
CTは台山口から神室山へ5時間45分、神室山から土内口へ4時間45分
駐車地点から少し歩いて銀次郎小屋へ
駐車地点から少し歩いて銀次郎小屋へ
銀次郎小屋脇の作業道を進み台山登山口へと進む
因みにこの小屋は個人所有?で解放されておりません
1
銀次郎小屋脇の作業道を進み台山登山口へと進む
因みにこの小屋は個人所有?で解放されておりません
甘い香りを放つヤマユリ
2
甘い香りを放つヤマユリ
しばらくすると林道に合流
1
しばらくすると林道に合流
林道から菅谷地歩道という道を進む
1
林道から菅谷地歩道という道を進む
ここが台山登山口
2
ここが台山登山口
道は金堀沢沿いを進み尾根に自然と上がるようになっている
1
道は金堀沢沿いを進み尾根に自然と上がるようになっている
クルマユリ
少々歩きずらいが道は明瞭
少々歩きずらいが道は明瞭
市町村境界尾根に上がります
こんな直ぐ尾根に飛び出すルートは連峰唯一
4
市町村境界尾根に上がります
こんな直ぐ尾根に飛び出すルートは連峰唯一
進む方向とは反対にも道があります
後で調べたら桝沢ダムへ繋がっているようです
1
進む方向とは反対にも道があります
後で調べたら桝沢ダムへ繋がっているようです
それにしても風もなく暑い💦
それにしても風もなく暑い💦
825Pの前山
登山道らしくなってきた
登山道らしくなってきた
幹回り優に1.5mは越えるブナ倒木
1
幹回り優に1.5mは越えるブナ倒木
間もなく台山
台山到着!
大展望?
4
台山到着!
大展望?
狭い山頂
神室山頂もガスってる
神室山頂もガスってる
山頂標識跡(地面にくぼみ)
1
山頂標識跡(地面にくぼみ)
台山先からは最近刈払いされた道
1
台山先からは最近刈払いされた道
ヤマアジサイ
快適かと思いきや、地面からの熱で暑さが増す
風も全くない!
2
快適かと思いきや、地面からの熱で暑さが増す
風も全くない!
権八小屋跡
蒲沢土内分岐標識
1
蒲沢土内分岐標識
こちらは蒲沢コース
こちらは蒲沢コース
小休止して進む
あと4
小休止して進む
あと4
権八小屋跡から500m進んだところで刈払いは終了
権八小屋跡から500m進んだところで刈払いは終了
足元ばかり見ていると
足元ばかり見ていると
頭をぶつける
(3回もぶつけ、木に八つ当たり)
4
頭をぶつける
(3回もぶつけ、木に八つ当たり)
1094Pから展望が開ける
1
1094Pから展望が開ける
やっとこさ山頂が見えた
2
やっとこさ山頂が見えた
こちらは天狗森
まだ遠いなぁー
本日のハイライト
山頂直下の登りが見るからにキツそう
4
本日のハイライト
山頂直下の登りが見るからにキツそう
ここから下って登り返し
2
ここから下って登り返し
ツルアリドオシ
ノリウツギ
イワオトギリソウ
イワオトギリソウ
暑いー、暑いーと叫びながら歩く
1
暑いー、暑いーと叫びながら歩く
越えてきた道を振り返る
一番奥に台山
1
越えてきた道を振り返る
一番奥に台山
傾斜が緩んだところで小屋が目の前に現れた
1
傾斜が緩んだところで小屋が目の前に現れた
ハクサンフウロ
小屋をスルーし
山頂到着
ザックを放り投げ、水をがぶ飲み
8
山頂到着
ザックを放り投げ、水をがぶ飲み
山頂から台山尾根
2
山頂から台山尾根
神室最高峰の小又山
4
神室最高峰の小又山
疲れたー
全身汗でずぶ濡れ、パンツがびしょびしょ
7
疲れたー
全身汗でずぶ濡れ、パンツがびしょびしょ
手ぬぐいもご覧の通り
5
手ぬぐいもご覧の通り
高松岳など泥湯三山
3
高松岳など泥湯三山
泥湯三山と虎毛山の間は栗駒山
3
泥湯三山と虎毛山の間は栗駒山
大崎市から来たソロ男性に撮って頂きました
6
大崎市から来たソロ男性に撮って頂きました
前神室山
先程の方は有屋口へ下りていきました
前神室山
先程の方は有屋口へ下りていきました
お賽銭を納め無事下山を祈り出発
4
お賽銭を納め無事下山を祈り出発
ウツボグサ
前神室山と有屋コース
前神室山と有屋コース
小又や火打への縦走路
3
小又や火打への縦走路
エゾニュウ
無風の樹林帯
振り返り
アップダウンを繰り返す
帰りは益々暑い
1
アップダウンを繰り返す
帰りは益々暑い
前神室山と神室山
2
前神室山と神室山
神室見納め
マイズルソウの実
3
マイズルソウの実
ここから土内口へ下りる
ここから土内口へ下りる
直ぐに急登を下りる
直ぐに急登を下りる
岩場の登山道の先に火打岳
1
岩場の登山道の先に火打岳
山頂がはっきりしない台山
1
山頂がはっきりしない台山
天狗森(左)と小又山(右)
天狗森(左)と小又山(右)
切れ落ちた区間もあります
4
切れ落ちた区間もあります
急登でつま先が痛くなってきた
3
急登でつま先が痛くなってきた
雷滝源頭
快適な道もあります
1
快適な道もあります
渡渉点
梯子は使いませんでした
1
渡渉点
梯子は使いませんでした
苔で滑るので注意が必要
1
苔で滑るので注意が必要
岩の間に足を落とさないように注意して進む
岩の間に足を落とさないように注意して進む
木の根っこが橋の役目をしている
1
木の根っこが橋の役目をしている
はきかえ(履き替え)
ここからやっと道が良くなります
2
はきかえ(履き替え)
ここからやっと道が良くなります
下山は気を抜けなかった
4
下山は気を抜けなかった
土内川沿いの道
サワグルミとブナが見事
2
土内川沿いの道
サワグルミとブナが見事
止まりの滝
下りる道がありましたがスルー
2
止まりの滝
下りる道がありましたがスルー
神室権現の碑
冷えた沢水
火打、砂利押沢口
火打、砂利押沢口
少し林道を歩いて駐車地点へ
1
少し林道を歩いて駐車地点へ
下山しました
疲れましたー
暑かったー
2
下山しました
疲れましたー
暑かったー
帰路、台山(左端),天狗森(台山の隣),火打岳(右端)
2
帰路、台山(左端),天狗森(台山の隣),火打岳(右端)
温泉はホットハウスカムロへ
2
温泉はホットハウスカムロへ
サッパリしよー

感想

古くから修験の山として知られ、今なお自然の姿を残す神室連峰
神室山の複数ある登山コースの中で、台山口から神室山を目指すのが自分的には一番の難ルートと思った
本ルートは途中で水の補給が得られないのと、山頂直下の激坂である
水分は4Lit持って正解だった
覚悟はしていたが、暑さが半端でなかった
兎に角、無風状態でほぼ樹林の中を歩く
時間がたつにつれ地面からの熱も上がり、上下から炙られ這う這うの体で登りきった

山頂に着いた途端、ザックを放り投げ500mLスポドリをがぶ飲み
あんぱん1個しか受け入れず、アミノバイタルやパワージェルで補う
40分休憩して下山開始
天狗森→小又→火打岳へ廻り下山した方が楽かなとも思ったが、早々に下山したいので予定通り土内口へ

権八小屋跡から土内口へは転倒しやすい個所も多く、つま先の痛みもあり慎重に下りたが水には困らないので安心感はある
予定していた時間より早く下山でき水浴びしようとしたが、アブやらツナギに追いかけられそれどころでなく退散

10月に行われるカムロトレイルランの一部コース、整備は今後進められると思うが、健脚者であれば難なく走るであろうコースである

今回歩いた土内口から神室山へは、小屋泊りして火打岳へ周回する人の利用が多いコースだが、静かな山歩きが楽しめ初心者以外の人にはおすすめコース!
次は小又山よっちゃん新道かな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人

コメント

相変わらず普通のルート通りませんねぇ。(笑)
これからも楽しませて下さいませ。
2022/8/5 20:42
こんにちは、神室・焼石連峰、和賀真昼山塊、栗駒山は廃道になったルートを含め完登を目指しております!
近場の山でも魅力たっぷりです!
herozoさんも山行頻度凄いですね!びっくりです
2022/8/7 11:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら