初夏の武甲山


- GPS
- 05:10
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,719m
- 下り
- 1,714m
コースタイム
9:10 秩父線お花畑駅
9:26 西武秩父駅
9:30 横瀬駅
9:45 横瀬駅前からスタート
10:50 一の鳥居
11:00 登山開始
12:00 大杉の広場
12:50 武甲山頂
13:00 下山開始
13:55 一の鳥居
14:55 横瀬駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:往きの逆ルート |
写真
感想
今日は約1ヶ月ぶりに山登りに行ってきました。膝の痛みがたまにあり、身体がだるくて体調不良でした。1週間前からの予定を変更したくないので行くことにしました。
今回は秩父鉄道・西武鉄道共催で横瀬駅集合受付でした。1000円の参加費で一の鳥から15分ほど手前までバスでビストン輸送してくれるとのことで喜んで参加しようと勇んできました。
しかし、9時30分に横瀬駅に着いたとき、一見300人が蛇のように列をなしている。最後尾は西武線トンネルの中程にいました。小生も一時トンネル内に並びました。バスは3台をビストンしていたようだか、バスが戻ってくるまで受付はストップしている。受付員に待ち時間はどのくらいと尋ねると約 1時間待ちと返事が返ってきた。あまりにも腹が立ったので、受け付け用紙をこれ以上破れないほど千切って、一の鳥居まで歩き始めた。本当に腹が立った。駅前で1時間待たせることが西武鉄道・秩父鉄道がやることかと非常に不愉快でした。バスの折り返し点に着いたときに、バスを下車した人に尋ねたらバスに乗るまでに約1時間待ちましたよとのことでした。どうせ歩いても1時間かかるので待つことにしたとの理由でした。小生の場合結局帰りも横瀬駅まで歩くことになったが、1時間待つよりは良いと思った。
今日は出だしから不愉快な気持ちでスタートしたので、なおさら不調でした。冬は休憩なしで登ったことのあるこの武甲山を途中2回の休憩を挟んでしまった。
何れにしても、1時間を待たせることを当たり前と考えるような人にはなりたくはありません。
また、山頂広場付近までようやく登ってきた婦人がトイレはありますか、と尋ねたところ、主催者の某鉄道会社の担当員はあそこにあるが、今は使えませんとの返答をしていました。集めるだけ集めておいて、トイレ、怪我、弁当は手前持ちと言わんばかりでした。
バスの往復だけを見ても約1000人は参加していると思います。そして山頂のトイレを使用できる状態にしていなかった。どちらが常識がないのか分からないが、少なくとももう少し考える事があると思います。
楽しいハイキングが、不愉快なハイキンクになってしまった。年甲斐もなく腹を立てたのも悪いが、皆の代弁者として受け付け者にもの申してしまった。もう、此の様な鉄道会社が主催するはハイキングには参加しないことにしました。自分の足で、自分の心が納得する歩きをすることを改めで自分に言い聞かせました。
生川バスピストン、それでわたしも参加を決めました。
当日朝の西武秩父線快速急行の乗客の多さからして、
1車両約70人×8両=560人、全員は降車しないとしても
コレはヤバい、、、
と 思い、横瀬駅では改札へはプチ・ダッシュして受付をして、バス乗車列に50人くらい後に並ぶことが出来ました。
あとからどんどん降車してくる参加者への誘導の手際の悪さを遠巻きに見ていました。
ブコーさんも、写真撮影で愛想振りまくより、手を「こっち、こっち!」と必死に動かしていました。
前の方に並んでいた女性は
「トイレ行ったら列を離れなきゃならないし…」
と困惑気味でした、
バスが着いたところに仮設トイレが1基ありましたが並んでいました。
4月に『武田の里ウォーキング』に参加した際は仮設トイレが何基も各所に設置されていました。
もちろん車が通れた沿道沿い、ということもありましたが、市町村・自治体主催だと運営体制が、また違うのかもしれません。
わたしはBlueberryさんのレコで、鉄道会社がこういったイベントを開催しているのを知り得て何回か参加するようになったんですよ。
お怒りごもっとも、
Blueberryさんの『声』が鉄道会社に届き、次回は改善しますでしょう。
Blueberryさんがこよなく愛する鉄道会社ですもの、
見守ってあげてください。
miketama さん
コメントありがとうございました。
両鉄道会社とも山に関しては長いおつきあいなので、先週のことはキッパリと忘れたいと思っています。
秩父鉄道さんのイベントには2013年5月5日以来、西武鉄道のイベントには2011年11月以来の参加でした。今後は、良い企画があればもっと参加したいと思います。
25日の武甲山は体調不良のためか、時たまくる膝の痛みからか不調でした。当日の朝食は、トースト1枚とトマト1個だったので途中で息切れしてしまいました。ハイキングの日はきちんと朝ご飯を食べないとだめですね。反省しています。
今週はもっと楽しいハイキンクに行って、楽しい?写真をレコにアッブしたいと考えています。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する