ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4540399
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳〜間ノ岳テント泊と天の川撮影

2022年07月30日(土) ~ 2022年07月31日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
15:08
距離
22.5km
登り
2,778m
下り
2,762m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:04
休憩
1:00
合計
6:04
6:30
6:31
12
6:43
6:44
25
7:09
7:09
18
7:27
7:41
46
8:27
8:32
88
10:00
10:11
3
10:14
10:32
34
11:06
11:06
16
11:22
11:23
19
11:42
11:51
12
12:03
12:03
13
12:16
12:16
13
12:29
2日目
山行
8:00
休憩
0:59
合計
8:59
4:06
31
4:37
4:42
50
5:32
5:33
52
6:25
6:28
75
7:43
7:48
35
8:23
8:23
24
8:47
9:07
43
10:21
10:22
57
11:19
11:20
22
11:42
12:01
23
12:24
12:24
11
12:35
12:35
13
12:48
12:49
10
12:59
12:59
5
13:05
ゴール地点
天候 午前中は晴れ
午後からガスって雨
夕方から晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
芦安駐車場まで自家用車
行きはバスで。全員座れた。
帰りは乗り合いタクシー。荷物は後部に置けて抱えなくてもよい。確実に座れてバスでは1時間のところ40分程度で着く。人が集まり次第出発する。
タクシー料金は1500円(協力金込)。バスに比べて50円ぐらい高い程度で、タクシーおすすめ。(バスは混んでいると立ち乗りもありうる)
コース状況/
危険箇所等
草すべりは急登。草がなくても砂利で滑る。
八本歯のコルからの下りはしばらく階段が多い。階段ばっかりといった印象。
大樺沢沿いはがれ場。
その他周辺情報 天恵泉白根桃源天笑閣で。600円。貴重品ロッカーあり(小さいものは無料)。
国内有数のph10.6の高アルカリ泉。浴感はちょっとぬめる感じ程度、湯上がりさっぱり。
高温、普通、低温の3つの浴槽あり。低温は24度前後で登山で火照った体を冷やせます。
芦安第3P。到着時(深夜1:30頃)第2Pはほぼ満車。第3Pはガラガラだったが朝5時には満車。
2022年07月30日 04:54撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 4:54
芦安第3P。到着時(深夜1:30頃)第2Pはほぼ満車。第3Pはガラガラだったが朝5時には満車。
乗り合いバスは路線バス仕様。観光バスや高速バスの様なシートではなかった。
2022年07月30日 05:04撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 5:04
乗り合いバスは路線バス仕様。観光バスや高速バスの様なシートではなかった。
広河原着、登山開始。
2022年07月30日 06:21撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 6:21
広河原着、登山開始。
あるき始めてすぐ北岳見えた。いい天気。
2022年07月30日 06:24撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/30 6:24
あるき始めてすぐ北岳見えた。いい天気。
新しく買ったレンズでズーム。よく見える。
2022年07月30日 06:24撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 6:24
新しく買ったレンズでズーム。よく見える。
登山口の吊橋。ちょっと揺れる。
2022年07月30日 06:26撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 6:26
登山口の吊橋。ちょっと揺れる。
はじめは比較的なだらかな上り。
2022年07月30日 06:28撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 6:28
はじめは比較的なだらかな上り。
階段が出てから
2022年07月30日 07:23撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 7:23
階段が出てから
大樺沢分岐あたりから急登気味になる。が、このあとの草すべりほどではない。
2022年07月30日 07:56撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 7:56
大樺沢分岐あたりから急登気味になる。が、このあとの草すべりほどではない。
白根御池小屋着。後ろに北岳。
2022年07月30日 08:11撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 8:11
白根御池小屋着。後ろに北岳。
御池。
2022年07月30日 08:30撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 8:30
御池。
こちらが草すべり。
2022年07月30日 08:33撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
7/30 8:33
こちらが草すべり。
道はそれなりに整備されていますが、つづら折れの急登が続く。
2022年07月30日 09:02撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
7/30 9:02
道はそれなりに整備されていますが、つづら折れの急登が続く。
北岳にちょっとガスが・・・
2022年07月30日 09:19撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 9:19
北岳にちょっとガスが・・・
お向かいに鳳凰三山
2022年07月30日 09:54撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 9:54
お向かいに鳳凰三山
ここを登りきれば草すべり終了。
2022年07月30日 10:09撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 10:09
ここを登りきれば草すべり終了。
登ると目の前に仙丈ヶ岳。
2022年07月30日 10:17撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/30 10:17
登ると目の前に仙丈ヶ岳。
仙丈ヶ岳山頂ズーム。
2022年07月30日 10:17撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/30 10:17
仙丈ヶ岳山頂ズーム。
肩の小屋へ。
2022年07月30日 10:18撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 10:18
肩の小屋へ。
草すべりで疲れた体に鞭打つ岩登り。
2022年07月30日 10:34撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/30 10:34
草すべりで疲れた体に鞭打つ岩登り。
ようやく北岳肩の小屋に着く頃にはガスってます。
2022年07月30日 10:51撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 10:51
ようやく北岳肩の小屋に着く頃にはガスってます。
中央アルプス方面
2022年07月30日 10:51撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 10:51
中央アルプス方面
肩の小屋着。北岳見えず・・・。
2022年07月30日 10:55撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 10:55
肩の小屋着。北岳見えず・・・。
こちらが肩の小屋テント場
2022年07月30日 10:55撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 10:55
こちらが肩の小屋テント場
ここから北岳を超えて、北岳山荘テント場へ。
2022年07月30日 11:03撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 11:03
ここから北岳を超えて、北岳山荘テント場へ。
ガスってますが、視界不良とまでにはならず。
2022年07月30日 11:20撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 11:20
ガスってますが、視界不良とまでにはならず。
北岳山荘が見えた。
2022年07月30日 11:28撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 11:28
北岳山荘が見えた。
あれがピークかと思って登るが、
2022年07月30日 11:26撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 11:26
あれがピークかと思って登るが、
その先が真のピーク。
2022年07月30日 11:33撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
7/30 11:33
その先が真のピーク。
無事登頂。上りのキツさには不釣り合いなかわいげな地蔵。
2022年07月30日 11:40撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 11:40
無事登頂。上りのキツさには不釣り合いなかわいげな地蔵。
時折ガスが少し晴れます。
2022年07月30日 11:40撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 11:40
時折ガスが少し晴れます。
山頂の賑わい。
2022年07月30日 11:48撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 11:48
山頂の賑わい。
八本歯のコル方面。
2022年07月30日 11:50撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 11:50
八本歯のコル方面。
下山すると山頂はガスの中。
2022年07月30日 11:50撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 11:50
下山すると山頂はガスの中。
吊尾根分岐。ここから北岳山荘へ50分。遠いな、おい。
2022年07月30日 12:00撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 12:00
吊尾根分岐。ここから北岳山荘へ50分。遠いな、おい。
ようやく北岳山荘見えた。このあたりから雨降ってきて、レインジャケット使用。
2022年07月30日 12:13撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 12:13
ようやく北岳山荘見えた。このあたりから雨降ってきて、レインジャケット使用。
受付後、雨が弱くなった合間にテント設営。その後はビール買ってテントで休憩。しばらくすると雨がやんだ。
2022年07月30日 13:34撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 13:34
受付後、雨が弱くなった合間にテント設営。その後はビール買ってテントで休憩。しばらくすると雨がやんだ。
雨上がり束の間のテン場。しかしこのあと結構な雨が降ることになる。
2022年07月30日 13:34撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 13:34
雨上がり束の間のテン場。しかしこのあと結構な雨が降ることになる。
今日のお宿記念撮影。ビール付きのお宿です。
2022年07月30日 13:35撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
7/30 13:35
今日のお宿記念撮影。ビール付きのお宿です。
雨がやんだつかの間の間ノ岳方面。
2022年07月30日 14:33撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 14:33
雨がやんだつかの間の間ノ岳方面。
登頂時はガスってた北岳。なぜ私がいないときにガスが晴れるのか・・・
2022年07月30日 14:36撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/30 14:36
登頂時はガスってた北岳。なぜ私がいないときにガスが晴れるのか・・・
雨上がりの夕暮れ。
2022年07月30日 18:24撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 18:24
雨上がりの夕暮れ。
金色の雲きれい。
2022年07月30日 18:38撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/30 18:38
金色の雲きれい。
夕日に照らされた北岳
2022年07月30日 18:40撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/30 18:40
夕日に照らされた北岳
若干頂上赤い富士山。
2022年07月30日 18:41撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/30 18:41
若干頂上赤い富士山。
間の岳と夕日を楽しむ皆さん。
2022年07月30日 18:42撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
7/30 18:42
間の岳と夕日を楽しむ皆さん。
撮影開始時、ちょっと雲がかかってましたが、
2022年07月30日 22:20撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
7/30 22:20
撮影開始時、ちょっと雲がかかってましたが、
そのうち雲が晴れました。
改修中の北岳山荘と天の川
2022年07月30日 22:33撮影 by  ILCE-7C, SONY
4
7/30 22:33
そのうち雲が晴れました。
改修中の北岳山荘と天の川
間ノ岳から立ち上る天の川 その1
5
間ノ岳から立ち上る天の川 その1
間ノ岳から立ち上る天の川 その2
7
間ノ岳から立ち上る天の川 その2
夜の富士山と、下界の夜景でライトアップされた雲海。
3
夜の富士山と、下界の夜景でライトアップされた雲海。
光る雲上の富士山
4
光る雲上の富士山
夜景が雲に隠れてしまった。
2022年07月30日 23:02撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
7/30 23:02
夜景が雲に隠れてしまった。
2日目起床。日の出前。
テントは結露びっしり。
2022年07月31日 04:05撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
7/31 4:05
2日目起床。日の出前。
テントは結露びっしり。
北岳山頂にすでに登山者がいる。
2022年07月31日 04:06撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 4:06
北岳山頂にすでに登山者がいる。
間ノ岳方面へ出発。
2022年07月31日 04:06撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 4:06
間ノ岳方面へ出発。
中白峰山到着
2022年07月31日 04:33撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 4:33
中白峰山到着
夜明け前の富士山。
2022年07月31日 04:33撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
7/31 4:33
夜明け前の富士山。
日の出。
2022年07月31日 04:46撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 4:46
日の出。
朝日に照らされた間ノ岳。まだ日が低いのであまりきれいに見えない。
2022年07月31日 05:03撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 5:03
朝日に照らされた間ノ岳。まだ日が低いのであまりきれいに見えない。
間ノ岳到着。
2022年07月31日 05:29撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/31 5:29
間ノ岳到着。
ここから、もう一足伸ばして、農鳥小屋へ。
2022年07月31日 05:35撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/31 5:35
ここから、もう一足伸ばして、農鳥小屋へ。
農鳥岳。
2022年07月31日 05:35撮影 by  ILCE-7C, SONY
4
7/31 5:35
農鳥岳。
ふもとに小屋発見。
2022年07月31日 05:35撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 5:35
ふもとに小屋発見。
ペンキしたたる「ノウトリ」
2022年07月31日 05:38撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 5:38
ペンキしたたる「ノウトリ」
農鳥小屋着。
2022年07月31日 06:07撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
7/31 6:07
農鳥小屋着。
ウケケケ!
2022年07月31日 06:07撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 6:07
ウケケケ!
小屋で手ぬぐい買って、せっかくなので親父さんに記念撮影お願いしました。快く応じてれて、自ら手ぬぐい広げてあげるよ、と。一緒の方も小屋の方。
足腰が弱っていると言ってましたが、お元気で!
2022年07月31日 06:11撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
7/31 6:11
小屋で手ぬぐい買って、せっかくなので親父さんに記念撮影お願いしました。快く応じてれて、自ら手ぬぐい広げてあげるよ、と。一緒の方も小屋の方。
足腰が弱っていると言ってましたが、お元気で!
噂の天空のトイレ。
今度テント泊で使ってみたい。
2022年07月31日 06:13撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 6:13
噂の天空のトイレ。
今度テント泊で使ってみたい。
日が昇って農鳥岳もきれいに見えます。
2022年07月31日 06:14撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
7/31 6:14
日が昇って農鳥岳もきれいに見えます。
2022年07月31日 06:21撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
7/31 6:21
農鳥小屋からは富士山よく見える。
2022年07月31日 06:21撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
7/31 6:21
農鳥小屋からは富士山よく見える。
さーて、戻るか・・・。
結構登るな・・・・。
2022年07月31日 06:14撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/31 6:14
さーて、戻るか・・・。
結構登るな・・・・。
農鳥小屋のテント場
2022年07月31日 06:26撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 6:26
農鳥小屋のテント場
富士山ビューです。
2022年07月31日 06:27撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/31 6:27
富士山ビューです。
オコジョ発見。初めてみたが、結構小さい。
2022年07月31日 06:30撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
7/31 6:30
オコジョ発見。初めてみたが、結構小さい。
農鳥岳に向かう方。昨日の夕方に山荘テン場で屋久島登山をおすすめしてくれた。今日は奈良田へ下がる予定。お気をつけて。
2022年07月31日 06:54撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 6:54
農鳥岳に向かう方。昨日の夕方に山荘テン場で屋久島登山をおすすめしてくれた。今日は奈良田へ下がる予定。お気をつけて。
農鳥岳と小屋、その奥の3000m超えの峰々
2022年07月31日 07:03撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/31 7:03
農鳥岳と小屋、その奥の3000m超えの峰々
きっと名のある山なんだろうけど、名前はわからん。
2022年07月31日 07:03撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 7:03
きっと名のある山なんだろうけど、名前はわからん。
2022年07月31日 07:03撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/31 7:03
間ノ岳への上り。
2022年07月31日 07:04撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 7:04
間ノ岳への上り。
休憩中はこの景色がずっと見える。
2022年07月31日 07:12撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 7:12
休憩中はこの景色がずっと見える。
ようやく半分ぐらいまできた。
2022年07月31日 07:17撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 7:17
ようやく半分ぐらいまできた。
北岳と甲斐駒。
2022年07月31日 07:31撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
7/31 7:31
北岳と甲斐駒。
再び間ノ岳到着。
2022年07月31日 07:42撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 7:42
再び間ノ岳到着。
2022年07月31日 07:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/31 7:41
間ノ岳から北岳方面の景色がきれい。
2022年07月31日 07:42撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/31 7:42
間ノ岳から北岳方面の景色がきれい。
2022年07月31日 07:43撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 7:43
この時期は午前早めが晴れてきれいに見える。
午後はガスが、雨。
2022年07月31日 07:43撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/31 7:43
この時期は午前早めが晴れてきれいに見える。
午後はガスが、雨。
数年前に登った甲斐駒。
2022年07月31日 07:43撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 7:43
数年前に登った甲斐駒。
同じく、初回からナイトハイクで登った仙丈ヶ岳。
2022年07月31日 07:43撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/31 7:43
同じく、初回からナイトハイクで登った仙丈ヶ岳。
中央アルプス。宝剣岳はガスってますね。
2022年07月31日 07:47撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 7:47
中央アルプス。宝剣岳はガスってますね。
槍から奥穂高もガスってます。山の日はいい天気になりますように。
2022年07月31日 07:47撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 7:47
槍から奥穂高もガスってます。山の日はいい天気になりますように。
間ノ岳から北岳へは眺めも良くて、素晴らしい。
2022年07月31日 07:48撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/31 7:48
間ノ岳から北岳へは眺めも良くて、素晴らしい。
仙丈ヶ岳
2022年07月31日 07:51撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 7:51
仙丈ヶ岳
北岳・甲斐駒
2022年07月31日 07:52撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/31 7:52
北岳・甲斐駒
きれいな稜線の景色が続きます。
2022年07月31日 07:52撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
7/31 7:52
きれいな稜線の景色が続きます。
2022年07月31日 08:12撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/31 8:12
間ノ岳からここまで戻ってきた。
2022年07月31日 08:21撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 8:21
間ノ岳からここまで戻ってきた。
あまりの天気の良さに、このあと山荘でデポした荷物を改修後、もう一度登ろうかと考え中。
2022年07月31日 08:38撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 8:38
あまりの天気の良さに、このあと山荘でデポした荷物を改修後、もう一度登ろうかと考え中。
山荘改修のための資材荷揚げヘリ。羽の先に白いガスみたいのが見えた。
2022年07月31日 08:43撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 8:43
山荘改修のための資材荷揚げヘリ。羽の先に白いガスみたいのが見えた。
下山へ。さらば間ノ岳。
2022年07月31日 09:09撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 9:09
下山へ。さらば間ノ岳。
北岳に登るにも、テント泊荷物を担いで疲れた体ではきつい。
なにか登らない理由ないかなと思っていると、ガスが出始めたので、登るとガスる法則と思って登るのは中止。八本歯のコルへ。
2022年07月31日 09:15撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 9:15
北岳に登るにも、テント泊荷物を担いで疲れた体ではきつい。
なにか登らない理由ないかなと思っていると、ガスが出始めたので、登るとガスる法則と思って登るのは中止。八本歯のコルへ。
下山途中、間ノ岳と北岳山荘。下山の途中だが、吊尾根分岐までしばらく上り。
2022年07月31日 09:22撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 9:22
下山途中、間ノ岳と北岳山荘。下山の途中だが、吊尾根分岐までしばらく上り。
なんの変哲もないトラバースルートだったが・・・
2022年07月31日 09:48撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 9:48
なんの変哲もないトラバースルートだったが・・・
だんだんはしごとか出てきて
2022年07月31日 09:56撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 9:56
だんだんはしごとか出てきて
崖っぷちの桟道になる。桟道が落ちたら怪我では済まないようなところ。下ノ廊下や水平歩道を思い出した。
2022年07月31日 09:59撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/31 9:59
崖っぷちの桟道になる。桟道が落ちたら怪我では済まないようなところ。下ノ廊下や水平歩道を思い出した。
八本歯のコルへは岩場を下る。
2022年07月31日 10:03撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 10:03
八本歯のコルへは岩場を下る。
下ってきた岩場。
2022年07月31日 10:09撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 10:09
下ってきた岩場。
登山口の吊橋見えたが、遠い・・・。
2022年07月31日 10:10撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 10:10
登山口の吊橋見えたが、遠い・・・。
白根御池小屋も遠い・・・
2022年07月31日 10:10撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 10:10
白根御池小屋も遠い・・・
八本歯のコルを下がる前、最後の間の岳と北岳山荘の姿。
2022年07月31日 10:14撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 10:14
八本歯のコルを下がる前、最後の間の岳と北岳山荘の姿。
真っ白な甲斐駒。手前の岸壁にはクライマーがいました。
2022年07月31日 10:14撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/31 10:14
真っ白な甲斐駒。手前の岸壁にはクライマーがいました。
八本歯のコルが見えた。ここから大樺沢方面へ下ります。
2022年07月31日 10:16撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 10:16
八本歯のコルが見えた。ここから大樺沢方面へ下ります。
しばらくはずっとはしご祭り。
2022年07月31日 10:26撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 10:26
しばらくはずっとはしご祭り。
はしごが終わるとがれ場。
2022年07月31日 10:33撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 10:33
はしごが終わるとがれ場。
あれ、まだ山頂ガスってない。私が下山したからか。おめでとう今日登った方々。
2022年07月31日 10:39撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/31 10:39
あれ、まだ山頂ガスってない。私が下山したからか。おめでとう今日登った方々。
沢沿いを延々下る。時々小石で滑りそうになる。
2022年07月31日 10:49撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 10:49
沢沿いを延々下る。時々小石で滑りそうになる。
下ってきたところ。
2022年07月31日 10:52撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 10:52
下ってきたところ。
二俣分岐。ここから大樺沢ルートは通行止め、白根御池小屋へ。
2022年07月31日 11:16撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 11:16
二俣分岐。ここから大樺沢ルートは通行止め、白根御池小屋へ。
全体的には登るでもなく、下がるわけでもないが、微妙な上り下りのある道。
2022年07月31日 11:23撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 11:23
全体的には登るでもなく、下がるわけでもないが、微妙な上り下りのある道。
苔のある林間の道までくると、
2022年07月31日 11:36撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 11:36
苔のある林間の道までくると、
白根御池小屋到着。
2022年07月31日 11:38撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 11:38
白根御池小屋到着。
この時間には北岳みえず。
バスが14時なので、間に合うようにここから一気に下山。
2022年07月31日 11:57撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 11:57
この時間には北岳みえず。
バスが14時なので、間に合うようにここから一気に下山。
終りが見えた!
2022年07月31日 12:56撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 12:56
終りが見えた!
結構ガスってきました。
2022年07月31日 13:00撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 13:00
結構ガスってきました。
最後の吊橋。
2022年07月31日 12:58撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 12:58
最後の吊橋。
無事ゴール。
2022年07月31日 13:02撮影 by  ILCE-7C, SONY
7/31 13:02
無事ゴール。
ここで、乗り合いタクシーの人に誘われて、帰りはタクシーで。
協力金込で1500円。40分で芦安到着。
2022年07月31日 13:02撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
7/31 13:02
ここで、乗り合いタクシーの人に誘われて、帰りはタクシーで。
協力金込で1500円。40分で芦安到着。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ テント テントマット シェラフ 携帯トイレ

感想

今回は北岳と間ノ岳。ついでに農鳥小屋まで足を伸ばしてお買い物してきました。、、また、天の川で見える時期なので、夜間撮影もセット。

北岳へのルートは思っていたよりきつかった。
今回は上りで草すべり、下りで大樺沢(途中まで)を利用したが、どちらのルートも楽ではない。

数日前から天気予報を見ていたが、午前中だけが天気いいみたいで、午後はガスか雨。それでも間ノ岳からの北岳方面の稜線歩きは2日朝から動けば大丈夫と思って登山決行。
午後は雨のなか、テントで暇つぶしとなると思っていたのでお酒とおつまみも持参。それで更に荷物が重くなった。

星空撮影は、新しく買ったレンズを使用したが、焦点距離28-200mmで広角端の制限があるが、天の川撮影は可能。望遠も可能で、これからはこのレンズ1つだけで行けそう。そうすると荷物が軽くなる。

稜線歩きは早朝すぎると日のあたりがイマイチなので、ある程度日が昇ってからのほうがきれいに見えます。

農鳥小屋でお買い物との親父さんと少し話もできて、北岳山頂の景色は見れなかったが、十分楽しめました。

今年は北岳山荘が改修でテント泊のみですが、翌日も減りの荷揚げのため朝7時までのテント撤収が必要です。このとき、荷物を冬期小屋にデポ可能なので、身軽に朝の北岳登山や間ノ岳往復可能です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら