ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 454347
全員に公開
山滑走
鳥海山

母子熊も出た!!鳥海山(笙ヶ岳ー鍋森ー扇子森、伏拝岳)

2014年05月23日(金) ~ 2014年05月24日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:12
距離
25.2km
登り
2,385m
下り
2,355m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

23日 大平登山口 8:50−笙ヶ岳 10:55〜10:59−南折川1470m地点 11:42−鍋森 12:34〜12:56−扇子森 14:18〜14:36−大平登山口 15:11
24日 湯ノ台810m地点 7:57−伏拝岳 12:24−雪渓上端2100m地点 12:29〜12:46−湯ノ台810m地点 13:49
天候 23日 晴れ(下界は霧雨、曇り)
24日 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
23日 鳥海ブルーライン大平登山口付近に20台くらい。ブルーラインは8時開通。
24日 湯ノ台口公園道路810m付近の路肩に駐車。除雪はしていません。
コース状況/
危険箇所等
笙ヶ岳、鍋森の稜線付近はクレバスがあります。
湯ノ台の宮様コースは藪が立ち上がり、通行困難となりました。今後は公園道路を登ることをお勧めします。
大平登山口
2014年05月23日 08:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/23 8:50
大平登山口
御浜へのルートから、右奥の笙ヶ岳に向かうため中央の小尾根の右側に回り込む。
と、出ました!、母子熊。20m前方のハイマツの陰から出てきた。熊は気づいてないので、急いで遠ざかる。
2014年05月23日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
5/23 9:42
御浜へのルートから、右奥の笙ヶ岳に向かうため中央の小尾根の右側に回り込む。
と、出ました!、母子熊。20m前方のハイマツの陰から出てきた。熊は気づいてないので、急いで遠ざかる。
100mほど逃げてから振り返ると、熊も気付いたらしく、ハイマツの上に乗りこちらを偵察している。
襲ってくる気配がないので、何とかカメラに収めた。(左の黒い丸が熊、右は岩)
少しこちらを見ていたがハイマツの向こうに戻っていった。
2014年05月23日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
5/23 9:52
100mほど逃げてから振り返ると、熊も気付いたらしく、ハイマツの上に乗りこちらを偵察している。
襲ってくる気配がないので、何とかカメラに収めた。(左の黒い丸が熊、右は岩)
少しこちらを見ていたがハイマツの向こうに戻っていった。
4月に滑った稲倉岳。
2014年05月23日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/23 10:18
4月に滑った稲倉岳。
今年も行きたい鳥海新山。
黒い山は鍋森、この時点では登るつもりはなかった。
2014年05月23日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/23 10:28
今年も行きたい鳥海新山。
黒い山は鍋森、この時点では登るつもりはなかった。
笙ヶ岳と大クレバス。
2014年05月23日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/23 10:48
笙ヶ岳と大クレバス。
笙ヶ岳を滑るにはこのクレバスを越えなければならない、即却下。
2014年05月23日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/23 10:49
笙ヶ岳を滑るにはこのクレバスを越えなければならない、即却下。
三角点と、奥に新山。
2014年05月23日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/23 10:56
三角点と、奥に新山。
ドロップできそうなのは3峰からだ。
2014年05月23日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/23 11:06
ドロップできそうなのは3峰からだ。
脇から見るとどこからでも降りられる?クレバスを跨いで数メートルの垂壁を飛べればね。
2014年05月23日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/23 11:35
脇から見るとどこからでも降りられる?クレバスを跨いで数メートルの垂壁を飛べればね。
新山と外輪山。右に流れる大斜面は文殊岳南西斜面、あれも滑りたい。
2014年05月23日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/23 11:36
新山と外輪山。右に流れる大斜面は文殊岳南西斜面、あれも滑りたい。
これから落ちる標高差200mのフラットバーン。
2014年05月23日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/23 11:37
これから落ちる標高差200mのフラットバーン。
中間点から見上げ。
2014年05月23日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/23 11:38
中間点から見上げ。
癖になりそうな200m。
2014年05月23日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/23 11:47
癖になりそうな200m。
2014年05月23日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/23 11:47
鍋森を回り込むとクレバスはあるが雪がつながっている。右の縁を登った。
2014年05月23日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/23 12:23
鍋森を回り込むとクレバスはあるが雪がつながっている。右の縁を登った。
最後はこんな感じ、何とかスキーで登ったが、穴だらけだった。
2014年05月23日 12:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/23 12:37
最後はこんな感じ、何とかスキーで登ったが、穴だらけだった。
鍋森から見た3峰滑降斜面と自分のシュプールを見る。
2014年05月23日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/23 12:41
鍋森から見た3峰滑降斜面と自分のシュプールを見る。
新山北壁、文殊南西斜面、どっちもいいなあ。
2014年05月23日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
5/23 12:42
新山北壁、文殊南西斜面、どっちもいいなあ。
実は、最後は雪が割れて1m落ちました。
2014年05月23日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/23 12:45
実は、最後は雪が割れて1m落ちました。
数ターンで終わった鍋森。
2014年05月23日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/23 13:00
数ターンで終わった鍋森。
鍋森を滑ったことに満足。
2014年05月23日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/23 13:06
鍋森を滑ったことに満足。
扇子森山頂。
2014年05月23日 14:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
5/23 14:20
扇子森山頂。
新山と外輪山
2014年05月23日 14:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/23 14:38
新山と外輪山
笙ヶ岳の全容。左が三角点峰、右端が3峰。
2014年05月23日 14:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
5/23 14:49
笙ヶ岳の全容。左が三角点峰、右端が3峰。
湯ノ台宮様ルート入り口。
2014年05月24日 07:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/24 7:55
湯ノ台宮様ルート入り口。
しばらく登ると宮様切り開き。
2014年05月24日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/24 8:33
しばらく登ると宮様切り開き。
荒木川の右岸尾根が宮様コース。
2014年05月24日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/24 9:10
荒木川の右岸尾根が宮様コース。
やっと晴れて、テンションが上がる。
2014年05月24日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/24 9:26
やっと晴れて、テンションが上がる。
左の斜面が湯ノ台ルート、右の沢の雪は消え行者岳直登するにはヤブコギ。
2014年05月24日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/24 10:13
左の斜面が湯ノ台ルート、右の沢の雪は消え行者岳直登するにはヤブコギ。
遠くに河原宿の小屋が見える。
2014年05月24日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/24 10:35
遠くに河原宿の小屋が見える。
稜線間近。新雪が凍って岩にこびりついていた。
2014年05月24日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/24 11:56
稜線間近。新雪が凍って岩にこびりついていた。
伏拝岳山頂の祠。
2014年05月24日 12:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/24 12:18
伏拝岳山頂の祠。
昨日遊んだ笙ヶ岳、鍋森、扇子森。
2014年05月24日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/24 12:19
昨日遊んだ笙ヶ岳、鍋森、扇子森。
明日天気が良ければ新山の予定。
2014年05月24日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/24 12:21
明日天気が良ければ新山の予定。
山頂から新山。
2014年05月24日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/24 12:21
山頂から新山。
これから滑る真っ新斜面。
2014年05月24日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/24 12:26
これから滑る真っ新斜面。
左端の地点まで標高差400m。
2014年05月24日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/24 12:43
左端の地点まで標高差400m。
2100mから1300mまで快適オープンバーンが続く。
2014年05月24日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/24 13:02
2100mから1300mまで快適オープンバーンが続く。
2014年05月24日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/24 13:09
荒木川と鳥海山。
2014年05月24日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/24 13:38
荒木川と鳥海山。
2014年05月24日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/24 14:22
日向川から鳥海山を望む。
2014年05月24日 14:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/24 14:58
日向川から鳥海山を望む。
撮影機器:

感想

鳥海山3連発!の予定でしたが、不安定な天候に翻弄され続けました。
23日も、24日も前日の予報では曇りや雨予報、とりあえず雨降ってないので登山口まで行き、道具を出して登りだします。歩いていれば徐々に意欲も湧き、青空が出ればもやもやもなくなり、どこを滑ろうかとテンションもあがります。現金!!です。
一日目は笙ヶ岳、出だしで熊との遭遇!でかなりびびりました。上に上がれば見通し良くなりますが、ハイマツを回り込むたびにビクビクでした。いくつかのピークを回るルートで滑る斜面は短かったり緩かったりですが、それはそれで初夏の楽しいツアーでした。晴れたので全てオッケーです。
二日目、下界からは月山がくっきり、鳥海には雲が・・・でも初志に従い鳥海山へ。登山口あたりから上空は黒雲で山は見えない。しばらく登ると雲は切れ始め行者の斜面がちらちら見え始めた。樹林帯を抜けると全面青空となり、テンションアップしいいペースで伏拝岳まで登れました。稜線は風が冷たく再び雲が湧いてきたので七高山は明日に残して戻ります。斜面は新雪が凍ってちょっと固め、慎重にターン(テレマークを封印して)して高度を下げれば、あとは気持ちの良い大斜面にテレマークが(本人的には)決まります。最後は藪を避けて道路側の尾根を下り無事に車に戻りました。
25日の山の予報は強風曇り、一縷の望みを託して道の駅で車中泊。朝起きると雲が低い。とりあえず朝食を食べているとポツンとフロントガラスに水滴が?ん?と思う間もなく大粒の雨が降ってきて、今回のツアーは終了しました。
新山、七高山、行者岳を積み残して帰路に着きました。再来週もう一度来れるかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1715人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら