ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 454771
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

多紀アルプス(三嶽・小金ヶ嶽) 〜クリンソウ・多種多様な登山道〜

2014年05月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
tomizumi その他17人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:46
距離
9.5km
登り
881m
下り
883m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

コースタイム
登山口手前(登山準備)…9:56登山口…9:45鳥居堂跡…9:54クリンソウ群生地分岐…(クリンソウ観賞)…10:20大岳寺跡…11:08三嶽11:14…11:59大たわ(昼食)12:42…13:47小金ヶ嶽13:55…14:38福泉寺跡…14:49クリンソウ自生地…15:43小金口

使用機種:GARMIN GPSmap60CSx
記録方法:自動・記録間隔:標準
標高値の書き換え:未実施
トラックポイントの接続:なし
天候 おおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・貸切バス
コース状況/
危険箇所等
コース状況/その他周辺情報
危険箇所:ありません
     道標完備
     
登山ポスト:ありません

トイレ:三嶽下の東屋の横・大たわ

コース概要
・登山口〜鳥居堂跡〜クリンソウ群生地〜大岳寺跡〜三嶽
 距離:3.465km 標高差:513m 累積標高:+628m -115m
 登山口から140m歩くと階段
 階段は距離141m 標高差275m
 階段終了地点から近畿自然歩道三叉路の標識までは 距離362mは 標高差102mの急な登り
 ここからクリンソウ群生地分岐までは 尾根道を経て距離1323m 標高差101mの登り
 きょう群生地内を歩いたのは745m
 大岳寺跡から三嶽までは 距離754mで群生地内の距離とほぼ同じ
 しかしながら標高差は209m 上部の露岩を巻き 植林帯の東屋を経て山頂
 
・三嶽〜大たわ
 距離:1.284km 標高差:-271m 累積標高:+20m -291m
 途中の距離100m 標高差-46mの階段を除けば心地よい尾根道
 特に 最初の600m余りは 眺望もよく快適な下り

・大たわ〜小金ヶ嶽
 距離:1.330km 標高差:200m 累積標高:+270m -70m
 最初の鎖場までは 距離811m
 鎖場から小金ヶ嶽は 距離519m 累積標高+122m -55mの岩場

・小金ヶ嶽〜福泉寺跡〜クリンソウ自生地〜小金口
 距離:2.910km 標高差:-453m 累積標高:+87m -540m
 きょうのログの「右へ」までは135m ここから階段終了地点までは351m
 階段終了から福泉寺跡までの344mは 起伏の少ない尾根道
 福泉寺跡からは「多紀連山ふるさと自然のみち」の標識・道標は見当たらない
 クリンソウ自生地からの登山道は 幅の狭い谷沿いの登山道が堰堤手前まで続く

注)距離・標高は GPS計測
きょうのログ
ストレッチ最後の深呼吸
2014年05月25日 08:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
5/25 8:59
ストレッチ最後の深呼吸
登山口への矢印
2014年05月25日 09:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/25 9:02
登山口への矢印
立派な塀
2014年05月25日 09:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 9:02
立派な塀
登山口
(静かに歩く)
2014年05月25日 09:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/25 9:02
登山口
(静かに歩く)
害獣防除フェンス
2014年05月26日 07:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/26 7:54
害獣防除フェンス
階段
2014年05月26日 08:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/26 8:41
階段
きょうは総勢18人
2014年05月26日 08:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7
5/26 8:41
きょうは総勢18人
階段終了後の登山道
(切込みがあり)
2014年05月26日 11:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/26 11:05
階段終了後の登山道
(切込みがあり)
この標識から尾根道
2014年05月26日 08:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/26 8:05
この標識から尾根道
山野草やはり野に置け山に置け
「手に取るなやはり野に置け蓮華草」 瓢水
2014年05月25日 09:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/25 9:25
山野草やはり野に置け山に置け
「手に取るなやはり野に置け蓮華草」 瓢水
鳥居堂跡
2014年05月25日 09:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/25 9:44
鳥居堂跡
クリンソウ群生地分岐
2014年05月25日 09:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/25 9:54
クリンソウ群生地分岐
説明板
2014年05月26日 08:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/26 8:43
説明板
クリンソウ
2014年05月25日 10:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/25 10:03
クリンソウ
クリンソウ
2014年05月25日 10:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
16
5/25 10:04
クリンソウ
クリンソウ
2014年05月25日 10:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
5/25 10:05
クリンソウ
五輪塔
2014年05月25日 10:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 10:05
五輪塔
クリンソウ
2014年05月25日 10:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
5/25 10:05
クリンソウ
群生地の最後
ここから登山道へ復帰開始
2014年05月25日 10:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 10:11
群生地の最後
ここから登山道へ復帰開始
大岳寺跡
2014年05月25日 10:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 10:19
大岳寺跡
ビューポイントの岩へ
2014年05月25日 10:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/25 10:40
ビューポイントの岩へ
白髪岳方向
2014年05月25日 10:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8
5/25 10:42
白髪岳方向
三嶽下の東屋
2014年05月25日 11:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 11:00
三嶽下の東屋
行きますよ
2014年05月25日 11:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 11:00
行きますよ
もうすぐです
2014年05月25日 11:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 11:07
もうすぐです
三嶽
2014年05月25日 11:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/25 11:07
三嶽
三角点
2014年05月26日 11:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
5/26 11:08
三角点
山座同定盤
2014年05月25日 11:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/25 11:09
山座同定盤
樹木の間に白髪岳・松尾山
金山は見えるかな…
(ことし登った山を探す)
2014年05月25日 11:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 11:10
樹木の間に白髪岳・松尾山
金山は見えるかな…
(ことし登った山を探す)
登りに見過ごした風格ある道標
2014年05月25日 11:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 11:17
登りに見過ごした風格ある道標
役行者を祀る石室
背後の岩は眺望がいいのだが先客が食事中
2014年05月26日 11:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/26 11:11
役行者を祀る石室
背後の岩は眺望がいいのだが先客が食事中
ここからでも十分な眺望
北方向
2014年05月25日 11:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
5/25 11:18
ここからでも十分な眺望
北方向
南の登山口方向
2014年05月25日 11:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 11:22
南の登山口方向
心地よい尾根道
2014年05月25日 11:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 11:26
心地よい尾根道
いよいよ
2014年05月25日 11:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 11:35
いよいよ
長い階段の下り
落石を避けるため 決して階段を外さないよう注意
2014年05月26日 11:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/26 11:11
長い階段の下り
落石を避けるため 決して階段を外さないよう注意
粛々と
2014年05月26日 11:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/26 11:11
粛々と
一息入れながら
2014年05月26日 11:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/26 11:11
一息入れながら
慎重に下り終える
2014年05月26日 11:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/26 11:12
慎重に下り終える
大たわ上部
2014年05月26日 08:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/26 8:23
大たわ上部
大たわ駐車場
建物はトイレ
2014年05月25日 11:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 11:59
大たわ駐車場
建物はトイレ
車道を跨ぎ
2014年05月25日 12:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 12:00
車道を跨ぎ
小金ヶ嶽の登山口確認
クマ出没注意!!
2014年05月25日 12:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 12:18
小金ヶ嶽の登山口確認
クマ出没注意!!
登山口脇に休憩所
ここで昼食
2014年05月26日 08:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/26 8:25
登山口脇に休憩所
ここで昼食
案内図を確認し出発
2014年05月25日 12:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 12:27
案内図を確認し出発
先行は女性3人のパーティー
2014年05月26日 11:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/26 11:12
先行は女性3人のパーティー
植林帯を過ぎて広葉樹の中に登りの階段
2014年05月26日 11:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/26 11:12
植林帯を過ぎて広葉樹の中に登りの階段
前方に小金ヶ嶽
2014年05月25日 13:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
5/25 13:07
前方に小金ヶ嶽
立ち塞がる岩の左横に
2014年05月26日 11:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
5/26 11:12
立ち塞がる岩の左横に
下りの鎖場
「ストックを仕舞ってください」
2014年05月26日 11:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/26 11:13
下りの鎖場
「ストックを仕舞ってください」
下り終えたら「こんにちは」
2014年05月25日 13:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
5/25 13:11
下り終えたら「こんにちは」
この岩を乗り越え
2014年05月25日 13:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
5/25 13:14
この岩を乗り越え
アルペン風に姿を変えた小金ヶ嶽
2014年05月26日 11:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8
5/26 11:13
アルペン風に姿を変えた小金ヶ嶽
鎖場を下りたり
2014年05月26日 11:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/26 11:14
鎖場を下りたり
登ったり
2014年05月26日 11:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
5/26 11:13
登ったり
長い鎖場
2014年05月26日 11:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/26 11:13
長い鎖場
さらに上部に鎖場
2014年05月26日 11:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/26 11:15
さらに上部に鎖場
岩の下を通過すれば
2014年05月26日 11:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/26 11:15
岩の下を通過すれば
5番目の鎖場
2014年05月25日 13:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/25 13:25
5番目の鎖場
余裕のVサイン
2014年05月25日 13:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6
5/25 13:26
余裕のVサイン
三嶽を振り返る
2014年05月25日 13:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
5/25 13:28
三嶽を振り返る
登り最後の鎖場
2014年05月26日 11:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/26 11:16
登り最後の鎖場
記念撮影
2014年05月25日 13:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
13
5/25 13:50
記念撮影
山頂からの眺め
2014年05月25日 13:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/25 13:51
山頂からの眺め
やはり野に置け 何の花でしょう?
2014年05月25日 13:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/25 13:54
やはり野に置け 何の花でしょう?
姿のいい岩
きょうのログで「右へ」と記した箇所
2014年05月25日 14:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
5/25 14:03
姿のいい岩
きょうのログで「右へ」と記した箇所
岩を右へ巻けば登山道
2014年05月25日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/25 14:07
岩を右へ巻けば登山道
やがて下り唯一の鎖場
2014年05月25日 14:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
5/25 14:09
やがて下り唯一の鎖場
鎖場が得意なYさん
2014年05月25日 14:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
5/25 14:10
鎖場が得意なYさん
通過しました
2014年05月25日 14:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 14:10
通過しました
軽い足取り
2014年05月25日 14:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/25 14:12
軽い足取り
露岩帯を下る
2014年05月26日 11:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/26 11:18
露岩帯を下る
この階段を下ればストック解禁
写真左は車道へのルート
2014年05月26日 11:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/26 11:18
この階段を下ればストック解禁
写真左は車道へのルート
標識に従い
2014年05月25日 14:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/25 14:34
標識に従い
福泉寺跡
2014年05月25日 14:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 14:38
福泉寺跡
立ち入り難い雰囲気
2014年05月25日 14:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 14:38
立ち入り難い雰囲気
小さな標識を見失うことのないよう
2014年05月25日 14:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 14:40
小さな標識を見失うことのないよう
クリンソウ自生地へ
2014年05月25日 14:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/25 14:48
クリンソウ自生地へ
咲いていたのは数輪
2014年05月25日 14:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 14:50
咲いていたのは数輪
自生地からは谷沿い
2014年05月25日 14:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 14:54
自生地からは谷沿い
数回の渡渉
2014年05月26日 11:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/26 11:19
数回の渡渉
倒木
2014年05月25日 15:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/25 15:01
倒木
堰堤
2014年05月26日 08:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/26 8:40
堰堤
料亭「いわや」の駐車場
2014年05月25日 15:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/25 15:33
料亭「いわや」の駐車場
小金口へは舗装路
2014年05月25日 15:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/25 15:40
小金口へは舗装路
「いわやばし」
2014年05月25日 15:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/25 15:42
「いわやばし」
小金口でバスを待つ
2014年05月25日 15:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/25 15:42
小金口でバスを待つ
撮影機器:

感想

きょうの登山目的
・クリンソウの観賞
・多種多様な登山道を歩く

篠山市の天気予報は「曇り」にかかわらず 現地は晴れ
クリンソウは 見えるだろうかの心配が霧散

まずは 駐車場手前でストレッチ
バスのドライバーさんには「まさかの時には大たわへ」と依頼

出足は好調
クリンソウの観賞を無事終え登山道へ復帰
大岳寺跡・ビューポイントとこなす

このあたりから腹痛
寄る年波と鍛錬不足を自覚

露岩帯を何とかこなし東屋で小康を得て安堵
三嶽でコンパスを使っての山座同定方法の復習と記念撮影
大たわまでは 途中の階段を除けば快適な登山道

大たわでは徳島の観光バスと遭遇
聞けば クリンソウを見て ここからは温泉へ直行

食事の後 鎖場へ 否否 小金ヶ嶽へ
最初の鎖場では ストックを仕舞ってもらう

数え方に異論はあろうが 登りの鎖場は6箇所
これを こなし小金ヶ嶽へ到着
先発の2パーティーを見送り記念撮影

下りの鎖場は1箇所
これも難なくこなし 露岩を経て階段
ここでストック解禁

福泉寺跡・クリンソウ自生地を通過
狭い谷沿いの道では 数回の渡渉・倒木越

少し疲労気味のパーティー
狭い悪路を心配する人も
「コースは間違っていません」と声をかける

小金口でバスを待ちながら 念入りなクールダウン
自他ともに「おつかれさまでした」

帰りの車中で いつもながらのNさん夫妻の剥いて冷やした柑橘
ありがたく頂戴しながら「きょうは 面白かった よかった」を聞けば安堵&至福

(その他)
地名等の表記は 次に従った
山名表示(三嶽・小金ヶ嶽)は国土地理院地図
クリンソウ群生地・自生地は標識

なお「大たわ」の「たわ」は漢字変換できなかった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
三嶽
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら