🗻鹿島槍ヶ岳(柏原新道から往復:悪天候のため八峰キレット〜五竜岳を断念)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 18:04
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 2,403m
- 下り
- 2,419m
コースタイム
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:11
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 10:47
天候 | 〈1日目〉晴れ 〈2日目〉曇りのち時々小雨 (両日とも稜線上は風が強い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
柏原新道登山口までタクシー利用(往路:7200円、復路:6840円?) 帰りはケルンからタクシー会社に電話しました |
コース状況/ 危険箇所等 |
・特に危険なところはありません 鹿島槍ヶ岳までは ヘルメットは不要と思います ヘリで救助された登山者は、岩と岩の間に足が挟まってしまったようです |
その他周辺情報 | 【宿泊】 ・前泊:ルートイン信濃大町(7800円) ・後泊:黒部観光ホテル(リーズナブル) |
写真
感想
私が目標としている日本二百名山完登は、7月25日、199座目の農鳥岳に登り、
残り一座となった。
(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4523851.html)
今後は、一緒に登ってくれた仲間の登りたい山に行こうと思い、百名山志向の
F君(札幌市)が希望する鹿島槍ヶ岳〜五竜岳の計画を立てた。
同行のT君(板橋区)、I君(札幌市)も未登なので、ちょうどいいかなぁ〜?
ちなみに、個人的には 鹿島槍ヶ岳〜五竜岳登山は3回目となる。
(前回の記録:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-347957.html)
結果、2日目は日本海から前線(気圧の谷)が南に降りてきて、早い時刻から
ガスがかかり、稜線上は強風となった。
このため、鹿島槍ヶ岳の先(八峰キレット越え)を断念して引き返すことにした。
〈出来事・感想など〉
・鹿島槍から下山途中で、前を歩いていた女性が手をバタバタさせて、雷鳥が
いることを教えてくれました。 いい感じの女性でした〜
・柏原新道を下山途中、ケルンからタクシー会社に電話した後、もうすぐ登山口と
いうところでスマホが無いことに気づき、一人ケルンまで引き返しました。
しかし、スマホはザックとザックカバーの間にありました(トホホ)。
途中、すれ違った雷鳥のお姉さんをはじめ、登山者の方には心配していただき、
ありがとうございました。(ほっこりしました〜♪)
・五竜岳は登れなかったものの、百名山の一つ(鹿島槍ヶ岳)を踏めたことは
良かった〜
・初日と二日目の早朝、稜線上からの景色は素晴らしかった
特に朝焼けの富士山はすばらしい〜
槍ヶ岳も見えました〜
・チングルマ等の花もきれいでした
・コロナの中、冷池山荘は居心地が良かったです(経営は大変でしょうが…)
・種池山荘のピザとカレーは美味しかった
・また、みんなで山に登りたいものです〜
が、計画立案者としては責任を感じるので 一度、誰かの計画(段取り)に
乗っかって、お気楽に登りたいものです〜(笑)
〈結論〉 やっぱり、山はいいなぁ〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する