記録ID: 4549440
全員に公開
ハイキング
白山
石川県 盛夏の白山で素晴らしいお花畑を存分に堪能
2022年08月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:41
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,545m
- 下り
- 1,545m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:20
距離 13.9km
登り 1,545m
下り 1,551m
11:03
別当出合駐車場
天候 | 曇りのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。下山コースの観光新道は急斜面が滑りやすいので転倒に注意が必要です。 |
写真
感想
平日に休みが取れたので6年ぶりに白山へ出かけてきました。マイカー規制のない平日は別当出合の駐車場まで行くことが出来たのでナイトハイクにて出発することにしました。
天気が怪しかったので早めに出発して午前中くらいに下山する予定で登りましたが、山頂付近は既に終始ガスに包まれて断続的な強風にて池巡りは断念してピストンで室堂に戻りました。エコーライン付近はコバイケイソウの大群落が咲き乱れガスに包まれた幻想的な風景でした。北アルプスなどはコバイケイソウは今年は少なめでしたが白山は当たり年のようです。お目当てのクロユリもお花畑に遭遇してゆっくりと楽しむことが出来ました。
今回は天候には恵まれませんでしたが、夏の白山の高山植物を存分に楽しめたので出かけた甲斐がありました。また次回天気の良い日を狙ってリベンジしたいと思います。 この度はご覧いただきまして有難うございました。
追伸:下山の翌日は石川県、福井県、山形県、新潟県は豪雨に見舞われて被災されました方には心よりお見舞い申しげます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f68997a6745137cc092e9da016dbb8817.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する