ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4550127
全員に公開
ハイキング
大雪山

旭岳〜トムラウシ山〜オプタテシケ山〜美瑛岳

2022年07月29日(金) ~ 2022年08月01日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
40:05
距離
58.5km
登り
3,872m
下り
4,437m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:54
休憩
0:18
合計
11:12
6:53
14
7:07
7:09
98
8:47
8:48
12
9:00
9:01
25
9:26
9:27
41
10:08
10:09
2
10:11
10:12
30
10:42
10:42
18
11:00
11:01
81
12:22
12:23
31
12:54
13:00
63
14:03
14:03
121
16:04
16:04
57
17:01
17:03
50
17:53
17:54
11
2日目
山行
12:16
休憩
0:39
合計
12:55
5:10
5:12
43
5:55
5:56
80
7:16
7:18
8
7:26
7:27
22
7:49
7:49
43
8:32
8:34
6
8:40
8:41
48
9:29
9:29
58
10:27
10:28
41
11:09
11:17
30
11:47
12:06
132
14:18
14:19
118
16:17
16:18
91
17:49
宿泊地
3日目
山行
8:37
休憩
0:29
合計
9:06
5:05
63
宿泊地
6:08
6:08
26
6:34
6:36
31
7:07
7:08
13
10:30
10:37
19
12:19
12:33
62
13:35
13:37
34
4日目
山行
6:35
休憩
0:15
合計
6:50
5:50
5:50
77
7:07
7:17
21
7:38
7:43
65
8:48
8:48
117
10:45
10:45
68
11:53
11:53
0
11:53
ゴール地点
天候 7/29(金) 曇り
7/30(土) 晴れ
7/31(日) 濃霧 霧雨 物凄い風
8/1(月) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美瑛道の駅に車中泊 旭岳ビジターセンターの駐車場のトイレは使えないようです
7/29 6:30 旭岳ロープウェー 2,000円
8/1 13:51 上富良野町営バス 吹上温泉〜上富良野駅 500円
14:59 ラベンダー号 上富良野駅〜旭川空港 690円
15:59 いで湯号 旭川空港〜旭岳 1,020円
コース状況/
危険箇所等
トムラウシ南沼キャンプ場からトムラウシ山の裾までの区間はハイマツや笹薮の区間が多く想定外の時間がかかりました。
その他周辺情報 吹上温泉 700円
食糧は少なめかもしれません。カレーメシとラーメンはジプロックに入れなおしました。
2020年07月27日 17:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
7/27 17:29
食糧は少なめかもしれません。カレーメシとラーメンはジプロックに入れなおしました。
朝6時ころから車が少しづつ増えてきました。
2020年07月29日 06:01撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/29 6:01
朝6時ころから車が少しづつ増えてきました。
今日のロープウェーの始発は6:30ですが、6:15に建物の入り口が空きました。
2020年07月29日 06:03撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/29 6:03
今日のロープウェーの始発は6:30ですが、6:15に建物の入り口が空きました。
曇りですね〜
2020年07月29日 06:37撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/29 6:37
曇りですね〜
今回用意したリュック。
THULEのVersant 60。
このリュックには4日間悩まされました。
ヒップベルトにポケットがついているのですが、そのせいでベルトが十分締め付けられません。そのため腰で荷重を受け止められなく肩に全荷重がかかる感じです。
2020年07月29日 06:45撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/29 6:45
今回用意したリュック。
THULEのVersant 60。
このリュックには4日間悩まされました。
ヒップベルトにポケットがついているのですが、そのせいでベルトが十分締め付けられません。そのため腰で荷重を受け止められなく肩に全荷重がかかる感じです。
天気は今一ですが、風が弱くて良かったです。
今日も大勢の登山者が登っていきました。
2020年07月29日 06:48撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/29 6:48
天気は今一ですが、風が弱くて良かったです。
今日も大勢の登山者が登っていきました。
2020年07月29日 07:07撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/29 7:07
何回めかな?
2020年07月29日 08:58撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/29 8:58
何回めかな?
旭岳を下ります。
ここはいつも滑りそうで嫌です。
2020年07月29日 09:14撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/29 9:14
旭岳を下ります。
ここはいつも滑りそうで嫌です。
御鉢平。
黒岳、凌雲岳、北鎮岳。
2020年07月29日 10:12撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/29 10:12
御鉢平。
黒岳、凌雲岳、北鎮岳。
白雲岳方面を行きます。
2020年07月29日 10:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/29 10:13
白雲岳方面を行きます。
黒岳方面と白雲岳方面の分岐となる北海岳。
山の感じはしません。
2020年07月29日 11:01撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/29 11:01
黒岳方面と白雲岳方面の分岐となる北海岳。
山の感じはしません。
烏帽子岳。
2020年07月29日 11:02撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/29 11:02
烏帽子岳。
雪渓はわずかに残っています。
2020年07月29日 11:57撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/29 11:57
雪渓はわずかに残っています。
2020年07月29日 12:22撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/29 12:22
2020年07月29日 12:27撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/29 12:27
白雲岳避難小屋が見えてきました。
カラフルなテントも目に入ります。
2020年07月29日 12:38撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
7/29 12:38
白雲岳避難小屋が見えてきました。
カラフルなテントも目に入ります。
高根ケ原あたり。
左手の下に沼があります。
2020年07月29日 13:34撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/29 13:34
高根ケ原あたり。
左手の下に沼があります。
2020年07月29日 14:22撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/29 14:22
忠別沼。
ここは好きな景色です。
2020年07月29日 16:02撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/29 16:02
忠別沼。
ここは好きな景色です。
まもなく忠別岳の山頂。
2020年07月29日 16:58撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/29 16:58
まもなく忠別岳の山頂。
誰もいません。
こんな時間ですからね。
2020年07月29日 17:02撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/29 17:02
誰もいません。
こんな時間ですからね。
雪渓の奥に忠別岳避難小屋が見えてきました。
2020年07月29日 17:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/29 17:29
雪渓の奥に忠別岳避難小屋が見えてきました。
今日の宿泊地です。
2020年07月29日 18:03撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/29 18:03
今日の宿泊地です。
今日はいい天気になりそうです。
昨日登った忠別岳。
2020年07月30日 05:07撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/30 5:07
今日はいい天気になりそうです。
昨日登った忠別岳。
ここは五色岳です。
2020年07月30日 05:54撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/30 5:54
ここは五色岳です。
化雲岳が見えます。
2020年07月30日 05:54撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/30 5:54
化雲岳が見えます。
トムラウシ山がくっきり見えます。
2020年07月30日 06:44撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
7/30 6:44
トムラウシ山がくっきり見えます。
2020年07月30日 07:11撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/30 7:11
化雲岳到着。
2020年07月30日 07:12撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
7/30 7:12
化雲岳到着。
2020年07月30日 07:31撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/30 7:31
2020年07月30日 07:58撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/30 7:58
天沼です。
2020年07月30日 08:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
7/30 8:29
天沼です。
トムラウシの頭が見えてきました。
2020年07月30日 09:57撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/30 9:57
トムラウシの頭が見えてきました。
北沼です。
2020年07月30日 10:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/30 10:13
北沼です。
さぁ、登ります。
2020年07月30日 10:33撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/30 10:33
さぁ、登ります。
トムラウシ山到着。
写真には写ってはいませんが、人がいっぱいいます。
2020年07月30日 11:05撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
7/30 11:05
トムラウシ山到着。
写真には写ってはいませんが、人がいっぱいいます。
2020年07月30日 11:05撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/30 11:05
これから向かう先。
馴染みのない景色で山は全然分かりません。
2020年07月30日 12:33撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/30 12:33
これから向かう先。
馴染みのない景色で山は全然分かりません。
正面奥に見えるのがオプタテシケ山かな。
標高差がかなりありそうです。
2020年07月30日 12:33撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
7/30 12:33
正面奥に見えるのがオプタテシケ山かな。
標高差がかなりありそうです。
このくらいの笹薮なら何ともないです。
2020年07月30日 12:59撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/30 12:59
このくらいの笹薮なら何ともないです。
唯一の標識だと思います。
オプタテシケ山まで10.5kか。
2020年07月30日 14:18撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/30 14:18
唯一の標識だと思います。
オプタテシケ山まで10.5kか。
ハイマツがうるさいです。
2020年07月30日 14:20撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/30 14:20
ハイマツがうるさいです。
道がずーっと、続いています。
2020年07月30日 14:23撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/30 14:23
道がずーっと、続いています。
山がわかりません。
でもいいんです。
2020年07月30日 15:01撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/30 15:01
山がわかりません。
でもいいんです。
テント場のようです。
2020年07月31日 05:47撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/31 5:47
テント場のようです。
双子池キャンプ場?
2020年07月31日 07:01撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/31 7:01
双子池キャンプ場?
奥の方に沼がありませした。
雪渓がないから沼の水を浄水しなければなりませんね。
2020年07月31日 07:01撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/31 7:01
奥の方に沼がありませした。
雪渓がないから沼の水を浄水しなければなりませんね。
霧雨でカメラをしまったし、写真を撮る余裕なかありません。
強風と低体温症の恐怖と戦いながら辿り着きました。
何とかiPhoneを取り出して証拠写真を撮りました。
早く無事に石垣山を降りたい。
15
霧雨でカメラをしまったし、写真を撮る余裕なかありません。
強風と低体温症の恐怖と戦いながら辿り着きました。
何とかiPhoneを取り出して証拠写真を撮りました。
早く無事に石垣山を降りたい。
美瑛富士避難小屋が見えました。
6
美瑛富士避難小屋が見えました。
翌朝。
命を救ってくれた美瑛富士避難小屋とお別れです。
2020年08月01日 05:02撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
8/1 5:02
翌朝。
命を救ってくれた美瑛富士避難小屋とお別れです。
昨日の天気と打って変わって穏やかな天気です。
2020年08月01日 05:12撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/1 5:12
昨日の天気と打って変わって穏やかな天気です。
美瑛岳に登ったら、吹上温泉に降ります。
2020年08月01日 05:12撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/1 5:12
美瑛岳に登ったら、吹上温泉に降ります。
美瑛富士との分岐点。
まだ登っていない美瑛富士を登るチャンスですが、気持ちに余裕がありません。
2020年08月01日 05:50撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/1 5:50
美瑛富士との分岐点。
まだ登っていない美瑛富士を登るチャンスですが、気持ちに余裕がありません。
2020年08月01日 05:50撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/1 5:50
石垣山、ベベツ岳、オプタテシケ山、トムラウシ山。
避難小屋に一緒に泊まった方が登ってきました。
2020年08月01日 06:50撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
8/1 6:50
石垣山、ベベツ岳、オプタテシケ山、トムラウシ山。
避難小屋に一緒に泊まった方が登ってきました。
あそこが美瑛岳の頂上かな。
2020年08月01日 07:24撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/1 7:24
あそこが美瑛岳の頂上かな。
こんなに綺麗に十勝岳が見えました。
まもなくガスが湧き上がってきて姿を消します。
2020年08月01日 07:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
8/1 7:29
こんなに綺麗に十勝岳が見えました。
まもなくガスが湧き上がってきて姿を消します。
一瞬、えっ?と思ったけど、ちゃんと登れます。
2020年08月01日 07:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/1 7:29
一瞬、えっ?と思ったけど、ちゃんと登れます。
美瑛岳の頂上に着きました。
2020年08月01日 07:38撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
8/1 7:38
美瑛岳の頂上に着きました。
ほっと安堵の一時。
間も無く帰れるのが嬉しい。
2020年08月01日 07:37撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
23
8/1 7:37
ほっと安堵の一時。
間も無く帰れるのが嬉しい。
2020年08月01日 07:37撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/1 7:37
やっと帰れました。
長くて辛かった4日間でした。
2020年08月01日 11:50撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
8/1 11:50
やっと帰れました。
長くて辛かった4日間でした。

感想

※ 長文なので、暇な人だけ読んでください。


憧れの大雪山縦走をしてきました。
行程は旭岳を出発し4日をかけてゴールの富良野岳を目指すというものです。
4日間好天が続く時期を待っていたら秋になってしまうので、完璧な天気じゃないのを承知で決めました。

【1日目 7/29 (金)】 旭岳〜忠別岳避難小屋
リュックが重くそして肩が痛いです。
旭岳に登るだけで死にそうになって、こんなんで、この先続けていけるのか一気に不安な気持ちになりました。
白雲岳テント場には昼なのにテントが既に5張りほど。
みんなの楽しそうな姿を見ていたら、自分もここにテントを張って明日帰りたい気持ちになりました。

今日は最低でも忠別岳避難小屋まで行かないと。
忠別岳の頂上は誰もいなく寂しかったです。
昼頃はきっと賑わっていたんだろうな。
忠別岳避難小屋の入り口を開けるともう一杯だよと言われました。
一人が2階なら大丈夫だよと助け船を出してくれました。
テントを持ってきているけど、設営する元気がなかったので泊めさせてもらいました。

(夜考えていたこと)
この夜は全然眠れませんでした。
引き返そうか、続けるか、、、
引き返すとしたら降り口は?

どうしよう、、、

【2日目 7/30 (土)】忠別岳避難小屋〜コスマヌプリ手前
翌朝、小屋の外に出ると1階にいた登山者が集まって本日の行程の説明を受けていました。
そうか、ツアー客だったんだ。
でも大所帯のツアー客が早く来て避難小屋を使うのってどうなのかしら?

今日はトムラウシに登って双子池キャンプ場まで行くこと。
天気は最高です。
肩の痛さは相変わらずで、10分も歩いたらリュックを下ろして休みます。
トムラウシの頂上は予想どおり混雑していてすぐに下山しました。
南沼キャンップ場で水をたっぷり補給しておきます。
次の水場は双子池キャンプ場?

南沼キャンップ場から先は未知の世界です。
他の方のレコで見たとおり、ハイマツと笹薮の区間が出てきて歩みが遅くなってきました。
実は双子池キャンプ場の位置をよくチェックしていませんでした。
多分、オプタテシケ山の麓だったと思うんだけど、今日は着きそうにありません。
平坦な草地が目に入ったので、ここにテントを張ることにしました。
コスマヌプリの手前でした。
この時点で富良野岳は諦めて美瑛岳から下山することにしました。

(夜考えていたこと)
明日は、下山できるかな、、、
恐らくここから20km無いから帰れる距離だと思うんだけど、、、


【3日目 7/31 (日)】コスマヌプリ手前〜美瑛富士避難小屋
朝から濃霧で気が沈みます。
双子池キャンプ場を過ぎて、オプタテシケ山に取り付くと濃霧が霧雨になってきました。
リュックカバーを付けるタイミングを逸してリュックはびしょ濡れ。
カメラをしまったので写真も撮りませんでした。
濃霧で視界がなく、ルートを何回も外し、その度GPSで修正して稜線に出れました。
雪渓はまだ残っていて水は取れます。
6月くらいだと雪渓が広くアイゼンがないと歩けないことでしょう。

霧雨にだんだん風がついてきました。
いままで経験したことのない強風で体がもっていかれそうになって、よろめき何回も転びました。
耐風姿勢でしゃがんでじっとしていると凍えて体が震えだしてくるので、歩みを止められません。
恐怖心と戦いながら美瑛富士避難小屋を目指して前へ前へと進みました。
石垣山を降りるまで生きた心地はしませんでした。

美瑛富士避難小屋が命を救ってくれました。
小屋の入り口を開けると中に4人がいてびっくりした感じです。
天候悪化が予想されたため前日から停滞していたようです。
一人がコーヒー(ミロ)を入れてくれ、生き返りました。

着ていたものはもちろん、リュックのカバーを飛ばされていて中までびしょ濡れになってしまいました。
ジプロックに入れていた食料や予備の下着は大丈夫でしたが、シェラフが濡れてしまい、この夜はシェラフなしでテントのフライシートをかけて横になりましたが、寒くてほとんど眠れませんでした。

(夜考えていたこと)
いよいよ明日帰れるという喜びだけでした。
それにしても眠れない夜は長いです。

【4日目 8/ 1 (月)】美瑛富士避難小屋〜吹上温泉

昨日と打って変わって良い天気です。
今日こそ帰れます。
旅が終わる寂しさは微塵もありません。

吹上温泉に着いたのが12時少し前。
バスの時間までゆっくり温泉に入れました。

(夜考えていたこと)
この日はもう帰省できないので、道の駅で車中泊しました。
シェラフは使えなかったけど、毛布1枚で眠れました。
計画していた富良野岳までは行けなかったけど、何とかトムラウシ山とオプタテシ山の間を繋げれました。
今回の経験で学んだことは少なくありません。
この次は楽しいテン泊をしたいです。


【反 省】
・シェラフは万一に備えてビニール袋にいれておくと良かったです。
・重さとのトレードになりますが、ダウンジャケットを持って行けば良かったです。
・朝はカレーメシ、昼はカロリーメイトとグラノーラ、夜はラーメンとしましたが、カロリーメイトとグラノーラは喉がとおらなくほとんど食べませんでした。
・ゴアテックスのアウターが経年劣化のせいか水が染み込み、中が濡れてしまいました。性能が落ちたゴアテックスは意味がないですね。
・水場とテント場の位置を予め十分確認しておくべきでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:902人

コメント

トムラウシ〜オプタテシケ間はひと気も無く北海道らしい山容が愉しめたと思います。

2日目に双子池泊なら1日目はヒサゴ沼まで行かないと難しいでしょう。

同ルートを2泊3日で8月末に抜けたことがあります。

双子池は本当に誰もいないので、バックカントリーを感じさせてくれるキャンプ指定地でお気に入りの場所デス♡

是非次回はテント泊してみてください。

旭岳〜富良野へ抜けるには天候が大きく影響しますが、スピーディに動けることが大切だと思います。

昨年もオプタテシケから下山中、美瑛富士避難小屋が見える場所で低体温症で亡くなられた方がいらっしゃいました。

良い装備で軽量コンパクト化し、軽快なスタイルだと雨が降っていても本当に素晴らしい場所だと思います。
2022/8/4 13:23
halulunさん、こんにちは。
トムラウシ〜オプタテシケ間は初めてで、新鮮な景色を楽しめました。
他の方のレコを見ると一泊目が忠別岳、2泊目が双子池というパターンが多い感じで、私もそう計画したのですが、体力がついていきませんでした。
日帰り装備と連泊重装備の違いを思い知らされました。
好天に恵まれれば、美瑛岳か十勝岳までなら2泊3日、富良野岳までなら3泊4日というのが標準なのでしょうね。
今回は、準備不足、経験不足、そして何よりら体力不足でした。
でも、いい経験をしたと思っています。
halulunさん、また北海道の山を楽しんでください。
2022/8/4 17:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
十勝岳〜旭岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら