記録ID: 4556887
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳥倉→広河原 【百高山】塩見岳・烏帽子岳・小河内岳・蝙蝠岳・北荒川岳・新蛇抜山・安倍荒倉岳・間ノ岳・北岳
2022年08月06日(土) ~
2022年08月08日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 28:00
- 距離
- 46.7km
- 登り
- 4,314m
- 下り
- 4,440m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:29
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 9:45
距離 18.5km
登り 2,129m
下り 1,032m
2日目
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:59
距離 15.7km
登り 1,145m
下り 1,320m
3日目
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 9:16
距離 12.4km
登り 1,040m
下り 2,110m
13:48
ファイントラックのレインパンツがない💦
荷物整理をした時かなぁ、何処かに置き忘れてしまった💧
荷物整理をした時かなぁ、何処かに置き忘れてしまった💧
天候 | 8/6(土) 歩き始めると直ぐにガス、山伏峠小屋から土砂降り 8/7(日) 早朝から9時頃までは晴れ、それ以後はガス 8/8(月) 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
※登山バス・タクシーセット 運賃15000円 ※鳥倉林道ゲートにトイレあり、登山口に簡易トイレあり 【復路】広河原1400ー(バス)ー1555甲府1611ー(かいじ)ー新宿 ※山梨交通 バス運賃1990円+利用者協力金300円 Suica可 http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/hirogawara/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に登山道明瞭です。塩見岳から登山者がグッと減ります。蝙蝠岳への稜線歩きは景色良く楽しめます。北俣岳分岐から北俣岳はやせ岩尾根で注意。北俣岳分岐から北荒川岳方面へ。直ぐにザレの急下り。新蛇抜山と安倍荒倉岳は手前に見落としやすい古い小さな案内板がある。 |
その他周辺情報 | ♦︎塩見小屋 https://www.ina-city-kankou.co.jp/yamagoya/shiomi/ ・1泊夕食弁当付き休前日(寝具なし)12000円 寝具付き+1000円 ・携帯の充電は1時間100円、名前を書いて渡す、電波は外の一部で可 ・水場なし、天水500ml無料(煮沸必須)、水2ℓ1000円(ペットボルト) ・テント場なし ・トイレは避難所のように便座に吸水シートの入った袋をかけて中に用を足す。外にある回収BOXに使用済み袋を入れる。宿泊者は毎回無料。立ち寄り者は1袋200円 ♦︎熊ノ平小屋 https://nanpusu.jp/yamagoya/report08.html ・1泊夕食弁当付き13000円 ・携帯の充電は16時以降、本棚付近にあるコンセントで自由に無料、電波はテン場付近で可らしい ・水場は外、水量ジャブジャブ、 ・トイレは外、テント場あり ♦︎日本百高山 ・塩見岳(3052m)・烏帽子岳(2725m)・小河内岳(2801m)・蝙蝠岳(2865m) ・北荒川岳(2697m)・新蛇抜山(2667m)・安倍荒倉岳(2693m)・間ノ岳(3189m)・北岳(3193m) |
写真
やっと広河原
バスに間に合った!!
アイス買っているうちに座席が埋まってしまい立ちんぼかと思いきや若いお兄さんに譲って頂いた、おばさんで良かったと初めて思いました
ありがとうーーー😊
バスに間に合った!!
アイス買っているうちに座席が埋まってしまい立ちんぼかと思いきや若いお兄さんに譲って頂いた、おばさんで良かったと初めて思いました
ありがとうーーー😊
撮影機器:
感想
いつの間にか70座になっていた日本百高山。
それならば!と100座をめざすようになりました。
今回歩いたルートは日本百高山が9座もあります。(3座登頂済み)
もう二度目はないと言っていた塩見岳ですが百高山を歩くことで通過点になりました。塩見岳から蝙蝠岳は富士山♡を見ながらの稜線歩き。笹山から見た富士山♡と同じ。
変わりやすいお天気で心折れそうにもなりかけましたが、予定通りの縦走が出来て良かったです。北岳からの下山は八本歯のコルから左俣コース。ザレザレの長い下りは膝が壊れそうで久しぶりにサポーターを両膝につけました。時計を見たら貯金ゼロ。御池小屋の急下りはもうご馳走様って呟きながらなんとか14時のバスに滑り込みセーフ。今日も無事に下山できました。
前回縦走後(霞沢岳〜大滝山〜鍋冠山)の帰宅翌日から2日連日でゴルフ、その夜に救急車騒ぎをしてしまいました。自分では疲れていると感じていなかったのですが…反省。
詳しくはどこかのタイミングで記載したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する