ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 456075
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

涸沢・北穂高岳 2014/05/16〜05/18

2014年05月16日(金) ~ 2014年05月18日(日)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
30.3km
登り
1,679m
下り
1,654m

コースタイム

5/16
上高地(6:38)〜明神(7:18)〜徳沢(8:05)〜横尾(9:02)〜涸沢(12:01)−幕営

5/17
涸沢カールをウロチョロ

5/18
涸沢(5:30)〜北穂高岳・北穂高小屋(7:19−8:06)〜涸沢(8:55−11:13)〜横尾(12:36)〜 徳沢(13:28)〜上高地(15:14)
天候 5/16 曇りのち小雨&小雪
5/17 晴れ
5/18 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡第2駐車場からシャトルバスで上高地入り
コース状況/
危険箇所等
上高地〜横尾までは積雪なし、横尾をすぎると雪道がチラホラ

本谷橋〜涸沢は完全な雪道、ノーアイゼンで歩けました。

涸沢〜北穂は急斜面の連続ですが緩んだ雪とたくさんのトレース跡があり歩きやすい。
上高地 河童橋
穂高連峰上部は雲の中
1
上高地 河童橋
穂高連峰上部は雲の中
本谷橋
ここでアイゼン装着
本谷橋
ここでアイゼン装着
沢をトラバース
足が重いので沢を越えた所でアイゼンを外す。
小雨も降ってきました。
足が重いので沢を越えた所でアイゼンを外す。
小雨も降ってきました。
涸沢ヒュッテが見えてきました。
風が強く小雪やみぞれが降っています。
涸沢ヒュッテが見えてきました。
風が強く小雪やみぞれが降っています。
涸沢ヒュッテ
テント泊の受付をしてテン場へ
右上のテントは風に煽られて今にも飛んでいきそうです・・・主はどこへ?
テント泊の受付をしてテン場へ
右上のテントは風に煽られて今にも飛んでいきそうです・・・主はどこへ?
今回の荷物
雪山テント設営グッズ
木の棒と麻紐で作った自作スノーペグ
MSRのブリザードステイクも2本
雪山テント設営グッズ
木の棒と麻紐で作った自作スノーペグ
MSRのブリザードステイクも2本
我が家完成
初の雪上でのテント設営
強風で小雪が舞う中1.5時間も掛かる(汗
我が家完成
初の雪上でのテント設営
強風で小雪が舞う中1.5時間も掛かる(汗
ぼちぼちと他のお方も到着
1
ぼちぼちと他のお方も到着
この日はテントは15張りくらい
この日はテントは15張りくらい
前室を30冂掘下げて調理場、土間変わりに。
1
前室を30冂掘下げて調理場、土間変わりに。
マットは山と道パッドとサーマレストのマット。
シュラフは3シーズン用にシュラフカバーをプラス
マットは山と道パッドとサーマレストのマット。
シュラフは3シーズン用にシュラフカバーをプラス
5/17 二日目の朝
夜中は強風でテントがバタバタと煩く何度も目が覚める・・・でも耳栓した後は熟睡。
寝坊してモルゲンロードを見損ねました。
1
5/17 二日目の朝
夜中は強風でテントがバタバタと煩く何度も目が覚める・・・でも耳栓した後は熟睡。
寝坊してモルゲンロードを見損ねました。
少し雪が積もってました。
朝の気温 −3度くらい
少し雪が積もってました。
朝の気温 −3度くらい
屏風の頭から朝日が昇る
2
屏風の頭から朝日が昇る
北穂や奥穂へ向けて皆さん出撃準備中です
1
北穂や奥穂へ向けて皆さん出撃準備中です
朝からキンキンに冷えたビールで乾杯♪
この日は涸沢カールでのんびりする事に。
一日中ビールばかり飲んでいました。
2
朝からキンキンに冷えたビールで乾杯♪
この日は涸沢カールでのんびりする事に。
一日中ビールばかり飲んでいました。
ぶらぶらと涸沢カールを散歩
シリセードで遊ぶ人
ぶらぶらと涸沢カールを散歩
シリセードで遊ぶ人
ちょっと登ると左遠くに常念岳
ちょっと登ると左遠くに常念岳
前穂の北尾根
涸沢ヒュッテから
涸沢ヒュッテから
涸沢岳ズーム
前穂高岳

手前のテントは隣の人のステラリッジ2型
前穂高岳

手前のテントは隣の人のステラリッジ2型
マイテントと奥穂高岳&涸沢岳
マイテントと奥穂高岳&涸沢岳
涸沢パノラマ
奥穂高岳
明日の北穂登頂に備えてヘルメットをレンタル
1
明日の北穂登頂に備えてヘルメットをレンタル
マイテントと涸沢小屋
中心右遠くのピークが明日登る北穂高岳
凄い急登に見えますが・・・
マイテントと涸沢小屋
中心右遠くのピークが明日登る北穂高岳
凄い急登に見えますが・・・
北穂高ズーム
噂通りの急登です。
北穂高ズーム
噂通りの急登です。
奥穂高岳
奥穂高岳ズーム
雪庇の張り出しが確認できます。
1
奥穂高岳ズーム
雪庇の張り出しが確認できます。
テントの外で早目の夕飯
ビールでお腹いっぱいなので五目ごはんだけ。
テントの外で早目の夕飯
ビールでお腹いっぱいなので五目ごはんだけ。
皆さん、テント設営&風避けの雪壁をせっせと作っています。
皆さん、テント設営&風避けの雪壁をせっせと作っています。
このテントの雪壁は高い!
このテントの雪壁は高い!
私のはというと・・・大雑把な雪壁です。
高さだけはありますが。
1
私のはというと・・・大雑把な雪壁です。
高さだけはありますが。
19:00就寝
明日の好天を期待して・・・
19:00就寝
明日の好天を期待して・・・
5/18 三日目
アルコールストーブの静かな炎に癒される。
1
5/18 三日目
アルコールストーブの静かな炎に癒される。
吊尾根の上にお月さん
1
吊尾根の上にお月さん
日の出の時間
ピンクに染まる奥穂高岳
綺麗なモルゲンロードが見れて感激♪
4
日の出の時間
ピンクに染まる奥穂高岳
綺麗なモルゲンロードが見れて感激♪
涸沢カールパノラマ
3
涸沢カールパノラマ
ピンクショーは5分で終了
ピンクに染まるのは、ほんの数分間です。
2
ピンクショーは5分で終了
ピンクに染まるのは、ほんの数分間です。
前穂と奥穂をつなぐ吊尾根
前穂と奥穂をつなぐ吊尾根
北穂高岳に向けて出発
天気は快晴、山頂もはっきりと見えています。
ルートはひたすら直登。
北穂高岳に向けて出発
天気は快晴、山頂もはっきりと見えています。
ルートはひたすら直登。
序盤は奥穂高岳と涸沢岳を横目に見ながら。
この辺の登りはまだまだ序の口
序盤は奥穂高岳と涸沢岳を横目に見ながら。
この辺の登りはまだまだ序の口
だんだん斜度がきつくなってきました。
1
だんだん斜度がきつくなってきました。
振り返るとこの眺め
前穂高岳
左遠くには富士山が見えます。
2
振り返るとこの眺め
前穂高岳
左遠くには富士山が見えます。
軟斜面も所々
北穂山頂が近くなってきました。
北穂山頂が近くなってきました。
さらに高度を上げる

この高度感たまらな〜い♪
1
さらに高度を上げる

この高度感たまらな〜い♪
北穂から下りてくる人達が

北穂高小屋に泊まったそうです。
北穂から下りてくる人達が

北穂高小屋に泊まったそうです。
山頂手前が最も急斜面

皆さん慎重に下りていました。
山頂手前が最も急斜面

皆さん慎重に下りていました。
横から見るとこんな傾斜

転倒はできません・・・絶対に。
横から見るとこんな傾斜

転倒はできません・・・絶対に。
北穂高岳に登頂
苦労してセルフ撮り
2
苦労してセルフ撮り
槍ヶ岳と大キレット

眺め最高ー♪
2
槍ヶ岳と大キレット

眺め最高ー♪
涸沢岳と奥穂高岳

ジャンダルムも見えます。
南稜のテント場はまだ雪の下。
1
涸沢岳と奥穂高岳

ジャンダルムも見えます。
南稜のテント場はまだ雪の下。
前穂高岳と奥穂高岳
1
前穂高岳と奥穂高岳
黒部五郎岳、薬師岳 鷲羽岳、水晶岳

双六岳や三俣蓮華岳もその間に見えます。
黒部五郎岳、薬師岳 鷲羽岳、水晶岳

双六岳や三俣蓮華岳もその間に見えます。
山頂から雪の階段を下りて小屋へ
山頂から雪の階段を下りて小屋へ
北穂高小屋

日本一、標高の高い場所にある山小屋
北穂高小屋

日本一、標高の高い場所にある山小屋
北穂高小屋から
常念岳 横通岳 大天井岳 燕岳
北穂高小屋から
常念岳 横通岳 大天井岳 燕岳
常念岳ズーム
前穂高岳
北穂高小屋
南アルプス方面をズーム

富士山がうっすらと
南アルプス方面をズーム

富士山がうっすらと
小屋からパノラマ撮影
小屋からパノラマ撮影
大キレット
小屋の方に撮って頂きました。

顔がむくんでいます。
2
小屋の方に撮って頂きました。

顔がむくんでいます。
涸沢に向けて下山開始

下りは怖ったです・・・写真撮る余裕なし
1
涸沢に向けて下山開始

下りは怖ったです・・・写真撮る余裕なし
ここまで下りてくれば安心です。
ここまで下りてくれば安心です。
涸沢小屋と奥穂高
涸沢小屋と奥穂高
テントに戻ってきました。
1
テントに戻ってきました。
テント撤収&荷物パッキング完了
テント撤収&荷物パッキング完了
上高地に向けて下山開始

お世話になりました涸沢ヒュッテ
上高地に向けて下山開始

お世話になりました涸沢ヒュッテ
何度も振り返ってしまいます
2
何度も振り返ってしまいます
さようなら涸沢
さようなら穂高

また秋に!
1
さようなら涸沢
さようなら穂高

また秋に!
徳沢

ソフトクリーム食って休憩
徳沢

ソフトクリーム食って休憩
歩道脇にはニリンソウ
歩道脇にはニリンソウ
エイレイソウを発見
エイレイソウを発見
上高地 

河童橋の向こうに焼岳

無事に戻ってきました。
上高地 

河童橋の向こうに焼岳

無事に戻ってきました。
穂高連峰

この時間でも綺麗に見えるのはめずらしいね。
2
穂高連峰

この時間でも綺麗に見えるのはめずらしいね。

感想

5/16 上高地〜涸沢
涸沢カールは強風、小雪やみぞれが舞う中、テント設置
初雪上キャンプって事もありテンションあげあげ、楽しすぎる〜

5/17 涸沢カールで一日まったり
周りの人達が慌ただしくテント撤収したり奥穂や北穂へ出発する中、自分は朝からビール。
この日は何もせずに涸沢カールでのんびり過ごす事にしました。
贅沢な一日です。

5/18 涸沢〜北穂〜涸沢〜上高地
はじめて見る涸沢のモルゲンロードに感動♪
北穂高岳は雪質に助けられたのと足跡がいっぱいあったおかげでサクサク登れました。
前日トレースつけてくれた人達に感謝、しかし下りはやっぱり怖かった!
でも程よい緊張感があり楽しかったです。

涸沢から上高地の下山も、この日は天気が良くてお花や景色を楽しむ事ができました。

以上、初めての雪上テント泊と残雪の北アルプスは最高でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人

コメント

はじめまして^ ^
奇遇です。僕もナンバー付車両でサーキットでタイムアタックするのが大好きなんです♪
最近ヤマばっかりなんですが…

nakkiさんは僕がいつも凄いと思ってる人になんだか似てます^ ^

また来ます( ´ ▽ ` )ノ
2014/10/27 14:32
>はじめまして^ ^
きっと他人の空似です!
LANさんの頭のネジが飛んでしまったゴキゲンな山行記録は僕の知っている人にそっくりです^^

いつでも来て下さいとお願いしたいのですがこっちは半分放置状態。
すぐに記録UPしないと他の記事に埋もれて目立たないのが残念です。
この記事UPしたのは山行後、2週間近く経ってから・・・
誰も見てくれなかったのでショックでした(笑
2014/10/27 15:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら