ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4579094
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳

2022年08月11日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
かぐや姫 その他3人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:15
距離
18.4km
登り
2,546m
下り
2,549m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:24
休憩
0:52
合計
10:16
距離 18.4km 登り 2,556m 下り 2,554m
5:31
60
6:31
6:37
16
6:53
6:54
28
7:22
7:24
11
7:35
4
7:39
7:40
41
8:21
42
9:03
9:05
53
9:58
10:01
20
10:21
10:36
2
10:38
36
11:14
28
11:42
11:58
26
12:24
3
12:27
21
12:48
12:53
9
13:02
13:03
36
13:39
49
天候 雨のち晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷の駐車場を利用。
その他周辺情報 尾白の湯(830円)を利用。
予約できる山小屋
七丈小屋
2022年08月11日 04:18撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/11 4:18
2022年08月11日 05:27撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 5:27
2022年08月11日 05:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 5:35
2022年08月11日 06:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 6:08
2022年08月11日 06:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 6:13
2022年08月11日 06:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 6:15
2022年08月11日 06:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 6:22
2022年08月11日 06:27撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 6:27
2022年08月11日 06:34撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 6:34
2022年08月11日 06:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 6:46
2022年08月11日 06:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 6:48
2022年08月11日 06:51撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 6:51
2022年08月11日 07:09撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 7:09
2022年08月11日 07:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 7:15
2022年08月11日 07:17撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 7:17
2022年08月11日 07:20撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 7:20
2022年08月11日 07:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 7:38
2022年08月11日 07:54撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 7:54
2022年08月11日 07:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 7:56
2022年08月11日 08:14撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 8:14
2022年08月11日 08:24撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 8:24
2022年08月11日 08:45撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 8:45
2022年08月11日 08:47撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 8:47
2022年08月11日 08:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 8:56
2022年08月11日 09:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 9:01
2022年08月11日 09:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 9:01
2022年08月11日 09:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 9:04
2022年08月11日 09:32撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 9:32
2022年08月11日 09:36撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 9:36
2022年08月11日 09:57撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 9:57
2022年08月11日 09:59撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 9:59
2022年08月11日 10:03撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 10:03
2022年08月11日 10:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 10:05
2022年08月11日 10:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 10:05
2022年08月11日 10:09撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 10:09
2022年08月11日 10:24撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 10:24
2022年08月11日 10:25撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 10:25
2022年08月11日 10:28撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 10:28
2022年08月11日 10:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 10:35
2022年08月11日 10:50撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 10:50
2022年08月11日 11:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 11:15
2022年08月11日 11:45撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 11:45
2022年08月11日 12:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 12:05
2022年08月11日 12:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 12:23
2022年08月11日 14:24撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 14:24
2022年08月11日 14:28撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/11 14:28
2022年08月11日 16:27撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/11 16:27
撮影機器:

感想

山の日は山でした。

昨年9月に白峰三山を縦走している時、2度も抜かされて、ペースの早いおかただなぁと感服したのですが、あとでYAMAPでつながることができました。その後も、ハードな山行をものすごいスピードでこなされていて、いつかご一緒できればと思っていたのでした。そしてついに、この山の日に予定を合わせて、同行させていただきました。

行き先は私が提案することになり、甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根を日帰りで行くことにしました。日本三大急登に挙げられる黒戸尾根は、ふつう1泊2日の行程で行きますが、日帰りに挑戦してみたいなと前々から考えていたのです。自分の体力の限界まで試してみたく、距離18km、累積標高差2500mのコースを歩くことにいたしました。

高速の深夜割を使って、0時半くらいに尾白川渓谷の駐車場に着きました。すでにそこそこ車が停まっています。さすが山の日。そこから3時半まで仮眠を取り、準備して、4時過ぎくらいに出発しました。小雨が降っていましたが、ずっと樹林帯だったので、あまり気にならなかったです。

標高の低いところから登り始めるので、夜明け前と言えど暑く、不快な感じでしたが、だんだん標高が上がってくると、少しはましになりました。しかし、かなりのハイペースで登っているので、汗の量は半端なかったです。しょっぱなからきつい登山でしたが、コケやブナやオオシラビソの鬱蒼とした森は、南アルプスの豊かさ、深さを感じさせます。また、山岳信仰が盛んだったことをうかがえるような痕跡も随所に見られ、それだけ昔から大事にされていた登山道だったんだということも、感じました。

6時くらいになると雨も上がり、日差しも出てきました。木々の間から鳳凰三山の姿も見えるようになってきて、テンションも上がります。刀利天狗のあたりからは鎖やハシゴも出てきて、飽きない、気の抜けない登山道です。途中、黒戸山のピークも踏んでおきました。鳳凰三山はもちろん、北岳も頭を出し、だんだん眺望がよくなってきます。

先を急ぎます。黒戸山のあと、もったいないくらいに下り、五合目。そこから急登が立ちはだかります。鎖やハシゴをいくつも越えて、七丈小屋。ここで一息入れました。七丈小屋を過ぎると、さらに眺望がよくなり、鳳凰三山の奥に富士山まで見えてきます。森林限界にも達し、見通しがよくなるので、振り返れば八ヶ岳も間近に見えました。かなりハードな登りを足早に歩いてきて、だいぶ疲労もたまってきましたが、絶景に出会えると、そこまで嫌にはならないです。

八合目まで来ると、ついに甲斐駒の山頂が見えるようになり、ゴールが近づいてきました。鳳凰三山や富士山、北岳、八ヶ岳と、眺めは申し分なし。ハイペースで登ってきたかいがあると言うものです。そしてついに、山頂まで来ると、仙丈ヶ岳がドーンと至近距離に見えます。がんばったご褒美のようでした。本当に天候に恵まれ、塩見岳をはじめとする南アルプス南部の山々まで見通せます。未踏の山々なので憧れます。

日帰りなので、一息入れたら下山も急ぎます。八合目くらいまで下ってきたら、もうガスが上がってきて眺望が台なしでした。本当に今回は、きついですが、早いペースで登ったかいがありました。刀利天狗を過ぎ、鎖やハシゴが全てなくなると、最後の力を振りしぼり、走りました。そのおかげもあって、結果、コースタイム14時間のところ10時間ほどで往復することができました。非常にしんどかったですが、達成感、充実感を覚えます。筋肉の疲労感もいっぱいですが…。

帰りは近くの尾白の湯(830円)で汗を流し、東京へ向かいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら