ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4587273
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

栗駒山→秣岳

2022年08月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
14.8km
登り
793m
下り
807m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:02
合計
5:26
10:19
16
10:35
10:35
5
10:40
10:40
13
10:53
10:54
24
11:18
11:18
13
11:31
11:31
19
11:50
11:51
15
12:15
12:15
14
12:29
12:29
8
12:37
12:37
1
12:38
13:35
48
14:23
14:23
14
14:37
14:38
35
15:13
15:13
13
15:26
15:26
15
15:41
15:42
3
15:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
時計周り周回なら秣岳登山口に停めて先にロードのが気が楽だろう。深く考えず須川温泉まで行って帰りに後悔。
コース状況/
危険箇所等
もとより泥濘化しやすい栗駒山、当日朝までの☔でぐちゃぐちゃかなと覚悟して向かったが思った程ではなかった。ちょっと心配した2箇所の渡渉も難なく歩けた。いつも難儀している御駒岳からの下り、サラサドウダン街道も走れはせぬが歩く分には問題無かった。
覚悟してイメージしておくって大事。
その他周辺情報 珍しく(比較的)空いていたので栗駒山荘で入浴。日帰り750円は中々の値段だが、コロナ禍以降久しく入って無かった正面に秣岳見ながらの露天風呂はやはり最高に気分が良い。
名残ヶ原のイワショウブ
2
名残ヶ原のイワショウブ
栗駒山は雲の中だが
2022年08月14日 10:32撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 10:32
栗駒山は雲の中だが
振り返れば良い天気
2022年08月14日 10:34撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/14 10:34
振り返れば良い天気
来月の解除が楽しみだ
2022年08月14日 10:39撮影 by  SC-01K, samsung
4
8/14 10:39
来月の解除が楽しみだ
ゼッタ沢渡渉 水濁ってないし石渡で問題無かった
2022年08月14日 10:40撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/14 10:40
ゼッタ沢渡渉 水濁ってないし石渡で問題無かった
イワイチョウとシラネニンジン
1
イワイチョウとシラネニンジン
ノリウツギ
三途川渡渉も石渡で問題無し
2022年08月14日 10:53撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 10:53
三途川渡渉も石渡で問題無し
イワオトギリソウ
2
イワオトギリソウ
ヤマブキショウマ
2022年08月14日 10:58撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/14 10:58
ヤマブキショウマ
産沼
2022年08月14日 11:18撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/14 11:18
産沼
思ったより登山道状態良いし久々に避難小屋方向から裏掛ルート経由してみよう
2022年08月14日 11:18撮影 by  SC-01K, samsung
8/14 11:18
思ったより登山道状態良いし久々に避難小屋方向から裏掛ルート経由してみよう
エゾシオガマ
キンコウカ
2022年08月14日 11:22撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/14 11:22
キンコウカ
お、チョウジギクは磐井川源流付近のみ
2022年08月14日 11:29撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/14 11:29
お、チョウジギクは磐井川源流付近のみ
ミヤマリンドウはまだ開かず
2022年08月14日 11:29撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/14 11:29
ミヤマリンドウはまだ開かず
一見冗談みたいな登山道は2分位で沢抜ける
2022年08月14日 11:30撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/14 11:30
一見冗談みたいな登山道は2分位で沢抜ける
後、少し薮っぽいがこちらも2分かそこらで
2022年08月14日 11:35撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/14 11:35
後、少し薮っぽいがこちらも2分かそこらで
裏掛分岐 磐井川源流からは5〜6分
2022年08月14日 11:36撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 11:36
裏掛分岐 磐井川源流からは5〜6分
産沼ルートより15〜20分位遠回りになるが良い道だ 今日はキンコウカロード
2022年08月14日 11:38撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 11:38
産沼ルートより15〜20分位遠回りになるが良い道だ 今日はキンコウカロード
東栗駒分岐 よーし、良い天気だ❗
2022年08月14日 11:51撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/14 11:51
東栗駒分岐 よーし、良い天気だ❗
良い天気に心弾むが
2022年08月14日 12:08撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 12:08
良い天気に心弾むが
シャジンビクトリーロードに暗い雲
2022年08月14日 12:12撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 12:12
シャジンビクトリーロードに暗い雲
うーん、ビミョー くるっと一回りも眺望なくスルー
2022年08月14日 12:15撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/14 12:15
うーん、ビミョー くるっと一回りも眺望なくスルー
つぼみも可愛いウメバチソウは
2022年08月14日 12:18撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/14 12:18
つぼみも可愛いウメバチソウは
秣岳まで見頃
2022年08月14日 12:20撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/14 12:20
秣岳まで見頃
衝動買いしてしまったジェットボイル 確かに早いが風に弱いか?何度か火が消えてしまった
2022年08月14日 13:08撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 13:08
衝動買いしてしまったジェットボイル 確かに早いが風に弱いか?何度か火が消えてしまった
キリンソウ越しに昭和湖
2022年08月14日 13:14撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/14 13:14
キリンソウ越しに昭和湖
龍泉ヶ原と須川湖
2022年08月14日 13:15撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 13:15
龍泉ヶ原と須川湖
ダイモンジソウ
お楽しみの天馬尾根は
2022年08月14日 13:46撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 13:46
お楽しみの天馬尾根は
タチキボウシが
2022年08月14日 14:07撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 14:07
タチキボウシが
盛り
2022年08月14日 14:08撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 14:08
盛り
振り返れば御駒岳、剣岳、ゆげ山
2022年08月14日 14:09撮影 by  SC-01K, samsung
8/14 14:09
振り返れば御駒岳、剣岳、ゆげ山
モン・サン・ミッシェル
2022年08月14日 14:18撮影 by  SC-01K, samsung
4
8/14 14:18
モン・サン・ミッシェル
龍泉ヶ原
2022年08月14日 14:22撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 14:22
龍泉ヶ原
虎毛山、小又山、天狗森、神室山
2022年08月14日 14:29撮影 by  SC-01K, samsung
3
8/14 14:29
虎毛山、小又山、天狗森、神室山
来月には沢山の人が居るだろが今日は貸切り
2022年08月14日 14:29撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 14:29
来月には沢山の人が居るだろが今日は貸切り
下山後のロード 長いな…
2022年08月14日 14:34撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/14 14:34
下山後のロード 長いな…
秣岳から歩いて来た栗駒山御駒岳振り返る 感慨深い
2022年08月14日 14:37撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/14 14:37
秣岳から歩いて来た栗駒山御駒岳振り返る 感慨深い
須川湖、イワカガミ湿原、須川温泉
2022年08月14日 14:50撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 14:50
須川湖、イワカガミ湿原、須川温泉
下山途中のトラバース地から見る秣岳はいつもカッコいい
2022年08月14日 14:51撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 14:51
下山途中のトラバース地から見る秣岳はいつもカッコいい
ロード長いな…
2022年08月14日 14:55撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 14:55
ロード長いな…
ビクトリーロードforロード
2022年08月14日 15:13撮影 by  SC-01K, samsung
3
8/14 15:13
ビクトリーロードforロード
スタートofロード
2022年08月14日 15:15撮影 by  SC-01K, samsung
3
8/14 15:15
スタートofロード
少し側溝歩き靴の汚れ落とす
2022年08月14日 15:16撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 15:16
少し側溝歩き靴の汚れ落とす
須川湖
2022年08月14日 15:21撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 15:21
須川湖
長い…
2022年08月14日 15:31撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 15:31
長い…
栗駒山荘が見えてきた
2022年08月14日 15:34撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 15:34
栗駒山荘が見えてきた
30分以上かかってしまった
2022年08月14日 15:45撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/14 15:45
30分以上かかってしまった
お昼にカップ麺とコーヒーで1リットル消化以外は1本で間に合う 涼しくなってきたなあ
2022年08月14日 15:47撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/14 15:47
お昼にカップ麺とコーヒーで1リットル消化以外は1本で間に合う 涼しくなってきたなあ

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ 熊鈴 熊スプレー

感想

せっかくの山の日も土曜日も☔で二日酔いで過ごしてしまった。日曜日も微妙な予報だが近隣ならカッパは出さずにすみそうだと近くて便利な栗駒山に特にルートも決めず向かってみた。

須川温泉口の駐車場に車停めたら思ったより青空で張り切って半時計周回意気込み秣岳登山口へロードも途中通った秣岳登山口には駐車無かったのと熊鈴忘れたの思いだしUターン。する内に昨日〜今朝方に結構な雨量あったのも思い出し万一産沼ルート序盤の渡渉出来なきゃ25勸未砲覆襪覆△隼詐促襦璽箸棒擇蟯垢┐襦2燭世ぐだぐだだし道の状況次第で山頂でランチ&コーヒーしてピストンでも良いかあと思い始める。何故なら今日は栗駒山荘が少し空いている。あの天空露天風呂に久々に入りたい。

が、最初から覚悟していた泥々道、思ったより乾いていて歩きやすい。渡渉も水も濁っておらず水量もそれほど多くなく石渡で楽にクリア出来てしまう。ならばと久々に避難小屋手前の磐井川源流から裏掛コースに回ってみたがこちらも問題無かった。山頂に到る頃にはガスってしまったが西の空は明るいしまったり過ごすには些か風が強く周回チョイス。御駒岳で小一時間大休止もやはり風強く寒くてカッパのお世話になりいよいよ高まる温泉欲。御駒からの下り、いつも泥々になるサラサドウダン街道はそれなり水浸しであまり洗濯難儀せぬよう慎重に歩き、花はあまり無いが貸切りの天馬尾根は気持ち良くて歩を緩める。

栗駒山荘、来た時よりは些か混んでいる気もしたが30分ロード中はずっと温泉楽しみに歩いたので抑えられず入浴。1時間半前に居た秣岳見ながらの露天風呂は堪らなかった。

自分でもコロナに対して神経質になりすぎかなと思う。ここ15年程は医者知らずで恐らく自分が感染しても無症状で終わるだろう。カモンコロナ、オレを倒してみろよ位のつもりでいたが、家族が来月検査入院することがなり同居家族の行動自粛を要請された。先日千葉に暮らすまだ小学生の姪が39度の発熱も診療受付もしてもらえなかった。医療現場の逼迫を考えれば当然だろう。が、姪っ子の件は堪えちゃったんだよなあ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
秣岳登山口〜栗駒山〜須川温泉口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山〜秣岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら