ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4591755
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

呼ばれた鳳凰三山を歩く

2022年08月14日(日) ~ 2022年08月15日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:27
距離
25.0km
登り
2,372m
下り
2,356m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:04
休憩
0:23
合計
4:27
距離 8.4km 登り 1,255m 下り 206m
6:46
6:47
3
6:50
7:02
69
8:11
8:12
43
8:54
9:04
35
9:38
9:41
38
2日目
山行
7:29
休憩
2:03
合計
9:32
距離 16.6km 登り 1,119m 下り 2,177m
10:19
45
5:37
5:38
3
5:41
5:41
36
6:18
6:21
18
6:39
6:39
32
7:11
7:13
19
7:32
7:37
24
8:01
8:01
30
8:31
8:32
21
8:53
9:10
18
9:29
8
9:37
9:38
4
9:42
9:43
34
10:17
11:42
26
12:08
12:09
23
12:32
12:33
27
12:59
12:59
48
13:48
13:57
2
13:59
13:59
31
14:30
ゴール地点
天候 1日目:小雨のち曇り時々晴れ間
2日目:曇り時々晴れで強風
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠駐車場利用
お盆休み中で混みあうかと思いましたが前日の台風のせいなのか普段もこんなもんなのか朝5時の段階でも駐車場は空きがちらほらある状態でした
コース状況/
危険箇所等
技術を要する箇所はありません。稜線上三山縦走中は印を見失わないよう…位では。
その他周辺情報 南御室小屋でテント泊。テン泊なら予約不要。小屋泊の場合、現在食事なしですが昼間だけ数量限定でハヤシライスやクロワッサンサンドイッチやカレーライスなど日替わりで提供しているらしいです。
DAY1
前日自宅発で1:00に夜叉神峠駐車場に着きました。車中泊後になんとなく朝ごパンを食べてから歩き始めました。最近雨スタートが多い。
2
DAY1
前日自宅発で1:00に夜叉神峠駐車場に着きました。車中泊後になんとなく朝ごパンを食べてから歩き始めました。最近雨スタートが多い。
よく見る夜叉神峠の標識。不穏な雲。止まない小雨の中、暗めの樹林帯の中を淡々と歩くのが修行みたいだった。途中ちょっとだけ帰ろうかとも思いました。
よく見る夜叉神峠の標識。不穏な雲。止まない小雨の中、暗めの樹林帯の中を淡々と歩くのが修行みたいだった。途中ちょっとだけ帰ろうかとも思いました。
木々の隙間から富士さんが見えてた
見えると元気が出る富士さん効果
1
木々の隙間から富士さんが見えてた
見えると元気が出る富士さん効果
ずーーっとこんな感じだもん
ずーーっとこんな感じだもん
杖立峠のケルン
とにかく進め
陽が出て来そうで出ない
陽が出て来そうで出ない
白峰三山が見えました
青空も少しだけ
1
白峰三山が見えました
青空も少しだけ
苺平の近くからは傾斜はかなり緩やかになります
苔庭園に癒される
苺平の近くからは傾斜はかなり緩やかになります
苔庭園に癒される
苺平ケルン
苔だらけ
でも北八ツと違ってどことなく野性的な南アルプスの景色
1
苔だらけ
でも北八ツと違ってどことなく野性的な南アルプスの景色
南御室小屋に着いた
3
南御室小屋に着いた
今日のお宿
この時間で先着のテントは8-9張り位でした
良い場所に張れた
1
今日のお宿
この時間で先着のテントは8-9張り位でした
良い場所に張れた
天気回復傾向。なかなか良いテン場。気温も丁度良い感じで過ごしやすい。汗かいて登った甲斐がある。
1
天気回復傾向。なかなか良いテン場。気温も丁度良い感じで過ごしやすい。汗かいて登った甲斐がある。
昼ご飯
今回はシーフード
じゃがりこは柿ピーをオリジナルブレンド
3
昼ご飯
今回はシーフード
じゃがりこは柿ピーをオリジナルブレンド
南御室小屋直前の開けた場所にau電波アリの看板。ほんとにここでしか電波は入らない。ソフトバンクは近辺では一切入らないらしい。良い空具合だ。
南御室小屋直前の開けた場所にau電波アリの看板。ほんとにここでしか電波は入らない。ソフトバンクは近辺では一切入らないらしい。良い空具合だ。
テン場賑わって来たよ
3
テン場賑わって来たよ
トリカブト
夕ご飯は苗場のお土産レトルトカレー。ライトなパッキングを心がけて箱は家で捨てて来た。しかし今回の荷を振り返ると水含め12kgになってしまった。重い。まだ改善の余地あり。
2
夕ご飯は苗場のお土産レトルトカレー。ライトなパッキングを心がけて箱は家で捨てて来た。しかし今回の荷を振り返ると水含め12kgになってしまった。重い。まだ改善の余地あり。
DAY2
テントを出たら空ピンク色
DAY2
テントを出たら空ピンク色
歩き始める前に東の空を見に行く
2
歩き始める前に東の空を見に行く
今日は良く焼けてる
1
今日は良く焼けてる
日の出直前
どれだけきれいなんだか
1
日の出直前
どれだけきれいなんだか
今日は先を急ぐ旅なのでご来光は待たず進む
樹の間から上がってくる光が見えた
1
今日は先を急ぐ旅なのでご来光は待たず進む
樹の間から上がってくる光が見えた
富士山と雲海
パノラマ
白峰三山
こんな間近に見たら多分いつかその上に行くことになると思う
3
白峰三山
こんな間近に見たら多分いつかその上に行くことになると思う
薬師岳山頂
北岳と
2
薬師岳山頂
北岳と
観音岳山頂
やはり山梨側から見た富士山が美しい
2
やはり山梨側から見た富士山が美しい
八ケ岳が見える
頭に雲がまとわりついている
1
八ケ岳が見える
頭に雲がまとわりついている
薬師岳方面を振り返ると富士山
何枚も同じような写真が…
1
薬師岳方面を振り返ると富士山
何枚も同じような写真が…
歩きながら進行方向に目を引く山が見えた。甲斐駒ヶ岳。惚れてまうやろ、とはそういうこと。存在感がすごい。
3
歩きながら進行方向に目を引く山が見えた。甲斐駒ヶ岳。惚れてまうやろ、とはそういうこと。存在感がすごい。
大文字草
地蔵岳のオベリスク
これを見に来た
3
地蔵岳のオベリスク
これを見に来た
2019年9月24日。甲斐駒ヶ岳山頂から見えたオベリスク。この時に「ここを見ろ」と呼ばれた気がしてしまったんだ。
2
2019年9月24日。甲斐駒ヶ岳山頂から見えたオベリスク。この時に「ここを見ろ」と呼ばれた気がしてしまったんだ。
背後に八ケ岳
やっぱり甲斐駒ヶ岳はかっこいい
2
やっぱり甲斐駒ヶ岳はかっこいい
みんな見守ってる
みんな見守ってる
神様っぽいものは静かであるべき
1
神様っぽいものは静かであるべき
オベリスクの先端付近までよじ登ることはできるそうですが、無理せずここまでに。
オベリスクの先端付近までよじ登ることはできるそうですが、無理せずここまでに。
地蔵岳山頂標識
これから帰っていく道
2
これから帰っていく道
タカネビランジ
さっきまで向こうにいた場所
景色が遠くなる
1
さっきまで向こうにいた場所
景色が遠くなる
これから歩いていく場所
やはり遠くに見える
これから歩いていく場所
やはり遠くに見える
稜線上は飽きない
稜線上は飽きない
薬師見納め
薬師岳小屋
1upきのこ
南御室小屋に帰ってきました。予定より早く着いたのでゆっくりテントの撤収ができました。気まぐれ軽食メニュー…。
4
南御室小屋に帰ってきました。予定より早く着いたのでゆっくりテントの撤収ができました。気まぐれ軽食メニュー…。
クロワッサンサンドウィッチにした。ツナ、レタス、キュウリ、ハムがサンドされている。絶妙に今食べたい食材がそろっていてしかも焼いてある。ありがとうございます。
3
クロワッサンサンドウィッチにした。ツナ、レタス、キュウリ、ハムがサンドされている。絶妙に今食べたい食材がそろっていてしかも焼いてある。ありがとうございます。
夜叉神峠に向けて下山中。ほとんどが樹林帯で直射日光が当たりにくいので歩きやすいんだけど、やっぱり長いなあ。
夜叉神峠に向けて下山中。ほとんどが樹林帯で直射日光が当たりにくいので歩きやすいんだけど、やっぱり長いなあ。
ここから稜線上でも少し会話した方と偶然合流して山の話をしながら下りました。黙々とこなしてきた下山疲れがこのおかげで随分紛れました。感謝。お勧めした燕岳と蝶ヶ岳の景色はぜひ見に行っていただきたい。
1
ここから稜線上でも少し会話した方と偶然合流して山の話をしながら下りました。黙々とこなしてきた下山疲れがこのおかげで随分紛れました。感謝。お勧めした燕岳と蝶ヶ岳の景色はぜひ見に行っていただきたい。
下山後温泉は通りすがりの金山沢温泉。小ぢんまりしていて空いてて良かったです。Wi-Fiつながるし。
1
下山後温泉は通りすがりの金山沢温泉。小ぢんまりしていて空いてて良かったです。Wi-Fiつながるし。
八ヶ岳農場アイス。ごほうびです。
1
八ヶ岳農場アイス。ごほうびです。
帰宅。南アルプス天然水を家族に振舞う。ただいま。
5
帰宅。南アルプス天然水を家族に振舞う。ただいま。

感想

3年前の9月、甲斐駒ヶ岳の山頂に着くとそれまでの晴れが嘘みたいにガスに巻かれました。周囲の景色が雲の切れ間から時々見えたり見えなくなったりする中で、一時だけ窓が開いたようになった空間に特徴的な塔のような形が見えた。鳳凰三山のオベリスクでした。

そこへ行く、が今回の目的。
近くで眺めると鳳凰の嘴を含む岩場が要塞のようにも見えて、自然の造形って不思議だと思いました。そこの足元に子授け地蔵がたくさん居て下界を見ている。御嶽山にもあった構図がここにも。
信仰の対象はこれ位静かであって欲しいと思いました。

数年越しの課題がクリアできてひとまず満足。ただ白峰三山という目標ができてしまった。キリがないです。
テント持っての山行はコレで2度目だけれど、重い事を除けば自由度の高い時間が作れる気がして良いもんだなと思いました。まだまだ改善の余地はありますが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら