鳳凰山(ドンドコ沢〜中道)虹出現!!
- GPS
- 12:14
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,334m
- 下り
- 2,332m
コースタイム
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 7:49
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路は、青木鉱泉付近はかなり荒れていますので、下擦らないよう注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
テン泊装備ですと、ドンドコ沢の難所3箇所程ありかなと 感じました。 中道コースは非常に長いです。 |
その他周辺情報 | 青木鉱泉(入浴料1000円) 鳳凰小屋(山バッジ700円) |
写真
装備
個人装備 |
ポロシャツ
ショートパンツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
アルプス方面、晴れ予報の天候で、去年予定の鳳凰三山に行ってきました。
日帰りでも行けるようでしたが、せっかくなので、テン泊装備の山行です。
ドンドコ沢コースは、若干イメージと違っていました。
沢沿からややはなれた尾根を歩くので、あまり涼しさは感じなかったです。
途中で、渡渉とかはあるので、そこは沢沿いコースといった雰囲気があります。
また沢水、おもわず飲水しましたが、美味しかった。
滝は豪快でした〜。しかしながら、富士山方面の白糸の滝も負けてませんね。
(遠目から、五色の滝も見たんですけど、ログ上は下まで歩かないとダメだったのは残念w)
兎に角、荷物重いので、通常はなんなり歩けるところが思うように歩けないですし、テン泊装備の登山は何かと大変だと思い知らされれますハイ
しかもなかなか、標高上がっていかないのでモチベが↓
まあ、なんとか無事に鳳凰小屋に到着してテント張り。
息をつかぬまま、地蔵岳へ。
最後の砂場が(宝永山のような感じ)、かなりキツイww
青空で雲が多いなか、甲斐駒ヶ岳・仙丈ケ岳がよくみえ、アサヨ峰もみえてたかな。
オベリスクも大迫力。
山小屋さんのオススメと言っていたアカヌケ沢の頭まで行き景色堪能。
その後は下山して鳳凰小屋へ。
平日にもかかわらず、ものすごい、テントになっていました(;^ω^)
明日の天候を予兆して雲が発生してきたので、
星の期待をしていませんでしたが、なんと、星が見えた(^.^)
これは想定外でした。
密接したテント上での就寝もいい経験になりましたねw
--------------------------------------
2日目は4時起きで、6時30分出発しました。
薬師岳・観音岳へ登頂し、中道コースで下山の予定
鳳凰小屋から薬師岳は砂地獄の歩行もなく、登頂できたのは幸いでしたw
本日は天候がよくない予報でしたが、
昨日の雲の影響によるところがなく、逆に色々な山々の展望が見れたので
良かったです。
まさか、富士山見れるとは思ってませんでした。
また、甲斐駒ヶ岳方面に虹が出現!?これも、驚きました〜(^^♪
という流れで、観音岳・薬師岳に登頂し。
中道コースで下山しました。中道コースは登りだと結構キツイかな〜といった印象です。下山で利用した方が良いかもですが、下山でも距離は長く疲労感はかなりありました。
無事下山して、なかなかの充実した登山でした。
山小屋スタッフの方もとても丁寧で印象良かったです(^.^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する