記録ID: 4607262
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳
2022年08月18日(木) ~
2022年08月20日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp25079fcc66fa558.jpg)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 22:00
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 2,479m
- 下り
- 2,459m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:03
距離 10.3km
登り 1,263m
下り 29m
15:07
2日目
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 9:30
距離 9.0km
登り 1,057m
下り 523m
天候 | 18日雨が降ったり止んだり 19日快晴 20日曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
家を出るときは雨は落ちていなかったが、諏訪辺りから結構な降り。駐車場に着いてどうやって支度をするんだろうと心配していたが、駐車場に着く頃には上がってくれた。
前日からの雨が降り続いており、平日にもかかわらず、駐車場はほぼ満車に近かった。
予定時刻に出発。
前日からの雨が降り続いており、平日にもかかわらず、駐車場はほぼ満車に近かった。
予定時刻に出発。
感想
笠新道入口を通る度、流れ出る水で手を冷やし、ここを上がると笠ヶ岳かと見上げ、急登なんだろうなと想像。また、弓折乗越より、ここを左に進むと笠ヶ岳。行きたいと思って4年、やっと念願がかなった。
笠ヶ岳は大きくてどっしり、あちこちから見ることができた。今回はそのお返し、笠ヶ岳からあちこちを眺められた。
無理せず、分相応の2泊、満足の笠の旅だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f3a1deca059ef6954fb859d449281b201.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する