ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 461588
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

吉部より平治・北大船・大船・立中山

2014年06月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.4km
登り
1,258m
下り
1,253m

コースタイム

5:30吉部300円駐車場=5:50出発=7:00平治岳北登山口=7:40平治の尾=8:20平治岳北峰=8:50~9:00南峰付近=9:20~35大戸越=10:20北大船=10:30段原=10:55~11:20大船頂上=11:40段原=12:05立中山分岐=12:55~13:30立中山=13:50~14:00鉾立峠=14:20~30坊がつる=16:00駐車場 のろい人の目安で。
天候 曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
300円駐車場
コース状況/
危険箇所等
吉部300円駐車場までは看板有、田んぼ横通るためデコボコ道が200mくらい?あるが問題なし。平治の尾?の梯子前後にべちょべちょ道あるので、雨天後とか注意で、下りだと滑りやすそう。平治岳はガスっていたので下り道を通りすぎてしまった。
立中山分岐からの道は藪漕ぎ気味なので、これも雨天後は雨具着用が無難かも…。登山用ズボンならすぐ乾くですけどね。目印テープがあってわかりやすかった。
アマドコロ?? at平治北登山口からちょっと行ったトコらへん ピント合わせれない…
3
アマドコロ?? at平治北登山口からちょっと行ったトコらへん ピント合わせれない…
平治の尾?から さっきまでガスってなかったのにガスってきた…
3
平治の尾?から さっきまでガスってなかったのにガスってきた…
平治岳本峰らへん、標識は人多くて撮らんかった テンション下がる
6
平治岳本峰らへん、標識は人多くて撮らんかった テンション下がる
ガスってる…はれない テンション下がる が、きれいだ
3
ガスってる…はれない テンション下がる が、きれいだ
ベニドウダン見つけた もっと赤いのもあった
4
ベニドウダン見つけた もっと赤いのもあった
じゃがりこ休憩中…大戸越ガスが晴れそうなんですけど
5
じゃがりこ休憩中…大戸越ガスが晴れそうなんですけど
晴れたばい 上にいる人うらやましいなあ 私待てなかった、が、ここからの景色見れた!
4
晴れたばい 上にいる人うらやましいなあ 私待てなかった、が、ここからの景色見れた!
初チゴユリ!! かわいかです at大戸越から北大船への登り
4
初チゴユリ!! かわいかです at大戸越から北大船への登り
北大船に向かう途中振り返る まだ晴れてるし!
3
北大船に向かう途中振り返る まだ晴れてるし!
途中マイズルソウもいっぱい 
2
途中マイズルソウもいっぱい 
イワカガミあんまり見なかったなあ 終わりかけかな
3
イワカガミあんまり見なかったなあ 終わりかけかな
着いた 
北大船から来た道振り返る 平治再びガスってる 水たまっとる
4
北大船から来た道振り返る 平治再びガスってる 水たまっとる
大船頂上!!やっぱ大船いいわー ミヤちゃんがちょろっと見えて嬉しい 御池はガスってきたので行かんかった
7
大船頂上!!やっぱ大船いいわー ミヤちゃんがちょろっと見えて嬉しい 御池はガスってきたので行かんかった
ここでヨウラクツツジに出会えるとは!!大船下りの上の道から(途中で上の道あって、低木が生えてるので背が高い人は歩きづらいかも)
6
ここでヨウラクツツジに出会えるとは!!大船下りの上の道から(途中で上の道あって、低木が生えてるので背が高い人は歩きづらいかも)
段原より北大船方面 ここのミヤちゃんが一番好き
8
段原より北大船方面 ここのミヤちゃんが一番好き
立中山分岐 行ってみよ
2
立中山分岐 行ってみよ
着いたーーー おばちゃんに写真撮ってもらう
その後ごはん、ガスってきて平治も大船も見えなくなっちゃった
5
着いたーーー おばちゃんに写真撮ってもらう
その後ごはん、ガスってきて平治も大船も見えなくなっちゃった
シロドウダン 白も見つけてテンション上がる
4
シロドウダン 白も見つけてテンション上がる
うおおおお コケモモ発見!!予想外
5
うおおおお コケモモ発見!!予想外
オカオグルマかサワオグルマ オカオは乾燥、サワオは湿地だが、サワオは密に生えるからオカオと思ったが、坊がつるは湿地だからサワオか??わからないけどどっちかだ!! 雨降ってきた。。。
4
オカオグルマかサワオグルマ オカオは乾燥、サワオは湿地だが、サワオは密に生えるからオカオと思ったが、坊がつるは湿地だからサワオか??わからないけどどっちかだ!! 雨降ってきた。。。
雨がひどい中で見つけたキンラン ぶれてる
7
雨がひどい中で見つけたキンラン ぶれてる
筋湯温泉薬師湯300円 露天の岩ん湯と男女交代らしい 公衆浴場 誰も来ず貸切
4
筋湯温泉薬師湯300円 露天の岩ん湯と男女交代らしい 公衆浴場 誰も来ず貸切

感想

2時に家出るつもりがだらだらで3時前に出た。吉部駐車場は3-4割ほど埋まってる。
トイレが女性用2男性用1に増えてる??
平治に向かう時は晴れてたけど、着いたらガスガスで晴れるの待てずに下山したら、晴れた! 平治は人が多いのでテンション下がる。北大船から段原にかけてのミヤちゃんが素晴らしかった。こっちのほうが好き。蕾も多かったので、来週末も楽しめそう。私が大ファンなブログの方の名前が聞こえてたので、反応してしまい、その人の大ファンなんですといきなり言ってしまってしばらくして反省する(T_T) その方のブログもよく見てるのだけど。反省する。やっぱり大船はいつ来ても楽しめるから好きだ。立中山のミヤちゃんはシャクトリ虫から食われて散々だという情報を見ていたが行ってみると、それなりに楽しめた。特に佐渡窪?の方の斜面が咲きほこってて、やっぱり来てよかったと思う。今から大船行くというおばちゃんと話したが感じよかったなあ。その方も出発し、誰もいなくなった立中山山頂でおにぎりとプチトマとオレンジ食べてエネルギー補給。人少なくて最高だ。鉾立峠で靴紐締め直す。法華院までの下りのイワカガミは終わってた…やっぱ2週間遅かったな。残骸は見かけたが。木道で滑って危ないとこだった(-_-;  
坊がつるで雨が降り出したのでザックカバーだけ装着し、折り畳み傘さして歩く。帰りは暮雨の滝経由で下ろうと計画してたが、雨がひどいので大船林道経由で帰ることに。途中のショートカット山道も通らずひたすら林道。これが一番疲れたー。雨はやまずひどくなる。

近くの馬子草温泉行ってみたが、車が多くしかも、マイクロバスまでとまっていたので、筋湯温泉に変更。露天じゃない方が女だといいなと思いながら、ダメだったらうたせ湯にしようと考えてたらラッキーなことに薬師湯が女性専用w
加水されてるらしいけど(単純泉)、雰囲気あって好きだー。この脱衣所と浴槽が同じになってる感じとか。
帰りに三愛に寄ってみたがやっぱ閉まってて…。ドーナツ棒大阿蘇ジャージー牛乳味購入できず。道の駅うきはでちょい寝つつ、21時頃家に到着。今日も知らない花に出会えて楽しかった。もうそろそろ友達と行きたいな、、、悲
おつかれっした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1217人

コメント

写真20
自分は翌日でしたよ
写真20、三俣山に沢山あってなんだろーと思ってましたが、コケモモだったんですね〜
参考にさせてもらいました
2014/6/9 0:07
Re: 写真20
コケモモかわいいっすよね!! 三俣にもあるんですねえ。参考になってよかったです。
2014/6/9 0:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
平治岳(吉部登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら